消える私立短大、45校が閉学決定 25-27年度に募集停止へ

サムネイル
1 : 2025/04/02(水) 21:41:21.26 ID:qBAbiG2F9

朝日新聞2025年4月2日 18時56分更新
https://www.asahi.com/articles/AST420V7ZT42USPT00SM.html
消える私立短大、45校が閉学決定 25~27年度に募集停止へ

 少なくとも45校の私立短期大学が、2025~27年度に学生募集を停止する。日本私立短期大学協会(私短協)の集計で判明した。全体の16%に上る。少子化による学生減で各校の財務状況が悪化し、さらに定員割れが続く場合の国の「ペナルティー」が追い打ちをかけた。

 文部科学省などによると、短大は1950年に誕生。学生の多数は女性で、保育士や幼稚園教諭、栄養士など地元で働く専門職人材を多く養成してきた。2年か3年で卒業でき、学費水準は4年制大学より安い。家計が苦しい学生の進学先という側面もあった。

 ピーク時の93年度には、国公私立計595校(大学は534校)に学生53万人が在籍(同239万人)。ただ、90年代以降、女性の大学・共学校志向の高まりを受けて、大学に移行する短大が急増。2024年度は297校に半減し(大学は813校)、学生数は8万人まで減った(同295万人)。

 しかし、私短協によると、学生募集を停止した短大は、近年は年数校程度だった。それが、25年度23校、26年度21校、27年度1校と急増した(3月末現在)。

 定員に対する入学者数の割合を示す入学定員充足率も、90%程度だった平均値が21年度以降に悪化し、24年度は70%に。文科省によると、私立短大の約7割の収支が赤字傾向だ(22年度)。18歳人口が直近20年で35万人減った少子化や、20年度の給付型奨学金の導入など低所得世帯の支援が拡充された影響とみられる。

 また、基準以上に定員割れが続く短大が国の修学支援制度から外される措置が24年度に始まり、31校が該当した。この制度で支援を受ける私立短大生の割合は大学生より高い。支援制度の除外校を敬遠した受験生が少なくないとみられ、外された学校のうち14校が募集停止を決めた。

 私短協の麻生隆史会長(山口短大理事長・学長)は「このままでは、地域や地方を支える保育や社会福祉などの専門的職業人材の輩出が難しくなる」と危機感を強める。

2 : 2025/04/02(水) 21:42:09.34 ID:FV3XBcXH0
バカ国公立を潰せ
9 : 2025/04/02(水) 21:44:09.44 ID:GXhCPXX+0
>>2
国立と公立を一緒くたにしてしまう人っているよね
37 : 2025/04/02(水) 22:05:12.85 ID:0HggijTB0
>>9
大阪公立と秋田国教はわりと難関扱い
3 : 2025/04/02(水) 21:42:37.51 ID:0i6Yq9VB0
募集停止してから閉学してるだけまともに見えてしまう
4 : 2025/04/02(水) 21:42:40.86 ID:svvIKqpm0
そりゃそうだ
しかし、これからまだまだまだまだまだまだ減る
5 : 2025/04/02(水) 21:42:49.00 ID:2DC+qYwg0
加計学園グループ全部潰せよ
6 : 2025/04/02(水) 21:43:09.79 ID:GXhCPXX+0
むしろ短大を後押しして、頭が柔らかいうちから現場に投入しろよ
7 : 2025/04/02(水) 21:43:28.73 ID:0i6Yq9VB0
むしろ中卒高卒でも普通に暮らせる社会になればいいじゃないか
13 : 2025/04/02(水) 21:45:03.99 ID:GXhCPXX+0
>>7
ほんそれ
8 : 2025/04/02(水) 21:43:46.06 ID:RxjKwlJ20
いいぞ、どんどん潰せ
10 : 2025/04/02(水) 21:44:21.34 ID:rtYZtviP0
中国人留学生に奨学金を出してまでして
大学を維持するのとか止めて欲しい
12 : 2025/04/02(水) 21:44:53.41 ID:63DM346+0
短大とは何だったのか
14 : 2025/04/02(水) 21:46:29.06 ID:Ek1NxTDE0
短大卒業で就職して数年で寿退社していた時代のほうが女も幸せだったんじゃね
自民党の悪政で女も労働に駆り出されるようになり今や夫婦共稼ぎでも青息吐息
15 : 2025/04/02(水) 21:46:39.37 ID:AcOPrRqr0
ありがとう自民党
ありがとう文科省
16 : 2025/04/02(水) 21:49:39.16 ID:95SSMgwP0
短大なんか要らんやろ
17 : 2025/04/02(水) 21:50:16.05 ID:jUQ0fLV00
保育士とか専門学校にやらしゃええ
18 : 2025/04/02(水) 21:50:58.72 ID:dOgGerLX0
短大を4年制のFラン私大にして2年でできることを4年かけてやるだけだろ
19 : 2025/04/02(水) 21:51:13.84 ID:PkRMUG2p0
Fラン四大はしぶといね。
短大レベルで潰れていっていいようなもんだが。
21 : 2025/04/02(水) 21:52:05.84 ID:rR27esss0
中国人不法滞在の入り口になるFラン大学を潰すことが安全保障
23 : 2025/04/02(水) 21:52:47.04 ID:63a+Zk140
別にいいじゃん
24 : 2025/04/02(水) 21:53:48.34 ID:qPs97Y6P0
子供は減って良いとか女は出産しなくて良いと言ってた連中は責任取れ
少子化が進んだから教育産業にも悪影響を及ぼす事になったのだ
25 : 2025/04/02(水) 21:54:19.93 ID:e8vJze6B0
保育士、幼稚園教諭が足りなくなる予感

まあ少子化だからちょうどいいのか

26 : 2025/04/02(水) 21:54:38.36 ID:pI2C6PNw0
高校も短大も閉校してしまった
まだある母校は中学まで
27 : 2025/04/02(水) 21:55:39.74 ID:7DKaKMhs0
私立大も早く無くなれ
28 : 2025/04/02(水) 21:58:29.27 ID:sLNl62An0
世の中中卒だらけになった方が少子化が解決しそう
29 : 2025/04/02(水) 21:58:31.19 ID:Gg4Q6fV/0
選ばなきゃ4年制の大学入れるんだから短大なんて誰もいかんだろ
35 : 2025/04/02(水) 22:01:32.38 ID:53XnKQNt0
>>29
しかも4年制より割高だったり
まぁ准看護師の資格とるとかならいいかもな
31 : 2025/04/02(水) 21:59:09.43 ID:UtdRpLAz0
こどもがどんどん減ってるからなぁ
32 : 2025/04/02(水) 21:59:27.56 ID:lBNMhT6j0
短大かー
青短も学短も無くなった今でも残っている無名の短大って凄いなと思う
むしろ何故残っているんだろう?職業訓練校的ポジションなのか?
33 : 2025/04/02(水) 21:59:36.31 ID:PCrCDB120
うちの地元のFラン大学も消えてくれんかな
34 : 2025/04/02(水) 22:01:19.27 ID:zq+0O2xu0
私立の学費を無償化して
国公立大学を潰せばいいのに
大阪府みたいに
36 : 2025/04/02(水) 22:04:56.75 ID:6OSdobQM0
私立が儲かるとか言ってた人がいたのに、嘘だったんだな
38 : 2025/04/02(水) 22:05:31.32 ID:DlCJn2pE0
4大なら短大の2倍儲かるもんな
許認可握ってる文科省が天下りっと 一丁あがり
39 : 2025/04/02(水) 22:06:27.21 ID:m9YHIqIf0
スッチーを多く出してる関西外語短大は残すべきだな
41 : 2025/04/02(水) 22:08:25.62 ID:0HggijTB0
むしろ高学歴短大をつくってほしいわ。
どうでもいい一般教養とかアホみたいに長い夏休みとか取っ払って
2年間で大卒レベルの人材を鍛え上げるエリート短大
47 : 2025/04/02(水) 22:14:51.09 ID:Avu4yfLQ0
>>41
専門でいいじゃん
42 : 2025/04/02(水) 22:11:33.92 ID:HxwzK4XO0
素晴らしい判断の出来る経営者
43 : 2025/04/02(水) 22:11:34.62 ID:/dJC4y0t0
2020年になくなったけど名古屋にある南山短大は就職が良かった。
学校にトヨタ枠、デンソー枠、豊田自動織機枠などがあって成績の良い方から数名採用されてた。
そのままトヨタ社員と結婚できて一生安泰のコースがあったのにな。
44 : 2025/04/02(水) 22:13:05.22 ID:ICOMFxQB0
女大生様も4年制大学卒業したら即刻オババ扱いやけどええねんかオラオラ
という下品なことは世間では言えん時代やしな
45 : 2025/04/02(水) 22:14:10.40 ID:e8vJze6B0
短大学生数85%も減ってるのに
短大数は半減しかしてないって延命されすぎだろ
短大数も85%減にならないと数字が合わない
46 : 2025/04/02(水) 22:14:30.24 ID:lDk4OuXg0
神戸海星の女子大が閉額って言うのはびびった
あと長野清泉が共学にとか
48 : 2025/04/02(水) 22:15:12.57 ID:9G6B4Xf50
短大は時間の問題だけど女子大も厳しくなってる
あとは底辺4年制の文系
49 : 2025/04/02(水) 22:15:32.20 ID:f/56+j1S0
東京一極集中を解消できない自民党の自業自得
50 : 2025/04/02(水) 22:16:43.95 ID:f/56+j1S0
女性は高校卒業したらだいたい上京しちまうしな@栃木県
51 : 2025/04/02(水) 22:19:19.09 ID:1AdSVHfM0
短大のほうが大学よりも就職実践的な科目が多い気はするけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました