- 1 : 2025/02/09(日) 07:25:42.78 ID:D2BlXfIW9
『SIREN2』が発売された日。夜見島を舞台にした新たなストーリー。初登場となる“闇人”の怖さはトラウマ級【今日は何の日?】
2/9(日) 7:00 ファミ通.com
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd0347492d2c4f6ae86d67a48e527ac1c4b75f25
(写真: ファミ通.com)
(※以下、ネタバレを含みます。)
※本記事は、2024年2月9日にアップした記事を再編集したものです。
絶望のサイレンがふたたび鳴り響く
いまから19年前の2006年(平成18年)2月9日は、プレイステーション2(PS2)用ソフト『SIREN2』がソニー・コンピュータエンタテインメント(当時)から発売された日。
日本の土着の文化が育んだ特有の恐怖を題材にした3Dアクションゲーム『SIREN』。その続編となる本作は、前作から2年後、日本近海の孤島“夜見島(やみじま)”が舞台となっています。
独自の因習を守る閉鎖的な島だったものの、時代の変化とともに建造物や移住者の増加など、急速な発展を遂げていった夜見島。そんな島である日、原因不明の海底ケーブル切断による大停電が発生し、全島民が失踪するという不可解な事件が起こります。本作の舞台となるのは、その29年後。島に伝わる因習を調べに来た雑誌編集者やエンジントラブルで島に不時着した自衛隊員などが夜見島に集うところから幕を開けます。
『SIREN』と同様にさまざまな人物の視点で物語が描かれる本作。どのキャラクターも印象的ですが、筆者がいちばん好きなのはピエール瀧さんが演じている陸上自衛官の三沢岳明。怪異の中でも動じることなく対処する彼は、じつは2年前の羽生蛇村での災害救助作業中に異界の念に触れてしまい、幻覚や悪夢に悩まされていたのです。服用している薬の作用や極限状態の興奮から、どんどん狂気を帯びていく姿は鬼気迫るものがありました。
「頭に弾丸ぶちこんでみるか?」、「夢なら暖かい布団で目が覚める もし夢じゃなかったら…それでおわり」と虚ろに語るシーンは、苦しい胸の内を誰にも相談できずにひとりで抱える彼の心情が表れていました。
その後、“闇人”となってキャラクターたちの前に姿を現すことになる三沢ですが、部下の永井頼人との決戦は本当に名シーンで、永井が「健康優良日本男児をなめんなよ… 神風見せてやるよ!」と立ち向かっていく姿はカッコよすぎて震えました。そんな永井のエンディングはとても衝撃的。どうしてそうなったのか、ゲーム内の“アーカイブ”を集めて考察していくとおもしろいのですが、最初はその映像のインパクトに、ただ、ただ、驚きました。
敵やほかの人間の視界を盗み見る“視界ジャック”は前作から引き継いで登場。視界をジャックしながら移動ができたり、過去の出来事を見ることができたりと、バリエーションが増加していました。システム面では前作にはなかった地図の搭載や、ステージごとに難易度を選択できるなど、さらに快適に。
敵も前作からバリエーションが豊かになり、人間の死体に屍霊が憑依した“屍人”や、闇霊が乗り移った“闇人”が登場。闇人は“闇人零式”のほかに、下半身が巨大な顔に変化した“闇人甲式”、四つん這いで移動する“闇人乙式”も。前述の三沢を含め、闇人となったキャラクターたちとの再会はトラウマものです……。
永井や三沢のほかにもほかにもいろいろなキャラクターが登場する『SIREN2』。ファンがうれしかったのはSDKの登場でしょう。SDKとは『SIREN』の主人公であり、本作の隠しシナリオに登場する須田恭也が使うハドルネーム。『SIREN2』のクレジットには須田恭也ではなくSDKと表記されている点が、またいいですね。前作で不死身となった彼を操作して、つぎつぎと敵をなぎ倒していくモードで流れるハードなヘビメタ『The Buster!』も最高でした。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
- 2 : 2025/02/09(日) 07:26:47.30 ID:dXDFtN+E0
- 1の序盤の超エイムスナイパーでディスク叩き割った
- 3 : 2025/02/09(日) 07:27:10.89 ID:xba74j6K0
- お母さん開けてよお母さん
オカァサン… - 4 : 2025/02/09(日) 07:28:32.42 ID:ct/+9qNz0
- AT限定でもできる?
- 5 : 2025/02/09(日) 07:29:27.23 ID:odYlCftr0
- 便所爆発してドリフみたいなオチ
- 6 : 2025/02/09(日) 07:32:20.32 ID:tO+oIDs30
- SDKと永井主人公で余裕で続編作れたろうに2の後に作ったのが「タスケテー!ヒトガシンダー!」だけとか無能すぎて笑う
- 7 : 2025/02/09(日) 07:36:51.79 ID:ku16qq6W0
- 狩野英孝のサイレンおもしろい
- 8 : 2025/02/09(日) 07:37:09.10 ID:VlS88/tw0
- 1をやったけど怖くて暗くて挫折したわ
- 9 : 2025/02/09(日) 07:37:23.85 ID:liDZswo60
- 遊園地のとこで辞めた記憶
- 10 : 2025/02/09(日) 07:40:33.16 ID:gBiaw/y20
- 主人公が斎藤工に似てる
- 11 : 2025/02/09(日) 07:40:59.03 ID:liDZswo60
- 何年か前にワゴン五百円で1と2買ったけどディープフェイクみたいなキャラクターだったよな
- 12 : 2025/02/09(日) 07:41:21.80 ID:S+TaJEzI0
- 最初の軽トラで運転出来なくてお前
死ぬ - 13 : 2025/02/09(日) 07:42:12.97 ID:3L7TcO0S0
- ピエール瀧が出てるやつか
- 14 : 2025/02/09(日) 07:44:13.32 ID:Ig73f+g00
- 怖くて最初の交番から出れない🥺
- 15 : 2025/02/09(日) 07:44:22.69 ID:24REzN6O0
- 敵のスナイパー能力高すぎな件
- 16 : 2025/02/09(日) 07:44:55.55 ID:OwJdixn30
- 1より簡単て言われるけど団地はなかなか難易度高い
- 17 : 2025/02/09(日) 07:53:44.31 ID:w97ptce90
- タラコ系の敵はやめれ
- 18 : 2025/02/09(日) 07:54:05.58 ID:6DR9ECvj0
- 顔だけの犬みたいな屍人女がグチグチ小言言ったりしてるのも面白い
- 19 : 2025/02/09(日) 07:56:15.87 ID:fbksJthH0
- 子供が家から脱出するステージが実家近辺にそっくりでビビった
- 20 : 2025/02/09(日) 07:57:05.71 ID:aX1SvILT0
- これ好きだったのに何で2で終わったんだ?
- 21 : 2025/02/09(日) 07:58:30.36 ID:RqvmOUuo0
- 舞台が軍艦島なの良かった
- 22 : 2025/02/09(日) 08:03:00.32 ID:LLfc5SzO0
- 団地の階段に陣取って見張りをスナイプしたり、軽トラでドライブしたり楽しかった。
- 24 : 2025/02/09(日) 08:05:36.84 ID:0sshAEPv0
- ともえちゃんと初めて出会ったときは胸が張り裂けそうになった
- 25 : 2025/02/09(日) 08:09:18.21 ID:+kUGZw/C0
- ぜんぜんこわくない
- 26 : 2025/02/09(日) 08:10:52.21 ID:jfKMP8xY0
- 1は学校、病院、民家がかなり怖い
2は船、団地、全盲の人ステージが怖い、シューティングゲーム化
ストーリーが肝なのにわかりづらい
2はSDKの登場で気持ちがアガる - 27 : 2025/02/09(日) 08:17:17.81 ID:4Tcfu7Fz0
- ピエール「やるじゃない」
- 29 : 2025/02/09(日) 08:20:08.79 ID:nvMub+Hi0
- プレイ動画は見たけど自分でやったことない
- 30 : 2025/02/09(日) 08:30:40.03 ID:ZZUCt1jv0
- 屍人はゾンビのくせに射撃能力高すぎ
脳も筋肉も腐敗してるはずなのに遠くからライフルで撃ってくる - 31 : 2025/02/09(日) 08:45:59.87 ID:WbJ8Fi6B0
- コカインの話なのか
- 32 : 2025/02/09(日) 08:59:20.42 ID:thUY2/Oq0
- 昔ニコニコ動画でサイレンキャラクターの人狼動画を見たけど面白かった
【PS2】『SIREN2』が発売された日。夜見島を舞台にした新たなストーリー。初登場となる“闇人”の怖さはトラウマ級<今日は何の日>

コメント