大学辞めたわい「今度は本気で専門学校に行きたいんやが?金出してくれへんか?」パッパお前ら「…」

1 : 2025/02/15(土) 12:31:53.736 ID:a8eF460b0
大事な息子だし生活費と入学費と学費2年分出せるよな?
2 : 2025/02/15(土) 12:32:21.826 ID:xniIdw1z0
わいって何?
3 : 2025/02/15(土) 12:33:03.360 ID:EZZtw9Tw0
奨学金借りて行けば?
5 : 2025/02/15(土) 12:34:44.338 ID:a8eF460b0
>>3
借金したくないねん
4 : 2025/02/15(土) 12:34:08.726 ID:mNMAQCJ1d
大事じゃないよ出来損ないだし
6 : 2025/02/15(土) 12:35:04.016 ID:YP3H/N4H0
え、ゲームの専門学校?
7 : 2025/02/15(土) 12:37:20.236 ID:uORggCO30
なんの専門学校かによるだろ
建築士や調理師なんかの資格取れる専門学校とゲームとかアニメでは全然違う
8 : 2025/02/15(土) 12:38:26.696 ID:P/Efc6It0
別に大事ではないだろ
9 : 2025/02/15(土) 12:39:05.190 ID:Q4XbZGf/0
いいヨットスクール知ってるんだが
10 : 2025/02/15(土) 12:39:11.815 ID:DOr38QFj0
面接官「プッ・・・専門学校卒ですかWWW」
11 : 2025/02/15(土) 12:39:48.997 ID:a8eF460b0
アニメか声優か音楽を考えてるが2年制で年収高い職につけるやつ探してる
今は働きたくないから1年制やバイト出来そうな時間のやつは避けてる
12 : 2025/02/15(土) 12:41:04.190 ID:AIX5Fw9M0
本気ならバイトしながら働いて親に学費返せばよくねえか
14 : 2025/02/15(土) 12:41:58.480 ID:AIX5Fw9M0
ちなみに大学はなんで辞めたの?
16 : 2025/02/15(土) 12:42:47.533 ID:a8eF460b0
>>14
環境が合わなかった
病んで行かなくなった
18 : 2025/02/15(土) 12:43:26.951 ID:AIX5Fw9M0
>>16
じゃあ専門学校も環境が合わなくて病んで行かなくなるかもしれないから親も金出す気にならんよね
23 : 2025/02/15(土) 12:45:18.756 ID:a8eF460b0
>>18
周りはオタクだろうし1年くらいは頑張れると思う
27 : 2025/02/15(土) 12:46:11.090 ID:AIX5Fw9M0
>>23
でも大学も行く前は頑張れるって親に言ってたんじゃないの?
15 : 2025/02/15(土) 12:42:00.386 ID:a8eF460b0
いやだから今は働きたくないから専門行きたいって言ってるじゃん
17 : 2025/02/15(土) 12:43:14.494 ID:YP3H/N4H0
バイトしてAIボイスと動画作成ソフト買ったほうが絶対幸せになる
20 : 2025/02/15(土) 12:44:27.349 ID:mrfyFVaq0
>>17
動画を満足に作れるPCは30万くらいするじゃんw
21 : 2025/02/15(土) 12:44:31.158 ID:a8eF460b0
>>17
今は働きたくないって言ってるだろ
19 : 2025/02/15(土) 12:43:50.998 ID:a8eF460b0
はあ俺が女だったら専業主婦になれて楽できるのにほんま女って人生楽だよな
22 : 2025/02/15(土) 12:45:04.605 ID:DOr38QFj0
5年後のAI「声優できます。音楽できます。タダです。」

もうお終いだよ

24 : 2025/02/15(土) 12:45:52.522 ID:p8GYHq430
大学辞めるとか頭おかしいわ
26 : 2025/02/15(土) 12:46:08.103 ID:t1smq0du0
いや、もう大事じゃないから出せないよ
28 : 2025/02/15(土) 12:47:23.419 ID:a8eF460b0
お前ら俺の親みたいな発言でマジうぜぇわしねくず
32 : 2025/02/15(土) 12:49:47.796 ID:AIX5Fw9M0
>>28
お前がクズだから学費出してもらえないんやでwww
29 : 2025/02/15(土) 12:47:40.939 ID:TOF/cFMS0
アニメ声優音楽ってクッソ厳しい世界だけれど覚悟あるの?
死ぬまで手取り10万円台もあり得る世界だぞ
実家が裕福で金銭的に困らないことが確定しているのならまだしも安易に上記の業界目指すのはやめとけよ
30 : 2025/02/15(土) 12:47:54.282 ID:daT1PFGf0
今まで音楽とかやってたの?
いきなりじゃ遅すぎね?
31 : 2025/02/15(土) 12:48:07.730 ID:Vy3IulwH0
専門も環境合わんくて辞める未来が見える
33 : 2025/02/15(土) 12:50:23.967 ID:daT1PFGf0
アニメ声優音楽ってのがボンヤリしすぎだわ
音楽やりたい!この人が講師してる専門通いたい。
この人に会ってきたらぜひ来いと言ってくれた
とかくらいまで真剣なら考えるわ
34 : 2025/02/15(土) 12:52:20.217 ID:p8GYHq430
大学入る前とか大学辞める前に相談したのか?
親からしたら今までは準備してあげたけど、自分の思う様にしたいんなら学費は自分で稼いで行けと思うだろ常考
35 : 2025/02/15(土) 12:52:34.501 ID:SyeZ2gDo0
俺も大学中退して専門学校行ったよ
36 : 2025/02/15(土) 12:53:10.088 ID:NSTXFni/0
いるよなーこういうの
37 : 2025/02/15(土) 12:56:00.742 ID:ZaMVMXOs0
一応高卒だから働かせてそのお金で専門行かせる
働くなら生活費は面倒見てやる
働かんなら追い出して某ヨットスクールみたいなところ入れる

コメント

タイトルとURLをコピーしました