
日本ではテレワーク無理だった 請求書や押印など紙文化から脱却できず、テレワーク断念77%

- 1
【昭和にヒット】 『ブタミントン』復活 粗さがエモいトイカメラ “懐かしさが新しい”おもちゃを取材1 : 2025/04/23(水) 06:26:19.64 ID:QzA/l3Ff9 昭和にヒット『ブタミントン』復活 粗さがエモいトイカメラ “懐かしさが新しい”おもちゃを取材 4/19(土) 6...
- 2
ASKAが10年ぶりにNHK「世界的音楽番組」に出演決定 局内では“慎重論”も、制作は「紅白目玉」としてオファー1 : 2025/04/23(水) 06:17:17.68 ID:QzA/l3Ff9 ASKAが10年ぶりにNHK「世界的音楽番組」に出演決定 局内では“慎重論”も、制作は「紅白目玉」としてオファー...
- 3
【ラーメンは重い】 代わりに“これ”…韓国・八道、1年で440万個売れた「魔法の粉」1 : 2025/04/22(火) 12:51:13.75 ID:cja5DSPK 八道(c)news1 【04月22日 KOREA WAVE】「ビビン麺」や「王トゥッコン(大盛りカップラーメン)」...
- 4
【台湾メディア】 日本料理店で「わさびください」、1300円も取られる1 : 2025/04/23(水) 06:15:58.82 ID:+LUc55dh Record China 2025年4月22日(火) 22時0分 台湾メディアの民視新聞網は22日、日本料理店でわ...
- 5
トランプ米大統領は「FRB議長を解任するつもりはない」と語った1 : 2025/04/23(水) 06:36:00.74 ID:vUU+bAhb9 トランプ米大統領は「FRB議長を解任するつもりはない」と語った(ワシントン時事) 時事ドットコムニュース 202...
- 6
「万博こけたら維新もこける」 問題噴出、入場者低迷の大阪・関西万博に維新議員の戦々恐々1 : 2025/04/23(水) 06:35:06.87 ID:C56rs1899 (前略) ■「万博が赤字なら政局になりかねない」 維新の公約は「身を切る改革」だけに、冒頭のA氏は、「万博の赤...
- 7
【札幌】10歳息子の首を圧迫するなどして殺害した疑いで父親逮捕1 : 2025/04/23(水) 06:13:33.30 ID:C56rs1899 NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250423/k100147868...
- 8
ではここで本場韓国の放火魔の様子を御覧ください1 : 2025/04/23(水) 03:06:07.99 ID:0dCzSfjC0 韓国・ソウル市冠岳区の21階建てマンションで21日午前、放火によるとみられる火災が発生し、これまでに1人が死亡、...
- 9
【ドラマ】AI橋田壽賀子が生み出した「渡る世間は鬼ばかり 番外編」の放送が決定!1 : 2025/04/23(水) 06:13:36.84 ID:QzA/l3Ff9 AI橋田壽賀子が生み出した「渡る世間は鬼ばかり 番外編」の放送が決定! 4/23(水) 5:00 TVガイドWe...
- 10
斉藤公明代表、中国共産党幹部と米関税巡り意見交換 中国側「影響受け困っている」と言及1 : 2025/04/23(水) 01:15:16.21 ID:EfvINIV/ 公明党の斉藤鉄夫代表は22日、中国の首都北京を訪問し、中国共産党の対外交流部門、中央対外連絡部(中連部)の劉建超部...
- 11
【大阪】万博出展者にガス測定器を配布 定期測定と濃度の報告求め、万博協会1 : 2025/04/23(水) 06:15:40.72 ID:C56rs1899 万博出展者にガス測定器を配布 定期測定と濃度の報告求め、万博協会 https://www.asahi.com/a...
- 12
国民年金より生活保護費のほうが高いなんておかしい!河野太郎がいびつな「年金制度」をぶった斬る!1 : 2025/04/23(水) 05:44:27.49 ID:DXXYAtEL0 年々上がり続ける社会保険料。その性質から「ステルス増税」との批判も高まっている。いびつな日本の社会保障制度を、河...
- 13
【ハンギョレ新聞】K-POP危機論…BTS・SEVENTEEN・BLACKPINKの復帰は答か?1 : 2025/04/22(火) 17:04:42.59 ID:B1AdApHN 昨年、10年ぶりに販売数が減少 今年「初動100万枚」わずか4作 「このままだと大手プロダクション数社だけが残り...
- 14
小泉今日子の中山美穂へのトリセツがめちゃ泣ける しかしこれは斬新だな1 : 2025/04/23(水) 05:40:39.09 ID:K/4mn2Lp0 天国で出会った方たちのために、美穂の取り扱い注意を箇条書きで記します。 1、ものすごく楽しそうにはしゃいでいる...
- 15
英空母がインド太平洋地域に向け出航、中国を牽制へ 夏頃に日本に寄港し自衛隊と共同演習1 : 2025/04/22(火) 23:32:17.94 ID:AtChplC3 英空母プリンス・オブ・ウェールズ(英国防省提供) 【ロンドン=黒瀬悦成】英国の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」を...
- 16
【千葉・市川市】「負けた腹いせか」“エヴァンゲリオン”パチ●コ台を破壊する男1 : 2025/04/23(水) 04:58:51.26 ID:HYD+VUmd9 千葉・市川市のパチ●コ店で8日、客の男が人気アニメ「エヴァンゲリオン」の初号機の顔を何度も揺らして破損させた。台...
- 1 : 2020/04/09(木) 14:49:32.37 ID:dGBTblVw0
「テレワーク中に出社」4割 経理財務の在宅勤務阻む紙の壁
新型コロナウイルス感染の急拡大で政府は4月7日、改正新型インフルエンザ対策特別措置法に基づく
「緊急事態宣言」を表明する。首都圏などの企業の活動は、8日から5月上旬までは在宅勤務が中心となる。
しかし、2、3月にテレワークを経験した上場企業などの経理・財務部門幹部の4割は在宅勤務では業務が
完結せず途中出社していたことが明らかになった。営業とは違い、比較的在宅勤務に馴染みやすいとされる
財務関連でもペーパーレス化が進まず、完全なテレワーク態勢は難しいようだ。各企業とも社内デジタル化の
遅れを補いつつ、今回の「緊急事態」に臨むことになりそうだ。■紙のデジタル化、テレワーク実施の36%
日本CFO協会(東京・千代田)は3月18日から4月3日まで、上場企業の財務最高責任者ら経理・財務幹部577人に
オンライン上で「新型コロナウイルスによる経理財務業務への影響に関する調査」を実施した。従業員規模は
5万人以上が11%、5万人未満5000人以上が22%など500人以上の企業が71%。回答者の役職は役員16%、
部長24%、課長29%と課長以上で69%を占めた。新型コロナの感染拡大が始まった2、3月には約7割が
テレワーク勤務を実施したという。しかしその中で41%が「テレワーク実施中に出社する必要が発生と回答した」と
日本CFO協会の谷口宏・専務理事は説明する。出社の理由は「請求書や押印手続き、印刷など紙データの処理」が1位を占めた。さらに「会議への参加」
「銀行への対応」などが続いたという。テレワーク態勢に入った企業は、社内システムのアクセスやパソコンの持ち帰り、
オンライン会議のツール整備などの状況を判断して実施を決めたという。それでも「紙の書類のデジタル化に
対応できている企業は36%にとどまる」と谷口氏。財務関連はテレワークに最も適した業務のひとつとみなされていた。営業担当者のように、頻繁に外部の取引先との
商談を交わす機会は少ない。しかし企業社会に根付いた紙の文化のしぶとさが普及への障壁として浮き彫りになった。■「デジタル化対応できず」でテレワーク断念77%
一方テレワークを実施しなかった残り3割の企業では、理由として「請求書や契約書など紙の書類がデジタル化に
対応できていない」が77%(複数回答)を占めた。続いて「テレワークを想定した社内ルールや試験を経験していない」は66%、
「銀行や監査法人、税理士らとのリモート対応ができない」が59%と続いたという。取引先から紙の請求書などが送られれば対応せざるを得ないという答えが目立ったという。
同協会の中田清穂・主任研究委員は「押印のデジタル化が必要と感じていても、具体的にどの程度のコスト削減に
つながるか経営幹部に説明できないとするケースも少なくない」と分析する。その一方で、自然災害など緊急時における
テレワーク態勢の必要性を96%が感じており、特に69%は「非常に必要」と回答している。平常時でもテレワークの
導入・促進についても75%が「やるべき」としている。https://bizgate.nikkei.co.jp/article/DGXMZO5771861006042020000000
- 2 : 2020/04/09(木) 14:50:42.66 ID:bHZJFLX90
- 会計監査でハンコ残せって言われるんだが
- 3 : 2020/04/09(木) 14:50:44.15 ID:R3jDPokZ0
- ジャァァァァァァァァァァァップ(笑)
- 5 : 2020/04/09(木) 14:50:53.72 ID:kBQhvQGr0
- テレワークってなんで電話使うんだろうな
ネットとかでいいのに - 9 : 2020/04/09(木) 14:53:25.06 ID:+KnI78g60
- >>5
テレワークはそういう意味でない - 17 : 2020/04/09(木) 14:55:13.27 ID:clB7//mX0
- >>5
「tele = 離れた所」と「work = 働く」をあわせた造語 - 6 : 2020/04/09(木) 14:51:10.16 ID:8GB5/RXp0
- 髪と石油はなくなるなくなる言ってなくならない
- 7 : 2020/04/09(木) 14:51:37.67 ID:CpgiBQWs0
- もういい加減ハンコ文化やめろ
- 8 : 2020/04/09(木) 14:53:12.30 ID:ZizIyLQi0
- また老害か!
- 10 : 2020/04/09(木) 14:53:52.75 ID:/h4ZXecO0
- ハンコが無くなると仕事も無くなっちゃう人が多いんだろうね
- 11 : 2020/04/09(木) 14:54:02.86 ID:1U7u9e5Q0
- チョンはテレワークに我慢出来なくてレイプにはしるんだろ、凄いなチョン
- 12 : 2020/04/09(木) 14:54:13.03 ID:NEBukSDb0
- バイク便が息吹き返す予感
- 13 : 2020/04/09(木) 14:54:21.08 ID:cQci3iX80
- 請求書ってハンコ必須だっけ?最近押さずにPDFで出してる
- 25 : 2020/04/09(木) 14:58:28.81 ID:l7InJYWc0
- >>13
必須じゃないけどハンコ含む発行元の証拠があると揉め事を避けられるってだけ - 14 : 2020/04/09(木) 14:54:35.04 ID:vszU3Oe30
- そうか?すげえサクサク進むし
余計な仕事思いつく上司も余計な指示出さなくなるからほんといいわ
会議も最低限になり何のためにやってたのか聞きたくなるわ - 30 : 2020/04/09(木) 15:00:34.30 ID:xFzQ3JT30
- >>14
嫁の会社が完全テレワークしてるけどレクリエーションと称して
1日1回しりとりとかクイズとかさせられてウザいって言ってた
嫁曰く家に居場所なかったりして孤独な上司が寂しいからやってるだけなんだと
結局そう言う事なんだよ - 37 : 2020/04/09(木) 15:02:19.17 ID:OtGI94Fk0
- >>30
草 - 35 : 2020/04/09(木) 15:01:59.51 ID:OtGI94Fk0
- >>14
うちなんて今週から約1200人の社員全員分のリモート用ソフトのライセンス発行されたわ
存外うまくいってるんで、いま森ビルに借りてるフロア減らしてオフィス家賃が年間2億円弱圧縮できるんじゃないかって話にまで発展してる - 15 : 2020/04/09(木) 14:54:39.91 ID:sI4smgcOO
- テレワーク可能なヤツらはコロナ終息後もずっとテレワークすればいい
- 16 : 2020/04/09(木) 14:55:09.43 ID:TZhucV9B0
- 事務所にハンコ置いといて順番にハンコ係作れば済むよな、馬鹿じゃねえの
- 22 : 2020/04/09(木) 14:57:46.14 ID:IKkAQfel0
- >>16
滋賀っぽい発想w - 18 : 2020/04/09(木) 14:56:02.17 ID:K0d4AmpL0
- ハンコなんか言い訳
実際テレワークなんかじゃ用が足りないことばかり - 19 : 2020/04/09(木) 14:56:40.87 ID:afdAbIAM0
- 紙文化w
紙なんて使うの年末調整ぐらいだわ - 20 : 2020/04/09(木) 14:56:52.17 ID:gjdVmfYC0
- いやはやお恥ずかしい
- 21 : 2020/04/09(木) 14:57:31.38 ID:Lay9l+T10
- 馬鹿専務がいちいちイチャモンをつけてくる
お前の言うことはもっと金くれればできるのにそこだけはけちりやがって
頭の毛むしってやるぞ - 23 : 2020/04/09(木) 14:58:14.95 ID:ApUjj23u0
- 自宅で集中できる人尊敬するわ
環境以前に自宅で仕事は無理だ
誘惑に負けすぎるwww - 24 : 2020/04/09(木) 14:58:20.53 ID:eJSZRmWQ0
- つまり証拠を下っぱに残させるからだ
承認者が証拠を残せよ - 26 : 2020/04/09(木) 14:58:56.91 ID:c7HcIs8F0
- 注文書は未だに紙だからなぁ
FAXがバリバリ現役でメールより使い勝手が良い - 27 : 2020/04/09(木) 14:59:22.38 ID:8e6Iahgk0
- ハンコはなあ・・・、銀行で上手く捺せなくてお姉さんにやって貰った事があるわ。
- 28 : 2020/04/09(木) 14:59:58.86 ID:TjVdUVxD0
- テレワークになったけど一日中オ●ニーしてるだけだわ。
下半身丸出しでテレビ会議に出るのも慣れてあまり興奮しなくなった - 42 : 2020/04/09(木) 15:03:02.59 ID:OtGI94Fk0
- >>28
草 - 29 : 2020/04/09(木) 15:00:17.34 ID:rjdZQkup0
- テレシコワがなんだって?
- 31 : 2020/04/09(木) 15:00:45.85 ID:xebnXUC/0
- TV見ていると 相変わらず満員電車だしかなり危険だぞ 東京出勤停止を強く要請すべきだろう
テレワークなんてサーバーやWANのセキュリティ確保とか 短期間では無理だから
それは今後の課題として追々インフラ整備する必要があるがまず急場しのぎで PCと書類を持ち帰らせ シンプルにスタンドアロンで在宅勤務させろ
「テレワーク」なんて言葉を使うな 馬鹿政府! - 32 : 2020/04/09(木) 15:01:23.11 ID:Lsj1gNnH0
- ハンコとかそういう以前に
家だと集中できないの… - 34 : 2020/04/09(木) 15:01:29.31 ID:xAxROSMi0
- これはIT先進国のアメリカでも韓国でも結局一極集中だからな
- 36 : 2020/04/09(木) 15:02:15.58 ID:VUU0mQhy0
- マンションでテレワークしようにも住民が皆自宅に居るんでトラフィックがエライ事になってて
仕事どころじゃないという話があったな - 38 : 2020/04/09(木) 15:02:19.19 ID:ViP1qeeO0
- お前らそんなに会社に不満があるならさっさと辞めろよ。給料出して貰っている立場を忘れるな。
- 49 : 2020/04/09(木) 15:04:06.41 ID:y4qaLpsw0
- >>38
働いてやってる立場を忘れるなよ - 39 : 2020/04/09(木) 15:02:49.85 ID:1wuh/qtc0
- うち田舎の公民館。連絡はぜんぶ電話とファックス。
- 40 : 2020/04/09(木) 15:02:50.49 ID:nnHibf3V0
- 稟議書は担当→係長→課長→部長のハンコが必須
- 41 : 2020/04/09(木) 15:03:02.40 ID:U8No7Qxl0
- IT大臣なんとかしろよ!
- 43 : 2020/04/09(木) 15:03:04.89 ID:J9JUdj5W0
- 聞いた話だと、電子承認印システムとかあるんだろ。
斜め上にねじれた努力の方向性が… - 44 : 2020/04/09(木) 15:03:23.12 ID:g4gFLfoz0
- ハンコ文化は滅ぼせ
- 45 : 2020/04/09(木) 15:03:45.14 ID:mOQkxAg60
- teamsで退席中が30分以上続いてる奴はサボってると判断してる
お前だよ今村 - 47 : 2020/04/09(木) 15:04:04.27 ID:+MZ8bgcZ0
- >>45
すまん - 46 : 2020/04/09(木) 15:03:53.77 ID:+8iMDlgu0
- 家でもやれる単純作業なんて羨ましいわ
- 48 : 2020/04/09(木) 15:04:04.58 ID:6emDk9dX0
- 日本はマジでもう後進国だろ
- 50 : 2020/04/09(木) 15:04:13.33 ID:eJSZRmWQ0
- データを掲示板みたいにしたらいい
- 51 : 2020/04/09(木) 15:04:28.59 ID:VsvJ9Mut0
- 責任の分散
インパール作戦すら判子だらけで責任が曖昧 - 52 : 2020/04/09(木) 15:04:58.91 ID:qLdh2XHR0
- まじでハンコ潰すならいまだよ
コメント