今の時代の音楽をYouTubeで聴くより昔のFM放送で一曲一曲カセットに録音していた頃が面白かった

サムネイル
1 : 2025/02/11(火) 16:59:46.34 ID:X4LpFNwE0

「ラジオ受信機を文化遺産に」放送開始から100年 ラジオの歴史を追いかけるコレクター
https://news.yahoo.co.jp/articles/271aeefb34a9a6fc0bfde0417f591a497e47496d

2 : 2025/02/11(火) 17:00:31.46 ID:17yYfRxs0
思い入れが違うからな
録音に成功した達成感もあるし
3 : 2025/02/11(火) 17:00:42.35 ID:Lb5FiLmw0
壊れかけのレディオ
4 : 2025/02/11(火) 17:01:55.20 ID:ks6sqtOh0
LPから好きな曲ダビングして、オリジナルアルバム作ってたな
5 : 2025/02/11(火) 17:02:39.87 ID:Wk03NWh60
FM誌はレコパル派でした
23 : 2025/02/11(火) 17:21:25.12 ID:QPJbNUlK0
>>5
どうぶつのカセットレーベル好きだった
6 : 2025/02/11(火) 17:02:51.35 ID:MZFthTxr0
いいだろ!!
7 : 2025/02/11(火) 17:03:46.19 ID:aENrO8DG0
というより曲の出来というか音が必要なのだけ詰まってたというか
今のは無駄な音盛りすぎだろ
8 : 2025/02/11(火) 17:03:49.34 ID:4SEl7t2P0
レコードのレンタルってのもあったな
延滞金で新しいレコード買える金額になったりとかもあった
9 : 2025/02/11(火) 17:05:39.71 ID:VuK5j4Z+0
そんなことはない
11 : 2025/02/11(火) 17:09:18.01 ID:9gIkjrLP0
面白かったけどその時代に戻りたいかと言うと…
19 : 2025/02/11(火) 17:16:45.67 ID:7vB+ONEZ0
>>11
運転中に音声アシスタントに話しかけて聴きたくなった曲をサブスクでサクッと聴ける便利さ棄てるのは辛いよな
12 : 2025/02/11(火) 17:09:57.60 ID:56hcqorg0
FM番組表の雑誌があって
オンエアされる予定の曲が全て掲載されてた
13 : 2025/02/11(火) 17:11:06.15 ID:6hRyJf8v0
<「ゆうすけ!ご飯よ!」
14 : 2025/02/11(火) 17:11:07.61 ID:YFBoE7Z20
カーチャンが( ・ω・)
15 : 2025/02/11(火) 17:11:19.56 ID:UynqMyIb0
メタルテープで録音すると英雄になれた
16 : 2025/02/11(火) 17:12:01.38 ID:lJpjYA7l0
FMリクエストアワーにハガキを出して
中森明菜のアルバムを流してくれた時は嬉しかったな
カセット裏返す時ドキドキするのよ
17 : 2025/02/11(火) 17:13:41.80 ID:XXnPTHnw0
軽音楽がマジで氏んだからな陳腐アリキタ出尽くし···パタン解析されまくり何ならソフトAIボカロ曲のが出来がいいくらい(笑)アクセスはダンチで良くなったけどツマンネーだわな
18 : 2025/02/11(火) 17:16:30.32 ID:QUZQ7d/80
音楽に価値があったな
20 : 2025/02/11(火) 17:17:24.39 ID:NaClBZXF0
サブスクの方が便利、好きそうなのおすすめもしてくれるし。
21 : 2025/02/11(火) 17:18:31.16 ID:HCnlzYRv0
今でもラジオで知らない曲流れてくるの楽しいだろ
22 : 2025/02/11(火) 17:20:36.17 ID:QUZQ7d/80
>>21
最近はおっ!と思った曲をすぐスマホとか調べられるのがいいよな
31 : 2025/02/11(火) 17:30:05.14 ID:XXnPTHnw0
>>21
いやオッと思う曲が一つもない
自分が老化しクズになったせいが大きいのかな←むしろそう願いたいw
去年ボブマレ映画があった関係でラジオで流れてやっぱスゴイと思ったくらい(笑)出尽くしアリキタ陳腐の極み

結論: 軽音楽もう過去の名曲にパフォーマに太刀打ち出来ないゴミ屑

24 : 2025/02/11(火) 17:22:11.03 ID:4KLcJ3U90
AMラジオ番組で録音したやつはモノラルだったな
25 : 2025/02/11(火) 17:22:28.93 ID:qARDx4Bo0
アレクサアップルミュージックかけて
良い時代ではあるな
26 : 2025/02/11(火) 17:22:52.54 ID:XXnPTHnw0
絵師が必死で描いたのがソフトでポンポン出てくる時代だし軽音楽もおなしになった
最近はyoasoboやコメツとか人間がボカロぽくパフォしたら受けるかな? 末期的なアプローチしてる(笑)
日本語はラップに乗らないアメ公みたくメッセージとダンスに逃げれない
軽音楽がPOPが流行り歌が完全に終わってる レコパルの wktk が全くない
27 : 2025/02/11(火) 17:25:34.72 ID:YcRRWLo90
クラヲタからすりゃあ、超一流の演奏をタダで聴いて保存もできる夢のような時代だけどなw
ディスクもお布施のつもりで買ってるけど、ネットだけでも九割方問題ないw
28 : 2025/02/11(火) 17:25:46.73 ID:f+DaHXsn0
昔聴ける曲とチャンス限られたからな
今は自由に聴ける分有り難みも少ない
29 : 2025/02/11(火) 17:27:44.63 ID:uRPcurcX0
良かったか?(´・ω・`)
30 : 2025/02/11(火) 17:29:02.22 ID:h/iqcre10
課金すれば聞き放題
今の方が100倍いいよ
32 : 2025/02/11(火) 17:30:40.49 ID:h/iqcre10
おっさんだからだよ
33 : 2025/02/11(火) 17:34:48.11 ID:CRWaIVN00
そう思うだけでいざ当時と同じ環境になったら間違いなくメンドクセってなるよ
34 : 2025/02/11(火) 17:35:29.37 ID:6o458U/a0
とはいえよく知らないレコードを雑誌のレビュー頼りに買うのはほとんどギャンブルだったし

コメント

タイトルとURLをコピーしました