
- 1 : 2025/05/03(土) 20:23:38.83 ID:9A/lFW9C9
サンスポ2025/05/01 12:00
https://www.sanspo.com/article/20250501-VXYYVTHDYJP4JG255YMMEN2YDA/東京六大学野球連盟結成100周年記念事業の一環で行われているレジェンド始球式。各大学で歴史に名を残した名選手が、伝統を引き継ぐ後輩たちの熱戦の開始を告げるため腕を振る。
4月27日は明大で127安打を積み上げた高田繁氏(79)が登場した。1年秋から7季連続でのベストナイン受賞は連盟記録として残る。
高田氏の大学時代の恩師は、野球部の名物監督「御大」こと、故島岡吉郎氏。37年間、明大で指揮を執り、リーグ戦で15度、大学選手権大会では5度の優勝に導いた。明大の代名詞でもある「前へ」の言葉を生み、67年間、明大ラグビー部を率いた故北島忠治元監督とともに、明大体育会の歴史に名を残し続けている。
島岡御大といえば、人間力野球。技術や体力を超える心の部分を重要視し、ここ一番での精神力の強さを鍛え上げた。島岡元監督がつくった功績は明大野球部の原点、〝明治魂〟といえる。高田氏は「御大の言う『何とかせえ』だね。技術ももちろん大事だが、最後は精神力。厳しいところで一本出せるか、抑えられるとか。明治の野球は御大(の教え)でずっと続いてきているのでは」と熱く語った。
「3、4年生に対して、ものすごく厳しかった。下級生を私用で使うな。4年生が何事でも先頭に立ってやれ(という方針だった)」と高田氏。上級生が掃除などを積極的に行い、下級生をあごで使うというような行為は、決して許されるものではなかった。
社会で活躍する人間育成の目的もある大学スポーツにおいては、ある程度の上下関係は必要。だが行き過ぎたものは負の遺産にしかならない。高田氏は現在の明大野球部について「すごく雰囲気がいい。グラウンドの雰囲気、寮の生活も含めて。僕は見ていて、大学野球はこれでなければ」と称賛する。
寂しいところがあるとすれば、応援に来る在学中の学生が少ないことだろうか。高田氏は「学生が来て肩を組んで校歌を歌わなきゃ。優勝に絡む試合になったら来てくれよ。普段は来なくてもいいから」と、切実な思いを口にする。
各大学の看板を背負って立つ選手を、スタンドから応援歌とともに鼓舞する。七回には校歌を歌い、学び舎の誇りを改めて感じる。今年は連盟創設100周年の節目。高田氏の言葉にもあるように、選手を応援する学生たちで神宮のスタンドが埋め尽くされることを期待したい。(児嶋基)
- 2 : 2025/05/03(土) 20:26:05.52 ID:/Iz1rcCA0
- 高田さんは浪商出身とは絶対言わないって牛島が言ってたな
- 17 : 2025/05/03(土) 21:19:24.71 ID:89zGkjvl0
- >>2
高田「牛島君、浪商来てくれよー」 - 4 : 2025/05/03(土) 20:33:52.16 ID:3y610nJ00
- 島岡ってジジイ、野球素人で試合中の指示はキャプテンに丸投げでただ偉そうにしてただけの人らしいな
- 5 : 2025/05/03(土) 20:40:37.24 ID:T4CMKT9o0
- 学生ちゅうもーく
明治の校歌なんて恥ずかしくて歌えないのであーるそうだー
- 6 : 2025/05/03(土) 20:41:12.14 ID:GgjBaYx/0
- 学歌をみんなで歌えるような大学に行きたいね
- 7 : 2025/05/03(土) 20:43:05.80 ID:IU2H8AHV0
- 田舎から東京の大学へ来た連中特有の権威主義
これぞ上京カッペって思考で笑えるね - 8 : 2025/05/03(土) 20:43:20.90 ID:Za7PPl8c0
- これが昭和生まれだ
Z世代は聞いてるか!!
- 9 : 2025/05/03(土) 20:51:33.05 ID:+zkNujQT0
- 明治は早稲田の次に校歌がよく歌われる大学だろ
- 10 : 2025/05/03(土) 20:51:41.67 ID:zb90fiL70
- 亜細亜大学は有名だけど、
明大野球部もヤバいところってプロ野球選手のOBが言ってたな - 11 : 2025/05/03(土) 20:54:25.40 ID:+zkNujQT0
- 早稲田は凄いよな
金曜日の土曜日の夜に高田馬場の駅前にいるとあちこちから都の西北や紺碧の空が聞こえてくる
誰も学生に歌えなんて強制してないのにね
早稲田の学生は校歌や応援歌を歌うのが好きだね
正直そういうのはちょっと羨ましい - 12 : 2025/05/03(土) 20:56:31.49 ID:Z3yiDkZI0
- どこの誰か知らんやつからパワハラかよ
- 13 : 2025/05/03(土) 20:57:24.73 ID:RY2houJO0
- 小中髙大
どの時代の校歌も知らんわ
流れてきてもわからんと思う - 14 : 2025/05/03(土) 21:13:27.23 ID:9YF196JV0
- いうて明大生「おーおー明治ー」しか歌えないのたくさんおるやろw
- 15 : 2025/05/03(土) 21:16:31.02 ID:+zkNujQT0
- 慶應は塾歌があまり知られてないから「若き血」を塾歌だと思ってる他大学生もいる
- 18 : 2025/05/03(土) 21:22:58.03 ID:3y610nJ00
- 学歴詐称で議員辞職した新間正次は明治の同窓会に顔出して校歌も熱唱してたらしい
- 19 : 2025/05/03(土) 21:26:22.72 ID:gpFoJmzX0
- 母校の校歌を体育会だったから歌ってたけどダサかったから歌ってて嫌だったわw 当時は言えなかったが。各校に言いたい恰好良い校歌にしてほしい。
- 20 : 2025/05/03(土) 21:53:00.14 ID:s2nB9SMo0
- 明治の応援団は
いじめ自殺事件を
きちんと清算できたの? - 21 : 2025/05/03(土) 21:54:37.08 ID:cQwotBx80
- なんと言ってもカラオケがあるのが
凄い - 22 : 2025/05/03(土) 21:55:24.66 ID:s2nB9SMo0
- 優勝に絡む試合になったら来てくれよ
とかいうけど
野球部員はほかの各部の試合に応援にいったりしてるの? - 23 : 2025/05/03(土) 22:12:41.44 ID:pYbRbnbo0
- いじめのメッカ明大野球部
- 24 : 2025/05/03(土) 22:14:11.84 ID:MEQ8D8Bx0
- GMとして超有能
- 25 : 2025/05/03(土) 22:29:34.51 ID:UuiA+E8x0
- 霧わけ昇る陽を仰ぎ
梢に高き月を浴び
皇国に殉す大丈夫の
ここ武蔵野の国士舘 - 27 : 2025/05/03(土) 22:38:41.13 ID:bFDAWqH00
- ◯◯「塾生だし塾歌だぞ」
◯◯「校歌なくて『ただひとつ』だぞ」 - 28 : 2025/05/03(土) 22:40:34.52 ID:LmUQXcfh0
- 高田さんは明治で星野仙一の一年先輩ときいたが
- 29 : 2025/05/03(土) 22:42:02.40 ID:UHppmMRS0
- 立教ってスマートなイメージなのに野球部は漢塾みたいな体質らしいな
- 30 : 2025/05/03(土) 22:46:38.24 ID:shASFZLU0
- まぁこれは思う。神宮球場で知らんやつと肩組んで校歌歌うってなかなかできないからな。いい思い出だよ
- 31 : 2025/05/03(土) 22:50:24.45 ID:B+u4HFWX0
- 六大学野球と、特にラグビー早明戦のスタンドで歌って
その後の飲み会の新宿コマ劇場前でも歌うのが
当時所属してたサークルの有志の行動だったけど
今はやらないのか
コメント