【スキー】小林陵侑「ジャンプはゲーム。競技的に理不尽すぎる、風とか色んな要素がありすぎて。だから、ゲームだって思うように」

サムネイル
1 : 2025/03/01(土) 19:25:39.18 ID:2b2rSdEl9

ノルディックスキー・ジャンプ男子の22年北京冬季五輪ノーマルヒル金メダルの小林陵侑(28=チームROY)が28日までにスポニチ本紙の取材に応じ、初制覇を狙う世界選手権(ノルウェー)への思いを語った。数秒の飛躍2本で全てが決まるジャンプ競技。緊張が極限に達する時に試合を「ゲーム」に例える思考法を明かした。五輪、W杯個人総合、ジャンプ週間総合を既に制しており、世界選手権のタイトルをつかんで「全クリ」を果たす。3月1日(日本時間2日)に予選を行うノーマルヒルが最初の種目となる。

 リラックスした雰囲気が、好調の証に映る。小林陵は単独で、長野県白馬村で世界選手権の事前合宿を行った。他の代表選手が欧州で調整を行う中、初めてのトライだった。

 「今までの世界選手権では、ちょっと集中力に欠ける感じがして結果を残せていない。新鮮なことをして臨めたらいいと思ったので。気持ち的には一番楽かもしれない。直前に2勝しているし、こうしていい環境で自分がやりたいように事前合宿もできて楽しみ」

 今季序盤は体調不良や腰痛もあって苦戦した。シーズン中の1月にあえて拠点を置く札幌に一時帰国。連日のようにジムに通い、コーチのヤンネ・バータイネン氏から「頑張りすぎだ」と言われた。さらに普段は夏場以外飛ぶことのない、ヒルサイズ59メートルの小さなジャンプ台である荒井山を飛んだ。

 「どんな感じになるか見てみようって。アプローチ組んで、入るタイミングが早かった。そういうの、ちっちゃいジャンプ台になればすぐに分かるんで」

 助走姿勢に加えてマテリアルなどに調整を施して状態は上向いた。そして2月のW杯札幌大会で2連勝。その勢いのまま世界選手権に臨む。舞台はノルウェー・トロンヘイム。当地で行われた昨年3月のW杯ではノーマルヒルで優勝を飾っている。

 「難しいイメージがある。札幌くらい風が不安定で、しかも板に感じる風圧が薄いので印象的にはそんなに良くはない。ほんの少しでも角度をミスったらそのまま落ちていってしまうので。ただ去年とはフィーリングも違うと思うし、楽しみでもある」

 勝利を積み重ねてきた28歳だが、今でも飛躍の前には緊張することも多いそうだ。実際、札幌大会でも緊張で「足汗かいた」と笑顔で明かしていた。そんな小林陵は、大一番に向けて意外な心持ちで挑むという。

 「“ゲーム”ですね。競技的に理不尽すぎるじゃないですか。いいジャンプをしたとしても、風とか、いろんな要素がありすぎて。だから、ゲームだって思うように」

 世界選手権は個人では過去3度出場し、前回23年大会(スロベニア)のラージヒル2位が最高成績。北京冬季五輪金メダル、3度のジャンプ週間総合優勝、2度のW杯総合優勝を果たしてきた28歳にとって、唯一手にしていない主要タイトルだ。

 「(タイトルを)そろえたい…、結構言われるから(笑い)。今年一番のタイトル。ビッグジャンプをしたい」

 ◇小林 陵侑(こばやし・りょうゆう)1996年(平8)11月8日生まれ、岩手県八幡平市出身の28歳。小学3年から本格的にジャンプを始める。盛岡中央高まで複合選手で15年土屋ホーム入社後、ジャンプに専念。3度のジャンプ週間総合優勝(18~19、21~22、23~24年)、2度のW杯総合優勝(18~19、21~22年)、22年北京冬季五輪ノーマルヒルで金メダル、ラージヒル銀メダル。兄・潤志郎、姉・諭果、弟・龍尚もジャンプ選手。1メートル74、59キロ。
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2025/03/01/kiji/20250301s00074000011000c.html

2 : 2025/03/01(土) 19:27:24.99 ID:AxU/Zqis0
それでええやん
3 : 2025/03/01(土) 19:27:55.68 ID:j5YrZXt60
不完全情報ゲームだね
16 : 2025/03/01(土) 19:44:26.47 ID:PU3uztA80
>>3
なるほどね麻雀みたいのか
オリンピックゲームっていうぐらいからゲームのニュアンスが全く分からなかった
4 : 2025/03/01(土) 19:28:08.89 ID:AoJHoWIn0
言っていいことと悪いことがある
5 : 2025/03/01(土) 19:28:20.65 ID:cMOTEn5o0
まぁゾーンに入ってる2人ぐらいでチャンピオンを争うゲームだわ
6 : 2025/03/01(土) 19:31:09.96 ID:TVVLfjAt0
これは葛西叱っていいんじゃない?
8 : 2025/03/01(土) 19:33:17.81 ID:EKA6wWPd0
>>6
不条理のことがありすぎるから
そう割り切らないとメンタル的に続けられないかと
9 : 2025/03/01(土) 19:34:07.06 ID:5aCnHNFX0
>>6
不謹慎だ!もっと真摯に取り組め!

ってこと?

21 : 2025/03/01(土) 20:16:48.51 ID:aftQWra00
>>6
ん、どうなのぉ? いいのぉ?いいのぉ? そんなゲームでいいのぉ? どこが理不尽なのぉ?
7 : 2025/03/01(土) 19:32:28.23 ID:BConxb4I0
完全屋内とかできんかね
10 : 2025/03/01(土) 19:34:59.27 ID:OdxWwVVG0
楽しい動画があった記憶。
11 : 2025/03/01(土) 19:35:36.43 ID:wBIJqxfp0
確かに天候の運の要素が強すぎるな
12 : 2025/03/01(土) 19:36:21.48 ID:BjGrivR10
これはスキージャンプへの冒涜だろう
最低限のマナーもないのか

これはゲームではない 競技だ
税金もらって活動してる人がいうことではない

13 : 2025/03/01(土) 19:41:46.58 ID:F+GeV0kR0
ゲームを馬鹿にしてんじゃねえよ
14 : 2025/03/01(土) 19:43:03.85 ID:hDNVEDs00
小林陵侑「ジャンプはゲーム」
駒田徳広「野球はレジャー」
多井隆晴「麻雀はジャンケン」
15 : 2025/03/01(土) 19:43:42.47 ID:bJjYCkjm0
クソゲーやないか
17 : 2025/03/01(土) 19:45:07.69 ID:AKfCAZCo0
ジャンプのゲームと言えばファミコンジャンプ
18 : 2025/03/01(土) 19:52:22.13 ID:rEkGpgGR0
完全室内にするか、または大型の扇風機でも設置して風の強さを均等にするとかできないのかね
まあ金が掛かるから無理か
19 : 2025/03/01(土) 20:05:35.57 ID:5IKshWX20
この人結構はっちゃけるタイプだよね
金メダル取る前とかYouTubeで経験人数答えてたし
20 : 2025/03/01(土) 20:06:17.93 ID:XbwJOWKK0
陸上で言えば助走距離や踏切位置が常に変化するみたいなことだからな
理不尽だよな
22 : 2025/03/01(土) 20:17:55.68 ID:uPWe4Urt0
運ゲーってことが言いたかったんだろね
スノボのビッグエアみたいなのだと運ゲーじゃなくなるんだろうけど、一番遠くに飛べるのは誰かって身も蓋もないシンプル競技だもんな
23 : 2025/03/01(土) 20:46:20.90 ID:/sG6ItA70
競技の特性上かなり風の運に左右されるからね
だから通年でやるW杯総合がタイトルで重要視される

五輪で勝ったのかどうかは凄い重要だけど歴代最強論で五輪の話題はほぼ出ない
通算勝利数とか総合何回獲ったとか。

30 : 2025/03/01(土) 21:24:52.70 ID:fDvLoBIu0
>>23
船木を貶めるな
24 : 2025/03/01(土) 20:56:56.77 ID:cMOTEn5o0
ゾーンに入ってる人は運すらも味方する競技だよ
25 : 2025/03/01(土) 21:03:20.40 ID:2S0O0LTL0
はい、全力で加藤鷹に似てるあの人全力でディスりに来たw
26 : 2025/03/01(土) 21:09:23.79 ID:P9QiDJ8e0
中学生以下と50歳以上が活躍できる競技はゲームでいいよ
オリンピックにも不要
27 : 2025/03/01(土) 21:13:42.47 ID:wYgkS/Df0
こんなマイナー競技どうでもいい
スノボでくるくる回ってる連中のほうがよっぽど難しいことしてる
28 : 2025/03/01(土) 21:17:17.49 ID:jTx7Exmf0
試技増やせば
走り幅跳びみたいに6回くらい飛べば実力通りに収まるのでは
29 : 2025/03/01(土) 21:23:48.62 ID:uaoFsBQM0
Gameっていうか、なんかもうスポーツじゃないよな

着てる板と服で勝負が決まるとか意味不明競技だよw
特に服なんか違反ギリギリまで生地つけるとか、呆れて物が言えない

31 : 2025/03/01(土) 21:26:32.38 ID:hLOmHZZY0
スキーは滑るためのもんだ
あれ履いて跳ぶ意味がわからん
32 : 2025/03/01(土) 21:27:29.93 ID:lPgxOh/D0
スキージャンプと競歩は競技としてそもそも欠陥がある

コメント

タイトルとURLをコピーしました