FF7とか8のストーリーってもうゲームのレベル越えてるよな

記事サムネイル
1 : 2025/03/04(火) 01:11:47.090 ID:7/GqEweB0
何であんな脚本作れたんだろう
そしてもう2度と作れないんだろうか
あれ作った人はゲームじゃなくてアニオリとか作れよ
2 : 2025/03/04(火) 01:14:37.831 ID:LPWpuX1B0
パワポケアニメ化キボンヌ
3 : 2025/03/04(火) 01:15:49.171 ID:C3CL0TU60
別に超えてないし誰のどのゲーム褒め方の真似した?
あとFFもニーアも映画アニメのパクリ多いからな
8 : 2025/03/04(火) 01:18:17.571 ID:7/GqEweB0
>>3
いや越えてるぞ。ちなみにニーアは超えてない。世界観が凄いだけで明らかに素人の脚本
FF7も8もパクリと言えるほど近い映画アニメは存在しないよ
4 : 2025/03/04(火) 01:16:00.780 ID:7/GqEweB0
FF8で脚本に力入れまくったら評判悪くてゲームで凝った脚本辞めるって
なっちゃったんだよな
いやもったいないだろ。ゲーム以外で発揮しろよ
5 : 2025/03/04(火) 01:17:34.855 ID:Kl9T0tr30
ニーアオートマタみたいな中学生の妄想みたいなストーリーになっちゃったしな
6 : 2025/03/04(火) 01:17:46.529 ID:b2ss0nO1d
いつまでFF7だの8だの言ってるの?
20年以上前のゲームだけどw
7 : 2025/03/04(火) 01:17:49.515 ID:ncDBQDUy0
スクウェアならゼノギアスが随一だよ
10 : 2025/03/04(火) 01:22:02.073 ID:KF7B558Wd
7のストーリーって陰キャが隕石呼びよせてみんな4ねって話だっけ?
8は途中でやめたわからストーリーよくわからん
宇宙の彼方に飛んでった
11 : 2025/03/04(火) 01:22:02.667 ID:7/GqEweB0
FF8で言うと親同士が結ばれなくてその子供同士が結ばれるってプロの脚本でも見た事ないくらい斬新だけど素晴らしい設定
12 : 2025/03/04(火) 01:22:18.389 ID:j5yfooTxM
今の人は信じないだろうけど当時は滅茶苦茶人気あったからなあ
空前絶後って言ってもいいくらい
13 : 2025/03/04(火) 01:30:55.665 ID:ncDBQDUy0
FF8はラブロマンスなんて求めてなかった層に強制的にそんな話を見せることで大量のアンチを生んだけどね
14 : 2025/03/04(火) 01:32:35.267 ID:IZ4Zvba/0
FF7は熱量感じるけど物語は破綻ぎみだと思う(主にティファ関連)
8は凝ってるけどドライブ感がない
15 : 2025/03/04(火) 01:33:10.749 ID:486PJNO/0
FF7とFF8はまた記憶喪失ネタかよとは思ったな
16 : 2025/03/04(火) 01:35:55.806 ID:IZ4Zvba/0
>>15
9も主人公のルーツが後半にバラされるしPS三作ってややネタ被りしてるんだよね
テーマを絞ってるとも言えるけど
17 : 2025/03/04(火) 01:37:36.075 ID:68WR7qGK0
なんでどれも暗いんだよ
18 : 2025/03/04(火) 01:39:41.243 ID:x79wdvvT0
やっぱ合併する前のほうが面白かった🤢
19 : 2025/03/04(火) 01:39:56.466 ID:nKTrG3CT0
きちんと理解できてるやつあんまりいないんじゃないか
20 : 2025/03/04(火) 01:40:48.305 ID:xVvOWyO10
7リメイクとかいらんから8をストーリー練り直してリメイクしろよ
34 : 2025/03/04(火) 02:33:51.600 ID:7/GqEweB0
>>20
8の脚本はもう練り直すところ無いと思うけどな
まぁ8は脚本に力入れ過ぎたせいで失敗したって認識になってるから
もうリメイクは無いだろう
21 : 2025/03/04(火) 01:42:20.441 ID:K/w2TAUg0
FF8はあの当時としては斬新なムービーを背景にプレイアブルキャラを動かせるっていう謎技術もあったな
22 : 2025/03/04(火) 01:43:36.328 ID:UOAY3M6L0
話はよく覚えてないけどキャラや召喚獣育てるのは楽しかった気がする
23 : 2025/03/04(火) 01:47:45.855 ID:IZ4Zvba/0
8は元孤児院が5人も(サイファーとか含めるともっと)いるのに後半まで誰一人自分の過去に触れないから不自然なんだよな
覚えてないし覚えてないことの自覚が薄いにしても結局会話で思い出すのがヘンに感じるし
アーバインの魔女狙撃が伏線つってもそもそもアーバインがスコールたちに何も確認しないのも却って違和感生んでる
ジャンクションシステムをストーリーに組み込んでラグナ編に仕立てたのは上手い
一長一短だな
24 : 2025/03/04(火) 01:51:08.433 ID:ncDBQDUy0
>>23
全員知り合いでしたGF使ってたから記憶なかったですとか無理矢理だったね
あの辺でもう大半のプレイヤーは話がどうでもよくなったと思う
26 : 2025/03/04(火) 01:56:18.177 ID:IZ4Zvba/0
>>24
「GFが脳の容量使うから記憶が失われる」って発想はゲームをメタ的に捉えてて面白いんだけどストーリーとの噛み合いがチグハグだったね
25 : 2025/03/04(火) 01:53:54.777 ID:qaypAQuV0
>>23
GFは脳の一部に取り付くから記憶が消えるんだぞ
アーヴァインは子供の頃からガルバディアに行っててしばらく会ってない上に皆は全然記憶ないです初めましてって絡んでくるんだから話しかけづらいのもしょうがないだろ
28 : 2025/03/04(火) 02:01:42.674 ID:IZ4Zvba/0
>>25
それを承知して見ても「そうはならんやろ」って思うよ
27 : 2025/03/04(火) 02:00:44.595 ID:RETKLIs50
なんだかんだで7のストーリーより8のストーリーの方が記憶に残ってんだよな
29 : 2025/03/04(火) 02:04:29.152 ID:qbpzYf320
バトルステータス要素のシステム自体をシナリオの重要な材料にするってのはよく出来たもんだとは思うがその他の要素が複雑すぎる
時間って概念を組み込むと難しくなる
30 : 2025/03/04(火) 02:05:17.817 ID:j5yfooTxM
スターウォーズとかハリーポッターだってツッコミどころはあるんだ気にするな
31 : 2025/03/04(火) 02:08:57.581 ID:IZ4Zvba/0
>>30
ハリポタもアズカバンの時間遡行はなんかヘンに感じたな
32 : 2025/03/04(火) 02:12:46.047 ID:qbpzYf320
そういや7のマテリアも8程じゃないがシナリオの重要なポイントだったわ
33 : 2025/03/04(火) 02:24:48.269 ID:aZ3njwrv0
自分をソルジャークラス1stと思い込んだソルジャーの出来損ないが
精神世界で自分を取り戻したことで心身ともにソルジャーと同じ存在となり
最終的に本物のクラス1stを超える展開好き

コメント

タイトルとURLをコピーしました