- 1 : 2024/07/10(水) 06:04:20.10 ID:m2mRL4kb9
ボブ・ディラン、ザ・バンドとの1974年ツアーの全ライヴ音源を収めた27枚組CDボックスが発売決定
2024.7.9 火曜日 NME Japan
https://nme-jp.com/news/145051/ボブ・ディランはザ・バンドとの1974年ツアーの全ライヴ音源を収録した27枚組CDボックス『偉大なる復活:1974年の記録 (The 1974 Live Recordings) 』が9月20日にリリースされることが決定している。
本作はザ・バンドをバックに迎えた1974年の公演から現存する録音をすべて収録したとのことで、CD27枚組の豪華ボックス・セットには全431曲が収録される。未発表ライヴ音源は417曲で、そのうち16トラックのテープから新たにミックスしたのが133曲となり、残りは現存するサウンドボード等からの音源となる。
なお、1974年発売『偉大なる復活』にはザ・バンド単独による演奏も収録されていたが、今回は含まずボブ・ディランのみのパフォーマンスとなる。数多くの未発表写真を掲載したオリジナル・ブックレットにはジャーナリスト・評論家のエリザベス・ネルソンによるライナーノーツも収録し、日本版ブックレットには3万字を超える翻訳解説と書き下ろし、歌詞・対訳が掲載される。
リリース発表に際して2月9日のシアトル公演「午後の部」より“Forever Young”の未発表音源が公開されている。
●Bob Dylan, The Band – Forever Young (Live in Seattle, Feb 9, 1974 Afternoon Show)
https://www.youtube.com/watch?v=y0CvBiOn29I74年のツアーは1974年1月3日、竣工当時世界最大の屋内アリーナだったシカゴ・スタジアムからキック・オフとなった。オープニングは“Hero Blues”。『フリーホイーリン・ボブ・ディラン』のセッションでのアウトテイクをアコースティックからエレクトリックに替えた、それまで、あるいはセッション時以降ほとんど演奏されることのなかった曲だった。その他のレア曲としてはワイルドに生まれ変わった“The Ballad of Hollis Brown”、1962年以来となった“Songs to Woody”や『プラネット・ウェイヴズ』のアウトテイク“Nobody ‘Cept You”などが初日の夜に演奏された。「ヨーロッパではステージというステージでブーイングされてほうほうのていだったよ」とザ・バンドのロビー・ロバートソンは、前回ボブ・ディランと一緒に行ったツアーについて『ニューズウィーク』誌とのインタヴューで振り返っている。「今夜シカゴで起こったことは、僕たちにとって本当に心強いことなんだ」(※中略)
ボブ・ディラン 『偉大なる復活:1974年の記録』
Bob Dylan/ The 1974 Live Recordings
2024年9月20日発売 SICP-6621~6647(27CD BOX) 35,640円(税込)
完全生産限定盤/輸入盤国内仕様 解説・歌詞・対訳付(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
- 2 : 2024/07/10(水) 06:04:31.79 ID:e5OH0Ae20
- (∪^ω^)わんわんお!
- 3 : 2024/07/10(水) 06:05:52.49 ID:uRJJCegr0
- 円安でなければ買ってた
- 4 : 2024/07/10(水) 06:15:19.68 ID:xFCbqaMc0
- ロビーロバーソトンって加賀丈史に似てるよな
- 5 : 2024/07/10(水) 06:28:38.55 ID:vQSH2YSa0
- ボブ・ディランやないかい!
- 6 : 2024/07/10(水) 06:31:57.15 ID:KAm4/8uo0
- ザ・バンドパートは収録しないとこがケチだな
- 7 : 2024/07/10(水) 06:40:27.50 ID:lNNh8bas0
- そんなに聴けないッスよボブさん
- 8 : 2024/07/10(水) 06:50:28.64 ID:WTci50SO0
- ミックテイラーとやった時のをもっと聞きたいよ
- 9 : 2024/07/10(水) 06:51:25.84 ID:ufnHgJaN0
- 1966年のボックスは購入したけれど1回しか聴いていない
ロイヤル アルバート ホールの単品は海賊盤の頃によく聴いた - 10 : 2024/07/10(水) 06:58:18.14 ID:+kRXO+fR0
- いつでーもスマイルしようねー
- 11 : 2024/07/10(水) 07:02:32.93 ID:Gp5ZU1Kh0
- こんなの買うのPバカくらい
またしつこく特集やるんだろうな - 12 : 2024/07/10(水) 07:34:10.03 ID:D4c0LHs50
- みうらじゅん
「ボブ・ディランの新譜は必ず三回は通して聴く」 - 18 : 2024/07/10(水) 08:01:54.12 ID:9ddB4Ppx0
- >>12
431曲全部じゃなくて133曲だけでいいな - 13 : 2024/07/10(水) 07:44:16.06 ID:gv5oIsFy0
- >>1
スゲエな!こんなのブート屋がやる仕事だろw
ストーンズも見習ってバンバン出せよ浜省もいい加減にしないとファンも死にだす年齢なんだぞ
- 24 : 2024/07/10(水) 08:40:43.10 ID:oyQEZzLd0
- >>13
ブート屋さんへの報復でしょうね - 14 : 2024/07/10(水) 07:45:57.73 ID:Ktep+eKF0
- ライク・ア・ローリング・ストーンと風に吹かれての2発屋か
- 15 : 2024/07/10(水) 07:54:07.25 ID:RBTW4anl0
- 多すぎワロタ
サブスクだと曲欄が超長くなるだろw - 16 : 2024/07/10(水) 07:58:25.71 ID:9ddB4Ppx0
- またバンド絡みで凄いのが出たな、地下室も何枚だった?
- 19 : 2024/07/10(水) 08:02:06.30 ID:v5G6fHNk0
- もうこんなの聞くの無理よ
全ライヴ収録とか
はちみつぱいの9枚組も1回しか聞いてない
偉大なる復活はもうあれで充分 - 20 : 2024/07/10(水) 08:11:44.62 ID:gv5oIsFy0
- ここまでやってらブート屋もぐうの音も出ない
- 21 : 2024/07/10(水) 08:12:38.69 ID:7OKfGPy80
- ホフデュラン て、ボブデュランをパクったシャレなの?
- 22 : 2024/07/10(水) 08:13:44.20 ID:Z65nOHUQ0
- 欧州では未商品化の音源の著作権有効期間が50年なのでそれの対策なんだろうな
デジタルだけでもOKだけど - 23 : 2024/07/10(水) 08:21:08.11 ID:tP6UD3Te0
- ザ・バンドって過大評価されすぎだろ
- 25 : 2024/07/10(水) 08:51:04.63 ID:slRQbqwO0
- ド左翼?
エコどこいった
物理商品出すなよ資源の無駄 - 26 : 2024/07/10(水) 08:52:49.55 ID:277A/OdX0
- >>1
最近終活ミュージシャン多いな
いくら稼げば気が済むんだ - 27 : 2024/07/10(水) 08:55:52.24 ID:oyQEZzLd0
- >>26
スタッフをを含めた取り巻きも喰わさなきゃならないからでしょうねあ - 28 : 2024/07/10(水) 09:01:33.75 ID:tP6UD3Te0
- ボブ・ディランとかザ・バンドとか
当時から日本じゃまったくウケないのにな - 29 : 2024/07/10(水) 10:24:02.15 ID:2vWuMovv0
- 高い!と思ったけど27CDなのか
- 30 : 2024/07/10(水) 10:26:27.66 ID:hwJ4oKC30
- 2022年、全ての原盤権をソニーに売り払ってるはず
何をされても何も言えない
- 31 : 2024/07/10(水) 10:44:21.83 ID:eFCzRWkR0
- >>30
それだったらQueen Jane Approximatelyのギターのチューニング直してほしいわ
現代の技術ならできるだろ - 32 : 2024/07/10(水) 10:45:17.44 ID:FNLEcpzE0
- 偉大なる復活ライブの
「見張塔からずっと」はなかなかいい - 33 : 2024/07/10(水) 10:49:55.51 ID:3n0SJhBm0
- マジかよ
学生でにぎやかな店の片隅でよく聴いたものさ
コメント