
- 1 : 2025/05/08(木) 14:44:45.35 ID:AiFiWfJi9
べき乗則の背後に同期現象の存在
◆生態系をはじめとしてさまざまな分野で成立が確認されている別々の普遍的な現象「Taylor's law(TL)」と「同期現象」において、TLが同期現象によって誘発される可能性があることを示しました。
◆TLの発生機構の一つに同期現象があり得ることを数値的・解析的に示しました。
◆TLの存在から同期状態を検出できる可能性があり、また、心臓や通信網などの強く結合したシステムに共通する普遍的な性質の理解につながることが期待されます。【概要】
東京大学大学院新領域創成科学研究科の三井 譲大学院生(研究当時、現:九州大学助教)と郡宏教授らによる研究グループは、Taylor's lawと呼ばれる平均と分散の間に成立するべき乗則が、同期現象によって誘発される可能性があることを数理モデルによって示しました。
(記事全文と資料はソース元にてご確認ください)日本経済新聞 2025年5月7日
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP690661_X00C25A5000000/- 2 : 2025/05/08(木) 14:45:08.67 ID:+d5IDsMY0
- 俺の股間は灯台
- 3 : 2025/05/08(木) 14:45:38.87 ID:07wnKTNe0
- それは愛
- 4 : 2025/05/08(木) 14:46:22.99 ID:MNLPE/4S0
- 頭の良いやつの言ってることはよー分からん
- 65 : 2025/05/08(木) 15:27:09.58 ID:a9oVAa0d0
- >>4
研究してる奴も馬鹿だかけよ?
専門としてるから理解してるだけ - 5 : 2025/05/08(木) 14:47:17.22 ID:DECCseJG0
- >>1
なるほどねー
すげー - 6 : 2025/05/08(木) 14:47:24.60 ID:lPVCHU1O0
- タバコ吸ったらウ●コしたくなるとかそんな感じのこと?
- 7 : 2025/05/08(木) 14:47:46.11 ID:nHjRBQli0
- 何言ってるかさっぱり
医療や通信技術の発展に貢献とか言ってるけど - 8 : 2025/05/08(木) 14:49:51.39 ID:BrCwt6G00
- 具体的挙げてほしい
- 42 : 2025/05/08(木) 15:10:01.51 ID:yhGf7ABy0
- >>8
散逸構造論における自己組織化とか
世界の様々な現象 - 55 : 2025/05/08(木) 15:20:10.09 ID:hU1sk27q0
- >>42
日本語で結構ですから - 62 : 2025/05/08(木) 15:24:51.73 ID:47k6f5kM0
- >>8
あれじゃね?
あくび見たらあくびしたくなる奴 - 67 : 2025/05/08(木) 15:30:23.19 ID:a9oVAa0d0
- >>8
日本では「桜」が有名 - 9 : 2025/05/08(木) 14:50:01.07 ID:1yQnp3Hx0
- そのTLってなんだ
- 10 : 2025/05/08(木) 14:50:03.29 ID:yrVGQma00
- 大ふへん者のマントを贈呈すべきなのか
- 11 : 2025/05/08(木) 14:50:19.79 ID:Hocnr70y0
- 全部普遍的ってことか
- 12 : 2025/05/08(木) 14:50:58.87 ID:GpvEyHKQ0
- りんごとみかんで例えてくれ
- 13 : 2025/05/08(木) 14:51:05.41 ID:wgjE/WXV0
- やっと本屋やレンタルDVD屋にいったらウ●コしたくなる謎の現象が解明される時が来た
- 14 : 2025/05/08(木) 14:51:46.53 ID:P1BjRi0i0
- 1人がカレーうどん食い出すとカレーうどんの注文が頻発する同期現象やな
- 15 : 2025/05/08(木) 14:53:15.42 ID:3lI56GQk0
- コーヒー飲んだらウ●コしたくなる
ウ●コの直後でもコーヒー飲んだらウ●コしたくなるし実際ウ●コ出る
なぜウ●コが出るんだ - 16 : 2025/05/08(木) 14:54:01.40 ID:URT0sMBF0
- それは独立してるのか
- 17 : 2025/05/08(木) 14:54:18.50 ID:hp4U8skX0
- >>1
生物学は言ったもの勝ちの胡散臭さがあるからなあ - 18 : 2025/05/08(木) 14:55:48.20 ID:9hVbazJh0
- どういうこと?
- 19 : 2025/05/08(木) 14:56:35.51 ID:9hOlor4I0
- 東大生で大学入学後に一番伸びるのはどこの高校出身者かな?
- 20 : 2025/05/08(木) 14:56:38.96 ID:ob9wvGNu0
- それが何の役に立つんだ
- 21 : 2025/05/08(木) 14:57:25.96 ID:L3LpTCeE0
- >>20
ハゲが減るかもしれんw - 64 : 2025/05/08(木) 15:26:31.20 ID:fnrYkCUH0
- >>20
テイラーの冪乗則は
生物の分布とか癌の転移とか
応用範囲は広いんだけどこれ人体に適用できるんかね
- 22 : 2025/05/08(木) 14:58:14.24 ID:0WW1ekKy0
- 同部屋生活している女子の生理周期が揃ってくるあれ?
- 23 : 2025/05/08(木) 14:58:18.51 ID:6VzRbqH60
- 「風が吹けば桶屋が儲かる」的な?
- 24 : 2025/05/08(木) 14:58:41.24 ID:6LVqUjjj0
- 蝶が羽ばたくと竜巻が起こるみたいな
- 25 : 2025/05/08(木) 14:59:28.62 ID:LrhcmGIy0
- 「まれによくある」この現象がついに科学的に証明されたか
- 26 : 2025/05/08(木) 15:00:51.45 ID:uf5PHTdO0
- 電車でゲボを吐かれて自分も吐く🤮
- 27 : 2025/05/08(木) 15:00:53.40 ID:yOCrutiR0
可能性を解明って何よ
日本語になってねえ- 28 : 2025/05/08(木) 15:01:08.46 ID:7DsRHQ8B0
- ネットワークの複雑現象が引き起こす様々な事象を解析する事で災害からの復帰復興に役立つ可能性等の期待がある(^q^)
- 29 : 2025/05/08(木) 15:01:10.20 ID:fV6IIIj70
- あぁジムがゲルググだったというあれね
- 30 : 2025/05/08(木) 15:01:58.57 ID:xMYQAa8E0
- NTRがなんとかかんとか
- 31 : 2025/05/08(木) 15:02:06.82 ID:WTTAv3ji0
- マーフィーの法則がどうたら
- 32 : 2025/05/08(木) 15:03:27.57 ID:kwX+EPgH0
- その事象がいつ発生するのか解析的な解は得られるの?
- 33 : 2025/05/08(木) 15:03:45.37 ID:LA1Utjri0
- 何いってんだこいつ🥺
- 34 : 2025/05/08(木) 15:04:09.48 ID:E4Z+CKzh0
- おぱーい見たら勃起するみたいな感じか
あるいは二つ山が目につきおぱーいを連想させ勃起するみたいな感じか - 35 : 2025/05/08(木) 15:04:47.35 ID:u6QUqEOJ0
- 人間は空気読むんだよ
空気を科学で解明できないだろ - 36 : 2025/05/08(木) 15:04:54.82 ID:uXwv+ueV0
- ダウが下がれば日経も下がるってやつだ
- 37 : 2025/05/08(木) 15:05:11.74 ID:xBRZOCCL0
- セレンディピティとかいうやつ?
- 38 : 2025/05/08(木) 15:05:23.33 ID:en2C61bW0
- あーはいはいアレな
よくわかった - 39 : 2025/05/08(木) 15:06:00.48 ID:OaMEGHY40
- タイトルどうなの
医療の話だとサッパリ分からんわ - 40 : 2025/05/08(木) 15:07:37.55 ID:30Da3eNR0
- つまり普段は店員ウロウロしてるくせに
聞きたいことがある時にかぎって
どこにもいないようなことか - 41 : 2025/05/08(木) 15:07:54.41 ID:MNPGymQN0
- (´・ω・`) こんなのフィーリングで分かるよね
- 43 : 2025/05/08(木) 15:10:55.00 ID:ALFfNSsw0
- 書店に行くとうんこをしたくなるような?
- 44 : 2025/05/08(木) 15:11:20.29 ID:WrZU6sAS0
- 宇宙と脳の構造が似てるとかそういう全く別のものに相関関係があるように見える理屈を解明したって事か?
- 45 : 2025/05/08(木) 15:11:43.55 ID:wNiigYd/0
- Taylor's lawは100匹目の猿の概念を理論化したものかと思っていたけど、違う概念か
同じに見えるんだけど・・・ - 46 : 2025/05/08(木) 15:11:57.16 ID:FqC1uTTc0
- 普遍的にモテない
- 47 : 2025/05/08(木) 15:12:11.27 ID:FqC1uTTc0
- これは一体どういう安倍晋三
- 48 : 2025/05/08(木) 15:12:54.80 ID:cqrNu0qj0
- これ何の話?
オレにカワイイ彼女が出来る可能性の話? - 49 : 2025/05/08(木) 15:13:37.97 ID:38rQcDjV0
- 大便したときに小便も誘発される
- 50 : 2025/05/08(木) 15:14:46.28 ID:kWtcUjCV0
- ニトロがある日を境に一斉に固形化?
- 56 : 2025/05/08(木) 15:20:26.26 ID:hU1sk27q0
- >>50
こういうこと? - 51 : 2025/05/08(木) 15:14:53.98 ID:/TFAMpoh0
- ふーん。やっぱそうか
俺が中学の授業中考えてた理論と同じだわ
俺が最初に気付いてたわ - 52 : 2025/05/08(木) 15:17:03.84 ID:liahylKz0
- 世界はこうあるべき
- 53 : 2025/05/08(木) 15:17:35.71 ID:fnrYkCUH0
- テイラーの冪乗法則は普遍的というより
同期現象が起きているときにこそ成立するってことじゃん - 54 : 2025/05/08(木) 15:19:56.30 ID:tJQ+tl8H0
- ガンダムに例えて
- 57 : 2025/05/08(木) 15:21:26.82 ID:wlDpanwR0
- つまり、敗北を知りたい?
- 58 : 2025/05/08(木) 15:22:31.04 ID:ALiZ5PbW0
- つまり大谷が活躍したから水原がやらかしたって事?(´・ω・`)
- 59 : 2025/05/08(木) 15:22:50.38 ID:ALFfNSsw0
- 結論:なんと奇遇な!
- 60 : 2025/05/08(木) 15:23:13.96 ID:n8zFl3lx0
- 刃牙で見た
- 61 : 2025/05/08(木) 15:24:40.27 ID:PkexUnE20
- 101匹目の猿の事なんやろか?
よう分からん - 63 : 2025/05/08(木) 15:25:46.04 ID:yldhdSXD0
- 言うだけならただ
金にはならないでしょう - 66 : 2025/05/08(木) 15:28:13.73 ID:2qKqKxzR0
- >>1
なるほど - 68 : 2025/05/08(木) 15:30:29.96 ID:+aA9r5ew0
- 普遍的な原理の例:
科学の法則:重力や電気の法則など、自然界で普遍的に成立する法則。
数学の原理:1+1=2のように、どの文化や地域でも変わらない数学の原理。
道徳的な概念:人権や平和など、人類共通の価値観として尊重される概念 - 69 : 2025/05/08(木) 15:31:39.02 ID:unNxyUdh0
- どうせ毛生え薬だろ
- 70 : 2025/05/08(木) 15:31:39.64 ID:NAt5mbEI0
- お前らにも理解不可能な内容だ
- 71 : 2025/05/08(木) 15:32:00.01 ID:d5AdqOY90
- パヨクの存在がネトウヨを誘発するってことだよ
- 72 : 2025/05/08(木) 15:34:20.60 ID:VfWhNhG70
- くしゃみ
コメント