
経済産業省です。 福島原発の汚染水貯蔵がパンクしそうなので処理方法を教えてください。 海に流すと漁師に怒られそうです。

- 1
【関税】「1年分買い置きした」米国で韓国日焼け止めクリーム買い占めの動き1 : 2025/04/14(月) 08:34:46.74 ID:3P/g8jwY 米国現地で韓国製紫外線遮断剤(日焼け止めクリーム)の買い占めの動きが感知されている。トランプ発の関税爆弾による価格...
- 2
トランプ大統領「日本でアメリカ車が1台も走ってない」「コメに700%の関税」 日米首脳会談でトランプ大統領が不満 石破総理が明らかに1 : 2025/04/14(月) 11:11:51.67 ID:0ifCyciw9 ※4/14(月) 9:40 TBS NEWS DIG 石破総理は14日、衆議院・予算委員会に出席し、アメリカのト...
- 3
アメリカへの報復関税を石破首相が原則否定…「国益に結びつくと考えていない」1 : 2025/04/14(月) 11:01:26.74 ID:IOwKCC3V9 【速報】アメリカへの報復関税を石破首相が原則否定 食料・エネルギーなど考慮し「国益に結びつくと考えていない|FN...
- 4
カンヌ国際映画祭、日本は3作品が招待されたのに韓国勢ゼロの屈辱「お金も稼げない、芸術的なチャレンジもできない」1 : 2025/04/14(月) 10:51:26.27 ID:UjvTAeAH 日本は40代の次世代監督が布陣…韓国は「ポスト・ポン・ジュノ、パク・チャヌク」なし 今月10日に発表された第78回...
- 5
寿司を握る中国人スパイ「スシ・ジョン」が米ICEに逮捕される1 : 2025/04/14 07:48:53 ??? 中国のスパイとして有罪判決を受けた米国のアジアンレストラン経営者が、ICE(イミグレーション・アンド・カスタムズ・エンフォースメント=移民・税...
- 6
日本版ライドシェア開始1年 全国で導入 利用伸びない地域も1 : 2025/04/14(月) 10:40:04.98 ID:0ifCyciw9 ※4/14 06:38 NHK タクシー会社が運営主体となり、一般ドライバーなどが有料で人を運ぶ「日本版ライドシ...
- 7
【兵庫】「節目ではなく通過点」 JR宝塚線事故20年、伝え続けるウオーク1 : 2025/04/14(月) 09:57:44.58 ID:IOwKCC3V9 「節目ではなく通過点」 JR宝塚線事故20年、伝え続けるウオーク:朝日新聞 https://www.asahi....
- 8
自民、補正予算を組む 給付金はよ1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/14(月) 10:11:28.73 ID:gjAApHwu0 自民党の森山裕幹事長は13日、物価高を受けた経済対策を講じるため、2025...
- 9
【順位結果】2025年F1第4戦バーレーンGP 決勝1 : 2025/04/14(月) 06:43:04.54 ID:XBC9H1ci9 4/14(月) 1:41配信 オートスポーツweb https://news.yahoo.co.jp/artic...
- 10
【年収が低い会社ランキング 1位】首都圏を中心にデイサービスなどの介護事業を展開する揚工舎で、平均年収は266.7万円1 : 2025/04/14 07:00:28 ??? ● 1位は平均年収266.7万円 今回は、上場企業が公表する平均年収のデータを使って、単体ベースの従業員数が100人未満の企業を対象に「年収が...
- 11
【総工費500億円】旧統一教会、韓国に新たな宮殿オープン 日本から信者約8000人参加1 : 2025/04/14(月) 09:02:22.70 ID:3P/g8jwY 統一教会の韓国にある宮殿が13日にオープンし、式典が行われました。 韓国・ソウル近郊の加平にある教団本部で13日、...
- 12
トランプ大統領 相互関税からスマホなど電子機器を除外する措置について「『除外』など発表していない」1 : 2025/04/14(月) 09:42:45.90 ID:nrrXDOLQ9 アメリカのトランプ大統領は、相互関税の対象から除外すると発表したスマートフォンなどの電子機器について、国の安全保...
- 13
【減税】「総理は本意では、消費減税をやりたがっています」政権幹部が明かした石破総理の胸の内… 「トランプ関税」が追い風に?1 : 2025/04/14(月) 09:33:54.11 ID:Vk/iMzQn9 ◼「あの件は、総理としっかりお話ししてますから」 石破茂総理(68歳)は「大阪・関西万博」の開会式に出席するため...
- 14
【アメリカ】音楽フェス・コーチェラで歌手が上半身裸でバックフリップを披露、大観衆の前で顔面落下1 : 2025/04/14(月) 01:21:38.15 ID:hCgiOPYA9 2025年4月12日午後7時38分(東部標準時) 公開 https://nypost.com/2025/04/1...
- 15
【毎日世論調査】兵庫知事、第三者委の違法性指摘「受け入れるべきだ」59% 「受け入れるべきだとは思わない」は12%1 : 2025/04/14(月) 09:10:05.64 ID:i7e9tO3E9 ※4/13(日) 16:52 毎日新聞 12、13日に実施した毎日新聞の全国世論調査で、兵庫県の斎藤元彦知事が...
- 16
米政権、中国の孤立化狙う 「悪者」に追加関税145%1 : 2025/04/14(月) 09:28:57.63 ID:i7e9tO3E9 ※時事通信 外経部2025年04月14日07時33分配信 【ワシントン時事】トランプ米政権は、中国からの輸入品...
- 1 : 2020/04/06(月) 23:34:48.29
https://digital.asahi.com/articles/ASN3Z7JRFN3WUCVL038.html
ふすまや壁紙、はがして中を見たいお宝が眠ってるかも
古い家のふすまや壁紙をはがして中を見ようと、全国を駆けまわる人たちがいる。いったい何をしているのか。3月中旬、雪の舞う長野県立科町を訪ねると、焼き鳥用の串を薄く削った特製のヘラを持った人たちが待っていた。
地元の公民館に集まったのは、静岡や群馬、茨城などから来た20~40代の日本史の研究者や博物館の学芸員ら6人。さまざまな大きさの和紙が重ねて貼り合わされ、畳1枚ほどの大きさになった古い茶色の紙の束を囲んだ。
それぞれの紙に墨書きの文字が記されている。近くにある旧家「土屋家」で修復工事をした際、壁紙の裏から出てきたという。
重なってくっついている紙をはがすため、カビ防止のエタノール水溶液を吹き付けてから糊(のり)をふやかす。ここで焼き鳥用の串を薄く削ってつくった特製のヘラなど小道具の出番だ。紙のあいだに差し込み、破れないように1枚ずつ、そっとはがしていく。
土屋家は江戸時代に芦田宿の本陣だった。大名や貴人などが泊まったことで知られる。壁紙から見つかった書き付けは、いずれも江戸時代の帳面の一部で、「茂八の畑の取れ高は米に換算すると2斗8升8合分」
「大岡越前の家臣が江戸に向けて送った手紙が(中継地点だった本陣に)着いた」などと書かれている。
なぜ壁紙の奥に潜んでいたのか。「昔は紙が貴重だったので、要らなくなったら重ねて貼り合わせ、補強材や断熱材として使っていたんです。おそらくこれも
不要になった年貢や物流の記録を壁紙として再利用したのでしょう」と調査をした西村慎太郎・国文学研究資料館准教授(日本近世史、45歳)は推測する。ふすまの中にも、こうした暮らしの記録が眠っていることが多いという。
土屋家では6年がかりで2500枚ほどの文書を壁紙からはがし、当時の芦田宿をどんな人や荷物が通ったのか、1日ごとに確認することができた。
西村さんが代表のNPO法人「歴史資料継承機構じゃんぴん」(東京)は2006年から静岡県南伊豆町や福島県双葉町、東京都秩父市など46カ所でこうした旧家などを調査してきた。地元の求めに応じて出向くスタイルで
今回の調査は土屋家当主が西村さんの講演を聞きに来たのがきっかけで始まった。新型コロナウイルスの影響でこの日はとりやめたが、ふだんは必ず地元の人たちにも加わってもらう。
ネットで「ばら売り」に危機感
この活動を始めた背景には、民家や地域の集会所などに眠っている史料が、次々と捨てられてしまっているとの懸念がある。西村さんは、十数年ほど前から、インターネットのオークションサイトで古文書が「ばら売り」されているのをたびたび目にするようになった。
世代交代で後継者がいなかったり、昔に比べて住まいが狭くなったりしているため、個人が史料の保存を続けるのは難しくなっている。
かつては学校の先生らが郷土史研究の主要な担い手だった。戦後、華族や地主制度の解体によって史料が散逸してしまうのを防ごうとした国が、旧帝国大学などを拠点に文書の受け皿をつくろうとした際には
「地域の史料を奪うな」と郷土史家らが反対運動を起こして計画が頓挫したほど、地域研究には勢いがあったという。
だが、先生たちの本業が忙しくなったことなどから地域の歴史研究のすそ野はやせ細っている。歴史学者らが加盟する「日本史研究会」の会員も、20年前から3割減って昨年は2394人。最近は年100人単位で減っている。史料を探す人が減っていることが、散逸を加速させていると指摘する声もある。
そこでいま研究者たちが注目しているのが、史料保存に住民の力を借りることだ。先駆けは新潟県の市民団体「越佐(えっさ)歴史資料調査会」。1997年に、高校教諭たちが立ち上げた。
メンバーは30~70代の11人。旧家に残された史料を住民と一緒に調べ、どんなものがあるのか目録にする作業を続けている。1カ所につき数年はかかるという。
「よそ者が出かけて行って『これは大事な史料ですよ』と言っても、後世には残らない。地元の人が史料の意味を理解し、確かにこれは大切なものだと思ってくれてこそ、何代にもわたって保存されていくことになると思うのです」と世話人代表の本田雄二さん(63)はいう。
教科書にはない歴史
今年2月には、上越地方の庄屋の土蔵に残されていた史料のくずし字を、15人で読み解いた。中には、明治30年ごろ、東京帝国大学に行った息子が、伊藤(博文)公爵の帝国憲法草稿についての演説を聴きに行きたいので会費を用立ててほしいと、当主にお金を無心した手紙もあった。- 2 : 2020/04/06(月) 23:35:13.23 ID:UBSmeX6E0
- お前ぃまで何やってたんだ?
- 3 : 2020/04/06(月) 23:35:23.77 ID:cNdz701E0
- わかりゃしねぇよ
やっちまえ - 4 : 2020/04/06(月) 23:35:46.50 ID:iAkRNU2Z0
- 自民党の党本部の貯水タンクに入れろよ
- 5 : 2020/04/06(月) 23:35:52.86 ID:8KzGLkU+0
- 巨大構造物で立体もしくは洋上プラントで保管
んで観光収入をなんとか得る - 6 : 2020/04/06(月) 23:35:54.14 ID:H+sNVJ3b0
- 山側にもっとタンクを作る
- 7 : 2020/04/06(月) 23:36:13.91 ID:KizL98jkM
- 飲めや
- 8 : 2020/04/06(月) 23:36:40.43 ID:RWx/6fYra
- 東電に送れ🥺
- 9 : 2020/04/06(月) 23:36:43.00 ID:UBSmeX6E0
- 飲んで応援しろや
- 10 : 2020/04/06(月) 23:37:06.90 ID:XZDhQM470
- 薄めて公務員と東電社員で飲み干す
- 11 : 2020/04/06(月) 23:37:08.56 ID:x5wUMdquK
- 第2原発の敷地が空いている
トリチウム以外もたくさん残っているから流せないよ
炭素17は、アルプスでは除去できないし - 12 : 2020/04/06(月) 23:37:30.78 ID:FUsJOnPu0
- アンダーコントロールは嘘だったってこと?
- 13 : 2020/04/06(月) 23:37:37.29 ID:McMg8zLx0
- >>1
このソース面白いから立て直せよ - 14 : 2020/04/06(月) 23:37:44.67 ID:sdVdfmlla
- タンカーで遠洋にもってって放流しろや
- 15 : 2020/04/06(月) 23:37:55.39 ID:5IY5Aqw10
- 今なら東京都湾に流してもばれないからオススメ
- 16 : 2020/04/06(月) 23:38:05.84 ID:oEszf4Gn0
- 安全なら飲み水か。蒸発させろ
- 17 : 2020/04/06(月) 23:38:22.86 ID:nX3Hd9SE0
- ダムに貯めましょ安全なんでしょ?
海が駄目なら川に流せば良いじゃない?
とんち問答的にはこんなとこ - 32 : 2020/04/06(月) 23:40:03.15 ID:OtzxeOtg0
- >>17
海の水量からすると問題ないレベルに薄まるだけでダム程度じゃ無理だろうな
これは海沿いに造られてる工場の廃液についても同じ - 18 : 2020/04/06(月) 23:38:29.59 ID:2k3PH7r60
- 海に流すしかない、一か所に集中させるほうがおかしい
- 19 : 2020/04/06(月) 23:38:37.63 ID:7DbOzpTs0
- 地中深くに埋めろ
- 20 : 2020/04/06(月) 23:38:37.72 ID:OtzxeOtg0
- 結局、原子力発電なんて日本じゃ無理だったんだよ
管理の質についてもそうだし、そこから出てくる放射化された廃棄物の危険性を適切に判別しさらにそれを国民が理解するなんてことは期待できないんだから - 21 : 2020/04/06(月) 23:38:43.01 ID:w6ID0P880
- 国会の水差しに入れとけよ
- 22 : 2020/04/06(月) 23:39:06.60 ID:eevzgzgy0
- なんか物凄い量のように思われてるけど、置く場所が無いだけで、
量自体は大したことないらしいな、プライムニュースで誰かが言ってた。 - 40 : 2020/04/06(月) 23:40:55.92 ID:NF2kU58ap
- >>22
置く場所ないのが問題やねん - 23 : 2020/04/06(月) 23:39:06.91 ID:dRAxTDbF0
- 福島の水道にそーっと繋いどけ
- 24 : 2020/04/06(月) 23:39:14.57 ID:dX25i9hv0
- ちよっとくらい…流してもバレへんか🥺
- 25 : 2020/04/06(月) 23:39:17.44 ID:zaX3/+ax0
- 飲んで応援
- 26 : 2020/04/06(月) 23:39:25.53 ID:U2bwotE40
- 田母神さんがコーヒー豆を持って待ってるんだが
- 27 : 2020/04/06(月) 23:39:28.86 ID:+81XgW760
- 中古の大型タンカーに詰めて遠くで謎の海難事故が起きて解決します(´・ω・`)
- 28 : 2020/04/06(月) 23:39:51.16 ID:Y7VNbABh0
- 何年溜め込んでんだよ 7年も何してたんや😡
- 29 : 2020/04/06(月) 23:39:57.83 ID:NF2kU58ap
- 東電社員と自民党議員が飲んでくれるんじゃなかったっけ?
- 30 : 2020/04/06(月) 23:39:57.80 ID:7DbOzpTs0
- マントル近くまで掘れば問題ないやろ
- 31 : 2020/04/06(月) 23:40:02.26 ID:Os1pZriF0
- 割とマジメに東京湾に流せばいいよ
- 33 : 2020/04/06(月) 23:40:03.85 ID:HSRj4+HS0
- 汚染区域の被災者の土地を2011年3月10日の不動産価値で買い上げてそこに置く
- 34 : 2020/04/06(月) 23:40:12.05 ID:3ljTfkrD0
- 中和する薬品を入れる
- 35 : 2020/04/06(月) 23:40:12.36 ID:pzz/PphK0
- 汚染水って蒸留して汚染物だけ抽出できんのか?
- 36 : 2020/04/06(月) 23:40:19.08 ID:kOKx3J6j0
- 安倍晋三が飲み干せばいいと思う
ちょっと下痢するかもしれんがへーきへーき - 37 : 2020/04/06(月) 23:40:25.69 ID:tAHUfaFm0
- 水に流せ
- 38 : 2020/04/06(月) 23:40:53.01 ID:yx5jU7r10
- 自民党関係全てのウォーターサーバー専用水にする
- 39 : 2020/04/06(月) 23:40:53.58 ID:mxtkYQZ50
- 太平洋を重水素で汚染するって正気かよ
東芝製のアルプスだかは失敗ばかりでろくに濾過出来てねえんだろ
技術もねえのに見切り発車しやがって - 41 : 2020/04/06(月) 23:40:56.74 ID:OdGNmTOT0
- 漁師にお金握らせたら?
- 46 : 2020/04/06(月) 23:42:08.90 ID:NF2kU58ap
- >>41
漁師は実際それで収まる
本当にめんどくさいのは原発反対派だけ
そこを静かにさせておければ国民は全員どうでもいいと思ってる - 42 : 2020/04/06(月) 23:41:25.28 ID:7DbOzpTs0
- 海に流せば生物濃縮の危険性あるだろ…
第二の水俣とかないの? - 43 : 2020/04/06(月) 23:41:36.45 ID:tu+Q1JKi0
- 宇宙
- 48 : 2020/04/06(月) 23:42:49.32 ID:NF2kU58ap
- >>43
あれだろ
ロケットで飛ばそうと思ったらロケットが大気圏内で爆発しちゃって世界に死の雨が降るみたいなやつ - 44 : 2020/04/06(月) 23:41:39.51 ID:4gUYFj3r0
- 飲んだらどう?
- 45 : 2020/04/06(月) 23:41:52.83 ID:0aKMpmUla
- 地産地消って言葉知ってるか?
- 47 : 2020/04/06(月) 23:42:43.31 ID:6UBUrHfV0
- 東電社員に飲ませろよ
- 49 : 2020/04/06(月) 23:42:53.35 ID:fllt/OnV0
- そのまま海に流せよ
ロシアなんかも海に流してるだろ?
税金無駄に使わなくていいやん - 50 : 2020/04/06(月) 23:43:03.93 ID:HeZPlZbr0
- 塩田みたいに広げて乾かす
- 51 : 2020/04/06(月) 23:43:08.19 ID:q4GPQRf00
- 原発推進してきた企業官庁政治家でずっと飲んでろや
- 53 : 2020/04/06(月) 23:43:13.43 ID:97ltJt3ba
- 海に流せないなら川に流せばいいじゃない
- 54 : 2020/04/06(月) 23:43:18.42 ID:AJFFm8SN0
- 水より重くして日本海溝に投げ入れる
- 55 : 2020/04/06(月) 23:43:24.68 ID:nbRQWxwq0
- 安倍と今井の一族が飲めよ
- 56 : 2020/04/06(月) 23:43:25.92 ID:htU5Axjj0
- どさくさ紛れに流すつもりやろ
- 57 : 2020/04/06(月) 23:43:42.23 ID:docq9s7f0
- 絶対安全とか唱えてた連中で飲み干せよ
原発推進派も大チャンスだぞ?飲み干して安全アピールしろ - 58 : 2020/04/06(月) 23:43:55.52 ID:2HuKBZ5TH
- ネトウヨに飲ませろ
- 59 : 2020/04/06(月) 23:44:11.83 ID:7DbOzpTs0
- 軌道エレベーター作って宇宙に放出してさしあげろ
- 60 : 2020/04/06(月) 23:44:27.48 ID:56kyhmaP0
- 飲め
電源喪失など起こりえないと答弁した安倍が責任もって飲み干せ - 61 : 2020/04/06(月) 23:44:29.39 ID:+77h5Q+i0
- パイプライン引いて東京湾に流せば誰も文句言わないよ(´・ω・`)
- 62 : 2020/04/06(月) 23:45:01.14 ID:QLJGck1F0
- 2Fがあるだろ
- 63 : 2020/04/06(月) 23:45:03.85 ID:8+dAyQyG0
- 安全なら東京湾に流せばいいよね?
- 64 : 2020/04/06(月) 23:45:12.20 ID:Nz6hWA2d0
- どさくさに紛れて流してもわからんやろ
発覚しそうになったら隠蔽で
コメント