今年度から法学部1年生のJ.D.です🤗民法の教科書、問題集のオススメありますか?

サムネイル
1 : 2025/04/08(火) 21:58:57.41 ID:3gU8LR0t0

フジテレビ「予想よりひどい」大株主のレオス社長「人事案は70点」
https://www.asahi.com/articles/AST483DV0T48ULFA00HM.html

2 : 2025/04/08(火) 21:59:53.60 ID:sq/ZF7fnr
アメリカ合衆国副大統領きてんね
3 : 2025/04/08(火) 22:01:10.80 ID:nDtY4wjX0
Johnny Deppさん法学部入学おめでとう
4 : 2025/04/08(火) 22:01:23.81 ID:vYSojWYq0
教授の著書を売りつけられるイベント
6 : 2025/04/08(火) 22:03:43.10 ID:rZT+Ja/P0
最近変わりまくりだよな
滌除とかなくなったし、夫婦間の取消権もなくなった
8 : 2025/04/08(火) 22:04:39.87 ID:BST5Ot550
先輩は伊藤塾の呉明植基本書シリーズを使ってたな
別に司法試験とか受けなくても結局これが一番体系化されてて文章も平易で初学者向けで良いのよ
9 : 2025/04/08(火) 22:07:01.56 ID:5ONY1wNx0
教科書購入とかいう自分で書いた本を押し売りしてくるイベント
せめて安く売れよ!
12 : 2025/04/08(火) 22:08:46.53 ID:ZVLTOfXhM
JDじゃねーだろハゲ
おっさんだろデブ
バレバレなんだよブス

まあとりあえず有斐閣ストゥディアシリーズ
マジで初学者から使えるし、これだけでかなり戦える

13 : 2025/04/08(火) 22:08:57.17 ID:uaQ2up5h0
有斐閣の何か
14 : 2025/04/08(火) 22:09:01.78 ID:0RQL9okM0
どこ住み?いい本貸そうか?
15 : 2025/04/08(火) 22:09:38.16 ID:39HiXvmD0
マジレスすると民法(全)
16 : 2025/04/08(火) 22:09:50.49 ID:rZT+Ja/P0
夫婦別姓でまた変わるかも知れんし今は時期が悪い
しばらく待つべし!
22 : 2025/04/08(火) 22:13:09.69 ID:bJTkVsuN0
>>16
というか非典型担保の立法化が今行われている最中だし

譲渡担保契約及び所有権留保契約に関する法律案
www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00364.html
国会提出日 令和7年3月7日

17 : 2025/04/08(火) 22:11:07.82 ID:dclwrkCT0
塩見の刑法
20 : 2025/04/08(火) 22:11:41.07 ID:BST5Ot550
問題集は演習サブノート210やっておけば、ロースクール進学も余裕
21 : 2025/04/08(火) 22:12:44.79 ID:efHXKC450
我妻民法講義だろうな
23 : 2025/04/08(火) 22:16:32.89 ID:WXCyiSl20
そりゃもうダットサンろ
24 : 2025/04/08(火) 22:18:13.07 ID:PVNBBjuT0
ダットサンて今も通用してんの?
25 : 2025/04/08(火) 22:19:48.75 ID:v1kn/V390
教授著書斡旋してるでしょうよ
先ずはそこからだ
28 : 2025/04/08(火) 22:29:10.43 ID:4Idx4swy0
法学の教授はウ●コだった記憶
29 : 2025/04/08(火) 22:32:12.56 ID:ON9SGIiv0
簡単にひと通りの法知識を追えるような本ってないかな?
32 : 2025/04/08(火) 22:50:18.31 ID:efHXKC450
>>29
加藤晋介の民法入門と伊藤真の民法入門
前者は法改正に対応してないけど両方読み比べると違った切り口で面白いと思う
30 : 2025/04/08(火) 22:32:59.63 ID:WZxCub550
今はみんなリークエとかで入門するんか?
31 : 2025/04/08(火) 22:49:43.19 ID:n2OT8fW0C
コンメンタール民法か民法(全)じゃない?

コメント

タイトルとURLをコピーしました