
「売れるバンド」と「売れないバンド」を分ける“決定的な違い”とは?

- 1
【訃報】和歌山県の岸本周平知事が死去1 : 2025/04/15(火) 10:17:10.18 ID:R2xQmgZw9 和歌山県の岸本周平知事が死去したことがわかりました。 岸本知事はきのう14日朝、知事公舎で倒れているのが見つかり...
- 2
森永卓郎の予言「今後、日本は五公五民になる」実現しちゃったね アベノミクス1 : 2025/04/15(火) 09:16:10.11 ID:/YBoH91CM 森永卓郎「運は才能や努力を超える力を発揮する」。 私自身の体験を振り返ってみても…運がいい人が共通して言う言葉と...
- 3
「日本人名でないとアイドルイベントに当選しにくい」 20代中国人女性、私立大の学生証を偽造疑い1 : 2025/04/15(火) 09:42:49.48 ID:evXHOhC09 アイドルのイベント会場で本人確認に使うため、海外サイトを通じて学生証を偽造したとして、京都府警が有印私文書偽造・...
- 4
【訃報】 世界3大かっこいい名前の1人、アーミテージ元米国務副長官が死去1 : 2025/04/15(火) 08:49:14.25 ID:jFYxVPpC0 米国務副長官などを務めた国防戦略の専門家で、「知日派」としても知られたリチャード・アーミテージ氏が 13日、死...
- 5
石橋貴明への批判に有名医師「フジの件はもういいよ。昔のモラルはめちゃくちゃでした。で良いじゃないですか~昔の話ですよ」1 : 2025/04/15(火) 09:12:28.13 ID:cEN+q7c/9 2025年4月14日10時18分 東京美容外科の統括院長、麻生泰氏(53)が14日までにX(旧ツイッター)を更新...
- 6
〈400億円の赤字〉NHKの徴収施策…狙いは「タワマン住民」と「テレビを持たない若年層」1 : 2025/04/15(火) 09:11:59.59 ID:aFw4+cx00 https://news.yahoo.co.jp/articles/e8e4f8da249993a6b68a7d...
- 7
【中国メディア】中国がAIを大量活用する一方、日本はいまだにフロッピーディスクやFAXの廃止に奮闘1 : 2025/04/15(火) 08:18:13.10 ID:DeS6NI/f 2025年4月13日、中国メディアの観察者網は、中国が人工知能(AI)を大量活用する一方で、日本はいまだにフロッピ...
- 8
れいわ新選組 「外国人から永住資格を取りあげるのは差別」1 : 2025/04/15(火) 08:58:50.58 ID:CRYn6dX40 https://imgur.com/ https://reiwa-shinsengumi.com/comment...
- 9
日韓間の文化交流が拡大、相手国への好感度は過去最高に=韓国ネット「お互いに嫌う理由がない」1 : 2025/04/15(火) 08:15:43.19 ID:DeS6NI/f 2025年4月14日、韓国・SBS NEWSは「日韓間の文化交流が拡大している」と伝えた。 記事によると、K-PO...
- 10
エハラマサヒロ「痛風は地獄って伝えなきゃ」 足が大きく腫れ「マジで痛い」 19年末に発症1 : 2025/04/15(火) 08:08:16.39 ID:KjyKlFud9 https://news.yahoo.co.jp/articles/8e1af4f6935c92cb3b7992...
- 11
【全国初摘発】生成AIで作成したわいせつ画像のポスター販売 容疑で男ら4人逮捕1 : 2025/04/15 07:28:07 ??? 生成人工知能(AI)で作成したわいせつな画像のポスターをネットオークションで販売したとして、警視庁保安課は14日、わいせつ図画頒布の疑いで、愛...
- 12
【訃報】米 アーミテージ元国務副長官 死去 79歳 日米外交で大きな役割1 : 2025/04/15(火) 07:54:45.24 ID:wDvQ5f3a9 アメリカのブッシュ政権で国務副長官を務め、日米外交においても大きな役割を果たしたリチャード・アーミテージ氏が死去...
- 13
立民・枝野氏「減税派は立憲民主党から出ていけ!」 →野田氏「それ立憲から人居なくなるだろ」1 : 2025/04/15(火) 08:15:57.20 ID:JJlP5piP0 https://news.yahoo.co.jp/articles/483739df996040219b936b...
- 14
【中央日報】 米国の韓国「センシティブ国」指定、結局15日に発効…背景は依然不明1 : 2025/04/15(火) 07:10:50.36 ID:fdmId5dV 韓国をセンシティブ国に指定した米エネルギー省の措置が15日に発効する。韓米両国は科学技術協力に制限はないと口をそろ...
- 15
韓国は10キロ3000円…韓国のスーパーで米を買った日本人観光客の投稿が話題に「韓国は米が余っている。たくさん買ってほしい」1 : 2025/04/15(火) 08:25:39.87 ID:DeS6NI/f 2025年4月14日、韓国・KBS NEWSが「今月初めに韓国を訪れた日本人観光客が投稿した旅行記に目を引く内容が...
- 16
『ろくでなしBLUES』作者→「羨ましくてしょうがない」 “吉祥寺”のマンホール蓋に驚き「新宿じゃ無いんだね」と330万回表示1 : 2025/04/15(火) 06:55:35.84 ID:cSswrnTp9 『ろくでなしBLUES』作者→「羨ましくてしょうがない」 “吉祥寺”のマンホール蓋に驚き「新宿じゃ無いんだね」と...

- 1 : 2024/08/04(日) 22:32:27.53 ID:ZDS7Gaaa9
「売れるバンド」と「売れないバンド」を分ける“決定的な違い”とは? | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/343750野村 駿: 秋田大学教職課程、キャリア支援センター助教
2024年8月4日 8:00
身体的にも精神的にも過酷な音楽活動により、20代前半で夢を中断したり断念したりするバンドマンは少なくない。だが、そうしたハードルを乗り越えた筋金入りのバンドマンですら、「将来への不安」から夢を諦めていくという。彼らの不安は具体的にどのようなものなのか、インタビュー調査した。本稿は、野村 駿『夢と生きる バンドマンの社会学』(岩波書店)の一部を抜粋・編集したものです
バンド活動を続けたくても……
無視できなくなる将来への不安過密なライブスケジュールによって身体的問題を抱えたり、過度な緊張を強いるバンド活動に疲れて精神的問題を抱えることで、結果的に夢追いを中断したり断念するバンドマンは少なくはなく、20代前半に顕著に確認できる。
こうした問題をくぐり抜けた先で、バンドマンたちはどうなるのか。30代に突入して夢を追い続ける者もいるし、音楽事務所に所属してメジャーデビューを果たす者もいる。しかし、併せて考えたいのは、就職や結婚などを理由にして夢追いから離れていく者たちが、決して少なくない数で存在するということである。標準的ライフコースに抗いきれなくなって夢を諦めるというものである。ここでのキーワードは「将来への不安」である。
――どういう理由でみなさんバンドをやめるんだろうなって思って。
ダイキ:本当にガチでやってる人だと、お金の面とかが出てくるかな。金銭的な面と、将来への不安。漠然とした将来への不安って絶対つきまとってくるから。
――何に対する不安なんですか?
ダイキ:生きることに関すること。どんぐらい金かかるかわからんけど、俺このまま人生歩んでいって、まあ不安定な職業のまま、もちろん世間からの目もだんだん厳しくなっていく。それでいいのかなとか。
一方、「将来への不安」がないとするバンドマンも存在した。しかし、語りの全体を聞くと、実際にはどこに「不安」を感じているのかがみえてくる。
――将来への漠然とした不安みたいなのはある?
レン:結婚とかだよね、不安になるとしたら。……まず金がないじゃん。で、金がないと結婚を先延ばしにするっていう選択肢しかないわけじゃん。で、周りは就職してて、貯金もあって。歳を取るたびに若いころにはやりたいことがやれてるってだけで勝ち組だったのに、歳取れば取るほどほぼ負け組に近づいてくると。社会的な立場みたいなのを考え始めると、何か、その不安はめちゃくちゃあるけど、まあ人によってはね、そこに目をつぶって「楽しいよ」っていうか、「終わった」っていうか。
(中略)
――売れていくバンドの人たちって、何か自分たちと決定的に違うというか、そういうのあるんですか?
マナブ:売れてる人たちって、ものすごい勇気を持ってるんだと思います。あの、山頂と山頂をつなぐのが一本のロープだけで命綱もないんですよ。渡ろうと思えば渡れます。でも落ちたら死にますよね。でも行く人間が売れてるなって。
そこ歩いていった人間っていうのは、歩いていった人間たちにしかわからない共通意識があるんですよ。売れてるバンドってなんであんなに仲いいんだろうって。それはたぶん、その道を渡ってきたやつにしかわかんない共通意識があるからなんですよ。その持ってる経験って、そこを渡っていくうえで、渡れなかった人には手が出るほど欲しいことなんですよ。
……でもやっぱり怖いっす、人生賭けるってことは。冷静に考えたらバンドで10年食っていくのって不可能だと思うんです。今はバンドシーンの波が来てるからこそ、こんなにバンドがたくさん売れてる時代だけど、またきっと波は沈んでいくし。そうなったときに、あと数年後にあの人たちは稼ぎがなくなるかもしれないじゃないですか。
それでもいいと思ってやってるから、あんな歌が書けるんだろうし、命綱なんかない、もう登ることしかできないし、でももう中途半端なところまで登っちゃったから今更もうやめても落ちて死ぬだけなんですよ。いけるとこまで登ろうっていうくらいの無謀な考えで、歩いていけるだけの勇気っていうのは要るんじゃないかな。
次のページ
バンドを仕事にしようとするからこそ生まれる不安
https://diamond.jp/articles/-/343750?page=3※全文はソースで。
- 2 : 2024/08/04(日) 22:33:45.61 ID:Py7BohoD0
- ビジュアルとテク
- 6 : 2024/08/04(日) 22:36:05.84 ID:YUdyTp1m0
- >>2
テクはあんまり重要じゃない
どこの国でも売れるバンドって演奏はむしろ下手な方が多いくらいだから
やっぱ大事なのは曲だよ - 94 : 2024/08/04(日) 22:59:12.06 ID:Y+Wucnch0
- >>2
マスコミが取り上げるか無視するかの違いじゃねw - 3 : 2024/08/04(日) 22:35:06.44 ID:f8pvZZHK0
- バックに突かれるかどうか
- 4 : 2024/08/04(日) 22:35:36.11 ID:OyG70GJr0
- ボーカルの顔よ
- 115 : 2024/08/04(日) 23:03:12.77 ID:dhlTNcHW0
- >>4
ヒゲ男見て言えや - 5 : 2024/08/04(日) 22:36:02.77 ID:Mk3pEUni0
- ヒット曲のある無し以外に理由なんて無い
- 8 : 2024/08/04(日) 22:36:38.94 ID:dVLjfrxq0
- 結婚するかなの
- 9 : 2024/08/04(日) 22:37:38.22 ID:xCXzNOCJ0
- 海外で人気でも国内で売れなかったラウドネス
- 10 : 2024/08/04(日) 22:37:39.25 ID:qVLN2LCD0
- プロデューサーやレコード会社の重役のチ●コ舐められるか否かだろ日本の場合
- 12 : 2024/08/04(日) 22:37:53.28 ID:Sl1K4WXb0
- バンドが一万組あって売れるのは一組くらいだから、そういう分析はほんと意味ない
また、成功例を分析するにも意味ない、同じことして失敗してるのがほとんどだから - 13 : 2024/08/04(日) 22:38:10.79 ID:HH/MVoxX0
- 好きな音楽捨ててキャッチーなカラオケロックが作れるか
- 16 : 2024/08/04(日) 22:38:57.01 ID:fVR0lr5H0
- >>13
今はtiktokのBGMだな - 14 : 2024/08/04(日) 22:38:44.98 ID:lplJZ+RE0
- バックに朝鮮人が絡んでるかどうか
それによってメディアにゴリ押しされるかどうかだいたいこれ
- 15 : 2024/08/04(日) 22:38:52.96 ID:eHS9Gu7Z0
- 売れてるバンドは大抵枕営業を頑張っている
- 17 : 2024/08/04(日) 22:40:00.12 ID:nDImGbk10
- 決定的な違いを教えてくれよ
- 25 : 2024/08/04(日) 22:42:45.91 ID:5Movwev00
- >>17
そりゃ曲が良いかどうかだろ
売れてないバンドは聴いてみると曲が微妙だなと感じる - 106 : 2024/08/04(日) 23:01:41.70 ID:Pb2y66W+0
- >>17
売り上げ - 19 : 2024/08/04(日) 22:40:38.52 ID:VNyHBt+30
- いや、それはちゃうやろw
- 20 : 2024/08/04(日) 22:40:42.62 ID:SaWVzfFT0
- 今時バンドとかwww
ガラパゴスwwwwwwww - 99 : 2024/08/04(日) 22:59:54.97 ID:5bU8dLP30
- >>20
20年くらい前には死後になってたけど一周回って若者には新鮮なんじゃないの?
この記事を書いたのは間違いなくおっさんだろうがw - 21 : 2024/08/04(日) 22:41:18.96 ID:/FLQlCOp0
- うんに
- 22 : 2024/08/04(日) 22:41:31.99 ID:QuzHwnSE0
- ビジュアル重視だろ
ミセスグリーンが売れてサンボマスターが売れない
そういう事だよ - 46 : 2024/08/04(日) 22:47:21.55 ID:/mVRFKSx0
- >>22
オリジナルラブと山下達郎はどうだろう - 50 : 2024/08/04(日) 22:48:03.53 ID:J7bSB04k0
- >>22
じゃなんでグリーーーーンは売れたんだ? - 74 : 2024/08/04(日) 22:53:32.60 ID:Pj7R3w130
- >>50
adoと一緒
顔出すならブサイクではダメ
出さないなら出さないで良い - 52 : 2024/08/04(日) 22:48:21.38 ID:IS8MFuIe0
- >>22
そりゃサンボはミセス並みには売れんでしょ
曲聴けばわかる - 103 : 2024/08/04(日) 23:01:06.79 ID:O4s+OQnz0
- >>22
ミセスは別にイケメンじゃないしサンボマスターも充分売れっ子だろ - 23 : 2024/08/04(日) 22:41:45.32 ID:2GWnm8MW0
- 音楽に限らず芸術、芸能って才能なんだよ
才能のある人間は恐れない
理由は簡単。自分より下だと思う人間って誰だって初対面で分かるだろ
才能って最初でわかるんだよ。
ミュージシャンとして成功する奴は最初に「あ、全然楽勝」って必ず思ってるはずだよ - 24 : 2024/08/04(日) 22:42:42.88 ID:l8xc+oIB0
- ミドルヒット一発だけのバンドとか
進退すごい悩んでそう - 26 : 2024/08/04(日) 22:42:46.27 ID:pd4Oagzd0
- あのビジュアルで売れたマッキーは本物だな
- 44 : 2024/08/04(日) 22:46:56.10 ID:IS8MFuIe0
- >>26
米ちゃんの方が… - 62 : 2024/08/04(日) 22:50:39.98 ID:omV0TViE0
- >>26
アレはまぁまぁホンモノの部類だな。
デビュー前の高校生の時から
名が知れてたレベル。
打ち込みで音作って歌乗っけてた少年だった。 - 27 : 2024/08/04(日) 22:42:50.75 ID:zug0tDJE0
- ダイキ レン マナブってバンド名が分からん
- 28 : 2024/08/04(日) 22:43:02.06 ID:rqVOXDPI0
- フロントマンのビジュアルに限る
フロントマンが不細工だと売れない - 29 : 2024/08/04(日) 22:43:05.44 ID:TZDiqTB60
- AKBなんかが流行ってたことを考えると事務所やプロデューサーの権力次第によるところが大きいのでは
- 30 : 2024/08/04(日) 22:43:14.51 ID:YXTncArT0
- 投資してもらえるか
メディアに金渡して
過剰な宣伝してもらえるかって事 - 31 : 2024/08/04(日) 22:43:21.38 ID:/mVRFKSx0
- 日本人の耳に合った聞き馴染みのあるメロディーを作る
- 32 : 2024/08/04(日) 22:43:34.16 ID:sleI7crB0
- ボーカルが
背が低くてイケメンなことなんでか知らんが
背が低いほうが声がいい - 33 : 2024/08/04(日) 22:43:35.12 ID:c/Nx16Lp0
- NHKや電通に気に入られるかどうか
- 34 : 2024/08/04(日) 22:43:37.19 ID:9Z9ufVVk0
- ディープ・パープルとかイングヴェイとか
まともに知られてるのは日本だけだからな
いわゆるビックinジャパンってやつよ - 35 : 2024/08/04(日) 22:43:41.88 ID:rzb5eoaI0
- ゴリ押ししても売れないもんは売れないし
意図して人気バンドとかグループ作れたら苦労しねえだろ
手法確立しかけたの秋元とジャニーズくらいで - 36 : 2024/08/04(日) 22:44:24.29 ID:/spjaMpA0
- ビジュアルも歌も水準以上なのに売れないyutori
売り方を間違えた気がするが時すでにおすし - 39 : 2024/08/04(日) 22:46:07.67 ID:2GWnm8MW0
- ミュージシャンも顔がまず一番重要。スターになるにはね
エルビスもビートルズも、いやボブディランですらアイドル顔だった
はっぴいえんどが売れないのは当たり前なんだよ
職人的に大器晩成はいるよ。山下達郎みたいに。
でもスーパースターにはなれない - 70 : 2024/08/04(日) 22:52:46.09 ID:ZqmSmEdA0
- >>39
ミュージシャンに顔は関係ない
桑田、長渕、エックスみんな不細工だ - 98 : 2024/08/04(日) 22:59:47.71 ID:4KNnJvcC0
- >>39
はっぴいえんどは美形だろ
ブサイクはRAZZ MA TAZZとかフライング・キッズとか大事MANブラザーズバンドだわ - 109 : 2024/08/04(日) 23:01:51.58 ID:2GWnm8MW0
- >>98
美形は鈴木茂だけ
細野も松本もとんでもない顔してる
大瀧は酷くはないがどこかのカルト宗教の教祖みたいな顔してるし - 40 : 2024/08/04(日) 22:46:10.98 ID:TZDiqTB60
- 秋豚グループとかK-POPとかみたいに、メディアによる洗脳によってある程度は人気にできる
- 41 : 2024/08/04(日) 22:46:19.35 ID:omV0TViE0
- アホ女を上手く乗っけることが出来れば
まぁまぁ売れるかも?て御時世。
実力は二の次でルックスがその前にくるのも条件。 - 42 : 2024/08/04(日) 22:46:28.74 ID:5oPQQh1k0
- 無名でネットから人気出てくるアーティストもいるけど、一時的にヒットしても持続できずすぐ消える場合も多々あるし。
事務所のような気もするけど、大手に所属しても鳴かず飛ばずで消えたりもするし。
何か1つって事じゃないのでは? - 43 : 2024/08/04(日) 22:46:33.33 ID:PK63qPWU0
- ゴリ押しで売り込んだバンド
売れそうで潰されたバンド
に分かれる - 45 : 2024/08/04(日) 22:47:17.09 ID:1WgWW/qf0
- 売れないのは分かるが売れるのは分からん
- 47 : 2024/08/04(日) 22:47:38.36 ID:x0OMjFuS0
- 作曲能力とボーカルのビジュアルだろ
- 48 : 2024/08/04(日) 22:47:43.03 ID:Hv7R1Pou0
- 事務所の力やろw
- 49 : 2024/08/04(日) 22:47:55.31 ID:D1ZiZOoG0
- バンドマンって割と良いとこの生まれが多いし、高学歴な人多い気がする
有名大学出てるのに50迄アルバイト生活とかそりゃ勇気がいるよなぁ - 51 : 2024/08/04(日) 22:48:19.73 ID:/4oIfTeJ0
- くだらない
- 53 : 2024/08/04(日) 22:48:21.42 ID:zug0tDJE0
- サンボマスターが最強って事か
- 54 : 2024/08/04(日) 22:48:59.16 ID:rzb5eoaI0
- そもそもバンドっつうかロックが音楽市場で
マイナー側に追いやられてる現実から見直せよ - 65 : 2024/08/04(日) 22:51:07.06 ID:2GWnm8MW0
- >>54
デジタル化の中での一時的なことだよ
何故ならロックはAI化出来ないからだ - 72 : 2024/08/04(日) 22:53:03.00 ID:rzb5eoaI0
- >>65
20年以上もヒップホップとR&Bに天下取られてんのに
あに言ってんだよガスのアニキ - 56 : 2024/08/04(日) 22:49:28.08 ID:Npi6dBfZ0
- 一般的には認知度。レコード会社がある程度売り出してくれないとコアなファン止まりで終わってしまう
- 57 : 2024/08/04(日) 22:49:38.49 ID:jv+MSmTP0
- バンドブームの頃の9割は一度は解散してるな
- 58 : 2024/08/04(日) 22:50:02.66 ID:8gU0moGw0
- 運だろうな
いい曲出しててもパッとしないで消えてくとか普通にあるし - 59 : 2024/08/04(日) 22:50:06.62 ID:VSu3Ow340
- 正直なところ運
こればかりはどうしようもない - 60 : 2024/08/04(日) 22:50:07.34 ID:SFTjVEpa0
- そんなんいい曲が作れるかどうかだろ
- 61 : 2024/08/04(日) 22:50:13.37 ID:291qrGCK0
- さびが耳に残ればこれ売れるだろってなるけど
かなり才能に依存してると思う
あとはキャッチーな物語のある詞が書けるかどうか
固定ファンがつくよ、こっちはまだ努力でなんとかなる話
一発屋はたいてい詞が微妙だな - 63 : 2024/08/04(日) 22:50:52.73 ID:ebRi3LYn0
- プロデューサーに気に入られるかどうか
- 64 : 2024/08/04(日) 22:50:53.55 ID:TZDiqTB60
- 有名な番組なんかにいかにタイアップしてもらえるかが鍵なんじゃないか
- 71 : 2024/08/04(日) 22:53:00.73 ID:1T5P8Uek0
- >>64
たしかに
キャッチーな曲がドラマで使われたらいけそう
そうなると、コネがないと選ばれないから営業力も必要? - 66 : 2024/08/04(日) 22:51:42.07 ID:OFWSnI0d0
- はっぴいえんど関係かティン・パン・アレー関係の後輩関係とコネを持つ一択
- 67 : 2024/08/04(日) 22:51:55.49 ID:VSu3Ow340
- 金脈掘っているみたいなもんで
試行回数を増やしてもその運を引き寄せられるかは
やってみないと分からんよな - 68 : 2024/08/04(日) 22:52:07.26 ID:WSt9cMbe0
- 晴れてメジャーデビュー出来てもいきなり売れるわけでもなし普通にバイト継続だわな
メジャーデビューしても泣かず飛ばずがむしろ普通だし - 69 : 2024/08/04(日) 22:52:12.06 ID:0YJPJAl90
- 売れるのにビジュアルってそこまで関係ない
桑田佳祐や松任谷由美などブサイクほど息が長い - 75 : 2024/08/04(日) 22:53:50.68 ID:2GWnm8MW0
- >>69
ユーミンはビジュアル悪くなかったよ。中華系の顔だっただけ
桑田は二流だから - 82 : 2024/08/04(日) 22:54:54.23 ID:wsu9yQH20
- >>75
おまえみたいなゴミはもう下がないほどの底流のクセにwwwww - 86 : 2024/08/04(日) 22:55:43.95 ID:2UrFfFlV0
- >>69
売れるには関係あるよ
長く売れるにはビジュアルだけじゃ無理なだけ - 97 : 2024/08/04(日) 22:59:38.39 ID:n95NuzO90
- >>69
ユーミンは若い頃は美人だったよ - 73 : 2024/08/04(日) 22:53:07.13 ID:TZDiqTB60
- 今の時代、YouTubeとかあるから、ある程度自分たちで宣伝することはできるんだよね
- 80 : 2024/08/04(日) 22:54:49.18 ID:1T5P8Uek0
- >>73
でも、コンピューターで作曲できるようになったからか?
これ、プロレベルじゃん!と聴ける曲は腐るほどあるんだよね… - 76 : 2024/08/04(日) 22:54:02.29 ID:fvDsULK00
- まあ運とかコネの世界だわ
不安定の極み
どんなに歌唱力があろうと超絶演奏テクニックがあろうと才能があろうと売れない奴は売れない - 78 : 2024/08/04(日) 22:54:27.41 ID:WuhTNE1/0
- 自分のやりたい音楽とか言わず大人の言うこと聞いて売れ線の音楽をやってタイアップを色々ねじ込んでもらう
- 79 : 2024/08/04(日) 22:54:34.63 ID:A/KJ6UeI0
- 商業音楽に振り切るかどうか
- 81 : 2024/08/04(日) 22:54:51.25 ID:zug0tDJE0
- アルフィーもビジュアル形ロックバンド
- 83 : 2024/08/04(日) 22:54:57.10 ID:Zd9MDVKR0
- 体験した事ないけど急に客が増えて、ある時見る見る減るもんなのかな
- 84 : 2024/08/04(日) 22:55:10.13 ID:Hv7R1Pou0
- 韓国の血があると売れるのなんでなん?
- 85 : 2024/08/04(日) 22:55:42.48 ID:tV82FBpH0
- 自分の求めるメロディ書くか馬鹿に媚びて歌謡曲歌うか
- 90 : 2024/08/04(日) 22:57:58.96 ID:lyOLpNVN0
- >>85
これだと思う - 87 : 2024/08/04(日) 22:56:52.63 ID:V467x6K90
- 今の時代バンドはかなりリスキーだな
打ち込みで曲作ってYouTubeに公開する方が可能性ありそう - 88 : 2024/08/04(日) 22:56:53.10 ID:0YJPJAl90
- あいみょんも平均的女性よりブスだろう
ルックスの良いアイドル崩れがシンガーソングライターやっても絶対にあいみょんより売れない - 89 : 2024/08/04(日) 22:57:54.67 ID:H8GuvFnt0
- アマとプロの差はコネの作り方
売れる売れないは曲の作り方
ディレクション能力に優れた人間がメンバーなりスタッフにいるかだわね - 91 : 2024/08/04(日) 22:58:00.58 ID:omV0TViE0
- 今話題のC-C-Bも指向性バラバラだったの
踏ん切りつけて、あの売れ線(死語)で行ったからなw
ハードロック寄りなんだよアイツら元々w - 92 : 2024/08/04(日) 22:58:22.66 ID:bCwUj1pV0
- 昔わしが初めて好きになったバンドは売れなかったな
某アニメのOPを担当する事になった時は
人気が出るんではと期待したんやが - 105 : 2024/08/04(日) 23:01:33.71 ID:zug0tDJE0
- >>92
それなんて言うアジカンだったの - 93 : 2024/08/04(日) 22:58:49.97 ID:4KNnJvcC0
- 顔だよ
クリーピーナッツが大事MANブラザーズバンドみたいな顔なら絶対に流行ったなかった - 95 : 2024/08/04(日) 22:59:14.63 ID:h5RTB8rn0
- ビジュアルが良くて曲がキャッチーで良いタイアップが付くかだろ
- 96 : 2024/08/04(日) 22:59:23.57 ID:QuB0T2Xz0
- 売れ線狙えばいいだけじゃん、あとはそこそこイケメンだったら売れるよ、それがやりたかった音楽かは知らんがな
- 100 : 2024/08/04(日) 23:00:16.91 ID:4KNnJvcC0
- ASHめゃくちゃ好きだったのに顔のオカゲでまったく売れなかった
- 101 : 2024/08/04(日) 23:00:31.66 ID:2GWnm8MW0
- あいみょんは少なくとも歯を矯正後は可愛いよ
あんな顔した小学生の少女いる。つまり童顔なんだよ - 102 : 2024/08/04(日) 23:00:33.61 ID:IenwBySP0
- 売れてないけどインディーズで長く続いてるバンドなんていくらでもある
- 110 : 2024/08/04(日) 23:01:59.34 ID:bdJmBdoA0
- >>102
そういうバンドって純粋に音楽だけでやってるわけじゃなかったりするよ
音楽とは他に仕事や商売やってたりする - 104 : 2024/08/04(日) 23:01:17.76 ID:omV0TViE0
- あ、ユーミンは若いころ色っぽい言われてたw
- 107 : 2024/08/04(日) 23:01:51.13 ID:oWzqffoI0
- スキルやビジュアルに頼った職人芸だけでは難しい
マーケティングやコネクションを戦略扱える人間が居ないと
それですら最後は運だけど他の業界もそれは同じ - 108 : 2024/08/04(日) 23:01:51.51 ID:GGBTWQ/d0
- それがわかってたらみんな売れてる
- 111 : 2024/08/04(日) 23:02:06.65 ID:1T5P8Uek0
- 客が減り続けているってのが辛いよな…
- 112 : 2024/08/04(日) 23:02:06.65 ID:yEVwXlIT0
- バンドマンは曲売ってじゃなくグッズ売って生活してるやろ
- 113 : 2024/08/04(日) 23:02:38.15 ID:YBpLtPV10
- ボーカルのルックスと売れれば正義と言う恥を知らない音楽性を持ち合わせる事
- 114 : 2024/08/04(日) 23:03:08.99 ID:Uxriv8ld0
- 曲がいいかどうかだからな
歌うまはいくらでもいるけど
歌ド下手でも曲が良ければミスチルくらいにはなれる - 116 : 2024/08/04(日) 23:03:16.03 ID:h5RTB8rn0
- 男のバンドやミュージシャンはホスト的な所があるな
若い内に太いまんさんの固定ファンをどれだけ作り支えてもらえるか - 117 : 2024/08/04(日) 23:04:02.72 ID:bNToexVW0
- ミセスは路線変更してるからな
自分達の本来したい音楽やパフォーマンスというより流行に乗り大衆受けしそうなスタイルに変わってる
炎上したのはともかく売れようと頑張ってる
コメント