
- 1 : 2025/02/16(日) 13:02:21.27 ID:Rt8lF3U79
日本維新の会の前原誠司共同代表は16日、フジテレビ番組に出演し、与党と協議中の高校授業料の無償化を巡って発言した。私立に対する国の就学支援金の所得制限撤廃に関し「2026年度からのスタートについて理解をしている」と言明した。維新は25年度からの所得制限撤廃を求めていた。
前原氏は「我々のエゴで来年度から私学もやらないと絶対駄目ということではなく、落ち着いた環境の中で手順も踏んで準備をしてスタートの方が私はいいと思っている」と話した。
政府から25年度に所得制限を撤廃することが困難な理由の説明を受けたことを明かした。政府は4月からの高校入学に向け既に公立に出願している生徒がいることや、条例の改正が必要な自治体があることを理由に挙げたと語った。
維新は高校無償化を巡り、自民、公明両党に公立私立問わず25年度から所得制限を撤廃することや私立への支援金の額を現行の39万6000円から63万円に引き上げることを求めている。自民党は大幅な引き上げには慎重な立場だ。
前原氏は引き上げ幅について「バリエーションはいろいろあっていいのではないか」と述べた。
日本経済新聞 2025年2月16日 10:38 (2025年2月16日 12:40更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA133AJ0T10C25A2000000/- 2 : 2025/02/16(日) 13:02:43.71 ID:+TCCcA1N0
- 前原よりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
- 3 : 2025/02/16(日) 13:03:39.40 ID:FIZh+RKt0
- 国民民主の票で当選させてもらったくせにこの裏切りは無いわ。
- 8 : 2025/02/16(日) 13:06:01.72 ID:W41xAZbt0
- >>3
2024衆院選で
維新公認の京都2区で当選なんだが? - 4 : 2025/02/16(日) 13:04:25.91 ID:y+26BrFp0
- もう、公立高校を廃止してもええで。
アメリカは刑務所ですら民間企業が経営している。学校なんか全部私立でOK。
- 5 : 2025/02/16(日) 13:04:36.91 ID:Q7OZcz3s0
- さあ妥協合戦が始まった
そして元の案が見る影もなくなるw - 6 : 2025/02/16(日) 13:05:16.47 ID:/+H4yhlg0
- なんで金持ち優遇が必要なんだ?
- 40 : 2025/02/16(日) 13:19:14.61 ID:114uz9Qf0
- >>6
票誰がくれると思う? - 7 : 2025/02/16(日) 13:05:21.07 ID:QgeZn/ZE0
- 維新前原に投票した覚えはない
- 9 : 2025/02/16(日) 13:07:09.86 ID:LhvyvHhW0
- 前原さん期待してます!
疫病神っぷりを発揮して維新を内部崩壊させてください! - 10 : 2025/02/16(日) 13:07:14.32 ID:7B67xXlT0
- 泥舟から逃げだしてたんかコイツ
- 11 : 2025/02/16(日) 13:07:22.45 ID:vrs3sumH0
- 裏で私学からどんなカネが動いているのか
- 12 : 2025/02/16(日) 13:08:46.76 ID:0jLfc2oO0
- 国民民主党から逃げたの後悔してるやろなw
次の与党がほぼ国民民主党に確定してるし - 18 : 2025/02/16(日) 13:10:21.59 ID:szdndX/T0
- >>12
前原は非自民党政権の樹立が持論だから、自民党との連立を目指す玉木と決裂したのはしょうがない - 13 : 2025/02/16(日) 13:09:05.72 ID:szdndX/T0
- まぁ妥当な話
今年からと期待してた人には気の毒だけど - 14 : 2025/02/16(日) 13:09:09.06 ID:lyOhmXkM0
- 私立は有料でいいよ
中学だって有料だろ
そういうもんだろ - 15 : 2025/02/16(日) 13:09:30.54 ID:ELBOjDXt0
- 授業料値上げしましす
- 16 : 2025/02/16(日) 13:09:33.85 ID:yKdb3qVY0
- 無償化は公立だけでいいでしょ
- 21 : 2025/02/16(日) 13:11:13.52 ID:szdndX/T0
- >>16
それだと私学が潰れる
対等の条件で競争させるのが正解 - 27 : 2025/02/16(日) 13:12:34.07 ID:zsBs4RJN0
- >>21
潰れるのはレベルが低い受け入れ校だけ
つまりつぶれても影響はない - 17 : 2025/02/16(日) 13:10:14.84 ID:QURTiiA50
- 何様だよコイツ
- 19 : 2025/02/16(日) 13:10:28.24 ID:CqvkqrUq0
- どんどん下がる国民民主支持率
中身ないんだから当たり前
- 20 : 2025/02/16(日) 13:10:40.79 ID:zsBs4RJN0
- 元民主
福山や蓮舫、鳩山、菅直、野田の仲間 - 22 : 2025/02/16(日) 13:11:20.21 ID:n5fbf+P50
- 所得制限撤廃じゃなくて現在より補助金を増額する程度で良かっただろうに
- 23 : 2025/02/16(日) 13:11:23.91 ID:n+BE58Mb0
- 金かけるのそこ!?
- 24 : 2025/02/16(日) 13:11:48.21 ID:zsBs4RJN0
- 日本人を地獄に突き落とした元民主
八ッ場ダムが間に合わなかったら大洪水になってた可能性も
- 25 : 2025/02/16(日) 13:11:59.55 ID:U8nuT+tK0
- そんなの撤廃するよりガソリンの暫定撤廃したほうが多くの人間が確実にたすかるんですが?
- 26 : 2025/02/16(日) 13:12:18.08 ID:OYW77Aao0
- 前原ってあの前原か?
世渡り上手 - 29 : 2025/02/16(日) 13:13:23.70 ID:le3gkZhQ0
- 前原の主張を丸呑みしたら親が年収3000万円で子供が慶応高校(授業料80万円)みたいなパターンでも税金使って授業料無償になるからな
もっと本当に苦しい世帯に支援するべきだろ - 35 : 2025/02/16(日) 13:15:01.90 ID:szdndX/T0
- >>29
補助には限度額がある
それ以上の授業料を徴収したい私学は制度に参加できない - 30 : 2025/02/16(日) 13:14:07.54 ID:4VufQRo+0
- 子供の為じゃなくお友達の私立経営を手助けやろ😄
- 31 : 2025/02/16(日) 13:14:11.47 ID:3JybQ6H40
- 無償化は効率だけでいい。というかまだやってんのかよ 遅遅として進まないな
- 32 : 2025/02/16(日) 13:14:33.00 ID:5TdfdL6X0
- 私立高校なんて
金持ちの親たち騙して
大したことやってもないくせに
年収1500万とかだぞ?
それを無償化とかアホなんこいつ
また裏金もしくは天下り先の確保だろどうせ - 33 : 2025/02/16(日) 13:14:33.36 ID:8FVMDO080
- ただより高いものは無いと、いつになったら学習するんだ?
- 34 : 2025/02/16(日) 13:14:50.66 ID:mKkPPUGL0
- そんなことより
齊藤モックンをどうにかしろよ
- 36 : 2025/02/16(日) 13:15:42.85 ID:9tYlyDfz0
- これでいいことした気になってんのか維新は
参院選でまた議席減らすなこりゃ - 38 : 2025/02/16(日) 13:18:30.73 ID:t92muT9Q0
- やるなら私立も公立も同じ金額にしないと意味がない
私立の高い授業料まで無料にするのは流石に違うだろ - 39 : 2025/02/16(日) 13:19:04.33 ID:AyVEd1Cq0
- 私立無料は違う
ダメだよそれは - 41 : 2025/02/16(日) 13:19:37.33 ID:PeR0xVvf0
- 無償化が、愚策
つまり、ムダ
- 42 : 2025/02/16(日) 13:19:54.05 ID:IjG/XKH50
- 公立小学校と中学校だけ無償 私立への補助金はゼロにしろ
- 43 : 2025/02/16(日) 13:20:00.89 ID:CpmkLdge0
- 前原はまだ京都で人気あるのか?
早くいなくなってほしい - 44 : 2025/02/16(日) 13:20:05.50 ID:le3gkZhQ0
- 私立高校の授業料は平均で約40万円
維新案だと63万円まで無償化
これだと授業料の便乗値上げだらけになるのは目に見えてる
財源はもちろん税金 - 45 : 2025/02/16(日) 13:20:08.79 ID:4IscLk9g0
- これで来年度予算案に維新は賛成となるのかな
確か、予算案審議は今週中が山場になるとかニュースで言ってたけど - 48 : 2025/02/16(日) 13:20:35.12 ID:eirpUnMI0
- 私立無償化ってものすごく不公平感あるわ。
しかも所得制限無しってのは特に。 - 49 : 2025/02/16(日) 13:21:58.31 ID:SZHxefMf0
- ただちゃうで
わしらの税金や - 50 : 2025/02/16(日) 13:22:02.58 ID:7OVxVTqW0
- 朝セン女さん写真や某国献金もあるし維新だし、日本人以外に手厚く!!って裏がありそう
- 51 : 2025/02/16(日) 13:23:00.91 ID:5TdfdL6X0
- 大学は偏差値50以下のFラン私大の
補助金止めて、その金で
値上げしまくった国公立大学の
授業料を元に戻せよ
政治家は、利権作りばかりしてないで
アタリマエのことを当たり前にやれよ - 52 : 2025/02/16(日) 13:24:32.24 ID:GG8Ewcto0
- 経営努力しない公立を閉校させるのが先、公立は税金の塊。
- 62 : 2025/02/16(日) 13:32:51.60 ID:szdndX/T0
- >>52
少子化の世の中だから、生徒が集まらない高校は公立であれ私立であれ淘汰される
両親が非正規でも、高校までは行けるようになるし、いい制度だと思う - 53 : 2025/02/16(日) 13:24:46.54 ID:NR5Rj3b40
- あのさあ、無償かじゃなくて全員から集めた税金で支出ってだけだろ馬鹿
中卒が納めた税金で高卒の連中の教育費を負担するのって不公平じゃねえの
その分減税して受益者負担でいいじゃん - 54 : 2025/02/16(日) 13:25:03.13 ID:vFPlnTAO0
- 財源はお前らの税金な
- 55 : 2025/02/16(日) 13:25:05.26 ID:le3gkZhQ0
- それよりも先に公立の小中学校を給食費含めて完全無償化するのが先だろ
義務教育なんだから - 56 : 2025/02/16(日) 13:27:14.96 ID:fpVP233m0
- 維新が日本国民のために何かやることはないから
これは日本に来た外国人、主に在日中国人向けの政策だななぜか大阪民は親中反日のこの政党応援してるけど
- 57 : 2025/02/16(日) 13:29:16.77 ID:G8MqsmKT0
- >>56
維新vs自由立憲共産公明れいわ参政党という対決だから大阪は維新しか選択肢がない
- 58 : 2025/02/16(日) 13:29:51.73 ID:2Lo8rFbe0
- >>1
私立無償にする必要ある?
民間企業救済と同じじゃん
だからイシンはダメ 公教育を拡充でいいのに - 61 : 2025/02/16(日) 13:31:31.79 ID:le3gkZhQ0
- >>58
それなぁ
慶応高校に通うような上級の子供を税金で養うとか正気かと - 65 : 2025/02/16(日) 13:34:38.01 ID:szdndX/T0
- >>61
例えば、灘高校は、大阪府の高校授業料無償化制度に参加してない
授業料が高い名門校は参加しないでしょ - 66 : 2025/02/16(日) 13:34:44.77 ID:lkRlYRhY0
- >>61
東京都の所得制限無しの海外留学支援制度には何も言わないんだね - 59 : 2025/02/16(日) 13:30:26.95 ID:G8MqsmKT0
- 玉木は妥協するタイミング間違えて完全に蚊帳の外になったな
- 60 : 2025/02/16(日) 13:31:11.72 ID:xpdF9bhl0
- 公立の授業料と同額までは私学にも出す、じゃだめなのか
これじゃ不公平な気がするんだが - 63 : 2025/02/16(日) 13:33:55.35 ID:A9b9QwF60
- 私立は半額負担くらいにしとけよ
- 64 : 2025/02/16(日) 13:34:24.88 ID:/oweuuwB0
- 中卒就職組にも祝い金やれよ
コメント