イギリス人「日本の職場が未だに電話やFAXを使っていて驚きました」

1 : 2020/04/08(水) 14:51:20.81 ID:cs7e8pqUM
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
2 : 2020/04/08(水) 14:51:27.71 ID:cs7e8pqUM
これマジ?
3 : 2020/04/08(水) 14:51:34.51 ID:cs7e8pqUM
マジで?
4 : 2020/04/08(水) 14:51:41.40 ID:cs7e8pqUM
流石に盛ってるやろ
5 : 2020/04/08(水) 14:52:13.04 ID:/sC5Uy630
美人すぎやろ…
ほぼマーゴット・ロビーやん
6 : 2020/04/08(水) 14:52:13.68 ID:uWcji3W/0
マンチェスターユナイテッドとレアルマドリードってJリーグやったんか
7 : 2020/04/08(水) 14:52:18.31 ID:TDBnzYk10
流石に電話はあったほうが便利や
8 : 2020/04/08(水) 14:52:19.89 ID:5Ltq/tePM
電話はするだろ流石に
FAXとかいうゴミ文化は滅んで欲しいけど
9 : 2020/04/08(水) 14:52:35.75 ID:W4ZlwgFP0
新コロに強いのは電話やFAXのおかげだった…?
10 : 2020/04/08(水) 14:52:46.64 ID:AtRzTIvw0
判子とか最高に無駄や
11 : 2020/04/08(水) 14:52:53.33 ID:3LHEyaxt0
kawaヨ
12 : 2020/04/08(水) 14:52:56.01 ID:rW3Rmv6Dd
何言ってもコロナで論破できる
14 : 2020/04/08(水) 14:53:36.03 ID:/XAbL43qd
faxとか誰得なんや?マジで
15 : 2020/04/08(水) 14:53:38.69 ID:CKgwp3rE0
エッッッッッッ!!!!!!
16 : 2020/04/08(水) 14:53:50.20 ID:SJK3ho8Xa
電話FAXより早く滅びかけてるイギリス人
17 : 2020/04/08(水) 14:53:54.34 ID:kddwWCaP0
中東人やん
18 : 2020/04/08(水) 14:53:55.96 ID:ckHdy/YM0
首相がコロナ感染するほうが驚くわ
21 : 2020/04/08(水) 14:54:00.88 ID:ZbL81cWnd
fucks!!!!!!
22 : 2020/04/08(水) 14:54:30.27 ID:9CJTORey0
ファックスはともかく電話はまだ使うやろ
23 : 2020/04/08(水) 14:54:33.00 ID:7atMo9Ykd
ファックスにコロナ予防効果があるんやで
24 : 2020/04/08(水) 14:54:38.20 ID:LcaYDZ9D0
こんなカワイイ娘が言うんやから間違い無い
25 : 2020/04/08(水) 14:54:39.46 ID:J9gPm5Ssa
手動エレベーターがのこってる国がなにをいってんねん
26 : 2020/04/08(水) 14:54:39.62 ID:Hmeq0/Eh0
個人商店なんかFAXがメインやぞ
28 : 2020/04/08(水) 14:54:49.93 ID:52fbAU5v0
こんなきれいな人が蒲田にいるんか
29 : 2020/04/08(水) 14:54:50.39 ID:s4u/+ZoJ0
外資やけど、アメカスとかにメールするとすぐ「slackコールかけてええか?」って言ってくるぞ
30 : 2020/04/08(水) 14:55:11.22 ID:+cruNjkR0
ワイのところも未だファックスで頭おかしいと思うわ
31 : 2020/04/08(水) 14:55:17.17 ID:Z+Sl/yhyM
イギリスはダイソンで通話してるからな
34 : 2020/04/08(水) 14:55:25.50 ID:R6KQVUjud
ハンコとファックスはこの世から今すぐなくせ
35 : 2020/04/08(水) 14:55:30.34 ID:DQcw8AuG0
漢字があるからファックスはなくならんよ
36 : 2020/04/08(水) 14:55:51.85 ID:bXleBaqhM
FAX回線は5Gじゃないからコロナが蔓延しないんやで
だからイギリスもFAXにすればいい
38 : 2020/04/08(水) 14:56:16.87 ID:Pn3YMEK10
は?
オーダー票送るのに便利なんだが?
野球後進国の土人は黙ってろ
40 : 2020/04/08(水) 14:56:17.20 ID:JS0NV5kQr
美人
42 : 2020/04/08(水) 14:56:26.90 ID:qe+FkvbJ0
FAXはFAX回線だから盗聴されにくいんや
電話もコードレスは簡単に盗聴されるから大企業や政府機関はまだまだ使ってるとこは多い
58 : 2020/04/08(水) 15:00:16.97 ID:fMKDrI+Kr
>>42
使ってる企業の一握りやろそんな理由
言い訳にならんわ
71 : 2020/04/08(水) 15:03:20.35 ID:qe+FkvbJ0
>>58
実際今も年間100万台近く売れてるぞ
43 : 2020/04/08(水) 14:56:33.05 ID:9KLMDOPzM
FAXも使うのは良いけどメインで使ってくるのは絶対にやめろ
44 : 2020/04/08(水) 14:56:33.29 ID:l2l8A0+np
リモートワークで初めてこの時間のなんJ見れたけどマジでこの時間って世間知らずニートしかおらんのやなビビったわ
45 : 2020/04/08(水) 14:57:00.79 ID:6+Y8hzECa
メールだと気づかないけどファックスなら確実とかあってうちの職場からは消えそうにない
46 : 2020/04/08(水) 14:57:17.23 ID:STrvQIJVr
いいから脱げよ
48 : 2020/04/08(水) 14:57:43.77 ID:LZQejjKO0
紙で残るし忘れんやろ
49 : 2020/04/08(水) 14:57:57.88 ID:0PamyvoNa
電話もねえってやべえわ
50 : 2020/04/08(水) 14:58:36.85 ID:6+Y8hzECa
あと電子情報は簡単に盗まれるけどファックスはセキュリティ的にはかなり強いみたいなアドバイスもらったらしくて大活躍やわ
それなら画質上げてくれ…
51 : 2020/04/08(水) 14:58:51.48 ID:3c04ay0ur
電話を廃止した結果wwwwww

役所に市民が詰めかけてクラスターになったンゴ

53 : 2020/04/08(水) 14:59:10.59 ID:Oh7M2FOH0
電話回線もち運べないで草
54 : 2020/04/08(水) 14:59:34.92 ID:RUqccpSLp
いまだにFAX使ってるような企業の機密情報なんて欲しいか?
55 : 2020/04/08(水) 14:59:54.49 ID:bZyloj8oM
工事関係なら100%ファックスやで
紙に印刷されたん現場に持ち運ぶからな
56 : 2020/04/08(水) 14:59:57.90 ID:xsdUdgIL0
電話ないとか土人国家かな
59 : 2020/04/08(水) 15:00:43.70 ID:gyRP1v9U0
そういうとこは若者じゃなくておっさんに合わせるからな日本は
61 : 2020/04/08(水) 15:01:03.73 ID:uvAOi0+N0
外資は固定電話ない企業おおいよな
63 : 2020/04/08(水) 15:01:51.21 ID:uWnz1BYBM
電話は使うやろ
64 : 2020/04/08(水) 15:01:58.77 ID:goNN3EAZ0
イギリスのドラマだとしょっちゅう電話してるぞ
65 : 2020/04/08(水) 15:02:07.60 ID:uvAOi0+N0
固定電話ってオレオレ詐欺の奴らしか得してないよな
67 : 2020/04/08(水) 15:02:10.25 ID:l2l8A0+np
アスペも多いんかこの時間って
86 : 2020/04/08(水) 15:05:09.10 ID:rW3Rmv6Dd
>>67
アスペ視点の健常者ってアスペに見えるらしいぞ
69 : 2020/04/08(水) 15:02:41.69 ID:uWnz1BYBM
マスコミとか役所がやたらとFAX好んでるイメージ
70 : 2020/04/08(水) 15:03:01.32 ID:zHR+Mp1nd
ボリス・ジョンソンが英国地下鉄ではICカード一つで電車乗れるんだって自慢したらSuicaで乗れますよって返されて怒ってどっか行ったとか
72 : 2020/04/08(水) 15:03:26.05 ID:zlip4/QrM
FAX日本だけいうけど
ニューヨークの大手弁護士事務所舞台のアメドラ、スーツでFAX酷使されとるんやけどあれ嘘なんか
81 : 2020/04/08(水) 15:04:31.06 ID:qe+FkvbJ0
>>72
いやまだ現役や
日本ほどではないが
73 : 2020/04/08(水) 15:03:28.75 ID:Pb2I34FPd
わざわざExcelやWord開いて作ったもんを印刷してFAXして流すという謎文化
74 : 2020/04/08(水) 15:03:38.64 ID:4yl46lehp
意外と使ってるであいつら
サイン文化やからな
75 : 2020/04/08(水) 15:03:40.27 ID:UMTFdEqga
IP電話も通話アプリも電話回線も広い意味では同じ電話やろ🤔
77 : 2020/04/08(水) 15:04:09.66 ID:BSd+ctLBa
電話ないのは草
78 : 2020/04/08(水) 15:04:10.13 ID:XFSGGY5n0
2005年にやっとブロードバンド普及したくせに😡
80 : 2020/04/08(水) 15:04:15.68 ID:YQU+DiHM0
固定電話の話やろこれ
82 : 2020/04/08(水) 15:04:43.58 ID:ZM87wdAA0
予算の問題やろ
83 : 2020/04/08(水) 15:04:58.30 ID:6+Y8hzECa
日本年金機構はメールのやり取り禁止や
めんどくさくてしゃーない
84 : 2020/04/08(水) 15:05:01.21 ID:dZq4IbeX0
slackそんな便利か?
85 : 2020/04/08(水) 15:05:07.81 ID:PN9BxLm9a
ファックスはわからんでもないけど固定電話ないは流石にガ●ジやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました