柔軟剤使うのヤバいらしいな

1 : 2025/04/03(木) 00:37:21.872 ID:eBphI26f0
化学物質過敏症になるんだって
3 : 2025/04/03(木) 00:38:54.313 ID:eBphI26f0
臭いが駄目って人は化学物質過敏症なり掛けっぽい
4 : 2025/04/03(木) 00:38:56.104 ID:QJNEaeFx0
免疫力のない人はそうなる花粉も同じ
8 : 2025/04/03(木) 00:40:58.015 ID:eBphI26f0
>>4
アレルギー性なのかね俺はあんまり気にならないんだけど
香害とか言って話題になってたから調べたら色々出てきた
6 : 2025/04/03(木) 00:40:36.822 ID:7JjFglyc0
職場にヤバいくらい柔軟剤臭い奴いるわ
コロナの後遺症で嗅覚死んでんのかな
7 : 2025/04/03(木) 00:40:47.488 ID:IeggZzXk0
入れてもニオイが付くくらいしか違いがわからん
9 : 2025/04/03(木) 00:41:00.575 ID:tNLRmh/W0
その程度の弱い人は柔軟剤だけに限った話ではなさそう
13 : 2025/04/03(木) 00:42:57.484 ID:eBphI26f0
>>9
ファブリーズとか香水とかとにかくニオイ系が駄目って人が多いみたい
>>6みたいに極端な場合ばかりじゃないと思うがなったら生きづらそうだなあ
10 : 2025/04/03(木) 00:41:11.680 ID:w68gxFFl0
お前らの体臭以上に臭いものある?
11 : 2025/04/03(木) 00:42:37.455 ID:mnTNgm3w0
ダウニーみたいなのぷんぷんさせてるのはたしかに不快だけど
香害!マイクロカプセルが~!とかいってる人もちょっとおかしい人多い
12 : 2025/04/03(木) 00:42:37.467 ID:GPdrX05m0
使ってる奴の大多数は適切な使用量なんだろう、特に臭いとは思わない
だがたまに信じられないくらい臭い奴がいる大量にぶち込んでるんだろうな
14 : 2025/04/03(木) 00:43:32.101 ID:Xuwvjw9Q0
柔軟剤入れるのが当たり前だと思ってる人多いけど結構デメリットも多い
15 : 2025/04/03(木) 00:44:09.133 ID:Il79GRe40
ケツ柔らかくなるし入れるだろ
16 : 2025/04/03(木) 00:44:15.693 ID:LduK0lYs0
洗剤と重曹とクエン酸と柔軟剤多めに飲ませて回ってるの眺めながら一杯やってる
17 : 2025/04/03(木) 00:45:16.916 ID:tNLRmh/W0
>>16
意識高い
18 : 2025/04/03(木) 00:45:25.587 ID:eBphI26f0
>>11
確かにそこまで言う?ってくらいの意見も見たけど仮に花粉症みたいな物だとしたらその辛さはよく分かるんだよな
ノイローゼとは言い切れない何かは感じるんだ
>>16
ヘンタイだー!
19 : 2025/04/03(木) 00:45:50.857 ID:3REHfe8B0
なんとなく不調なのを「コレのせいに違いない!」って思い込んでるだけだよ

昭和だったら電波で操られるとか、大昔だったら狐憑きとか、それと同じ

20 : 2025/04/03(木) 00:47:28.639 ID:eBphI26f0
>>19
そういう可能性もあるとは思ってる
でも極端な臭いでクラクラする感覚も分かるんだよな
21 : 2025/04/03(木) 00:48:00.212 ID:q0dyWcLc0
マジ!?
毎日使ってるが!!
22 : 2025/04/03(木) 00:49:04.596 ID:QmtML5/C0
バカにするわけでは無いけど精神疾患とか発達障害の人が化学物質過敏症とか言って騒いでるイメージ
臭いのはわかるけども
23 : 2025/04/03(木) 00:52:13.401 ID:mnTNgm3w0
>>22
洗剤とか柔軟剤のプロモーションとかポストとかに対して「香害!マイクロカプセルは身体に毒です!ヤシノミ洗剤を皆使いましょう!」とか言ってる人のアカウント飛ぶとあっ…ってなる人多いわ

中には純粋に隣の人とかが柔軟剤の匂い爆発してる人もいるんだろうけど

27 : 2025/04/03(木) 00:56:14.896 ID:eBphI26f0
>>23
そういう人も実際洗剤変えたら復調したーってパターンもあるから益々訳がわからなくなっていく
ただの思い込みにしては色々おかしい
24 : 2025/04/03(木) 00:52:26.236 ID:eBphI26f0
>>22
臭いで体調崩してるのをたまたま何かで見たマイクロカプセルとか過敏症を結びつけて考えちゃってるという説もあるよな
極端な人だとスーパーで売ってるものから柔軟剤の匂いがするとかいう例もあったが…
25 : 2025/04/03(木) 00:54:45.899 ID:3REHfe8B0
もしかしたら、食物アレルギーとか金属アレルギーみたいに特定の人が特定の物質に反応して具合悪くなってるってことも否定はせんけど

化学物質過敏症云々で騒いでる人は、そういう人の存在や特定物質の発見の妨げにしかならないと思うわ

26 : 2025/04/03(木) 00:55:17.542 ID:JmSngqr+0
俺は頭痛くなるんだよなぁ
でも痛くなるほどのやつは販売しなくなる

クレーム入ってるんだろうな

29 : 2025/04/03(木) 01:01:12.733 ID:eBphI26f0
>>26
極端に強い臭いは普通の人でもキツいしそれは過敏症とは違いそうか
>>25
まあ過敏症≒アレルギーと考えれば腑に落ちるんだけどな
マイクロカプセルみたいなのがあるってのは本当?っぽいし
28 : 2025/04/03(木) 01:01:04.031 ID:nUlLB+H70
中学の頃クッソ分厚いマスク付けてる先生居たな
制汗剤とか吸うと病院行きレベルらしく禁止されてたわ
30 : 2025/04/03(木) 01:03:26.851 ID:eBphI26f0
>>28
凄い話だな滅茶苦茶鼻がいいのか敏感なのか分からんが病院行きは恐ろしい
31 : 2025/04/03(木) 01:07:44.567 ID:mxjdOowD0
むしろ使う前の方が過敏だったけど
使い出してから鼻が慣れた
32 : 2025/04/03(木) 01:12:45.543 ID:eBphI26f0
>>31
それは単なる好みの問題だったのかもな

コメント

タイトルとURLをコピーしました