長嶋茂雄って絶大な人気があったけど実力は中の上レベルだったんだよな?

1 : 2025/06/09(月) 08:21:31.187 ID:FMKkIWfu0
ベッカムみたいな枠
2 : 2025/06/09(月) 08:22:38.696 ID:5Vc5p29A0
王貞治がいなかったらそこまで人気者にはならなかったんじゃね?
3 : 2025/06/09(月) 08:22:46.903 ID:ryfwJ0jS0
所詮は昔の古臭い野球界の中でのスターだから
5 : 2025/06/09(月) 08:23:56.948 ID:sn5nGXku0
ベッカムは間違いなく超一流だぞ
イケメンだからかファンタジスタタイプだと勘違いしてるアホがいるだけで
6 : 2025/06/09(月) 08:24:10.051 ID:kB2tf5l60
信長も含まれますか?
7 : 2025/06/09(月) 08:24:11.484 ID:8QendAfG0
ホームラン以外の打撃成績は王より長島の方が上だったって見た記憶がある
8 : 2025/06/09(月) 08:24:58.263 ID:janXNSPQ0
プロ野球が人気になったのは全部長嶋のお陰だぞ
10 : 2025/06/09(月) 08:25:34.824 ID:WS2XtZTZ0
人気商売である以上、どれだけ人気があるかも実力の1つだぞ
11 : 2025/06/09(月) 08:25:35.457 ID:Fl2ba7n70
あの時代に空振りしたらメットが脱げる練習してた奴だぜ?
プロレスラーも真っ青なパフォーマーだよ
12 : 2025/06/09(月) 08:25:40.929 ID:lx2feedE0
王貞治がベーブ・ルース抜いて世界記録打ち立てたから目立ってないけど長嶋も近い記録持ってたろ
13 : 2025/06/09(月) 08:25:44.251 ID:4L7oKAWB0
チャンスに強いイメージ
14 : 2025/06/09(月) 08:25:59.680 ID:ytIx4kja0
娯楽が少なすぎて野球自体が人気あるような時代だったから人気者になるためのハードルが限りなく低かったって感じ
長嶋茂雄も人気者になるために野球始めて簡単に人気者になれたらしい
15 : 2025/06/09(月) 08:26:14.112 ID:iO3CnLXY0
スイング変じゃね?昔はあれが普通だったんかな
よくあれでホームラン打ててたな
16 : 2025/06/09(月) 08:27:12.881 ID:cnmp/exM0
当時は大谷なんかよりも日本が野球で盛り上がってたぞ
17 : 2025/06/09(月) 08:27:55.016 ID:ytIx4kja0
>>16
他に娯楽がなかったからね
みんなテレビ見てたし
18 : 2025/06/09(月) 08:29:05.023 ID:tQvhwitc0
長嶋→バットにボール当てるのが上手いだけの頭のおかしい人
王→バットにボール当てるのが得意な普通の人
野村→バットにボール当てるのが多い頭のキレる人
19 : 2025/06/09(月) 08:29:12.648 ID:cnmp/exM0
長嶋は踏み忘れがなけりゃルーキー時代からホームラン30本打つくらいの意外と化け物だぞ
21 : 2025/06/09(月) 08:30:25.844 ID:tQvhwitc0
>>19
昔の選手なんか今の中学生レベルだし
20 : 2025/06/09(月) 08:29:47.881 ID:U0P7kGmd0
当時に詳しすぎね、ここには還暦世代しかいないのか
25 : 2025/06/09(月) 08:32:27.388 ID:ytIx4kja0
>>20
VIPにはジジイしかいないぞ
22 : 2025/06/09(月) 08:30:46.180 ID:V1SHlSi60
長男マジで表に出てきてなくてワロタ
23 : 2025/06/09(月) 08:31:22.552 ID:BYe7Ofn40
客呼べる人がいちばん大切だからね
24 : 2025/06/09(月) 08:32:11.426 ID:tQvhwitc0
坂東英二が全く出てこないけどもう人知れず亡くなってんのかね
28 : 2025/06/09(月) 08:36:27.770 ID:C1OkjjD80
>>24
水ダウでヤベェやつだってバレたからもうテレビ局側が呼ばないんじゃない?
32 : 2025/06/09(月) 08:39:13.836 ID:tQvhwitc0
>>28
それでも長嶋の訃報くらいには顔出してもいいと思うが何かしら出てこれない状態なのかと思っちゃうわ
34 : 2025/06/09(月) 08:44:11.867 ID:C1OkjjD80
>>32
出てこないのは本人の都合なのかマスコミの都合なのか分からんからなんとも
26 : 2025/06/09(月) 08:35:15.578 ID:F0eSrX0I0
指標見たらやべえほど突出してる
27 : 2025/06/09(月) 08:35:44.347 ID:6WQG5whV0
魚へんにブルーとか名言を残した人
29 : 2025/06/09(月) 08:36:49.418 ID:imaOXf40F
ちゃんとタイトルも獲ってるし、実力はあったんよ
ただ王という化け物が隣にいたからなあ
30 : 2025/06/09(月) 08:37:01.226 ID:7tF+eWxxd
天覧試合でサヨナラホームランしてた
33 : 2025/06/09(月) 08:41:45.282 ID:cnmp/exM0
高度経済成長と長嶋と王ってアイドルがいる巨人の9連覇が重なったタイミングもあるわな
35 : 2025/06/09(月) 08:49:29.061 ID:VJ66ayr10
娯楽なんか今の方が無いだろ
どこ見ても無能なバカが喚いてるだけ
36 : 2025/06/09(月) 08:50:01.166 ID:fTpC5Zwt0
ベッカムも長嶋も上の上
37 : 2025/06/09(月) 08:51:02.558 ID:oTVamSzOd
リアルタイムで見てないから知らん
38 : 2025/06/09(月) 08:58:59.899 ID:gD4NSzhMd
スポーツは年々、進化し続けるもの
長嶋も王も今のプロ野球、メジャーでは通用しない
しかし当時のメジャーなら中の上レベルで通用する
そもそも大昔と現在を比較するのがナンセンス
縄文式土器と古伊万里を比較するようなもの
39 : 2025/06/09(月) 08:59:56.650 ID:GLJvjIze0
ベッカム小物扱いしててわろた

コメント

タイトルとURLをコピーしました