PS2→このゲーム機地味に凄かったよな?

サムネイル
1 : 2025/05/02(金) 14:55:01.76 ID:aJc8y1AJ0

プレイステーション2は発売25周年! 歴代PS2ハードや名作ソフトを振り返る

https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1666731.html

2 : 2025/05/02(金) 14:56:14.28 ID:9eUP8QuxM
『ブチ切れ金剛』のネタ元だから(?_?)
3 : 2025/05/02(金) 14:56:15.30 ID:VcLEkApS0
開発ツールが提供されなくて、各社独自に作ったために
後期モデルで動かないソフトが出た
4 : 2025/05/02(金) 14:56:26.72 ID:jiWJ7eKM0
派手に凄かったよ
5 : 2025/05/02(金) 14:58:54.71 ID:nNl6Xxsn0
ビデオメモリが超速い代わりに超少ないからゲーム作るの大変
6 : 2025/05/02(金) 14:58:55.78 ID:sAyTXurqM
peniiiと比較して浮動小数演算がどうたらっての見て
アホらしwって思った記憶があるけど違ったかな
なにぶん昔過ぎる
7 : 2025/05/02(金) 14:59:15.37 ID:B7biMe/k0
この時代にすでにオープンワールドゲーがあったんだよな
8 : 2025/05/02(金) 15:00:03.55 ID:iKlSwrL7M
言うほど地味だったか
9 : 2025/05/02(金) 15:00:29.02 ID:ZiLQ06uZ0
どこが地味なんだよ
PS2は家電の歴史を変えたぞ、それだけDVD再生機能はすごかった
10 : 2025/05/02(金) 15:01:02.38 ID:EEEeOuyI0
それより前に発売されたドリキャスの方が凄くなかった?
13 : 2025/05/02(金) 15:02:35.02 ID:oBZchGXL0
>>10
ドリキャスは起動音が掃除機並に煩かった
11 : 2025/05/02(金) 15:01:42.57 ID:5seDy5CU0
サルゲッチュ2.3が名作
12 : 2025/05/02(金) 15:02:14.16 ID:lzt2lKi20
だんだん技術なくしていった
今のスクウェアなんて同人サークルみたいだぞ
14 : 2025/05/02(金) 15:02:50.96 ID:mh5uB6ce0
米軍のミサイルに搭載されるかもしれないとか噂が出たくらいに画像処理性能が当時すごかった
15 : 2025/05/02(金) 15:03:06.55 ID:Ho+uOTNf0
PSからPS2が進化の感動的には一番あったんじゃね?
あとDVDも再生できるし
16 : 2025/05/02(金) 15:04:11.26 ID:M7GSylEl0
ファンタビジョンって有ったよね?
17 : 2025/05/02(金) 15:05:51.95 ID:6jr/f7d80
>>1
一番売れたハードだけあってハード自体に魅力があったよな
18 : 2025/05/02(金) 15:06:00.94 ID:gM/sIGKpr
プライマルイメージvol.1だけの一発屋やろ
19 : 2025/05/02(金) 15:07:44.24 ID:WVHpFck0d
当時デーブイデープレイヤーだけで3万くらいしたからな
20 : 2025/05/02(金) 15:07:51.73 ID:67LirCfY0
インターネットできるユニット付きの買って、ずっとFF11やってたわ
当時MMOおもろすぎてずっとやってた
25 : 2025/05/02(金) 15:09:50.04 ID:6jr/f7d80
>>20
その機種買ってバトルフィールドのモダンコンバット?だかやってたな
21 : 2025/05/02(金) 15:08:13.29 ID:jGhGHE4+0
4回買い替えるくらいにはハマってたな
今もミニサイズ持ってる
22 : 2025/05/02(金) 15:08:49.73 ID:fUvfCVTt0
ps2で一番おもしろいRPGってなんだよ
26 : 2025/05/02(金) 15:10:24.70 ID:U9Vj0Z3z0
ゲーム機でファンが回るの初めてだったからうるさくてびっくりしたわ
27 : 2025/05/02(金) 15:10:31.07 ID:qN8z4+Q90
PCSX2で解像度を上げるだけでけっこう見られるレベルになるのは実際凄いと思う
テクスチャとか職人芸を感じる
28 : 2025/05/02(金) 15:12:31.58 ID:571s0COM0
DVDプレイヤーになるのいつも忘れててVHS借りてきて
「DVD再生できるんだった」ってなってた思い出
29 : 2025/05/02(金) 15:14:44.56 ID:KzjECEyq0
派手に凄かったろ
30 : 2025/05/02(金) 15:17:28.27 ID:qN8z4+Q90
ローポリモデルの職人芸が極まってて好きなんだよなぁこの頃のグラフィック
ワイヤーフレームで見てわかるローポリっぷりに感動する
31 : 2025/05/02(金) 15:18:01.22 ID:gZpfZNvf0
正直これくらいのグラのほうがなんか安心するわ
32 : 2025/05/02(金) 15:18:11.51 ID:6E9JICQN0
ジャップゲーのキモオタ化を加速させた糞ハードってイメージしかない
この辺からライトゲーマーが離れていった
33 : 2025/05/02(金) 15:19:10.37 ID:KqLkGR5J0
DVD普及させた功績は計り知れない
この頃のソニーのセンスでPS6作ってほしい
34 : 2025/05/02(金) 15:19:24.77 ID:r3KRC+ug0
でーぶぃでぃー見れたのはデカかったな
35 : 2025/05/02(金) 15:20:18.95 ID:dqEG+UXM0
高性能過ぎて兵器に転用される恐れがあるから
中国とかならず者国家には輸出禁止になった
36 : 2025/05/02(金) 15:20:35.00 ID:QitI8iGH0
米軍でも使われるくらい高性能だったんだよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました