Eスポーツ👈結局これが一般層に浸透する事無く衰退してしまった理由って何なの?学校も出来たり憧れの職業だったのに…

サムネイル
1 : 2025/05/16(金) 23:11:37.94 ID:IMDrDTge0

ももち氏率いるプロゲーミングチーム「忍ism Gaming」2月28日をもって解散へ…直近では「SFL 2024」でも活躍
https://www.inside-games.jp/article/2025/02/03/163940.html

2 : 2025/05/16(金) 23:12:46.51 ID:73rkNJ2y0
選手(笑)がキモイから
3 : 2025/05/16(金) 23:12:49.06 ID:Gj/0LFFB0
スポーティなユニフォームとヒョロガリオタクが相性悪いから
4 : 2025/05/16(金) 23:13:02.36 ID:yA9l5htqd
うーん😟スポーツじゃないから
6 : 2025/05/16(金) 23:14:12.39 ID:Gj/0LFFB0
>>4
海原雄山「では聞こう スポーツとはなんだ?」
19 : 2025/05/16(金) 23:17:47.45 ID:yA9l5htqd
>>6
フェアである事じゃね
eスポって所詮は企業のピーアール広告でしかなく全然フェアじゃないだろ
27 : 2025/05/16(金) 23:19:18.03 ID:Gj/0LFFB0
>>19
ではチームによって予算に明確な差があるスポーツリーグはスポーツではないな
39 : 2025/05/16(金) 23:23:01.80 ID:yA9l5htqd
>>27
そうはならんやろ😟公平と平等は違うやろ
自由主義と共産主義くらい違う
5 : 2025/05/16(金) 23:13:34.55 ID:80IIzVj7a
私企業に囲われたスポーツて、、
12 : 2025/05/16(金) 23:15:37.41 ID:Gj/0LFFB0
>>5
そんなんプロスポーツたいていそうやん…
7 : 2025/05/16(金) 23:14:28.80 ID:PPAQvA9e0
日本人の価値観で「ゲームで結果を出す」って概念はほぼないからな。
まずゲームは娯楽だから、本気になればなるほど冷笑の対象になるわけで、そんなことに本気になる連中も社会不適合者ばっかりってことで社会的価値がゼロなんだよ。
8 : 2025/05/16(金) 23:14:35.82 ID:3cC+WYEO0
選手がキモいから、これはマジ
9 : 2025/05/16(金) 23:14:38.77 ID:0eHAvxDb0
チー牛展示会じゃん
あと単に弱いわ、どの競技も他の国に比べて人口が足りない
10 : 2025/05/16(金) 23:14:50.75 ID:HJugJ8ws0
チー牛
11 : 2025/05/16(金) 23:15:16.04 ID:BUpyMqGm0
行政介入して模様だけどなぁ 子供中心でないとなあって思うよ
13 : 2025/05/16(金) 23:15:56.93 ID:WJkaXCha0
賞金が出るゲーム大会で良いじゃん
なんで変な呼称付けたの
14 : 2025/05/16(金) 23:16:12.67 ID:Gj/0LFFB0
オーナーが市民のグリーンベイ・パッカーズみたいなのばっかならわかるけど…
15 : 2025/05/16(金) 23:16:42.43 ID:1kBnfpU4M
マーケティングが悪い
将棋を見習え
21 : 2025/05/16(金) 23:18:05.78 ID:Gj/0LFFB0
>>15
着物着させて和室で厳かにやるのはジャップにてきめんだったな
真剣師のギャンブルだったくせに
16 : 2025/05/16(金) 23:16:44.53 ID:4yz7x9r90
競技として成り立ってない
不正仕放題なのに判別出来ないし
17 : 2025/05/16(金) 23:17:02.77 ID:JIg0ZJRY0
映えないんだわ
18 : 2025/05/16(金) 23:17:34.19 ID:MrOGx69k0
ゲーム依存のドキュメンタリー見てからこいつらヤクのディーラーと変わんねえんだなって思うようになったわ
20 : 2025/05/16(金) 23:17:50.48 ID:oKGP7zz2H
ゲームの種類もルールもコロコロ変わるから
22 : 2025/05/16(金) 23:18:09.49 ID:PPAQvA9e0
真っ当な社会から逃げたい奴の逃げ場にしかなってないからな。
eスポーツチームの1日みたいな取材見た事あるけど起床14:00以降でその理由は海外とのプレイ時間を合わせてってことらしいけど、
この時点で怠惰で社会不適合者ってレッテル貼られるからね。日本って場所も悪い
23 : 2025/05/16(金) 23:18:41.42 ID:wT0fW/RX0
ゲームとスポーツを一緒にするな←この価値観を覆せなかったな
24 : 2025/05/16(金) 23:18:57.40 ID:LFTMfr6r0
韓国兄さんに天地がひっくり返っても勝てないのにSNSでイキってるのがね(´・ω・`)
たいてい人格終わってるし
31 : 2025/05/16(金) 23:20:14.44 ID:PPAQvA9e0
>>24
韓国人なんて人類で1番スポーツマンシップがない劣等民族やん。
そんな奴らが勝てるわけない
36 : 2025/05/16(金) 23:22:35.42 ID:LFTMfr6r0
>>31
句読点使ってるような老害嫌韓ジジイはさっさと4ねよ(´・ω・`)
25 : 2025/05/16(金) 23:19:02.25 ID:20I0nk8aM
賞金が法律の面でしょぼすぎる日本だということと、例えば、老人や身障者の単なるゲームもEスポーツだとして、クラス分けはされど曖昧な定義にしたのと
斎藤知事のコンサルした折田みたいな奴が兵庫のEスポーツの委員になったりと、色々舐めてるし、この国は名前に飛びつく奴が多すぎるんだ。AIや半導体もそうだけど、中身がなさすぎるんだ。僕なんか世界トップレベルのmmoプレーヤーだけど、金のためにゲームなんかしたくないし。企業も高校生向け大会と、ズレてるんだよね。廃課金23時間プレイくらいしないとトップなれないのに、それがあたかも世界最高クラスみたいなくくりはおかしいし、たぬかなとか誰だよレベルだし。Eスポーツなんか目立ちたい雑魚の集まりなんよ
26 : 2025/05/16(金) 23:19:13.94 ID:YmcFVQ120
eスポーツとかしょーもなって思いつつ
日曜のジオゲッサーの大会楽しみなんだよね・・・
28 : 2025/05/16(金) 23:19:22.44 ID:RDMGNpOY0
チーズがやってるゲームがよくわからんし
鉄砲パンパン撃ってるの見せられても地味で退屈やん
29 : 2025/05/16(金) 23:19:38.93 ID:yAHoVqiC0
マネタイズと対象のゲームは飽きが来るコンテンツだから
30 : 2025/05/16(金) 23:19:47.02 ID:veYoeWg50
FPS関連はサッカー観戦楽しめる奴じゃないと無理
格ゲー関連は野球観戦楽しめる奴ならなんとか

それくらい観客側だとつまらない

51vs51のガンオンやってた方が楽しかった

32 : 2025/05/16(金) 23:20:59.00 ID:fTlccF4/0
日本には競技ゲームのプロなら囲碁・将棋・麻雀が既にあるから
ガチでゲームができるのはそっちに行く
Eスポーツ全体がなんかニートの就職逃れにしか見えない
33 : 2025/05/16(金) 23:21:14.25 ID:Gj/0LFFB0
IMGが多大な影響力を持つゴルフとテニスなんてスポーツではないね
34 : 2025/05/16(金) 23:21:17.16 ID:vxIIVjDh0
ゲームの作り手に天才がいないからだな
35 : 2025/05/16(金) 23:22:34.34 ID:9JNp95Qn0
中韓に勝てないから流行るわけがない
大谷や藤井はその点でホルホルできる
37 : 2025/05/16(金) 23:22:52.45 ID:XhzkLUSc0
プロスポーツの起源は2種類

貴族や資本家が自身の名誉のために金を出すパターンと、
興行主が賭博で金を集めるパターン

どっちにもなれなかったスポーツはプロになれない

38 : 2025/05/16(金) 23:22:52.75 ID:1aD4q2G90
ちーすぽーつw
40 : 2025/05/16(金) 23:23:24.82 ID:2EugZ+yG0
衰退ジャップで余裕がないから
41 : 2025/05/16(金) 23:23:40.04 ID:AV53/zBg0
ゼルダのランダマイザートーナメントの方が面白い
42 : 2025/05/16(金) 23:23:51.88 ID:+bqMxeyB0
サッカーとか野球のeスポーツのプロとかあるけど
こいつら見る必要あるのかリアルのほうがゲームよりすごいぞ
43 : 2025/05/16(金) 23:23:55.85 ID:MrOGx69k0
虚業やってる余裕ないんだわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました