- 1 : 2025/02/14(金) 23:27:40.02 ID:BrlhzqMW9
25年前にさかのぼって調査指示、浦和高校の校歌指導に埼玉県教育長
2/14(金) 17:40 朝日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e260b38eaf461193595665290dd58450116cecd
埼玉県教育委員会の日吉亨教育長
埼玉県立浦和高校で、過去に新入生に対する上級生による不適切な校歌指導があったと指摘されている問題で、県教育委員会の日吉亨教育長は14日の定例会見で、25年前までさかのぼって調査するよう同校に指示したことを明らかにした。137ある全県立高校にも、上級生から下級生に対して暴言をともなう校歌指導などの学校行事がなかったか報告を求めるという。
県は2024年5月、元生徒の男性の訴えを受けて同校に聞き取り調査をした。男性は、新入生向けオリエンテーションの校歌指導で、竹刀を持った応援団員に罵声を浴びせられたショックでうつ状態になり、不登校が続いて中退したという。
浦和高校側は、24年度の校歌指導を調査し、竹刀を持っていたことや罵声を浴びせたことを否定した。一方で、新入生を指名して一人で歌わせていたことは認めたほか、大勢の野球部員が周囲にいたことについて「多人数でプレッシャーを与えていた可能性」とし、「改善する」とした。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
──────────────────
浦和高校の校歌指導に「心病んだ」男性の訴えに「改善する」と同校
https://www.asahi.com/articles/AST282RCFT28OXIE00NM.html県の聞き取りに、浦和高校側は昨年5月、その前月にあった校歌指導について、教員に聞き取りをし、上級生が竹刀を持っていることや罵声を浴びせたことは否定。精神を病んだと直接訴えてきた生徒もいないとした。
一方で、約30人の新入生を指名して1人で歌わせた▽歌えなかった生徒がいた際に「そんなんで浦高生の資格はない」との発言があった▽(体育館2階に)大勢の野球部員がいたことは認めた。このうち、野球部員の参加は「過度なプレッシャーを与えた可能性がある」として、取りやめると説明したという。
- 2 : 2025/02/14(金) 23:29:01.11 ID:lXMcehnS0
- さいたまよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
- 9 : 2025/02/14(金) 23:32:30.06 ID:tOhVqAeI0
- >>2
大宮は埼玉だろ - 3 : 2025/02/14(金) 23:29:04.17 ID:LVP2+NY10
- 公立進学校の日常茶飯事
- 5 : 2025/02/14(金) 23:30:14.32 ID:eew7MMBG0
- そもそも野球部員が何故そこにいたのよ??
- 6 : 2025/02/14(金) 23:30:34.47 ID:za33Tc+h0
- 極悪パワーハラスメントに加担する野球部員
- 7 : 2025/02/14(金) 23:30:37.58 ID:F/9lqDts0
- 戦時中の話だろこれ
- 8 : 2025/02/14(金) 23:32:18.43 ID:LVP2+NY10
- >>7
令和でも残る旧制中学の校風 - 17 : 2025/02/14(金) 23:35:16.97 ID:eRJLn0QB0
- >>7
埼玉の田舎者は戦前の絶対主義天皇制を未だに崇拝する知的障碍者だから。 - 10 : 2025/02/14(金) 23:33:11.77 ID:QtxjV/N30
- そんなん応援練習って名目でどこの学校でもやってるだろ
- 16 : 2025/02/14(金) 23:35:09.09 ID:r6HKO3bH0
- >>10
そうそう
入る前から「応援歌練習怖いらしいよ」ってみんなで話すやつ
上級生が下級生にやるドッキリみたいな感じで実際は別に怖くない
終わったら「怖かった?うそうそw」みたいな - 23 : 2025/02/14(金) 23:37:03.54 ID:eRJLn0QB0
- >>16
それは典型的な洗脳の手法だね。オウム真理教と同じ。 - 28 : 2025/02/14(金) 23:37:45.48 ID:PGjpRnFb0
- >>16
で、それが出来てなかったからうつで不登校までいったっていう現実を見ろよ知恵遅れ - 11 : 2025/02/14(金) 23:33:28.24 ID:r6HKO3bH0
- これ公立の進学校だいたいやってない?
昔はガチだっただろうけど、今ってシチュエーションコントみたいに応援団も期間中演技してるし終わったら「ごめんね、うそうそw」みたいな感じだよ?
これで学校これなくなるとか弱すぎるて - 12 : 2025/02/14(金) 23:33:39.40 ID:TOmTSJWv0
- 男子校やめさせたら
- 13 : 2025/02/14(金) 23:33:53.56 ID:7rhVd39A0
- 何十年も放置してたのにスルーできない時代になったねー
- 14 : 2025/02/14(金) 23:34:49.33 ID:dB30eEy20
- うちの学校もあったな、伝統ってことでまだやってるみたいだけど
ビビらせるだけで暴力は駄目よってルールだった - 18 : 2025/02/14(金) 23:35:36.62 ID:77MUn97G0
- 小学の校歌:思い出せる
中学の校歌:思い出せない
高校の校歌:思い出せない
大学の校歌:思い出せる
なんだがみんなも同じようなもんかい? - 19 : 2025/02/14(金) 23:35:41.15 ID:eew7MMBG0
- この調子だと六大学の応援団も廃止になりかねないな
- 30 : 2025/02/14(金) 23:38:29.86 ID:eRJLn0QB0
- >>19
70年代に拓殖大学などでシゴキ殺人事件があったからね。 - 20 : 2025/02/14(金) 23:36:26.50 ID:eTV/bko60
- 共学化させるための工作活動かな?
- 21 : 2025/02/14(金) 23:36:31.34 ID:OoioT0K/0
- いいじゃねぇかよバンカラで
逆にそういうのがダメってなっていくと
どんどん日本はひ弱になっていくぞ - 37 : 2025/02/14(金) 23:40:17.77 ID:r6HKO3bH0
- >>21
今は昔の伝統ひきついでるだけでバンカラ風なだけだよ
昔はガチで暴力とか水ぶっかけられたりあったけど、今は暴力禁止で教師が見てるし、今は進学校にヤンキーいないから応援団側が無理矢理怖い声とか罵声の練習して望んでるほどこれふつうに多くの生徒はなくさないで欲しいって言うんじゃない?
- 22 : 2025/02/14(金) 23:37:02.01 ID:IeNzL/6×0
- 中高一貫校の中1最初の合宿訓練がそうだった
上級生はいなかったけど山奥の合宿所のだだっ広いグラウンドで校歌とラジオ体操を声張り上げて先生のオーケーがでないと終わらんかったな - 24 : 2025/02/14(金) 23:37:04.50 ID:4fZmISX90
- 責任能力のないガキに指導させるとか、まさに日大付属スピリッツ
- 25 : 2025/02/14(金) 23:37:05.43 ID:51Ejcveu0
- 朝日新聞のことだから、男子校けしからん理論から共学化への転換を狙うと予想
- 36 : 2025/02/14(金) 23:39:23.62 ID:LVP2+NY10
- >>25
今は女子→共学校 - 26 : 2025/02/14(金) 23:37:15.15 ID:l7w5BGH90
- 公立の進学校だけど高校の校歌は選択教科音楽の時間に習った
美術とか書道の奴はノリで歌ってるって言ってた - 27 : 2025/02/14(金) 23:37:25.39 ID:+u9Smqtx0
- 竹刀は否定だけど野球部だからバットは持ってましたとかだったりしてw
- 29 : 2025/02/14(金) 23:38:22.45 ID:+u4EPDyM0
- 不必要なプレッシャーを感じさせる校歌指導はいかがなものかと思うが
この時期にこういう話を朝日が取り上げるあたり
「ほら、男子校なんてこんなアナクロニズムに支配された異空間なんですよ。共学化が正解なんですよ」
っていう勢力の意図をそこはかとなく感じてしまう… - 35 : 2025/02/14(金) 23:39:14.17 ID:eRJLn0QB0
- >>29
共学にするべきだよね。 - 31 : 2025/02/14(金) 23:38:36.88 ID:21vfW80t0
- あー俺はナンバースクールの都立高だったけど、うちでも入学早々そんな指導みたいなのあったわー
伝統歌とかさ
まあ教師陣によるガチ体罰というか暴力恫喝が日常茶飯事の脳筋公立中学通ってたから高校上級生の恫喝指導とか屁ですらなかったけどな
しっかし今のガキはメンタル豆腐過ぎるな - 32 : 2025/02/14(金) 23:38:38.04 ID:UzovZZRL0
- 25年前まで遡ったら青葉真司に辿り着くやろ
あいつ定時制やろ? - 34 : 2025/02/14(金) 23:39:10.54 ID:IeNzL/6×0
- 野球部の試合に出てないベンチとスタンド組が威張り散らす場なんだろうな
- 38 : 2025/02/14(金) 23:40:18.54 ID:dB30eEy20
- 棒倒しとかも無いのかな今は
- 39 : 2025/02/14(金) 23:40:45.62 ID:inJ95J9X0
- 仙台の全国的に一番有名な高校
あったよ時効だけど
入学してすぐ放課後教室ごとに応援団が罵声浴びせて指導 合格しないと帰れない バックレようとしても教師が校門で学生証チェック - 40 : 2025/02/14(金) 23:41:18.05 ID:eew7MMBG0
- ちなみに浦和一女も共学化の話はあるの?
- 41 : 2025/02/14(金) 23:41:39.54 ID:PXU+RNCt0
- 校歌は音楽の授業で教わったナリよ
- 42 : 2025/02/14(金) 23:41:57.93 ID:W5mcqsMQ0
- 浦和西野球部のダンスも調査して
【学校行事】25年前にさかのぼって調査指示、浦和高校の校歌指導に埼玉県教育長

コメント