
- 1 : 2025/03/14(金) 13:30:04.111 ID:G8bAGVOf0Pi
- と高2の自分に言いたい
- 2 : 2025/03/14(金) 13:31:50.060 ID:3SDZcFBj0Pi
- 凡人が東大いくなら小2くらいから家族一丸となって挑まなければいけない
- 3 : 2025/03/14(金) 13:32:46.967 ID:xmBVNSwz0Pi
- 2年かけてもエリートになれなかった僕が何か言っても重み有りませんよね
- 4 : 2025/03/14(金) 13:33:25.331 ID:G8bAGVOf0Pi
- おかげで、ほぼ無勉強でマーチ
- 8 : 2025/03/14(金) 13:34:48.013 ID:isMJKJJg0Pi
- >>4
勉強せずにマーチの地頭があるならまともに勉強してたら東大いけたよ - 5 : 2025/03/14(金) 13:33:25.738 ID:r2P7LJExHPi
- 無理して勤勉に生きても辛い思いするだけ
- 6 : 2025/03/14(金) 13:33:51.992 ID:isMJKJJg0Pi
- エリートがマーチ含むなら
夏休みに十時間勉強すれば滑り込める - 10 : 2025/03/14(金) 13:35:56.653 ID:G8bAGVOf0Pi
- >>6
お前らマーチは低学歴って言ったやん - 18 : 2025/03/14(金) 13:38:51.157 ID:isMJKJJg0Pi
- >>10
私はあんま言わない
世間からはやっぱ高学歴ママって言われるし - 7 : 2025/03/14(金) 13:34:05.499 ID:G8bAGVOf0Pi
- 勉強してれば軽く早慶くらいいけたべ?
- 30 : 2025/03/14(金) 13:42:29.633 ID:zhRi5LfbdPi
- >>7
無便でマーチなら勉強してたら東大余裕だな - 9 : 2025/03/14(金) 13:35:32.061 ID:UcGW3YL+0Pi
- 東大最下層の学部ですら凡人じゃ生まれたときから本気で努力してもなかなか受からない
問題と合格点みたことある? - 12 : 2025/03/14(金) 13:36:30.681 ID:G8bAGVOf0Pi
- >>9
数学と物理なら余裕で行けそうなんだが - 15 : 2025/03/14(金) 13:38:18.897 ID:UcGW3YL+0Pi
- >>12
いけそうなのと実際に本番で行けるのとは違う
東大模試でB判取ったくらいでいけそうとはいえない
現役で頭いい奴が本番直前で爆伸びしてくるし本番は魔物 - 23 : 2025/03/14(金) 13:40:07.461 ID:isMJKJJg0Pi
- >>15
C判定なら余裕で合格するよ
Dは博打 - 11 : 2025/03/14(金) 13:36:00.111 ID:UcGW3YL+0Pi
- マーチと東大じゃさすがにレベルが違いすぎる
- 13 : 2025/03/14(金) 13:37:15.420 ID:kugWQHnF0Pi
- 無勉じゃなくて 3年間も高校通ったのに でしょ?
- 14 : 2025/03/14(金) 13:37:19.705 ID:k1RdCZTT0Pi
- 同じオンゲやってた高校生が東大受かってたな
めっちゃインしとったやろって思ったけど - 16 : 2025/03/14(金) 13:38:19.786 ID:b9gfM5sz0Pi
- 一年じゃエリートにはなれない
- 17 : 2025/03/14(金) 13:38:33.230 ID:G8bAGVOf0Pi
- 数学と物理だけは偏差値70だった
- 19 : 2025/03/14(金) 13:39:07.275 ID:kugWQHnF0Pi
- >>17
なんで早慶理科大行かなかったの? - 25 : 2025/03/14(金) 13:40:18.245 ID:G8bAGVOf0Pi
- >>19
早慶は理科2科目やん - 20 : 2025/03/14(金) 13:39:21.500 ID:VMxmIwfM0Pi
- 東北大はエリート?
- 21 : 2025/03/14(金) 13:39:43.009 ID:wEfCVuWb0Pi
- 勉強した方がいいなんてわかってたけどできないんだよな努力は才能
- 22 : 2025/03/14(金) 13:40:04.143 ID:UcGW3YL+0Pi
- 偏差値70とか理科大レベルじゃん
東大は難易度も合格点もそういうレベルじゃない
尤も90年代と違って最近は問題簡単になってきてるみたいではあるが - 24 : 2025/03/14(金) 13:40:13.378 ID:ZerGbb2h0Pi
- 多分俺にはその「頑張る」は想像を絶する拷問の連続だから無理
- 26 : 2025/03/14(金) 13:40:25.436 ID:kugWQHnF0Pi
- そして大学の春休みも何もせず浪費するのであった
- 27 : 2025/03/14(金) 13:41:14.294 ID:isMJKJJg0Pi
- おばちゃん90年代
古い知識ですまん - 28 : 2025/03/14(金) 13:41:18.702 ID:G8bAGVOf0Pi
- 理科大は男子率高いから行きたくなかった
- 29 : 2025/03/14(金) 13:41:44.363 ID:kugWQHnF0Pi
- >>28
ワロタ - 31 : 2025/03/14(金) 13:42:54.422 ID:G8bAGVOf0Pi
- 理科大の理学部なら数学のウエイト高いから
受けてたら鼻くそほじりながらでも受かった - 32 : 2025/03/14(金) 13:44:07.524 ID:G8bAGVOf0Pi
- センターとかすげーボロッボロだったわ
数学196物理96国語20とかそんなん - 35 : 2025/03/14(金) 13:45:14.195 ID:UcGW3YL+0Pi
- >>32
数学物理くらいあっさりと満点とろうぜ
それらが得点源だと自負してるならな - 37 : 2025/03/14(金) 13:46:05.718 ID:G8bAGVOf0Pi
- >>35
ウッカリが多いんだわ - 33 : 2025/03/14(金) 13:44:07.847 ID:UcGW3YL+0Pi
- 君は多分頑張っても理科大が関の山だよ
- 34 : 2025/03/14(金) 13:44:52.901 ID:eanZeZjW0Pi
- 料理人になる!と全ての勉強を投げ出した田中君は達者でやってるだろうか
- 40 : 2025/03/14(金) 13:48:11.165 ID:G8bAGVOf0Pi
- >>34
ミシュラン3つ星レストラン開業したよ - 36 : 2025/03/14(金) 13:45:41.961 ID:G8bAGVOf0Pi
- まあおかげで地頭がいい人間になれたとは思ってる
すべての事象を合理的に判断できる
ま、当時は勉強しないという判断が一番合理的だったわけで - 38 : 2025/03/14(金) 13:46:07.672 ID:kugWQHnF0Pi
- 何も学んでなくてワロタ
- 39 : 2025/03/14(金) 13:46:41.301 ID:k1RdCZTT0Pi
- これから勉強するきあんの
- 41 : 2025/03/14(金) 13:49:18.781 ID:Ubkp+t6o0Pi
- 目さめたよおはう
- 42 : 2025/03/14(金) 13:52:29.210 ID:SRTNuEPGdPi
- 蝿(おは)多(よう) はんびはびおほおほ はんっびはびおほおほ
大成す(だいなす)
- 43 : 2025/03/14(金) 13:57:22.150 ID:mCpfSL0G0Pi
- 結局就活スキルがなかったらエリートにはなれないし
なんなら高学歴で大手行けない奴は中小からも逆に拒否られる - 44 : 2025/03/14(金) 14:03:22.293 ID:sOMJyhbg0Pi
- 高3の夏休みに毎日10時間以上勉強すれば今までサボっててもマーチくらいの学力付くのはそうなんだけど
今までサボってた奴が急にそれだけ勉強するのは相当な苦行だからまぁ大抵は挫折するよ
コメント