【調査】この電車、混んでると思う? 大都市とそれ以外では感覚が全然違うことが判明

1 : 2020/03/06(金) 22:22:22.17 ID:et6b9lOA9

時には息をするのもままならないほどすし詰め状態になる満員電車。毎朝これに揺られて通勤しているという人も少なくない。

ここで率直な疑問なのだが、みなさんはどのくらいの状態から「電車が混んでいる」と思うようになるのだろう。まずはこちらの写真を見ていただきたい。

これはツイッターユーザーのA.Hosaka(@akit723)さんが2019年9月に投稿した写真。A.Hosakaさんは札幌在住で、この日は出張で東京に来ていたという。

A.Hosakaさんはこの写真を、

 「ほんと東京の満員電車の混み具合はヤバい。毎日これが続くのは辛いなぁ」

と投稿。すると東京都民と思われるユーザーから、

 「その電車、ガラガラですよ!」
 「空いてるほうやん・・」
 「それ全く混んでいないレベルですね」

とのツッコミが多数寄せられた。

たしかに車内にはまだ人が入れるスキマがあり、満員ではないかもしれない。しかし空いているかと言われれば…判断は人によって違ってくるだろう。

そこでJタウンネットは19年10月2日~20年2月28日の期間、「この電車、混んでると思う?」というテーマで都道府県別投票を実施(総得票数9980票)。

読者の皆さんはこの電車の状態を見て、どう感じたのだろうか。

■最も多いのは「少し混んでいる」

まずは全体の結果を見て見よう。

最も多かったのは「少し混んでいる」で38.9%(3879票)、続いて「普通」が30.4%(3037票)という結果になった。全体のおよそ7割の人が普通もしくは、少し混んでいると感じたことになる。

また「満員」と「少し混んでいる」を合わせると46.7%(=混んでいる派)、「ガラガラ」と「少し空いている」は23%(=空いている派)になることから、どちらかといえば混んでいるように見える人が多いという結果になった。

ツイッターの反応を見る限りでは、写真の状態を「混んでいる」と感じるのは地方に住む人で、都会に住む人たちはそうでもないように思えるが、実際のところはどうなのだろうか。

都道府県別に見ると以下のような結果になる。

こちらは、「満員」と「少し混んでいる」を合わせた「混んでいる派」の割合で、都道府県を塗り分けたものだ。

この数字が低ければ低いほど、ふだん乗っている電車が混雑している(=冒頭の写真を見ても、とりわけ混んでいるとは思わない)人が多いと考えられるわけだ。じゃあ、どんな地域が低い数字になったかというと…。

「混んでいる派」の割合が半数を下回ったのは、東京(37.6%)、埼玉(42.2%)、神奈川(43.6%)、千葉(44.3%)、大阪(43.7%)、愛知(44.6%)、福岡(48.9%)、京都(46.1%)、兵庫(46.2%)、奈良(48.9%)の10地域。

やはりというべきか、首都圏や大阪、福岡、愛知などの大都市ばかりが並んでいる。しかし、全体の46.7%が「混んでいる派」ということを踏まえると、東京(37.6%)に住む人の感覚は少しマヒしているといっても過言ではないだろう。

一方で、青森(91.7%)、秋田(90.9%)、山口(90.5%)は「混んでいる派」の割合が90%台と高い。それだけ、普段乗っている電車が空いていると考えられるわけで、ある意味ではうらやましい結果といえそうだ。

しかし、東京や大阪、愛知などでは「混んでいる派」が半数以下にもかかわらず、この3県ではほとんどの人が混んでいると判断したわけで、あまりの感覚の差に驚いてしまう。

ちなみに、「ガラガラ」と「少し空いている」を合わせた「空いている派」の割合が最も多かったのは、埼玉で30.7%。東京、神奈川、千葉、大阪、愛知、京都、広島が20%台で続いており、先ほどの「混んでいる」の回答率が低い地域とほぼ同じだ。

2020年3月6日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17920923/

画像
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/03/06(金) 22:22:52.74 ID:rnPkmQTM0
は??
4 : 2020/03/06(金) 22:22:58.02 ID:WoB21dNV0
コロナ的にはアウト
5 : 2020/03/06(金) 22:23:02.91 ID:v8c9niMj0
田舎っぺが都内の電車体験したら一秒でギャオるだろう
13 : 2020/03/06(金) 22:25:05.65 ID:PW0FlQTP0
>>5
トンキン奴隷にはそれが自慢なの?w
125 : 2020/03/06(金) 23:02:25.62 ID:lndPXPBw0
>>13
クルマの免許も持ってない癖に偉そうだよな、東京人って
154 : 2020/03/06(金) 23:12:07.60 ID:lDHrJQ4h0
>>125
普通に持ってるよ
田吾作が知らないだけで(笑)
田吾作ほっかむりは未だに外人見ると真っ青になって「だっ!だっ!だれがあ~!!!!!えいんご話せるやづいねがあ~!!!」とかパニクるらしいねw
14 : 2020/03/06(金) 22:25:21.40 ID:puVS8Whl0
>>5
田舎単線になると車両編成も少ないので時間によっては意外と混む
53 : 2020/03/06(金) 22:33:55.32 ID:5vlQLp9X0
>>5
田舎じゃ1人につきマイカー1台だから、あんな人ゴチャゴチャいる電車には乗りたくないね。
106 : 2020/03/06(金) 22:52:38.26 ID:XwzRhcnY0
>>53
そもそも電車を待つくらいなら車で移動した方が早い
89 : 2020/03/06(金) 22:45:40.80 ID:Fyo/ukyP0
>>5
平日夜の繁華街の人出を見て
「今日は何かのお祭り!?」
と言い放った配信者なら知ってるw
139 : 2020/03/06(金) 23:07:58.12 ID:8BOIX6800
>>5
田園都市線や山手線より田舎の高校通学時の詰め込みバスのほうがある意味つらかったよ
159 : 2020/03/06(金) 23:14:35.87 ID:A1lEPrnY0
>>139
田舎のバスは村の上下関係もあるし痴漢が当たり前なんだよな
やらせないと村八分みたいな
179 : 2020/03/06(金) 23:22:12.42 ID:VIRYjQOC0
>>5
逆にあまりの恐ろしさに口がきけなくなると思う
そして静かに泣く
183 : 2020/03/06(金) 23:23:21.26 ID:Y4tcR53b0
>>5
毎日乗ってるやつに憐れみしか感じない
6 : 2020/03/06(金) 22:23:15.41 ID:YyP1d4oz0
>>1
バカの作文
7 : 2020/03/06(金) 22:23:32.63 ID:cYKLj9I30
「山手線にしては」空いてるな
8 : 2020/03/06(金) 22:23:33.36 ID:ZzS03sbV0
満員だから家に帰る
10 : 2020/03/06(金) 22:24:44.89 ID:EcYmN5GZ0
地方ってガラガラと思いきや本数減らしてるから意外と混むんだよな、都心のピークほどじゃないけど
30 : 2020/03/06(金) 22:29:15.84 ID:aoHC1aAV0
>>10
福島で田園都市戦のラッシュ時並みの満員電車に遭遇したこと有る
38 : 2020/03/06(金) 22:31:12.04 ID:wS6/ImBH0
>>10
混んでても二両で足りたりするんだよな
朝夕だけ五両ぐらいにすれば全員座れるんじゃないの?
と通りすがりの旅行者として思うことしばしば
62 : 2020/03/06(金) 22:36:16.47 ID:T2Vapt290
>>10
編成も2両とカナ。あと高校生ガキうぜー
77 : 2020/03/06(金) 22:39:57.96 ID:5K8iK8Hn0
>>10
2両編成の通勤ラッシュとか、中の人が力を合わせたら倒れるよね
79 : 2020/03/06(金) 22:41:17.92 ID:/K8LW5Fo0
>>10
長い編成も組めないから突発的な需要に対応するためにロングシートの新車を入れたり。和歌山線ととかね。
11 : 2020/03/06(金) 22:24:57.19 ID:cYKLj9I30
上京者には都営浅草線の泉岳寺~西馬込マジおすすめ
最混雑時でも普通に新聞が読める程度
12 : 2020/03/06(金) 22:24:59.93 ID:/GsG0ZuV0
はいはい東京すごいですね

これで満足か?

103 : 2020/03/06(金) 22:51:34.15 ID:V+EZ9GC50
>>12
ばーか、関西も同じ感覚だよ
136 : 2020/03/06(金) 23:06:10.97 ID:+9ZNv1sW0
>>103
関西は京都と大阪しか知らないけどこれはかなり空いてるよな
15 : 2020/03/06(金) 22:25:32.16 ID:PTJZ98Vf0
つくったっぽい記事とデータだな。
生粋の東京都民の俺が見る限り「そこそこ混んでる」
16 : 2020/03/06(金) 22:26:24.55 ID:UGahOM8J0
東西線で都内に通勤してるけど
これ込んでると思うぞ

満員電車とは違うけど

57 : 2020/03/06(金) 22:34:48.61 ID:daoLNq2/0
>>16
さてはおぬし、東西線でも超都心部にお住まいか?
60 : 2020/03/06(金) 22:36:04.55 ID:wS6/ImBH0
>>16
座れない+つり革全部埋まってる
ぐらいから、「混んでる」認識だな
でもまだ全然気にならない
つり革とつり革の間まで人が入ってると、少しめんどくさく感じてくる
121 : 2020/03/06(金) 22:59:51.25 ID:5i/avi850
>>16
東西線混んでるんじゃないの?
自分も東西線沿いだけど、みんなに言われる
17 : 2020/03/06(金) 22:26:26.26 ID:01Qu3NfS0
ハゲてないからな
18 : 2020/03/06(金) 22:26:45.70 ID:CeiCTG9v0
俺は大学は都心だったが、就職は地元の会社を選んで戻ってきた
会社まで車で15分と早すぎる
しかも車の中は完全プライベートスペースで空調も思いのまま
もう都会の満員電車なんて絶対に乗れないw
19 : 2020/03/06(金) 22:27:01.21 ID:41TXA0lb0
ベビーカー持ち込みで荒れるのもこれのせいだろ
ガチの満員電車なら危ないから叩かれるけど
この写真くらいなら余裕
満員電車の基準に差がある
21 : 2020/03/06(金) 22:27:14.08 ID:W0temeWp0
ちょっと混んでる 平日の18時や19時頃
33 : 2020/03/06(金) 22:30:11.39 ID:QVbVaJOd0
>>21
その時間帯はもっと混んでね?
22 : 2020/03/06(金) 22:27:15.38 ID:LskZLKoK0
ハゲのモザイクはアカン!
23 : 2020/03/06(金) 22:27:30.26 ID:CxWSNZQv0
不毛、何を基準にするかだろ
これを空いていると言ったらシチーボーイ認定してくれるのか?w
26 : 2020/03/06(金) 22:28:34.30 ID:pCQKolha0
>>23
禿で悪かったな!
24 : 2020/03/06(金) 22:27:42.44 ID:lfxg96mw0
>最も多かったのは「少し混んでいる」で38.9%(3879票)、続いて「普通」が30.4%(3037票)

妥当過ぎて面白くも無い結果だな

25 : 2020/03/06(金) 22:28:00.43 ID:ccacFqKO0
ど田舎民としては満員
27 : 2020/03/06(金) 22:28:35.27 ID:vVuJHkdS0
座れなかったら混んでるんだよ
28 : 2020/03/06(金) 22:28:36.05 ID:RlFEkkag0
札幌でも朝ラッシュの南北線は日比谷線ぐらいには混んでたぞ
こいつ本当に札幌民か?
まあ今時期の電車通勤自粛状態が平常になってくれればそれに越したことはないんだけどな
29 : 2020/03/06(金) 22:29:01.44 ID:wsu059Jn0
うちも田舎だけど、朝とか都会に出る電車はこれより混んでる。
31 : 2020/03/06(金) 22:29:20.98 ID:cYKLj9I30
グリーン車に立って乗るという現象を地方民は理解できないだろうな
34 : 2020/03/06(金) 22:30:23.92 ID:MCGfGV760
郊外、隣接県住みにはガラガラ。朝夕くらいしか乗らないからな。
23区住みにとっては普通か少し混んでる。
35 : 2020/03/06(金) 22:30:33.61 ID:CWa481Jj0
>>1
空いてるだろこれ
36 : 2020/03/06(金) 22:30:43.01 ID:WXAX0Ftq0
田舎行くとロングシートを定員で座るだけで面倒くさい顔されるからな
37 : 2020/03/06(金) 22:30:59.20 ID:hxR+P/EV0
2月29日、日本の“玄関口”東京駅からほど近い、丸の内・東京国際フォーラムで5000人規模のライブを強行した『東京事変』。
'12年の同日に解散した、椎名林檎率いる5人組バンドの8年ぶりの“再始動”だけに、大勢のファンが駆け付けたのだが、会場は物々しい雰囲気に包まれていた。

この2週間でトン金近辺崩壊やんこれ

39 : 2020/03/06(金) 22:31:12.04 ID:CcHkhTAs0
最悪だった時には、足が浮いて床に接地しない@大阪。
これは少し混んでいるだな。
40 : 2020/03/06(金) 22:31:44.63 ID:uislY+Yl0
結構面白い実験だな、これ
41 : 2020/03/06(金) 22:31:53.69 ID:bqKraSSW0
満員電車であばら骨折れる人もいるんだってな
そんな殺人電車に乗らなきゃならない東京人って可哀相
42 : 2020/03/06(金) 22:31:54.01 ID:F8bKEPi80
京浜東北ユーザーだが混んでると思うぞ
43 : 2020/03/06(金) 22:31:57.34 ID:CWa481Jj0
インド人から見たらこんなの混んでるうちに入らんだろ
44 : 2020/03/06(金) 22:32:07.43 ID:zuP6wLVm0
>>1
このネタかなり前に見たけどなんでまた記事に
45 : 2020/03/06(金) 22:32:09.01 ID:ZT+D60JF0
10両15両が当たり前だと思っていた。
私鉄や地下鉄で8両だと短いって言ったらびっくりされたわ…
50 : 2020/03/06(金) 22:32:45.76 ID:aoHC1aAV0
>>45
南武線…
46 : 2020/03/06(金) 22:32:26.94 ID:xBHDPIVW0
大阪は痰壺
47 : 2020/03/06(金) 22:32:33.41 ID:BvB2U94a0
今日電車乗ったら空いていて座れた
いつもこんな感じならいいのに
48 : 2020/03/06(金) 22:32:40.81 ID:owquiaSc0
一番世界で戦えないのはトンキンて言ってるようなもんだぞ
豚でもなきゃ嫌がるから
169 : 2020/03/06(金) 23:16:03.53 ID:b+ydWUmH0
>>48
これは何人だ?誰かこれ翻訳して
49 : 2020/03/06(金) 22:32:43.91 ID:LskZLKoK0
今は高校生が乗ってないから余裕で座れるし静かで良い
51 : 2020/03/06(金) 22:32:57.55 ID:cfdb6GmA0
この中にコロナ感染者がいるかもしれないと思うとゾッとするわ
52 : 2020/03/06(金) 22:33:15.57 ID:/K8LW5Fo0
こいつをどう思う?
54 : 2020/03/06(金) 22:34:08.03 ID:5v/gopmk0
通勤ラッシュずらした時の電車かな?
55 : 2020/03/06(金) 22:34:24.37 ID:/K8LW5Fo0
昭和50年代くらいだと大阪も酷かった。特に京阪の複々線になる手前の寝屋川市あたり。
72 : 2020/03/06(金) 22:38:36.58 ID:aoHC1aAV0
>>55
何故枚方まで複々線化しなかったのか
56 : 2020/03/06(金) 22:34:30.06 ID:V6i3+h9a0
ヤバイというような混み具合ではないのは間違いない
58 : 2020/03/06(金) 22:34:57.47 ID:kMZFIPxb0
区間よっては違うけど山手線にしては空いてる
59 : 2020/03/06(金) 22:35:55.39 ID:gfqocUv40
ガラガラではないやろ
61 : 2020/03/06(金) 22:36:06.63 ID:JWML1jJo0
コレはかなり遅い時間だな
63 : 2020/03/06(金) 22:36:28.92 ID:1a31N1wX0
田舎の電車は車両が短いから意外に混んでる
仙台に行ったときに実感した
64 : 2020/03/06(金) 22:36:48.33 ID:3yKoFrey0
トンキンの大多数は地方民だから
172 : 2020/03/06(金) 23:17:50.85 ID:T3riwNdR0
>>64
そしてお前はカッペの中でもお上りになれなかった負け組www
ド田舎の老害の奴隷で一生終えるま・け・ぐ・み
65 : 2020/03/06(金) 22:37:47.60 ID:xiIx2qqX0
山手だけに限らんが結局時間帯と駅と車両の位置(改札口からの距離)によってマチマチだからわからんわ
少なくとも空いてるとは思わん
66 : 2020/03/06(金) 22:37:50.64 ID:/K8LW5Fo0
田舎の癖して12両が入ってくる湖西線とか本当にがらがら。
京都駅で湖西線からの新快速に出くわしたら着席チャンス。
67 : 2020/03/06(金) 22:37:51.51 ID:sBh6vRvv0
福岡の地下鉄よりガラガラ
68 : 2020/03/06(金) 22:38:12.50 ID:lxD8L+y60
すし詰めのドア前に立って発射間際にドア上に手をかけてグイグイ押してなんとか乗って
たまにドアに挟まれた自分のジャケットの裾が窓越しに見えるのが割と普通だったサラリーマン時代
69 : 2020/03/06(金) 22:38:14.76 ID:v8QcOBB/0
環状線大阪駅の朝の入り口付近がこれくらいやったわ
これで痴漢してばとってたやつもいた
70 : 2020/03/06(金) 22:38:23.91 ID:ao0r8tn30
いやいやいやいや激混みでしょ
鹿児島
71 : 2020/03/06(金) 22:38:35.31 ID:k2tezS4c0
つり革をつかんでなくても倒れることなく
体と鞄がガッチリ固定された時は「東京すげえ!」って思った
73 : 2020/03/06(金) 22:38:39.69 ID:DJpEMMcF0
「我欲の都」に対する幻想捨てろ。くだらねーから。
74 : 2020/03/06(金) 22:38:40.64 ID:B/FPZ7cU0
乗り遅れた時、次の電車までの一時間を冷暖房なしのプレハブ待合室で待つクソ田舎よりは遥かにマシ。
80 : 2020/03/06(金) 22:41:23.89 ID:DJpEMMcF0
>>74
本気でそんなこと書いてるのか!プレハブで1時間とおまえさん
との間にいかほどの幸せの差があるというのか。
75 : 2020/03/06(金) 22:39:11.11 ID:L0OLq5Q30
山手線は乗る車両でもぜんぜん違うからなあ、空いてる場所でなく乗り換え便利な場所を避ければそこまでつらくはない
76 : 2020/03/06(金) 22:39:36.35 ID:XzyeW6JV0
博多駅行きの地下鉄と比べたらガラガラやね
78 : 2020/03/06(金) 22:41:14.85 ID:Y1MXDm8P0
こんなん見ると、ラッシュに巻き込まれないだけでも幸せだと思うわ。
こんな下らない事で無駄に疲れるとか、人生の無駄遣いすぎる。
81 : 2020/03/06(金) 22:41:46.09 ID:rnQQJrb40
札幌の地下鉄なら時間によってはこれ以上乗ってるだろ

どうみても満員電車ではないけど

82 : 2020/03/06(金) 22:42:26.33 ID:MiBm50I60
一本見送るレベルだな
83 : 2020/03/06(金) 22:42:30.82 ID:LvfwnVcK0
瀬戸線でも22時とかこんなもん
92 : 2020/03/06(金) 22:47:42.54 ID:rcGiS6Ak0
>>83
ここで瀬戸線が出るとは、尼ヶ坂駅近く東区芳野の元住民としては嬉しい
85 : 2020/03/06(金) 22:43:28.79 ID:x00J5NuJ0
混んでますねえ
86 : 2020/03/06(金) 22:44:02.44 ID:x00J5NuJ0
山手線としても混んでますね
87 : 2020/03/06(金) 22:44:59.53 ID:v9JruFJc0
西武線の感覚からすると混んでるかな
山手線だと普通?
ラッシュを基準にしてる馬鹿は流石に居ないよな?
88 : 2020/03/06(金) 22:45:12.98 ID:Fwwx2o9q0
ベビーカーに気を使えとか言ってる奴は本物の満員電車を知らない田舎者
そんな余裕あるわけねーだろ…
91 : 2020/03/06(金) 22:47:30.96 ID:/Op9BFPG0
この時期に、テレワークしない(しようとしない)うちの会社終わってるわ
99 : 2020/03/06(金) 22:48:44.54 ID:MiBm50I60
>>91
どれだけ毎日定時に集合することが無駄で無意味かを
証明することになっちゃうからな
94 : 2020/03/06(金) 22:48:09.78 ID:2YQbUKbT0
地方の商店街歩くとびっくりする
人が居なすぎて
95 : 2020/03/06(金) 22:48:13.64 ID:1MWZl+zE0
東京の人が全員満員電車に乗っているとでも思っているのだろうか
東京にだって満員電車に縁のない人生もあるんだよ
96 : 2020/03/06(金) 22:48:15.34 ID:lfxg96mw0
混んでたって本数が多いほうがいい
一時間に数本しか来ない地方都市なんて絶対に嫌だ
118 : 2020/03/06(金) 22:59:12.79 ID:LUAiEeXu0
>>96
えっ?数本?えっ?
123 : 2020/03/06(金) 23:01:17.24 ID:az8VY4/S0
>>118
地元だと朝のラッシュ時の電車本数が20分に1本。
しかも県庁所在地w
131 : 2020/03/06(金) 23:05:16.96 ID:LUAiEeXu0
>>123
何言ってるんだ二時間に一本だろ?(真顔)
97 : 2020/03/06(金) 22:48:16.26 ID:uXpDPINb0
普通 @大阪
100 : 2020/03/06(金) 22:48:45.55 ID:x5kXZQGo0
平日夜の山手線だろう?
かなり空いてると思うが
101 : 2020/03/06(金) 22:49:21.27 ID:/Op9BFPG0
少し空いてる

普段西武新宿線、山手線、大江戸線とか使ってる
ラッシュ時間帯の各停以下なんで少し空いてる

102 : 2020/03/06(金) 22:49:24.37 ID:S31hYT+Y0
4月
ドア前仁王立ちの田舎っぺちゃんに
都会のルール教えてあげる楽しいシーズン
105 : 2020/03/06(金) 22:52:27.08 ID:V+EZ9GC50
>>102
100%のタックル成功率
104 : 2020/03/06(金) 22:52:06.78 ID:miYs/oq60
空いてるように見えるなw
107 : 2020/03/06(金) 22:52:58.59 ID:hoL85M+a0
渋滞も都会と田舎で感覚違うよな
108 : 2020/03/06(金) 22:53:42.39 ID:BXWz6BLA0
東京はイライラしているやつが常にいるからな

舌打ちするやつが多すぎ

気持ち悪いんだよ

109 : 2020/03/06(金) 22:54:00.61 ID:wuo7I2450
混んでる 北海道 十勝
110 : 2020/03/06(金) 22:54:21.57 ID:3apS9FtR0
田舎は一両編成で本数も少ないから、朝晩は通学のガキだらけになる
大人は車持ってるから電車なんか乗らない
111 : 2020/03/06(金) 22:55:48.28 ID:4nDDdbMq0
山手線では日中の一番空いてる時間帯ぐらいの感覚だな
112 : 2020/03/06(金) 22:56:34.95 ID:AEPtWcZA0
トンキンは電車の混み具合でもマウント合戦か
アホや
113 : 2020/03/06(金) 22:56:39.58 ID:PRPCPeJp0
ほぼ毎日京浜東北使ってるけど混んでると思うわw
114 : 2020/03/06(金) 22:57:01.17 ID:Mwgax/4O0
都心に入るのはもうパスポート制にした方が良いんじゃね?
115 : 2020/03/06(金) 22:57:33.58 ID:LAqpXv6x0
朝の通勤時間帯なら空いてるでそれ以外の時間帯なら少し混んでると判断する
117 : 2020/03/06(金) 22:58:29.32 ID:UESb7MLx0
吐くレベルだわ
119 : 2020/03/06(金) 22:59:15.21 ID:4g5J44B80
空いてるか混んでるかの二択なら混んでる
ガラガラってのは感覚がおかしい
もっと空いてる時間帯もある
120 : 2020/03/06(金) 22:59:45.21 ID:adSPcaxY0
座れない=混んでると思う
田舎で車移動だから電車に乗ることはほぼ無い
122 : 2020/03/06(金) 23:00:31.62 ID:0B2cNs4R0
写真の手前の扉の入口で化粧してるっぽいOLがいるが、このポジションだと中途半端に車内が混んでて自分が降りない駅に着いた時、一旦降りるかどうか迷う
満員なら確実に一旦降りるし、写真くらいの混雑だったら絶対に降りない
124 : 2020/03/06(金) 23:01:18.63 ID:7UcgGdk40
ただ画像見ただけなら、普通か少し混んでいるって思うけど、もし自分が朝乗る通勤電車がこの状態なら、今日めっちゃ空いてる!ってきっと思う
126 : 2020/03/06(金) 23:02:44.88 ID:1L/WYgQ70
カッペの混んでる理論か
微妙な画像だが、東京の回答との違いはハッキリw
127 : 2020/03/06(金) 23:03:40.12 ID:jZDalukX0
朝の都営三田線の大手町方面は
通常は10時ぐらいまで激混み
なので避けるw
128 : 2020/03/06(金) 23:03:53.01 ID:QN+buwzX0
混んでるやろ
俺がいつも乗ってる朝8時の東京駅近辺の山手線はこれの半分もおらん
130 : 2020/03/06(金) 23:03:59.96 ID:SYYY4YIo0
時間帯によるよな
132 : 2020/03/06(金) 23:05:18.53 ID:bqKraSSW0
車を持てる田舎のほうが楽だな
仕事の休憩時間にはゆっくり車で寝ることもできるし
東京は駐車代が4万とかだろ?一般人には中々手が出せんよね
車のない生活って大変そうだな
185 : 2020/03/06(金) 23:24:55.38 ID:zqSg7iHA0
>>132
これだから田舎ッペは・・・
車がないことでどれだけ楽か知らないだろw
133 : 2020/03/06(金) 23:05:21.67 ID:ohe4jkSj0
会社帰りでコレならラッキーレベル
行きなら運転見合せ中を疑うレベル
134 : 2020/03/06(金) 23:05:23.02 ID:aWtj1f3+0
短い10両編成、、、
東海道で10両ってグリーンあるから実質8両
京浜東北より少ない、混んで当然
あ、名古屋の人にはわからないか同じ東海道なのにね
135 : 2020/03/06(金) 23:05:32.49 ID:9JInuK2K0
>>1
広島、無理するな
広島、見栄を張るな
広島、もういい、休め
155 : 2020/03/06(金) 23:12:17.92 ID:lkt89lnT0
>>135
広島は無理をしている訳じゃない
基本編成が4両から3両に減らされた影響がもろに出ている
137 : 2020/03/06(金) 23:06:17.67 ID:1L/WYgQ70
23区内はわりと座れるんだよね、降りる人いるからw
郊外から都心に行く電車がいわゆる満員電車、カッペの満員電車は山手線渋谷駅あたりの雰囲気かなw
138 : 2020/03/06(金) 23:06:26.12 ID:dJRNGBGC0
都民だけどちょっと混んでるとオモタヨ
140 : 2020/03/06(金) 23:08:05.67 ID:lkt89lnT0
>>1
これで広島が空いている派の方に入るのは間違いなく3両本線のせいだ
141 : 2020/03/06(金) 23:08:09.03 ID:2Fjx3e2/0
今週くらいから朝電車がすいてる
テレワークの人がいなくなったのかな?
丸ノ内線
142 : 2020/03/06(金) 23:08:44.67 ID:xc/+dbmo0
東京行くとマジで電車が嫌なんだよなぁ
都会の奴らってよくあれで毎日生きてるよな
144 : 2020/03/06(金) 23:09:54.05 ID:2Fjx3e2/0
>>142
たまに乗るからじゃん?
毎日ならそれが普通になるからへいきよ
145 : 2020/03/06(金) 23:10:01.45 ID:24388NyS0
>>142
慣れる。
もっとひどいとこから、改善していまの状態だし。
148 : 2020/03/06(金) 23:10:32.28 ID:eZdVNQnP0
>>145
昔はプッシュマンいたよなぁ
駅員がぎゅうぎゅう押す
146 : 2020/03/06(金) 23:10:02.02 ID:eZdVNQnP0
空いてはいないけど普通かなと思う
147 : 2020/03/06(金) 23:10:21.57 ID:QJnT4iic0
くっそガラガラやんけ
通勤時にこの電車に乗れたら幸せ過ぎて田舎者の幸せも祈ってやりたくなる
149 : 2020/03/06(金) 23:10:49.55 ID:LqJBiExh0
こんなの混んでるうちに入らないよ、と謎の自慢
150 : 2020/03/06(金) 23:11:02.40 ID:AeQwJmOt0
座席に座れない人が出た時点で奴隷船としか思えねーわ
151 : 2020/03/06(金) 23:11:10.13 ID:3apS9FtR0
混んでるって回答が90%越えは、青森・秋田だけ

男鹿線とか奥羽本線でも、朝晩は通学で>>1の写真ぐらい混んでる
同じ学校の生徒とかだからぺちゃくちゃ煩い

152 : 2020/03/06(金) 23:11:38.12 ID:/jtBwXs20
十数両編成が数分おきに来る。
来たな、って思ったら次の到着車両が目の前で待ってる。
発車した、と思ったらもう次の駅で停車している。というか次の駅が超近い。
それなのにどの電車も満員。

東京ヤバい。

157 : 2020/03/06(金) 23:14:06.92 ID:wuKuP9Ib0
>>152
短い11両編成とかか
171 : 2020/03/06(金) 23:17:33.30 ID:jLJAgwob0
>>152
もう線路の形に屋根ついた動く歩道にしてうまいこと飛び乗って目的地で降りるって方が良さそう
153 : 2020/03/06(金) 23:12:01.59 ID:wuKuP9Ib0
地方って羨ましい。駐車場なんて郊外だと必要ないんだろ?年間30万近く浮くんだから本当に羨ましい
156 : 2020/03/06(金) 23:13:23.44 ID:UjV/OZDr0
もう30両編成にしろ!流石にたりるだろ?
158 : 2020/03/06(金) 23:14:26.72 ID:QJnT4iic0
>>156
一回実験的に20~30両で運行してみてほしい
160 : 2020/03/06(金) 23:14:35.79 ID:xUILYMVW0
横浜から千葉まで通勤してたけどこのくらい乗れるだけマシだろ
161 : 2020/03/06(金) 23:14:40.63 ID:BHrABJ/G0
普通か少し混んでいる
162 : 2020/03/06(金) 23:14:48.11 ID:xLyjP20u0
バングラデシュの列車の混雑ぶりのことを思えば、まだまだ幸せと思う今日この頃であります。
163 : 2020/03/06(金) 23:14:57.54 ID:oOWMdmoC0
電車使う習慣がないのでよくわからん。
まぁでもこの電車には乗りたくない。
164 : 2020/03/06(金) 23:15:20.09 ID:hCzf7eAp0
通勤電車を自慢する社畜にはなりたくないなー鎖の色を比べる奴隷のごとく
166 : 2020/03/06(金) 23:15:30.54 ID:jLJAgwob0
グレタなんか席がないだけでブーたれてたろ
170 : 2020/03/06(金) 23:16:18.09 ID:UNMj+kkJ0
田舎に満員電車がないっていう誤解多いよな
都会だと乗客が多くて満員になるけど田舎だと電車の本数が少なくて満員になるんだよな
182 : 2020/03/06(金) 23:22:49.60 ID:FB0hopDk0
>>170
誤解じゃないです。
150%程度の乗車率では、都会の人は満員電車とは思わないだけ。何が満員電車かの判断基準が違うんだよ。
173 : 2020/03/06(金) 23:18:01.74 ID:shfewFq00
>>1
混んではいない
帰りならラッキーって思う
朝はこんな空いていない
174 : 2020/03/06(金) 23:18:06.82 ID:H29VOb9N0
郊外に引っ越して来たら渋滞が酷いと地元民が文句言ってるが東京の渋滞に比べればむしろ空いてるくらいだと思う
176 : 2020/03/06(金) 23:20:37.69 ID:vOA1WB0D0
都内だけど、少し混んでる、もしくは普通に見えるねー
177 : 2020/03/06(金) 23:20:51.18 ID:3apS9FtR0
電車が混んでても遅れなければOK

車が渋滞したら遅れるからアウト

180 : 2020/03/06(金) 23:22:12.82 ID:dHZ3ZtMd0
満員…じゃないの
186 : 2020/03/06(金) 23:25:08.95 ID:eDMvniT60
>>180
満員て乗車率100%ってことでいいんだよね?
どのくらいの混み方を指すんだっけ
181 : 2020/03/06(金) 23:22:42.14 ID:VG47jr6v0
もうちょっとわかりやすい写真持ってこい
184 : 2020/03/06(金) 23:24:11.31 ID:o8VA1vut0
都市計画の失敗例
東京都知事は何もしない
187 : 2020/03/06(金) 23:25:13.44 ID:3apS9FtR0
高校で満員電車通学はじめて、1ヵ月で麻疹で寝込んだから
ウイルスもらうリスクはあると思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました