廃課金してたゲームを引退する時って喪失感出ないの?

サムネイル
1 : 2025/02/24(月) 10:20:58.29 ID:42VZBQj00
微課金のゲームですら薄っすらと後悔するんやが
2 : 2025/02/24(月) 10:21:35.76 ID:NKkrNbZb0
逆にスッキリするんちゃうか
3 : 2025/02/24(月) 10:22:06.45 ID:uUj0Cox90
それはお前がマトモやからや
マトモだから後悔するし微課金に留められる
4 : 2025/02/24(月) 10:22:21.16 ID:HXVYs4We0
引退する時は飽きてるから別にないで
8 : 2025/02/24(月) 10:24:27.54 ID:42VZBQj00
>>4
100万とかかけてたらもったいねーとかならんの?
14 : 2025/02/24(月) 10:26:18.13 ID:HXVYs4We0
>>8
100はまだないけど70くらいのはなんも思わんかったな
5 : 2025/02/24(月) 10:22:27.60 ID:42VZBQj00
こいつはやめないだろうなってぐらい廃課金してた奴が辞める時はあっさり辞めたからビビったわ
6 : 2025/02/24(月) 10:22:59.54 ID:rNj9AaxD0
いつの間にか別なことに夢中になってて気がついたら引退してるんや
7 : 2025/02/24(月) 10:23:22.36 ID:X2uu1KhpH
喪失感なんてない
次のゲームに課金するだけやし
9 : 2025/02/24(月) 10:24:29.33 ID:vjyr50uF0
2年で31マン使って辞めた時は高い勉強代になったと思ったわ
11 : 2025/02/24(月) 10:25:35.39 ID:NKkrNbZb0
>>9
月イチマンちょいと思えばそこまでダメージなくない?
10 : 2025/02/24(月) 10:25:34.43 ID:UHJxkcNx0
サ終ならともかく引退の場合は運営の馬鹿さ加減に呆れて見捨てた形だろうから
12 : 2025/02/24(月) 10:25:38.33 ID:/Bh4P8yO0
いきなり辞めるなら喪失感あるだろうがそういう時って徐々にイン率減っていって辞めるとかだから喪失感ないんじゃね?
13 : 2025/02/24(月) 10:25:52.98 ID:0sve//Dc0
マビノギに累計10万くらい課金してたと思うけどなんの感情もないで
今まで払ってきた家賃や食費に後悔とかせんやろ
15 : 2025/02/24(月) 10:26:50.71 ID:kuezo8zF0
高い食事したあとうんち出す時に喪失感感じる?
21 : 2025/02/24(月) 10:30:54.99 ID:42VZBQj00
>>15
食事って一回きりやろ、ソシャゲのデータなんて課金額の積み上げやん
16 : 2025/02/24(月) 10:27:18.03 ID:DHQ2Lkmy0
カードゲームどうなるん
立体的なの見られなくなるんか
17 : 2025/02/24(月) 10:27:46.23 ID:Luc+AShPd
廃課金とは言わんけどそれなりに課金したゲームやめた時は何も思わんかったで
その時点でもう飽きとるしヤッてた時は楽しかったしなって
しかも大体そういう時って次のゲームハマっとるし
18 : 2025/02/24(月) 10:28:41.13 ID:rNj9AaxD0
半年で100課金したけどあっさり辞めたな
定期開催のリーグとかあったから節目にちょうどよかった
19 : 2025/02/24(月) 10:28:56.00 ID:35IMcJ9F0
飽きて別に行くとかいうけど
その行った先でも課金するもんなんか
「どうせ最後は全部虚無だよなあ」ってならんの?
23 : 2025/02/24(月) 10:31:27.76 ID:FluV/o8A0
>>19
人生もそんなもんやろ
28 : 2025/02/24(月) 10:33:34.03 ID:35IMcJ9F0
>>23
子供のころ大事に集めてたカード全部ゴミで捨てて以来ずーっと課金とか収集とか無くなったからさ
みんなは割り切れるんやな
30 : 2025/02/24(月) 10:34:30.15 ID:S53iM0US0
>>28
そういのは捨てたことに未練があるからやろ
24 : 2025/02/24(月) 10:32:08.42 ID:Luc+AShPd
>>19
趣味に使える範囲で使うだけやからなんとも
趣味楽しんでる時にいちいちそんなこと考えんやろ
25 : 2025/02/24(月) 10:32:17.42 ID:pfBvpCby0
>>19
娯楽なんだからその時楽しいから課金しているからそんな公開しないんじゃね
映画見た後に何も残らないからって公開しないだろ
32 : 2025/02/24(月) 10:34:36.10 ID:UHJxkcNx0
>>19
その理屈は何にでも言えるからな、漫画は読んだら終わり、映画は見たら終わり、家庭用ゲームはクリアしたら終わり、ランチは食い終わったら終わり…極論人生は最後死ぬから無駄となる
コンテンツの本質は結果ではなく過程なのに
20 : 2025/02/24(月) 10:29:55.64 ID:jMMTayiF0
その時楽しいから特にそんなことは思わんな
22 : 2025/02/24(月) 10:31:15.93 ID:lrqbPeCY0
辞める頃には熱引いとるから時間使わんで良くなる開放感の方が強い
26 : 2025/02/24(月) 10:32:37.14 ID:MXfKKdIx0
健常者はソシャゲに課金しないからな
27 : 2025/02/24(月) 10:33:16.24 ID:+InC7Edb0
開放感の方がデカい
29 : 2025/02/24(月) 10:33:39.24 ID:S53iM0US0
趣味なんて大半が最後に飽きて辞めるんやから
31 : 2025/02/24(月) 10:34:35.20 ID:kuezo8zF0
こういう人からプレゼントとか絶対貰いたくないよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました