プロゲーマーよりただゲームで遊んでいるだけのバカが稼いでいるって意味不明だろ

記事サムネイル
1 : 2025/05/14(水) 08:38:28.782 ID:UF43gzLp0
なあなあ
2 : 2025/05/14(水) 08:39:44.801 ID:YnISHz0jd
人がみて面白いものは何なのか理解してないからそうなる
3 : 2025/05/14(水) 08:40:00.966 ID:UF43gzLp0
>>2それは無理があるでしょ
5 : 2025/05/14(水) 08:40:28.291 ID:UF43gzLp0
おかしいからYoutuberとかみなごろしにしねーか?
8 : 2025/05/14(水) 08:41:04.886 ID:hvcfw7lyH
>>5
ださwやれるもんならやってみろ
6 : 2025/05/14(水) 08:40:34.655 ID:acqF2a4H0
やはり才能か
7 : 2025/05/14(水) 08:40:37.216 ID:14hlpczS0
vtuberの紹介でゲーム買ったら紹介料はいるとかにすべきだよな
9 : 2025/05/14(水) 08:41:26.315 ID:UF43gzLp0
>>7
youtuberは抹殺で良い
10 : 2025/05/14(水) 08:42:03.011 ID:sf4cT1OK0
ラーメンも美味いのよりそうでもないインスタントのほうが売れてるよ
12 : 2025/05/14(水) 08:42:50.648 ID:UF43gzLp0
>>10
それは誤った意見だね
11 : 2025/05/14(水) 08:42:30.642 ID:UF43gzLp0
youtuberとか犯罪者にも劣る下等害虫だから駆除したほうがいいわ
13 : 2025/05/14(水) 08:42:51.065 ID:pj7N7aBc0
ただゲームで遊んでるだけなら稼ぎなんてないはずだが
14 : 2025/05/14(水) 08:42:52.035 ID:f+ihOtIbr
本質はどっちも同じだぞ
人気商売なんだから
16 : 2025/05/14(水) 08:43:10.905 ID:UF43gzLp0
>>14
全然違うから。説明いる?
23 : 2025/05/14(水) 08:44:36.231 ID:f+ihOtIbr
>>16
いるわ
説明お願いします
26 : 2025/05/14(水) 08:45:48.850 ID:UF43gzLp0
>>23
少し待ちなさい
15 : 2025/05/14(水) 08:43:08.954 ID:vEHqPD8h0
ショービジネスってのはそんなもんだ
17 : 2025/05/14(水) 08:43:33.853 ID:UF43gzLp0
これおれが親切になんでもかんでも説明しないと話が進まない感じか?
20 : 2025/05/14(水) 08:44:03.356 ID:pj7N7aBc0
>>17
うん
はよして
19 : 2025/05/14(水) 08:43:54.945 ID:URomSrnP0
ある程度の金額まで稼いでる配信者はゲーム会社に何割か還元すべき
24 : 2025/05/14(水) 08:44:44.275 ID:UF43gzLp0
>>19
無理だろ。詐欺師以下のごみくずが何を還元するんだ
21 : 2025/05/14(水) 08:44:12.953 ID:ql9AUmcg0
自分じゃ楽しめない不器用な奴っているからな
そういう奴にとってはプレイの質よりゲラが楽しそうにしてる方が面白いんだよ
25 : 2025/05/14(水) 08:45:27.074 ID:UF43gzLp0
>>21ただの精神異常者じゃん。卑しい商売だな
22 : 2025/05/14(水) 08:44:13.760 ID:UF43gzLp0
Youtuberは毎日自殺配信してほしいわ
27 : 2025/05/14(水) 08:45:49.142 ID:7GL569ms0
有名な配信者とかが刺されて殺されねぇかなぁとは思ってる
28 : 2025/05/14(水) 08:46:14.003 ID:UF43gzLp0
>>27
あぁ。死んだほうがいいくずしかいないからなその通りだ
29 : 2025/05/14(水) 08:46:46.501 ID:pIkB2tjy0
顔真っ赤でエンターキー押してそう
30 : 2025/05/14(水) 08:47:40.513 ID:L+odPRVdd
路上でパフォーマンスや劇場で漫才してる芸人より
ひな壇で騒いでるだけの芸人が稼げるし仕方ないね
31 : 2025/05/14(水) 08:48:11.454 ID:Hsl1x/FK0
ゲーム以外でも凄いことする奴より需要あることする奴の方が儲かる
32 : 2025/05/14(水) 08:49:08.155 ID:8oqveELi0
有野見てりゃ分かんだろ
33 : 2025/05/14(水) 08:49:29.772 ID:6jaUICtl0
本当にゲームで遊んでるだけの人間は稼げるわけないから安心しろ
そこにトークなりリアクションなり付加価値をつけてなおかつ運もよくてはじめて稼げるだけのステージに立てる
34 : 2025/05/14(水) 08:49:53.334 ID:pj7N7aBc0
まぁまぁ
今説明書いてくれてるみたいだから
35 : 2025/05/14(水) 08:50:29.533 ID:1AVdSeey0
スプラトゥーンすきだけどどんなイメージですか?
36 : 2025/05/14(水) 08:50:42.346 ID:f+ihOtIbr
配信者もVチューバーもきしょいし見てないけど需要があってそれに供給してる以上それに見合った対価は必要って言ってるだけなんだけどなぁ
37 : 2025/05/14(水) 08:54:53.558 ID:ne0+/F0h0
プロ野球選手より野球系ユーチューバーのほうが稼いでるみたいな問題だね
38 : 2025/05/14(水) 08:55:50.812 ID:pj7N7aBc0
説明書くのに随分時間かけてるな
何してるんだ?
39 : 2025/05/14(水) 08:58:17.304 ID:uCw8zGsA0
V豚朝からきっしょ
40 : 2025/05/14(水) 08:59:26.932 ID:5fUoi4oC0
見てて面白くないからでしょ
41 : 2025/05/14(水) 09:01:56.552 ID:NSeYdn+a0
おまえもユーチューバーやればいいじゃん

コメント

  1. 匿名 より:

    そこに関してはスポーツと変わらないからe-sportsって呼称は妥当だと感じる

タイトルとURLをコピーしました