
【時間】超高性能原子時計で判明「スカイツリー」は地上より10億分の4秒速く時間が流れていた!

- 1
もしかして芸能界って清楚ぶってるやつってヤリマンばっかりなの?逆にヤリマンっぽいやつは処女が多いの?1 : 2025/04/24(木) 09:52:47.45 ID:AN4b8PzF0 処女で妊娠した修道女を襲う恐怖、修道院に隠された秘密 狂気のオカルティックホラー「IMMACULATE 聖なる胎...
- 2
木材が剥き出し…万博の『ネパール館』費用未払いで工事中止に「もう休憩所にしろ」の呆れ声1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/24(木) 09:20:13.77 s://i.imgur.com/zsp1NWv.png s://i.imgur.com/3PUG3W...
- 3
ガキの使いで忘れたくない出演者wwww1 : 2025/04/24(木) 08:36:58.08 ID:BygCk3Ic0 ADエヅレ 2 : 2025/04/24(木) 08:37:56.49 ID:jQ5PDcjO0 全裸手招きレイ...
- 4
ミセス 日本人歌手として初めてディズニーとコラボ 夏イベント曲&「ベイマックス」音楽も担当1 : 2025/04/24(木) 06:33:45.13 ID:BGW3PnqY9 ミセス 日本人歌手として初めてディズニーとコラボ 夏イベント曲&「ベイマックス」音楽も担当 [ 2025年4月2...
- 5
トランプ氏、クリミア割譲認めないゼレンスキー氏を猛批判1 : 2025/04/24(木) 09:03:56.16 ID:XjNhz+IK9 4/24(木) 8:52配信 AFP=時事 ドナルド・トランプ米大統領は23日、ウクライナのウォロディミル・ゼレ...
- 6
ゆすりたかりに弱い日本は好都合…トランプ大統領が「最初の交渉相手」に目をつけたあまりに理不尽な理由1 : 2025/04/24(木) 08:53:26.08 ID:XjNhz+IK9 4/24(木) 8:17配信 プレジデントオンライン ■日本が対米交渉の「列の先頭」にいる ドナルド・トランプ...
- 7
国民民主、過去に不倫疑惑の菅野志桜里氏は決定見合わせ 「世論」という石橋をたたきながら選定を進める1 : 2025/04/24 07:34:17 ??? 国民民主党が夏の参院選で擁立する目玉候補の選定に細心の注意を払っている。堅調な政党支持率を維持しているが、候補者次第では逆風に変わる展開もあり...
- 8
菅野志桜里テカテカ 出馬決定見合わせ 国民民主 1 : 2025/04/24(木) 08:19:10.27 ID:QHMJEI410 元国民民主衆院議員の 菅野志桜里氏(50)の決定は見合わせた。 「世論」という石橋をたたきながら、 選定を進める...
- 9
札幌生まれ松岡昌宏、北海道で“大好きな街”「空気感が合った」生活の2拠点目に「都会すぎず田舎すぎず」1 : 2025/04/24(木) 06:48:58.33 ID:BGW3PnqY9 札幌生まれ松岡昌宏、北海道で“大好きな街”「空気感が合った」生活の2拠点目に「都会すぎず田舎すぎず」 [ 202...
- 10
農家ピーク1454万人から116万人に減少 平均年齢67歳 米野菜が無くなる 日本人餓死へ 1 : 2025/04/24(木) 08:07:40.77 ID:QHMJEI410 日本の農業従事者数は、1960年にピークを迎えています。 【ピーク時の農業従事者数】1960年:約1454万人...
- 11
【神戸新聞】斎藤元彦知事、支持する 34・5%、支持しない 55・9%1 : 2025/04/24(木) 08:11:44.78 ID:qux9ELXy0 神戸新聞社とJX通信社は19、20日、兵庫県内の有権者を対象に、斎藤元彦知事の支持動向などを電話とインターネット...
- 12
産経新聞「経産相「赤旗は報道機関ではなくプロパガンダ新聞」」1 : 2025/04/24(木) 08:16:06.47 ID:szFaFb1Ma 「政党機関紙と報道機関は取り扱い異なる」 赤旗の万博取材巡り武藤経産相が共産に答弁(産経新聞) https://...
- 13
共産、党首討論に参加できず 田村委員長、要件を欠く1 : 2025/04/24(木) 08:05:32.99 ID:K4mttPSE9 共産党の田村智子委員長が23日の党首討論に参加できなかった。野党党首は所属する院の国家基本政策委員会の委員として...
- 14
【旧統一教会】 韓国で合同結婚式 1300組が参加1 : 2025/04/24(木) 07:24:15.33 ID:rl62ICRu 【4月23日 AFP】世界平和統一家庭連合(旧統一教会)は今月、教団本部がある韓国・加平で合同結婚式を開いた。 世...
- 15
ウクライナ領土譲歩拒否、米激怒 ロンドン和平会合は外相級から格下げ 成果なし1 : 2025/04/24(木) 08:00:58.28 ID:K4mttPSE9 ウクライナ和平を協議するため米英仏独などが23日にロンドンで予定した会合は、ルビオ米国務長官の欠席が直前に発表さ...
- 16
ベッセント米財務長官、日本に「通貨目標求めず」1 : 2025/04/24(木) 07:31:20.56 ID:K4mttPSE9 【ワシントン=河浪武史】ベッセント米財務長官は23日、日本経済新聞など一部メディアに対して、関税を巡る日米交渉で...
- 1 : 2020/04/08(水) 14:18:43.53 ID:m96SW5jv9
◯point
・宇宙の年齢と同じ時間使っても1秒以下の誤差しか出ないという、最高精度の原子時計の開発に成功した
・この時計を東京スカイツリーの地上階と展望台に設置したところ、両者が10億分の4秒ズレることが確認された
・このような短い高低差で一般相対性理論の重力による時間の縮みの効果を確認したのは人類初の快挙
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
現在、一秒という時間を定義しているのは高性能なセシウム原子時計です。この時計は5000万年使っても1秒しか狂わないという、世界で最高性能の時計でした。そう、これまでは…。
東京大学と理研の共同研究グループは、そんなこれまでの原子時計の精度を2桁も更新する超高性能原子時計の開発に成功しました。
それは『光格子時計』と呼ばれていて、18桁の精度を持ち、100億年使っても1秒以内の誤差しか出ません。
宇宙誕生のときから使い続けても1秒程度しかズレないという、とんでもない精度です。
そして、この高性能な原子時計を使えば、基本的に宇宙スケールでしか確認できない一般相対性理論の効果が、日常のレベルで検証できるのです。
この時計を使って測定した結果、なんと東京スカイツリーの展望台は、地上より10億分の4秒時間が早く流れていることが確認できたのです。
︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
引用ここまで。全文は下記よりご確認ください。
https://nazology.net/archives/56027- 2 : 2020/04/08(水) 14:19:42.32 ID:ivbCaZNf0
- あやしいお米
- 33 : 2020/04/08(水) 14:25:12.47 ID:Ph2Sa/T80
- >>2
セシウムさんはもう古いって記事だよコロナさんが最新
- 3 : 2020/04/08(水) 14:20:07.84 ID:Shpk4g5n0
- 何かのクレームに利用できんかな
- 16 : 2020/04/08(水) 14:22:33.25 ID:rmzlZxAU0
- >>3
その分カップラーメンが早く出来てしまうので麺が伸びる。 - 114 : 2020/04/08(水) 14:44:38.72 ID:i5uxIFV/0
- >>3
遅刻か - 138 : 2020/04/08(水) 14:53:36.78 ID:uPGkfZ+H0
- >>3
理学部のレポートは確かに期限までに提出した - 179 : 2020/04/08(水) 15:19:54.74 ID:L5kdPfCa0
- >>3
時間差を利用するときの情報伝達ロスで解消されてしまうから無理です - 4 : 2020/04/08(水) 14:20:18.75 ID:LcWsY1W+0
- な、俺の言った通りだったろ?
- 122 : 2020/04/08(水) 14:47:29.76 ID:GVV1vNVz0
- >>4
こまけぇこたぁいいんだよって言ったヤツか - 5 : 2020/04/08(水) 14:20:41.68 ID:Q8wNFQaq0
- 早く歳を取るってこと?
やばいじゃん
- 148 : 2020/04/08(水) 15:00:55.40 ID:d/y3gEWq0
- >>5
暇なんで計算してみた
ヤバいぞお前、東京スカイツリーの上で100年生きたら地上より13秒も早く死ぬ!!
- 6 : 2020/04/08(水) 14:20:47.95 ID:qL1DFbqr0
- おれは電波時計に感謝。
- 7 : 2020/04/08(水) 14:20:58.91 ID:ntZ+dseV0
- ちょっと、未来に行ってくる
- 8 : 2020/04/08(水) 14:21:01.02 ID:XGyPd8UP0
- そうだったのか
登った時に変な感じがしたんだよな - 9 : 2020/04/08(水) 14:21:04.48 ID:Q8wNFQaq0
- 金払ってまで登りたくねーや
- 10 : 2020/04/08(水) 14:21:07.57 ID:OeJRR2BB0
- どうりで早く降りたくなるわけだ
高所恐怖症じゃなかったんだなw - 11 : 2020/04/08(水) 14:21:12.77 ID:HjgMaMIK0
- 2へぇ~
- 12 : 2020/04/08(水) 14:21:29.84 ID:8ftkx0KH0
- そんなことがいったい何の役に立つんだよ
意味ねえよ - 17 : 2020/04/08(水) 14:22:57.93 ID:7CUsO6TF0
- >>12
アインシュタインの相対性理論を裏打ちする証拠って言いたいんじゃない - 186 : 2020/04/08(水) 15:22:16.72 ID:FdOAP1fg0
- >>17
裏付けじゃね?w - 25 : 2020/04/08(水) 14:24:11.93 ID:/SeCNAhM0
- >>12
相対論なかったらGPSも動かんのだけど - 32 : 2020/04/08(水) 14:25:10.70 ID:wripS3XL0
- >>12
この理屈で人工衛星のデータを補正しないと
カーナビがうまく機能しないって知ってた? - 53 : 2020/04/08(水) 14:29:28.68 ID:py2Y/3nI0
- >>12
お前のスマホのGPS機能はこの原理で精度保ってるんだぞ - 55 : 2020/04/08(水) 14:29:57.04 ID:FvJHCISL0
- >>12 バカw
- 135 : 2020/04/08(水) 14:53:03.31 ID:6By0tV5A0
- >>12
新世界の神になる・・・! - 139 : 2020/04/08(水) 14:53:59.88 ID:eYxowMb20
- >>12
そうだよ。
君には意味がない。 - 173 : 2020/04/08(水) 15:18:22.65 ID:dvOkqvBx0
- >>12
アホに知識は意味ないよね - 185 : 2020/04/08(水) 15:22:12.63 ID:NQPpFfnW0
- >>12
お前が考える必要はないよ
早く持ち場に戻れ - 13 : 2020/04/08(水) 14:22:00.05 ID:xlvbvDLV0
- 2.5億分の1秒じゃダメなの?
- 144 : 2020/04/08(水) 14:56:08.64 ID:T9oxy6RP0
- >>13
英語の論文でビリオンとかかいてたんじゃないの - 14 : 2020/04/08(水) 14:22:06.98 ID:qLm4AJg/0
- 時計が狂ってただけじゃね。
- 15 : 2020/04/08(水) 14:22:28.89 ID:370J1/Mw0
- 10億倍しても4秒しか差がないのか
- 18 : 2020/04/08(水) 14:23:00.74 ID:WbxO7VCU0
- あれは原子時計だったか飛行機に乗せて運んでなんかやってたな
それがスカイツリーでおkなのか
わからんw - 19 : 2020/04/08(水) 14:23:12.80 ID:k7CYkeMy0
- つまり高地に住んでる人は早く老けるのか
- 20 : 2020/04/08(水) 14:23:20.86 ID:aaJgNBC60
- 地殻変動、山の高さの変化を計って火山の噴火、地震予知。
- 21 : 2020/04/08(水) 14:23:22.83 ID:gIexrPb60
- その位高校出てれば誰でも知ってる
- 22 : 2020/04/08(水) 14:23:25.44 ID:jkPVqFu10
- つまり高地で暮らしてる人間は早く老化すると?
- 30 : 2020/04/08(水) 14:25:03.31 ID:qL1DFbqr0
- >>22
じゃあCAさんもババア化するのが速いのか。
グラウンドの方がええな。 - 40 : 2020/04/08(水) 14:27:16.37 ID:yiRNYtwp0
- >>22
相対性理論的に言えば老化速度は変わらない
標高の低い地域の人からみれば早く老化してるように見えるだけ - 62 : 2020/04/08(水) 14:31:04.23 ID:FvJHCISL0
- >>22
紫外線の影響だな - 23 : 2020/04/08(水) 14:24:02.06 ID:kqp8l/UD0
- 前に研究室みたいなとこで、1mくらいの高低差で差が出たっての見たけど、どこが人類初の快挙なの?
- 24 : 2020/04/08(水) 14:24:03.07 ID:yF2Xq40k0
- つまりスカイツリーの上で10億秒(31年と8ヶ月ほど)暮らせば下々よりも4秒若くいられるってことか
- 49 : 2020/04/08(水) 14:28:16.85 ID:yF2Xq40k0
- >>24
逆か。早く老けるのか。これ、逆に考えて掘り下げてったら若くなるわけだろ?
地球の真裏の人は俺よりも若いってことになるが、真裏の人からすると俺のほうが若いってことになるな。
うーん?相対性理論の光速みたいな感じだなワケわからん - 26 : 2020/04/08(水) 14:24:12.12 ID:So1D6K7R0
- ここなんか時間経つの早いなと思ってたわ
- 27 : 2020/04/08(水) 14:24:33.76 ID:2HC+MxiT0
- 重量で歪む「時間」という概念は一体何なんだろ
- 66 : 2020/04/08(水) 14:32:20.28 ID:py2Y/3nI0
- >>27
時空の次元の一つ
時空の空間歪むと時間も一緒に歪む - 75 : 2020/04/08(水) 14:34:46.76 ID:iYN0psdy0
- >>66
重力操れば時間に干渉できるんかな - 28 : 2020/04/08(水) 14:24:49.97 ID:VtqBGQ8w0
- そもそも誤差がないという基準が分かっていない
- 29 : 2020/04/08(水) 14:24:59.15 ID:dtAciQxA0
- 100kmくらい地中掘ったところなら1秒くらい違うかな?
- 31 : 2020/04/08(水) 14:25:10.05 ID:VM5JuwGE0
- ウラシマ効果か
- 117 : 2020/04/08(水) 14:45:15.66 ID:I1/fGCgD0
- >>31
ウラシマン懐かしい - 124 : 2020/04/08(水) 14:48:53.81 ID:YTIEFChD0
- >>31
浦島太郎とか竹取物語はSFだよなぁ - 34 : 2020/04/08(水) 14:25:15.24 ID:UUspdy620
- そもそも時刻って、1/2.5億もの精度もってんの?
- 35 : 2020/04/08(水) 14:25:43.14 ID:PFNaPFkK0
- >>1
スカイツリーの地上階と展望台で、体重計で測った体重はどのくらい違うん?
※体重計は同じ物をキャリブレーションせずに測った場合 - 36 : 2020/04/08(水) 14:26:06.22 ID:eQCG5jGH0
- 未来に行けるのか、すごいじゃん
- 37 : 2020/04/08(水) 14:26:10.39 ID:rE/gazJt0
- すでに誰かが何十回とやって結果のわかってる実験を繰り返しただけだろ
金と時間の無駄遣い - 57 : 2020/04/08(水) 14:30:14.55 ID:yiRNYtwp0
- >>37
お前はまず記事の内容を読んでから出直してこい - 38 : 2020/04/08(水) 14:26:39.11 ID:mn6woj0e0
- 超高層マンションの最上階の住民は、年をとるのも早いのか
- 39 : 2020/04/08(水) 14:27:00.56 ID:LeDj9sdI0
- どんなに正確な時計であっても、設置場所を移動する時に加速・減速するから
時間がくるってしまう。 - 84 : 2020/04/08(水) 14:36:18.61 ID:6fre1J2R0
- >>39
まあ、これは速度ではなく、重力による時空間への影響の話なんだがな
重力の強さは物体の中心からの距離の2乗に比例する
重力が強ければ時間の進みは遅くなり、無重力なら早くなる
インターステラーでやってた - 106 : 2020/04/08(水) 14:43:01.43 ID:UsFhDAZc0
- >>84
標高が高い方が地球の自転で早く動いてるから
スカイツリーの時間は遅くなるんじゃないの?と思ったけど
重力も絡んでるのか - 112 : 2020/04/08(水) 14:43:54.07 ID:LeDj9sdI0
- >>84
重力と加速度の等価原理 - 41 : 2020/04/08(水) 14:27:19.04 ID:H+JSPvYv0
- じゃあ上がって降りてきたらそこはもうパラレルワールドじゃんただ戻る方法がない
- 42 : 2020/04/08(水) 14:27:24.10 ID:+2Jk6YMX0
- スカイツリーに上るとハゲるのが早くなるって事か!!
- 44 : 2020/04/08(水) 14:27:37.66 ID:dl4kFoaJ0
- なるほど、わからん
- 45 : 2020/04/08(水) 14:27:40.45 ID:+AgaT0Sa0
- もっと高いビルとかありそうなのに何故スカイツリー
- 51 : 2020/04/08(水) 14:28:57.77 ID:7C7Pjvw70
- >>45
え? - 81 : 2020/04/08(水) 14:36:12.98 ID:+AgaT0Sa0
- >>51
ごめん取り急ぎ調べたら建造物としては世界で2番目って書いてあった
なんかそんな高くもないと思ってたわすんません - 46 : 2020/04/08(水) 14:27:44.59 ID:ZNRfWsef0
- 僕もスカイツリーに登れば未来人になれますか?
- 47 : 2020/04/08(水) 14:28:01.00 ID:xDsj9CMu0
- >>1
タワーマンションに住むと老けると言うことか>東京スカイツリーの展望台は、地上より10億分の4秒時間が早く流れていることが確認できたのです。
- 48 : 2020/04/08(水) 14:28:06.72 ID:uYmy99VIO
- 約分しろ
- 50 : 2020/04/08(水) 14:28:23.97 ID:xDsj9CMu0
- >>1
タワーマンションに住むと寿命が縮まると言うことか>東京スカイツリーの展望台は、地上より10億分の4秒時間が早く流れていることが確認できたのです。
- 52 : 2020/04/08(水) 14:29:02.46 ID:ZMXCV5lA0
- だと思った。
- 54 : 2020/04/08(水) 14:29:51.62 ID:ETI/tBxI0
- マジかよ
今日から地底人になるわ - 56 : 2020/04/08(水) 14:30:12.40 ID:+2LbZfzl0
- エレベーターはタイムマシンってことか
- 58 : 2020/04/08(水) 14:30:14.86 ID:oHknlPuo0
- タイムマシーンで未来に行けることは可能だね
帰り方は知らんが - 72 : 2020/04/08(水) 14:33:30.48 ID:H+JSPvYv0
- >>58
老けてもいいならオンゲ部屋作ればそこがタイムマシーンだしな - 59 : 2020/04/08(水) 14:30:30.03 ID:6/XCOid60
- 意図的に超重力空間や密度を減らした空間を作れば精神と時の部屋が作れるのか?
- 60 : 2020/04/08(水) 14:30:36.46 ID:Q4mxXRTJ0
- 実測じゃなく理論値じゃね?
- 61 : 2020/04/08(水) 14:30:43.94 ID:P/85rlAD0
- 4nsって光が1.2m進む距離だから
きっと1.2mずれてるだけ - 63 : 2020/04/08(水) 14:31:12.98 ID:i/XMaAlq0
- 自転
- 64 : 2020/04/08(水) 14:31:16.61 ID:crvnhJpj0
- 未来予知ができる
- 65 : 2020/04/08(水) 14:32:05.32 ID:zcGjpu6D0
- これ単にその時計が狂うってだけじゃないの
- 67 : 2020/04/08(水) 14:32:25.68 ID:zcWnbd/z0
- 誤差。
はい解散。
- 68 : 2020/04/08(水) 14:32:31.48 ID:RJ9MR9MD0
- 君の周りはどのくらいだい
- 69 : 2020/04/08(水) 14:32:34.99 ID:lSElh57m0
- 新幹線乗ってたらどれくらい進む(or戻る)んだろ
- 70 : 2020/04/08(水) 14:33:07.08 ID:Ton8+4E10
- スケールが大きいのか小さいのか分からないや
- 71 : 2020/04/08(水) 14:33:18.30 ID:Vg5Grr5P0
- 俺も小学生の頃計算した事があったがその時は確か5億分の2だった気がしたがどこかミスったのかな
- 74 : 2020/04/08(水) 14:34:26.60 ID:5FKCtTpp0
- 重力で時間の進み方が違う
ブラックホールの入り口で時間は止まる - 76 : 2020/04/08(水) 14:35:01.02 ID:uH2x5Sk40
- あらゆるものが重力の影響を帯びてるということだろ
時間も例外ではない - 77 : 2020/04/08(水) 14:35:03.83 ID:jnKfvfXx0
- アインシュタインマロン
- 78 : 2020/04/08(水) 14:35:23.45 ID:ToE5rdav0
- その凄い時計の時刻を最初に設定するには何を基準にするの?
- 79 : 2020/04/08(水) 14:35:23.77 ID:LeRh5PKK0
- 最後に一つ言っておく
時は加速する - 80 : 2020/04/08(水) 14:35:25.38 ID:/sdRxbNk0
- そういえば人より早く老けてる気がする
- 94 : 2020/04/08(水) 14:38:43.50 ID:dtAciQxA0
- >>80
それは禿げてるだけ。 - 101 : 2020/04/08(水) 14:41:58.01 ID:QguDzjWa0
- >>80
頭皮の時間が速く流れすぎてるんだね - 82 : 2020/04/08(水) 14:36:15.75 ID:6Bt+6HRV0
- >>1
そんな短時間じゃカップ麺も出来ないから却下
誰得なんだよ。人間はそんな短い時間では何も出来ない。学者のオ●ニーに付き合う気は無いし - 83 : 2020/04/08(水) 14:36:17.07 ID:6vLGsaAM0
- な、なんだっーてえええ!
- 85 : 2020/04/08(水) 14:36:29.21 ID:bInmS2hn0
- これは逆に言えば重力ポテンシャルの高い地上が時間の進み方が遅いという事だろ
- 86 : 2020/04/08(水) 14:37:00.03 ID:HX9xsPbr0
- もしかしてタイムマシンのヒントになるの?
- 87 : 2020/04/08(水) 14:37:00.69 ID:WhvgL3o40
- 重力って特殊相対性理論じゃなかった?俺反対に覚えてたのかな
- 88 : 2020/04/08(水) 14:37:07.75 ID:nrJ7NjGB0
- 高地に住んだら早く老ける?
- 89 : 2020/04/08(水) 14:37:30.31 ID:xBplS/x10
- これがGPS衛星だと
高々度を高速で移動→わずかに時間が遅くなる
高々度で重力が小さい→わずかに時間が速くなるで相殺された後の更にわずかな地上との時間差を調整するそうだ
- 90 : 2020/04/08(水) 14:37:32.18 ID:8wdwURKx0
- どう森の時間操作してくるわ
- 91 : 2020/04/08(水) 14:37:41.69 ID:6vLGsaAM0
- どのくらいの期間で10億ズレるんだよ
1秒ずれるにはどれくらいの時間が必要なんだよ - 92 : 2020/04/08(水) 14:38:07.08 ID:qOgzfoX20
- ちょっと待って、じゃあ今の10億倍高いスカイツリーを作れば、
4秒先の未来が分かるってことじゃん。
これで株取引すれば億万長者だ。 - 93 : 2020/04/08(水) 14:38:22.68 ID:vZOEpwMW0
- 上のほうが早いの?下のほうが早いの?
- 95 : 2020/04/08(水) 14:39:18.01 ID:WgS2KVOC0
- この時計で高度が正確に測れるって事でもあるな。
- 96 : 2020/04/08(水) 14:39:28.50 ID:uH2x5Sk40
- だから質量の高いブラックホールなんかは光を吸い寄せる
ここから時間が止まる、若しくは逆流するんじゃないかと
宇宙ってすごいよな
ウイルスもすごいけど宇宙から見たら人間もわっとわいたウイルスみたいなもん - 97 : 2020/04/08(水) 14:39:30.86 ID:gRv9IjB50
- 相対性理論のやつ?
- 99 : 2020/04/08(水) 14:40:24.33 ID:20AHggQA0
- (´・ω・`)どちらかが量子の速さが速いんか?重力が弱いほうだから展望台?
- 100 : 2020/04/08(水) 14:40:30.29 ID:c1/CEjGC0
- 何で録画の予約時間が10秒強も遅れるわけ。
- 102 : 2020/04/08(水) 14:42:11.41 ID:UcdUxAEp0
- 高い所で地球の自転でクルクル回ってるからじゃないの?(´・ω・`)?
- 103 : 2020/04/08(水) 14:42:17.98 ID:sV6ZpuJV0
- スカイツリーから同じ重さの鉄の玉と綿を落としたらどうなるか分かるか?
- 109 : 2020/04/08(水) 14:43:38.49 ID:UcdUxAEp0
- >>103
はい!綿は風で飛ばされてどこかいっちゃいます! - 156 : 2020/04/08(水) 15:06:10.86 ID:hg+jWZ/q0
- >>103
鉄の玉は下で寝てる人の金の玉とぶつかって入れ替わる - 105 : 2020/04/08(水) 14:42:23.86 ID:eBaoYaGy0
- 俺の腕時計は5分遅れてるな。
- 107 : 2020/04/08(水) 14:43:06.94 ID:PswmXC/m0
- 時間って人間が観測に用いてる定義がおかしいだけで一定だよね
- 108 : 2020/04/08(水) 14:43:15.18 ID:mIMLO9U00
- ブルシュハリファはどうなん?
- 110 : 2020/04/08(水) 14:43:51.85 ID:aYXkjUdnO
- 時間と言う単位は地球の中だけだからね
他の恒星や連星系には通用しない単位だ
そんなに気にする必要はない(笑) - 111 : 2020/04/08(水) 14:43:52.75 ID:WwQdbigA0
- 時間なんて人間が作り出した概念
- 113 : 2020/04/08(水) 14:44:19.11 ID:vg5ZIwJB0
- その頃アフリカでは1分に60秒が経過していた
- 115 : 2020/04/08(水) 14:45:01.95 ID:AjBTf6aC0
- スタープラチナ・ザワールドで10億分の4秒時を止められるって事だな。
- 116 : 2020/04/08(水) 14:45:09.92 ID:UcdUxAEp0
- なんなら、俺の仕事前は時間が5倍くらい速く流れてるぞ
- 118 : 2020/04/08(水) 14:45:21.29 ID:fSxqaeWC0
- 目に見えない質量もない人間が勝手に作り出した概念
神みたいなもんか - 120 : 2020/04/08(水) 14:46:40.76 ID:ApPr/JpI0
- >>1
タワマンに引越してから早漏になったのは、これが原因か? - 121 : 2020/04/08(水) 14:47:03.60 ID:/2ShOJTx0
- 厳密には重力が少ないことによる進みと
地球の自転による速度による遅れの分とで
十億分の四秒の進みってこと? - 123 : 2020/04/08(水) 14:48:27.91 ID:GpTiqZ+60
- >>1
サルのわぁ~くせぇ~! - 126 : 2020/04/08(水) 14:49:15.27 ID:nd3mJtoF0
- 早漏のわけがやっと解った。
- 127 : 2020/04/08(水) 14:49:46.88 ID:XG7gOfbc0
- ちなみに高低差が無くとも、とにかくGが変化すれば時間はズレる
というか時間がズレた時に体感するのがG(重力加速度)だよ
- 128 : 2020/04/08(水) 14:49:56.81 ID:nKb1du4y0
- スカイツリー昇りまくると年老いちゃうの?
- 130 : 2020/04/08(水) 14:50:43.68 ID:PUnwUdvw0
- 高地に住んでる俺が海抜ゼロに引っ越しすればまたフサフサに戻れるってことか?
- 133 : 2020/04/08(水) 14:51:30.86 ID:UcdUxAEp0
- >>130
抜ゼロとか縁起が悪過ぎてダメだろうな - 141 : 2020/04/08(水) 14:54:39.16 ID:Vg5Grr5P0
- >>130
相対性の話だから、過去に戻れる訳ではない - 145 : 2020/04/08(水) 14:56:55.33 ID:Gz4TSgNN0
- >>130
ある意味、よりハゲになる未来には行ける。
しかし、過去には戻れない。 - 131 : 2020/04/08(水) 14:51:18.35 ID:qejHHYsT0
- >>1
未来見えんのこれ - 132 : 2020/04/08(水) 14:51:18.35 ID:tVgMN0wi0
- 地下で生活するのが正解ってことか
- 136 : 2020/04/08(水) 14:53:28.09 ID:wGuj2VWn0
- スカイツリーの上で株の売買したらボロ儲けできるはず!
10億分の4秒ほど先の値段が見えるはずだ!! - 143 : 2020/04/08(水) 14:55:26.64 ID:T9vOtutr0
- ついでにどこから1/10おく、2/10おく、3/10おく誤差なのかも調べとけよ、ほんまつっかえ
- 146 : 2020/04/08(水) 14:57:58.60 ID:XG7gOfbc0
- ハゲたくない人は地下に潜れw
- 147 : 2020/04/08(水) 15:00:01.71 ID:GpTiqZ+60
- 光速で動いてると真っ暗な世界でその間周りの世界は時間が進んでいるが
光速で動いている者は周囲に比べて時間が止まっている
あくまで相対的な事象に過ぎない - 152 : 2020/04/08(水) 15:04:18.55 ID:QvmZJiQb0
- 記事の意味がわからない
スカイツリーの上と下で10億分の4秒ズレるのにどれだけかかるのか書けよ - 153 : 2020/04/08(水) 15:05:27.39 ID:UZaHQeaP0
- 東京タワーでやった方が凄かったのに
- 154 : 2020/04/08(水) 15:05:51.07 ID:nygWVTlT0
- 赤道付近は遠心力が大きいから
重力が少し減って寿命が縮まるって事? - 162 : 2020/04/08(水) 15:09:57.08 ID:aYXkjUdnO
- >>154細胞が壊れるスピードが老化です
時間は関係ないサボテンを見てみろ不死身すぎるだろ(笑)
- 157 : 2020/04/08(水) 15:06:51.52 ID:aYXkjUdnO
- わたくしの仮説通りなら彗星がぶつかった時、1日の時間が早まったと思われる
- 158 : 2020/04/08(水) 15:07:59.94 ID:Wes5C/0M0
- エベレストは?
- 159 : 2020/04/08(水) 15:08:01.69 ID:7fhhMGR00
- 人間が光速に近い速度や超重力下に行くと、時間が遅くなる以外に、人体に当たる電磁波の波長が超絶伸びたものが当たるのと同じになって、超赤外線が当たるのと同じになって、なんか人体に悪いと思う
- 160 : 2020/04/08(水) 15:08:47.01 ID:UZaHQeaP0
- 標高高くても重量物が下にあると駄目だろ
- 161 : 2020/04/08(水) 15:09:49.29 ID:gjm1ipS60
- んぢゃあ太陽は重力が大きいから時間の流れもゆっくりなのか?まんどくさいな。
- 163 : 2020/04/08(水) 15:10:10.25 ID:U2a9WPsE0
- 相対論がないとGPSは作れなかった。
- 164 : 2020/04/08(水) 15:10:52.75 ID:G7136UcB0
- 月に鏡を置いて地球上からその鏡を望遠鏡か何かで見ると、約2秒前の自分が見える
- 165 : 2020/04/08(水) 15:11:22.27 ID:Vsa6GwxB0
- うちのpcは1ヶ月でネットタイムから十分すすむけど
- 177 : 2020/04/08(水) 15:19:08.47 ID:7C7Pjvw70
- >>165
それもう壊れてるってレベルだろw - 166 : 2020/04/08(水) 15:11:55.65 ID:G7136UcB0
- NASAは月に鏡を置いてくればよかったのにな
- 167 : 2020/04/08(水) 15:13:11.28 ID:G7136UcB0
- 地球から見える太陽は約8分前の太陽だ
- 168 : 2020/04/08(水) 15:15:11.62 ID:qqICZCRP0
- 同時に時計合わせても片方移動させたらダメだろ
移動させずに時計合わせないと意味が無い
- 169 : 2020/04/08(水) 15:16:48.06 ID:/7+S+s2E0
- インターステラーだったか
長距離航行して戻ってきたら
娘が先に老婆になってた、と
いう解釈で作られてたけど
本当かね。 - 170 : 2020/04/08(水) 15:16:57.31 ID:G7136UcB0
- じゃあ、今この瞬間に太陽が消滅したら、地球の空から太陽が消えるのは約8分後だとして、地球が太陽の公転軌道を外れるのはいつでしょう?
- 171 : 2020/04/08(水) 15:17:34.62 ID:EfdO71nq0
- 空気が薄いからな
- 172 : 2020/04/08(水) 15:17:47.27 ID:VgP6vpSF0
- 高低差以外にも測定条件が異なるから
時間のズレが高低差によるものか証明できないよね - 174 : 2020/04/08(水) 15:18:29.72 ID:CRUX0oN00
- 2億5千万分の1秒ではないことに何か意味があるの?
- 175 : 2020/04/08(水) 15:19:01.49 ID:vBoHlreg0
- それって僕のより早く進むって本当かい?
- 176 : 2020/04/08(水) 15:19:05.15 ID:q3+xqUbh0
- トップを狙えでお婆ちゃんになってないとおかしいってことだよな
- 178 : 2020/04/08(水) 15:19:40.79 ID:G/Qogwwg0
- 足腰より頭ボケてくる方が早いと思ったらこういう事なのか。納得。
- 180 : 2020/04/08(水) 15:20:20.79 ID:fXotkzep0
- プッチ神父のスタンドみたいに時間が加速されてるんだな
- 181 : 2020/04/08(水) 15:21:35.88 ID:xq6AfjIL0
- だからなんなの?で終了のお話ですね。
- 182 : 2020/04/08(水) 15:21:36.56 ID:638bS0Ja0
- そもそも時間など存在しない。
- 183 : 2020/04/08(水) 15:21:45.63 ID:jmX+kUW00
- よくわからん。それって相対性理論なの?
- 187 : 2020/04/08(水) 15:22:59.38 ID:7C7Pjvw70
- >>183
そうだよ - 184 : 2020/04/08(水) 15:21:53.12 ID:xYIRq/mN0
- 高層階に住んだり働いてると早く老けるってことか
- 188 : 2020/04/08(水) 15:23:00.35 ID:Ax86e3w90
- どうも意味が分からない。
スカイツリーは地面から伸びているんだろ?
だったら地上と展望台では時間差はないはずだ。
にも拘わらずある言う。もし仮に毎時タワーに速度差があればいずれ本体に歪みを
生じることを意味する。最後には倒壊?
結局思うに遠心力の関係で見かけ上先に進んでいると違う? - 189 : 2020/04/08(水) 15:23:24.28 ID:dtAciQxA0
- 寸止め出来ずにイってしまうのは脳とチンコに高低差があるからなのか
- 190 : 2020/04/08(水) 15:23:37.49 ID:FdOAP1fg0
- さすがに機械の誤差なんじゃねーの?
どうやって検証してんだろ?
地下深くに置いたらどうなんだ? - 191 : 2020/04/08(水) 15:23:58.23 ID:taV1HTe60
- 地面より頂上の方が高速なのに何故時間が早く進む?
速度の差よりも距離による重力の差の方が影響が大きい
ということ? - 192 : 2020/04/08(水) 15:24:13.68 ID:sLjoUt9i0
- 誤差の範囲じゃん
- 193 : 2020/04/08(水) 15:24:28.08 ID:sqtmjR6x0
- 時間って神秘的なものに考えがちだけど、要は物質の様態変化を表す観測者から観た数値でしかないからな
より高速で動く物の様態変化が早まる事自体、さして不思議な現象ではない
コメント