高校中退はまだ何とかなるけど

記事サムネイル
1 : 2025/04/18(金) 16:35:46.319 ID:3e4oYkuU0
大学中退ってどうなるんだ?
2 : 2025/04/18(金) 16:36:43.818 ID:vbx8l+x30
高校中退の方がアウトやろハゲ
4 : 2025/04/18(金) 16:37:52.147 ID:3e4oYkuU0
>>2
ハゲなの?
3 : 2025/04/18(金) 16:37:16.971 ID:eZwn4Hpw0
ニシダになる
5 : 2025/04/18(金) 16:38:38.442 ID:4flzef4b0
高卒も高校中退も変わらんが
大学入試の経験はでかい
6 : 2025/04/18(金) 16:39:04.672 ID:3e4oYkuU0
>>5
大学入試の経験って どう役に立った?
23 : 2025/04/18(金) 16:52:55.715 ID:TvZ7K+8b0
>>6
大学中退で教育系の会社にいるが
受験生の指導はできるので役に立ってる
24 : 2025/04/18(金) 16:53:38.164 ID:3e4oYkuU0
>>23
入試のやり方教える仕事なら確かに役立つだろうな
8 : 2025/04/18(金) 16:39:31.690 ID:uN50EsD80
大学中退とかアホがやること
例外もあるが、ほぼ全員例外ではない
10 : 2025/04/18(金) 16:40:39.681 ID:3e4oYkuU0
>>8
例外は起業とか国家公務員とか法曹とかで東大中退する奴ぐらいかな
11 : 2025/04/18(金) 16:41:13.833 ID:YyxgRMVE0
>>8
予防線張っててうぜぇ
松丸大吾は東大中退だけど?って突っ込もうとしたら2行目があった
12 : 2025/04/18(金) 16:41:25.498 ID:q5Bjgwcs0
どっちもしたけど
14 : 2025/04/18(金) 16:41:58.293 ID:3e4oYkuU0
>>12
どうなった?
26 : 2025/04/18(金) 16:56:19.934 ID:q5Bjgwcs0
>>14
ニート
16 : 2025/04/18(金) 16:43:30.659 ID:70j+1HqE0
医学部に進路変更で大学中退は時々聞くな
東大に入って仮面浪人して医学部とかね
18 : 2025/04/18(金) 16:44:13.537 ID:3e4oYkuU0
>>16
そういうパターンはあるかもね
17 : 2025/04/18(金) 16:43:30.775 ID:Trv4tLpmd
大学で学ぶことなんて何も無かったぜ!
なら分かるけど単に落伍者なだけ
19 : 2025/04/18(金) 16:47:29.967 ID:7WLyb6Yx0
大学中退は高卒と変わらん
大学浪人は大学次第
大学留年は企業によっては採用避ける
大学入学はFランでもまだ少しは勉強したり調べたりする経験値があるだけでも有利
20 : 2025/04/18(金) 16:51:14.055 ID:3e4oYkuU0
>>19
つまり?
22 : 2025/04/18(金) 16:52:20.836 ID:7WLyb6Yx0
>>20
高卒と比べると何も無い
21 : 2025/04/18(金) 16:51:38.587 ID:wAtp4BvE0
中退より留年の方が厳しい
25 : 2025/04/18(金) 16:55:59.727 ID:BalN8VU70
塾も行かないで勉強しろとかも言わなかったのに高3になって関大の推薦行けるみたいとか言ってきたからじゃあ行きなさいって感じだったな
27 : 2025/04/18(金) 16:56:51.091 ID:3e4oYkuU0
>>25
そこそこの学校で真面目にやってると
指定校推薦があるからな
28 : 2025/04/18(金) 16:57:45.008 ID:BalN8VU70
>>27
そういうのも高校中退の俺は知らんかった
29 : 2025/04/18(金) 16:58:50.365 ID:9jfxE5TS0
おれも高校中退
いま子供は高校生
30 : 2025/04/18(金) 17:03:14.251 ID:DSuAi27Rd
入試失敗のコンプレックスは結構引きずる
31 : 2025/04/18(金) 17:10:53.635 ID:EoCn0eO+0
高校中退は中卒で
大学中退は高卒だぞ
どっちがマシかと言われると高卒のがまだマシ
32 : 2025/04/18(金) 17:15:04.181 ID:7i7hBgaQ0
進学校高校中退で、名前書けば入れる高校の高卒よりは全然素養があると思っているから
中卒と言われるのは正直抵抗感はある。でも上司に「高卒と言うのは、学力でなくその程度
は人とやっていけると言う事だぞ」と言われパワハラだと言っても良かったが、まあそれもそうだ
と思った

コメント

タイトルとURLをコピーしました