
保護者の学校への相談・苦情「民間事業者が対応します」…教員の負担軽減へモデル事業、文科省

- 1
【読売新聞】 日産が武漢工場撤退へ、チャイナ拠点も稼働率1割未満…過去最悪の赤字見通しでリストラ急ぐ1 : 2025/04/26(土) 07:08:31.03 ID:58CA4zbL 日産自動車は、中国内陸部・湖北省の武漢工場での車両生産から撤退する方針を固めた。年30万台の生産能力を持つ主力拠点...
- 2
財務省「介護の賃上げ?駄目だよそんなの!あと人が減ってくのに介護にばっかり人いらんでしょ」財務省「介護の賃上げ?駄目だよそんなの!あと人が減ってくのに介護にばっかり人いらんでしょ」 キニ速
- 3
【画像】中国の通販サイトやべぇ、ガチでやべぇよ…【画像】中国の通販サイトやべぇ、ガチでやべぇよ… アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ
- 4
【怪事件】県職員女(26)「起きたら車破損してる!当て逃げされた!」 →通報 →犯人わかっちゃったんですけど【怪事件】県職員女(26)「起きたら車破損してる!当て逃げされた!」 →通報 →犯人わかっちゃったんですけど アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ
- 5
フランスが作ったJRPG「Clair Obscur: Expedition 33」、日本のJRPGを超えてしまうwwwフランスが作ったJRPG「Clair Obscur: Expedition 33」、日本のJRPGを超えてしまうwww 冷笑速報
- 6
『もちまる日記』治療で活動休止に「飼い主男が猫を“壊した”」叫ばれる“虐待疑惑”の壮絶な動画内容 | 炭酸水飲ませた『もちまる日記』治療で活動休止に「飼い主男が猫を“壊した”」叫ばれる“虐待疑惑”の壮絶な動画内容 | 炭酸水飲ませた 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 7
大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列1 : 2025/04/26(土) 09:54:59.09 ID:RMKBeNiA9 【速報】大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 GW初日のゲート前には長蛇の列(MBSニュース)...
- 8
世界ち●この長さ 日本10.92cm 韓国9.66cm 中國10.89cm1 : 2025/04/26(土) 09:15:19.77 ID:+JMRZ1pm0 日中韓が 男性局部サイズ 世界最下位グループ形成 ■ペニスの平均サイズ (1)日本 10.92cm (2)中国 ...
- 9
オーストラリアさん、コアラ約700匹を空から狙撃し殺処分1 : 2025/04/26(土) 09:29:23.13 ID:6n7wMrs10 オーストラリアのビクトリア州で起きた森林火災の影響で、およそ700頭のコアラが航空機で殺処分されたことが分かりま...
- 10
アサクリ騒動とかいうネトウヨムーブメントwwwアサクリ騒動とかいうネトウヨムーブメントwww ニュー速JAP
- 11
根室でアザラシ2頭の死骸から「高病原性鳥インフルエンザウイルス」検出1 : 2025/04/26(土) 05:28:47.95 ID:TzOo9FYI0 北海道は4月25日、根室市桂木地区で回収されたゼニガタアザラシの2頭の死骸から遺伝子検査の結果、高病原性鳥インフ...
- 12
埼玉県「八潮の大穴の運転手捜索、そろそろ本気出す」埼玉県「八潮の大穴の運転手捜索、そろそろ本気出す」 なんJ PRIDE
- 13
“万博でコスプレ”が炎上、「著作権侵害」の声も 当事者コスプレイヤー「白黒はっきりさせるべき」“万博でコスプレ”が炎上、「著作権侵害」の声も 当事者コスプレイヤー「白黒はっきりさせるべき」 がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
- 14
農協解体で¥150兆が外資に流れる 進次郎のせい 財務省は国内向け米には助成金なし1 : 2025/04/26(土) 08:26:10.19 ID:7nidYmJT0 輸出米にはある アメリカの方が安い 財務省解体して構わないよ だって反社会組織だもん もっとも淘汰されるべきは自...
- 15
【注意】ネット通販サイトに本物の拳銃と同じ機能持つ違法な「中国製のおもちゃ拳銃」警察庁が購入注意を呼びかけ1 : 2025/04/26 07:31:44 ??? 警察庁は、2022年、インターネット通販サイトで本物の拳銃と同じ機能を持つ“おもちゃの拳銃”が確認されたと明らかにしました。これまでに確認され...

- 1 : 2025/01/06(月) 15:52:22.76 ID:nU0yYmgA9
文部科学省は、保護者から学校への問い合わせについて、民間事業者が一括して受け付けるモデル事業を実施する。保護者からの相談や苦情への対応が教員の負担となっていることを踏まえたもので、まず外部の窓口で連絡を受けることで負担を軽減し、教員が子どもに向き合う時間を確保する狙いがある。
同省はモデル事業を通じ、導入する効果や課題を検証し、全国に同様の取り組みを広げたい考えだ。年内に実施する事業者を公募で選定し、約6000万円で委託する。複数の小中学校を対象とし、保護者から電話やチャットで連絡を受け、内容に応じて直接回答したり、教育委員会や学校につないだりすることを想定している。
読売新聞 2025/01/06 15:00
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20250106-OYT1T50066/- 2 : 2025/01/06(月) 15:53:31.24 ID:lT3+j1Ok0
- ワロタ教員免許もいらんな 塾講師と変わらん
- 3 : 2025/01/06(月) 15:54:08.79 ID:d5TQBc5e0
- 1998年あたりからロクでもない世の中になったよね
- 21 : 2025/01/06(月) 15:59:47.98 ID:VjbT38Qu0
- >>3
学校は教職員の負担軽減よりブルマを復活させるべき、とな? - 4 : 2025/01/06(月) 15:54:35.61 ID:GA+0hCRy0
- 中国人コールセンターアルヨ
- 5 : 2025/01/06(月) 15:55:04.61 ID:PmRSEr+M0
- いいね。非常識な保護者が増えすぎているからとても良いと思う。
- 6 : 2025/01/06(月) 15:55:05.64 ID:bg//ZFIF0
- 金で雇われた関係ない奴がやるのか
責任回避するためだよね - 13 : 2025/01/06(月) 15:56:54.01 ID:TfQm9hOT0
- >>6
性的いじめを受けたとか、学校とばして警察行けでいいやろ。 - 7 : 2025/01/06(月) 15:55:37.49 ID:HJ7oGQc/0
- その民間事業者は受け付けた苦情をどう処理するんだ?
- 8 : 2025/01/06(月) 15:55:41.53 ID:Saj7+SnT0
- そいつに直接言えないなら苦情出す意味ねえじゃん
- 9 : 2025/01/06(月) 15:55:47.46 ID:43MpFK0n0
- 生徒減ってんのにね
- 10 : 2025/01/06(月) 15:55:51.65 ID:4KYczAc00
- 教員も民間委託しろ
- 11 : 2025/01/06(月) 15:56:18.81 ID:Saj7+SnT0
- てかもうオンラインにどんどん移行しろよ
- 12 : 2025/01/06(月) 15:56:20.02 ID:GX3DWojx0
- その分教員の給料減らすように
- 14 : 2025/01/06(月) 15:57:11.39 ID:hl01LybP0
- せやな、それ込みで教員を6000万で
- 15 : 2025/01/06(月) 15:58:01.99 ID:5Svjgl6w0
- これ守秘義務どうなってんの
- 16 : 2025/01/06(月) 15:58:12.93 ID:lsfu4ROU0
- うちの子供がイジメられてるって話をテレアポのバイトが聞いてどうするんだ?
- 17 : 2025/01/06(月) 15:59:00.52 ID:jEey1BKc0
- 文部科学省(官僚):「税金を民間事業者にあげてバックマージンを手に入れる永久利権を作るわ」
- 18 : 2025/01/06(月) 15:59:11.17 ID:q9x76vCz0
- 握り潰すのがなくなるならいいが、とっちに転ぶか分からんね。
- 19 : 2025/01/06(月) 15:59:19.81 ID:meFuJ5k80
- 電話番号、0570からじゃないよな www
- 20 : 2025/01/06(月) 15:59:28.40 ID:MD97eHee0
- 学校に直接凸ってくる奴が増える
- 22 : 2025/01/06(月) 15:59:52.81 ID:D+6T6Lzz0
- 個人情報をチューチューできるな
- 23 : 2025/01/06(月) 16:00:54.61 ID:7q89Q+wE0
- >>1
なるほど
パソナやベネッセがここまで進出してくるのか
教諭全体がここの人材バンクからの派遣に移行する未来かもな - 24 : 2025/01/06(月) 16:01:03.85 ID:KOl8qAxj0
- 弁護士立ててやればただ言いがかりつけたいだけのDQNは文句言いにくくなって良いと思う
- 25 : 2025/01/06(月) 16:01:21.41 ID:p+dxGpSN0
- 進路相談とかも民間の相談員を派遣するシステムがいいと思う
最終的には授業もw - 26 : 2025/01/06(月) 16:02:04.61 ID:rqI++Dmy0
- 若手弁護士でええやろ
民間業者ってなんやねん - 32 : 2025/01/06(月) 16:06:35.68 ID:KOl8qAxj0
- >>26
だからそういう業者にはもちろん法務の専門家が所属してるだろう
揉め事処理すんのに弁護士も用意してないバカいる?ヤクザでも出してくるんか? - 27 : 2025/01/06(月) 16:02:24.76 ID:D+6T6Lzz0
- 学校は北海道、業者は 東京とか
- 28 : 2025/01/06(月) 16:03:14.40 ID:q9x76vCz0
- いじめはどう処理するのか微妙だが、エ口教師のセクハラ相談は加害者に直接苦情じゃないだけやりやすくなるかな。
- 29 : 2025/01/06(月) 16:04:13.50 ID:p+dxGpSN0
- PTAは闇バイトに学校を襲撃させる
- 30 : 2025/01/06(月) 16:04:55.98 ID:hDeN+5fZ0
- >>1
それって、校長や教頭の役割なんじゃないの? - 31 : 2025/01/06(月) 16:05:59.82 ID:J+rJyefk0
- お前ちゃう!センセ出せや!と怒鳴り込むモンペが目に浮かぶ
- 33 : 2025/01/06(月) 16:06:57.62 ID:NeOKn9xw0
- 全国共通ダイヤルになりそうだ
- 34 : 2025/01/06(月) 16:07:00.54 ID:8Hb0w8bh0
- 結局民間事業者から教員に伝えなきゃ解決しない罠
- 35 : 2025/01/06(月) 16:09:27.84 ID:SLlI+eu50
- 教師は勉強だけ教えてればいい
コメント