
The Sundays 『Blind』 決して忘れ去られることのない、揺るぎないオルタナティブ・ポップの名盤

- 1
拷問官「孔雀王で抜けィ!」→Z世代「無理だろこんなの… 」1 : 2025/04/24(木) 19:40:04.21 ID:vJj38e4yM ぐあああああああ! https://sakechazuke.com/ 2 : 2025/04/24(木) 19:...
- 2
【MBS】毎日放送のバラエティー番組「ゼニガメ」で 放送倫理違反 BPO1 : 2025/04/24(木) 19:28:27.01 ID:XES7j7nD9 毎日放送のバラエティー番組「ゼニガメ」で 放送倫理違反 BPO | NHK | テレビ局 https://www...
- 3
国民民主、候補者擁立報道でまた波紋 須藤元気氏「反ワク」発言に元候補者医師も怒り「人の命とか口が裂けても言うなよ」1 : 2025/04/24 18:24:45 ??? 国民民主党が2025年4月23日、元参院議員で元格闘家の須藤元気氏と元参院議員で医師の薬師寺道代氏の2人を、夏の参院選挙の比例代表に擁立する調...
- 4
【週刊金曜日】自公維3党“高校無償化”合意も有識者声明「朝鮮の子ども排斥続けるな!」1 : 2025/04/24(木) 19:00:48.42 ID:D98qMHuh 「自民、公明と日本維新の会の3党が高校授業料の無償化で合意。2025年度予算案は維新の修正を受け入れて成立の見通し...
- 5
米国スーパーのコメ、5キロが20.99ドル(約3000円)精米日を見ると・・・1 : 2025/04/24(木) 19:12:55.38 ID:5x9UFiP59 日本で5kg4000円のコメ、米スーパーの価格に「なんで?」 ネット憤慨「なんなのこれ!」 現地在住の日本人が「...
- 6
60.4%の日本人、「今のコメ価格は適正であり輸入米に頼るべきではない」と回答1 : 2025/04/24(木) 18:09:51.93 ID:rkHXzB900 # コメ価格高騰に対する国民の不満 共同通信社が2025年4月12日、13日に実施した全国電話世論調査によると、...
- 7
【画像】大都会・福岡で新しく今日開業したビルがセンス良すぎるwwww1 : 2025/04/24(木) 19:03:45.71 ID:vRH3eUyl0 ワン・フクオカ・ビルディング 2 : 2025/04/24(木) 19:04:34.53 ID:Z5Z4Hey0...
- 8
【石破悲報 】政府さん、どうしても氷河期世代に金を払いたくない模様1 : 2025/04/24(木) 10:30:29.62 ID:1+ppmxMs0 夏の参院選をにらみ、石破茂政権や野党が就職氷河期世代の支援策づくりを急いでいる。 だが「不遇の世代」に追い打ちを...
- 9
千原ジュニア 賞レース審査員は「断らせていただいたのもある」「やったほうがいいのか」1 : 2025/04/24(木) 18:14:34.84 ID:6TXxHSJJ9 https://news.yahoo.co.jp/articles/a44ff9d506c987bdde4e42...
- 10
中国政府声明「すべて偽の情報だ。アメリカと中国の間でいかなる協議や交渉も行われていない」「すべての対中関税の撤廃を」1 : 2025/04/24(木) 18:53:13.03 ID:5x9UFiP59 中国政府「すべての対中関税を撤廃すべき」 中国商務省は24日、「アメリカと中国の間でいかなる交渉も行われていない...
- 11
石丸伸二 裁判で負ける1 : 2025/04/24(木) 18:08:03.32 ID:qOB1TFrl0 安芸高田市の敗訴確定 石丸伸二前市長が市議の名誉毀損 最高裁 前安芸高田市長の石丸伸二氏=東京都港区で2025年...
- 12
【長崎】長崎 対馬 寺から盗まれた仏像 5月10日に受け取りへ1 : 2025/04/24(木) 17:15:57.19 ID:6Xmbqs6X 長崎 NEWS WEB 04月23日 20時12分 長崎県対馬市の寺から盗まれたあと、韓国で見つかった仏像について...
- 13
145%の関税を半分以下に?トランプ大統領「中国次第だ」 トランプ政権が“50%~65%程度に引き下げ検討”と米紙報じる1 : 2025/04/24(木) 16:49:14.53 ID:D98qMHuh アメリカのトランプ政権が中国に課している145%の関税について、税率を半分以下の水準に引き下げることを検討している...
- 14
「どんどん買われちゃう」外国人の土地取得に国民民主・榛葉氏が危機感 政府実態把握せず1 : 2025/04/24(木) 18:33:35.77 ID:y9aq39Y79 「どんどん買われちゃう」外国人の土地取得に国民民主・榛葉氏が危機感 政府実態把握せず – 産経ニュース http...
- 15
家賃が安い東京23区は?足立?葛飾?江戸川?板橋?大田?1 : 2025/04/24(木) 18:24:21.77 ID:Wzk7EYL80 上京して「家賃の高さ」に驚きました。やはり「手取り21万円」で「10万円の物件」は無謀でしょうか…? https...
- 16
永野芽郁(25)、4億円マンションを買ったら広すぎて寂しいから人を呼んでるだけだったwwww1 : 2025/04/24(木) 18:12:12.42 ID:4j9pNaOz0 「永野さんの自宅は、都内の高級住宅街にある新しいマンションです。周囲は閑静な住宅街。3年ほど前に購入したそうで、...
- 1 : 2025/02/24(月) 14:22:12.17 ID:Sm67bHP39
Time Capsule: The Sundays, Blind <Rating : 8.2>
By Gavyn Green | February 8, 2025 | 11:36am(Paste Magazine)
※DeepL翻訳※Google 翻訳 ※User Local要約
https://www.pastemagazine.com/music/the-sundays/time-capsule-the-sundays-blind■今週は、ブリストルのバンド、ザ・サンデーズのアルバム3部作の中でも異彩を放つ『ブラインド』を取り上げる。このアルバムは、決して忘れ去られることのない、揺るぎないオルタナティブ・ポップの名盤だ。
(※以下、文章要約)
The Sundaysは、90年代のドリームポップシーンにおいて過小評価されているバンドである。特に、彼らのセカンドアルバム『Blind』(1992年)は、商業的成功に恵まれず、当時はあまり注目されなかったが、今日におけるその魅力は色あせていない。
彼女たちは当時の音楽に影響を及ぼし、最初のアルバム『Reading, Writing, and Arithmetic』(1990年)の成功を経て、バンドは高まる期待の中で次作をリリースしたものの、その成功を維持するのは難しかった。
『Blind』の中で、特に注目される曲は「Goodbye」で、この曲には内面的な葛藤と変化への渇望が込められている。曲中のWheelerの歌詞は、自己反省と過去との決別が見られ、同時に新たな未来への期待感も描かれている(*1)。曲の終わりのバーブ(*2)は、個人の成長を放棄し、安易な選択に妥協する思考の暗い側面を浮き彫りにする。初めて聴く人にとっては、その内面的なネガティビティが受け入れがたく感じられるかもしれないが、言葉とメロディーの持つ力は、その単純さとは裏腹に非常に深い意義を持つ。
初めて聴く人にとっては、その内面的なネガティビティが受け入れがたいと感じられるかもしれないが、言葉とメロディーの持つ力は、その単純さとは裏腹に非常に深い意義を持つ。また、『Blind』は、全体にわたってメランコリックな雰囲気が漂っており、バンドの持ち味である明るさとは対照的であった。そのため、当時のリスナーには受け入れられにくかった。しかし、このアルバムが持つ成熟した探索と洗練された音楽は、バンドを新たな次元に導いた。
最終的に、The Sundaysは『Static & Silence』リリース後、音楽活動を休止することになるが、『Blind』は彼女たちの音楽的な総括を示す重要な作品として残り続けている。その fleeting(はかない) と elusive(捉えどころのない) な特性が、このアルバムに新しい価値を生み出している。
(*1)
“I vow that it’s goodbye to the old ways / Those stories were a good read / They were dumb as well / I could never be seen / Falling down on my knees, crawling …”
(古いやり方にさよならを誓う / あの物語は読み応えがあった / それらはまたくだらないものだった / 私は決して見られなかった / ひざまずいて這いずり回って…)(*2)
“So, is this what it’s come to? / Am I cold or just a little bit warm? / Oh well, just give me an easy life and a peaceful death.”
(それで、これが現実なの? / 私は冷たいの、それとも少しだけ温かいの? / ああ、楽な人生と安らかな死をください。)- 2 : 2025/02/24(月) 14:24:12.64 ID:xK7VIIZC0
- (∪^ω^)わんわんお!
- 3 : 2025/02/24(月) 14:25:16.51 ID:Sm67bHP39
- >>1※本文を訂正いたします。 ご不便をおかけして大変申し訳ございません。
<誤> 曲の終わりのバーブ(*2)は、個人の成長を放棄し、安易な選択に妥協する思考の暗い側面を浮き彫りにする。初めて聴く人にとっては、その内面的なネガティビティが受け入れがたく感じられるかもしれないが、言葉とメロディーの持つ力は、その単純さとは裏腹に非常に深い意義を持つ。
初めて聴く人にとっては、その内面的なネガティビティが受け入れがたいと感じられるかもしれないが、言葉とメロディーの持つ力は、その単純さとは裏腹に非常に深い意義を持つ。<正> 曲の終わりのバーブ(*2)は、個人の成長を放棄し、安易な選択に妥協する思考の暗い側面を浮き彫りにする。初めて聴く人にとっては、その内面的なネガティビティが受け入れがたく感じられるかもしれないが、言葉とメロディーの持つ力は、その単純さとは裏腹に非常に深い意義を持つ。
- 4 : 2025/02/24(月) 14:31:32.26 ID:Y4w/jcp70
- スミスみたいやん
- 9 : 2025/02/24(月) 15:07:34.09 ID:0ZSkP3Nf0
- >>4
違いがわからない男w - 5 : 2025/02/24(月) 14:39:59.94 ID:3y4N1+UA0
- パンアニメのエンディングはいい曲だったよな
- 6 : 2025/02/24(月) 14:43:04.17 ID:rI0r4+cS0
- 永遠の青さ
しかし、ブリストルって懐深いな
マッシブ・アタックやポーティスヘッドもブリストルじゃなかったか? - 7 : 2025/02/24(月) 15:01:25.03 ID:3pH9Mht10
- オルタナにポップてジャンルがあるんだと聞いたらジャケットがオルタナで中身は普通のポップミュージックでした
- 8 : 2025/02/24(月) 15:04:46.99 ID:rffIHqNm0
- 太川陽介とか居たやつやろ
- 10 : 2025/02/24(月) 15:23:12.83 ID:07uPU1cy0
- KORNのほうは好き
- 13 : 2025/02/24(月) 16:08:08.46 ID:dAhLCRqb0
- >>10
わかる - 11 : 2025/02/24(月) 15:39:46.12 ID:O/l/Y2eX0
- Here’s where the story endだな
- 12 : 2025/02/24(月) 15:53:52.38 ID:SrDleCuH0
- ドリームポップシーンなんてあったのかw
- 14 : 2025/02/24(月) 16:10:12.97 ID:O/l/Y2eX0
- 葬式に坊主呼んでお経唱えてもらうより
ドリームポップのバンドに歌って貰った方がいいかもな。 - 15 : 2025/02/24(月) 16:35:09.63 ID:Ia4bWRx30
- オルタナティブって何の意味なん?
グランジとどう違うん? - 17 : 2025/02/24(月) 17:04:02.74 ID:XcOSSHgM0
- >>15
オルタナは自分らのやりたい音楽をやってるような感じ
でも決して大衆ウケしない独りよがりなアングラ音楽やってるわけでもないから説明というか感覚が難しい
グランジはオルタナの中の一つのジャンル
多分こんな感じだ - 19 : 2025/02/24(月) 17:56:50.10 ID:p0JKItwS0
- >>17
グランジはガレージロック的なイメージオルタナもそういうイメージは全く無い
- 26 : 2025/02/24(月) 18:32:15.05 ID:g4mpMzHZ0
- >>19
オルタナとは何か説明してくれ - 27 : 2025/02/24(月) 18:54:32.08 ID:gc33KOxx0
- >>17
要するに意識高い系()音楽って事っすかね? - 16 : 2025/02/24(月) 16:37:24.94 ID:g10SdpG/0
- おーーーゆーーーれでええええええええっ
- 18 : 2025/02/24(月) 17:07:30.00 ID:b4DNTbIm0
- サンデーズとかマンデーズとか、80年代後半のアルタネィトUKポップは決して忘れることができない
- 20 : 2025/02/24(月) 18:08:20.20 ID:UFOoP3OM0
- ロリvoのスミス
- 21 : 2025/02/24(月) 18:13:26.08 ID:aFTZpkYc0
- >>1
どうせスロウダイブの出来損ないみたいなつまらんのだろうと思って聴いてみたら結構いいね - 22 : 2025/02/24(月) 18:14:38.63 ID:M84tt91K0
- メロのクセを直さないので1stも2ndも全曲同じ曲に聴こえる
- 23 : 2025/02/24(月) 18:15:44.72 ID:6D3RasC50
- なんか一本調子だな
- 24 : 2025/02/24(月) 18:22:18.80 ID:h48Dlyoo0
- 申し訳無いが全く知らんな
日本で聴かれてたのはジェリーフィッシュ辺りだろ - 25 : 2025/02/24(月) 18:27:53.90 ID:gcOl0KwH0
- Static & Silenceが名盤すぎて・・・
- 28 : 2025/02/24(月) 19:05:22.38 ID:gMzKYyxM0
- コクトー・ツインズの方が全然いいな
- 29 : 2025/02/24(月) 19:59:39.78 ID:M84tt91K0
- >>28
イギリス系の人が発音すると格闘ツインズと聴こえて女子プロっぽくなる - 30 : 2025/02/24(月) 20:03:47.83 ID:kZHVFGrL0
- ファーストはかなり聴いたな
セカンドは曲名すらも覚えていない - 31 : 2025/02/24(月) 20:07:46.16 ID:g10SdpG/0
- 正直、いい曲だと思ったな
洋楽で初見(聴)でそう思えるものは少ない
後でalbum聴いて見よう - 32 : 2025/02/24(月) 20:35:57.01 ID:OpWf4jk50
- マンチェスタームーブメントに掻き消されたような印象だったな
暗めだがボーカルの子が可愛かった
コメント