
【武漢肺炎】「Zoom」、北米のWeb会議の暗号キーを誤って中国データセンターに送信 中国人CEOが釈明

- 1
中山美穂さんお別れの会にファン1万人超参列 行列200メートル、入場まで2時間超 「信じたくない」別れ惜しむ1 : 2025/04/23(水) 09:17:54.15 ID:HyX1HhCG9 https://news.yahoo.co.jp/articles/37eb163d3094d5c992416c...
- 2
紳助、BOΦWY、ブルーハーツ、SMAP… ガーシー氏「復活してほしい人&グループ&作品」を列記し反響相次ぐ1 : 2025/04/23(水) 09:38:45.12 ID:HyX1HhCG9 https://news.yahoo.co.jp/articles/1ef5e40bb55041165396e9...
- 3
大企業社員、健康保険料率9.34%で過去最高に 賃上げ効果薄れる1 : 2025/04/23 07:13:51 ??? 大企業の従業員らが入る健康保険組合の平均保険料率が2025年度に過去最高の9.34%となることが分かった。団塊の世代が全員75歳以上の後期高齢...
- 4
4Kテレビ 「AQUOS」と「REGZA」の2強 んでどっちにする? 4Kテレビ人気ランキングTOP10 2025/4/221 : 2025/04/23(水) 09:12:26.86 ID:DXXYAtEL0 1位 AQUOS 4K 4T-C43GN2(シャープ) 2位 AQUOS 4K 4T-C42FL1(シャープ) ...
- 5
トランプ氏、中国への関税は145%のままにはならないと述べる…ベセント氏は緩和を示唆1 : 2025/04/23(水) 09:07:51.07 ID:HrGaXpTg9 Yahoo finance(英語版) 2025年4月23日(水)午前7:01 https://finance.y...
- 6
アメリカ、合成着色料を段階的に廃止へ1 : 2025/04/23(水) 08:54:38.12 ID:ZAgwmDAQ0 https://greta.5ch.net/ 米、合成着色料を段階廃止へ 健康増進、食品業界は痛手 米食品医薬品...
- 7
【最新】世界の富裕都市ランキング 1位NY、2位SF、3位東京…ソウル19位→24位に転落(50都市中で最大の下落幅)1 : 2025/04/23(水) 08:30:55.09 ID:9nIOuH8y 世界の最も裕福な50大都市ランキング(c)MONEYTODAY 【04月23日 KOREA WAVE】ソウルに住む...
- 8
【外食】餃子の王将に「1300円は払えない」ですか…? 3年間で5回も値上げ〈売上過去最高〉も、いよいよ王者の「客離れ」が始まった!1 : 2025/04/23 07:46:50 ??? 物価高や人件費上昇を理由として、この2年間で4回の値上げを実施してきた餃子の王将。しかし、さらなるコスト上昇で、直近でも今年2月14日に追加の...
- 9
イーロン・マスク氏は来月から米政府効率化省での活動を大幅に減らすと述べた1 : 2025/04/23(水) 08:15:28.14 ID:FHVIYWea9 時事通信 2025年04月23日06時57分配信 https://www.jiji.com/jc/article...
- 10
コメ代替食に熱視線…節約志向高まりもち麦やパン・パスタに切り替えの動き、外国産コメも選択肢に1 : 2025/04/23(水) 07:16:48.92 ID:+LUc55dh もち麦入りのおにぎりが並ぶナチュラルローソンの店舗(22日、東京都品川区で) コメ価格の高騰が続き、消費者の節約...
- 11
米の日本人留学生にビザ取り消し トランプ政権の厳格化、影響か1 : 2025/04/23(水) 08:23:43.72 ID:FHVIYWea9 米国に滞在する日本人留学生の間で、査証(ビザ)が取り消され、大使館や総領事館に相談するケースが相次いでいる。トラ...
- 12
中国人「大阪万博は素晴らしかったのに当の日本人がネガティブなことばかり言ってる」「どうしてもっと前向きになれないの?」1 : 2025/04/23(水) 08:23:22.56 ID:+8Tn0uzl0 実際に訪れてみた&外国人から見た大阪万博 4月中旬、筆者はちょうど大阪に出張していたため、スケジュールの空いた...
- 13
中国、米関税で日本に親書 石破首相宛て協調呼びかけ1 : 2025/04/23(水) 08:18:14.64 ID:FHVIYWea9 トランプ米政権の関税措置を巡り、中国政府が石破茂首相に協調した対応を呼びかける親書を送っていたことが22日、分か...
- 14
中国籍の男を逮捕 タクシーの半額以下で成田空港まで不正送迎か 「白タク」行為1 : 2025/04/23(水) 08:15:37.11 ID:mAjEh5oT0 https://news.yahoo.co.jp/articles/e0dc3097553b6a530e7fae...
- 15
哲学者「属国として生きるか日韓同盟か、選べ」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/23(水) 08:20:07.56 ID:mlqoAj6a0 「属国か日韓同盟か永世中立か 日本はどう生きるか」内田樹 https://dot.as...
- 16
【産経新聞】 日中議連会長の自民・森山裕幹事長、27日の訪中で関係進展に意気込み「相互往来着実に」1 : 2025/04/23(水) 07:21:30.52 ID:+LUc55dh 自民党の森山裕幹事長は22日の記者会見で、超党派の日中友好議員連盟が予定する訪中に意欲を示した。 「日中間は政府間...
- 1 : 2020/04/06(月) 11:56:42.03 ID:kZ5zKIYY9
Zoom、北米のWeb会議の暗号キーを誤って中国データセンター経由にした問題について説明
Zoomの暗号化について調査していたトロント大学の研究者が、会議の暗号キーが中国のサーバを経由していたことを確認し、その危険性を指摘した。Zoomはこれを受け、誤ってジオフェンシングをしそこねていたが、実装したと説明した。[佐藤由紀子,ITmedia]
2020年4月5日
Web会議サービス「Zoom」を運営する米Zoom Video Communicationsの創業者でCEOのエリック・ユアン氏は4月3日(現地時間)、一部の北米でのWeb会議が、本来接続するはずのない中国のデータセンターを経由した可能性があることを認め、この問題を修正したと語った。この問題は、加トロント大学のグローバルセキュリティ研究所Citizen Labが3日に指摘したもの。ユアン氏のブログは、この指摘の数時間後に公開された。
Citizen Labは、Zoomが主張するエンドツーエンドの暗号化について調査する目的で米国カナダ間のWeb会議を実施したところ、その会議の暗号化キーが中国の北京にあるサーバを経由していたことが分かったとしている。
citizen
会議自体は米国のサーバを経由したが、その暗号・復号キーは中国のサーバを経由したという説明(資料:Citizen Lab)
Zoomは米国に拠点を置く企業だが、中国にも拠点がある。もし中国政府がZoomの中国拠点に対し、ユーザー情報の開示を求めれば、Zoomはこれを拒否できず、データが中国政府にわたる可能性があるとCitizen Labは指摘した。また、エンドツーエンドの暗号化を主張していることに関しも、Citizen Labは政府や医療関係者、機密情報を持つ企業など、強力なプライバシーと機密性を必要とする場合は、現時点ではZoomを利用しないことを強く勧めた。ただし、TLS(Transport Layer Security)は採用しているので、友達とのカジュアルな会話や教育機関による授業のための利用については中止の推奨対象ではないとしている。
ZoomのユアンCEOはこれを受け、中国のサーバを経由してしまったのは2月に需要拡大に対応するため緊急で中国のサーバ容量を追加した際、通常であれば実装している「ジオフェンシング」(特定地域に仮装の柵を作ってアクセスできないようにすること)を誤って実装しなかったためだが、既に実装したと説明した。Zoomだけではないが、ネットサービスは通常のルートが混雑していると輻輳を避けるために別のルートを使うようになっている。その別ルートに本来であれば中国は含まれないはずだが、ミスのために選ばれてしまったという。
同氏はまた、「暗号化の改善にも取り組んでおり、専門家と協力してベストプラクティスに従っている」と語った。
Zoomは4日、Web会議に招いていないユーザーが侵入して不適切な画像などを共有したりするいわゆる「Zoombombing」対策としてパスワードの強化と「待機室」機能の追加を発表した。だが、Citizen Labは待機室機能には脆弱性があることが確認されたので、Zoomがこれを修正するまではこの機能を使わないようユーザーに勧めた。
Zoomの待機室機能
待機室の脆弱性については、本稿執筆現在、Zoomからはまだコメントなどはない。https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/05/news010.html
- 2 : 2020/04/06(月) 11:57:07.59 ID:5YSPr0+A0
- やっぱり中国は世界の敵だわ
- 3 : 2020/04/06(月) 11:57:14.64 ID:rLzQEtCH0
- いや故意だろ
- 4 : 2020/04/06(月) 11:57:14.92 ID:tzv/v7o80
- 偶然だぞ、
- 5 : 2020/04/06(月) 11:57:43.42 ID:V4gBi6aD0
- マジかよマツダ最低だな
- 57 : 2020/04/06(月) 12:03:24.39 ID:wm+42knX0
- >>5
(・∀・)スンスンスーン♪
イェア!!(・∀・)スンスンスーン懐かしい
- 6 : 2020/04/06(月) 11:57:58.96 ID:cVMpRalu0
- 謝謝
- 7 : 2020/04/06(月) 11:58:02.55 ID:yQ8yIAuB0
- 誤りは誰にもあるからなw
- 8 : 2020/04/06(月) 11:58:02.75 ID:PAKetuKa0
- まじかよ
ICレコーダー使ってるけど大丈夫か? - 9 : 2020/04/06(月) 11:58:08.22 ID:oIHUGIoK0
- 誤って」じゃねえよわざとだろ
- 10 : 2020/04/06(月) 11:58:09.72 ID:4uASb28Z0
- わざとやってんだろw
- 11 : 2020/04/06(月) 11:58:13.45 ID:d19R95yc0
- 中国にズームイン!
- 12 : 2020/04/06(月) 11:58:22.96 ID:U8XWeIgn0
- どうもZoomって中国製ソフトらしいな
- 39 : 2020/04/06(月) 12:00:51.85 ID:GMaRD2tC0
- >>12
ウイルスバスターみたいな感じ
CEOが中華系で中国拠点でソフト開発、本社だけアメリカとか日本 - 13 : 2020/04/06(月) 11:58:38.45 ID:I/ZuMQ/J0
- 誤ってww
- 14 : 2020/04/06(月) 11:58:43.27 ID:bFvhHg/a0
-
_ノ乙(、ン、)_チャイナリスクよね^^
- 15 : 2020/04/06(月) 11:58:51.96 ID:qU1veoV60
- シスコ仕えよ
- 17 : 2020/04/06(月) 11:59:01.09 ID:d6Ka/6pa0
- わざとw
- 18 : 2020/04/06(月) 11:59:05.15 ID:ELrIiI+P0
- わざとやろ
- 19 : 2020/04/06(月) 11:59:06.17 ID:cBLRlr8W0
- 中華アプリは誤って送信しがち
- 20 : 2020/04/06(月) 11:59:16.24 ID:Y26SpLAK0
- 支那モンで会議とかあり得ないだろうw
- 21 : 2020/04/06(月) 11:59:26.43 ID:wWxPrUxf0
- いやぁ偶然間違っちまったわ~(すっとぼけ)
- 22 : 2020/04/06(月) 11:59:35.89 ID:XbTEyUBz0
- LINEもzoomも、そういうこと
- 23 : 2020/04/06(月) 11:59:36.95 ID:tDKi/9nf0
- この期に及んで未だ中国人を信用している方が悪い
- 24 : 2020/04/06(月) 11:59:42.62 ID:Z6HEnwmY0
- 非常時は工作員が暗躍するよな
- 25 : 2020/04/06(月) 11:59:46.63 ID:K6ZIXFwM0
- スカイアクティブーーーーー
- 26 : 2020/04/06(月) 11:59:50.29 ID:z7FL/wKJ0
- 1回だけなら誤送信かもしれない。
- 27 : 2020/04/06(月) 11:59:52.56 ID:cw3L7g0s0
- という仕様だったんだろw
- 28 : 2020/04/06(月) 11:59:58.82 ID:oDYAhYsJ0
- まともな企業はSkypeやん
- 30 : 2020/04/06(月) 12:00:17.30 ID:lMiJXLxF0
- zoom推してた馬鹿息してない
- 31 : 2020/04/06(月) 12:00:18.09 ID:AIw/NSVQ0
- ありゃーこれ友達の旦那が教授たちの会議(?)みたいなので使ってるって言ってたやつだ
- 32 : 2020/04/06(月) 12:00:21.76 ID:SEvLQfMT0
- アメリカはそろそろ攻撃してもいいと思う
- 33 : 2020/04/06(月) 12:00:24.24 ID:f5v05vfu0
- またやらかしおっったか(笑)
やっぱTeams一択だな - 34 : 2020/04/06(月) 12:00:27.59 ID:6XkFXvrl0
- NHKかな?
- 35 : 2020/04/06(月) 12:00:32.98 ID:jpPfbTX50
- 仕様
- 36 : 2020/04/06(月) 12:00:35.03 ID:D175OTYY0
- ばれたからって見苦しい言い訳
ばれてなかったらそのままだったのだろw - 37 : 2020/04/06(月) 12:00:36.60 ID:m8/7QNpn0
- わざと。。
- 38 : 2020/04/06(月) 12:00:40.93 ID:73ytgS1q0
- スパイやんけ
- 40 : 2020/04/06(月) 12:00:57.34 ID:Fz1ZajZT0
- 何処産のアプリなの?
- 51 : 2020/04/06(月) 12:02:22.95 ID:GMaRD2tC0
- >>40
社長が中国人
本社はアメリカ
ソフト開発は中国 - 41 : 2020/04/06(月) 12:01:05.29 ID:d4JhHJyj0
- 中国はウィルスみたいな存在というかウィルスだな
- 42 : 2020/04/06(月) 12:01:09.73 ID:P61K5Hqn0
- おっと間違った~ごめんて!
- 43 : 2020/04/06(月) 12:01:28.60 ID:PQPWO6kl0
- 会議や仕事をのぞき見してスパイ行為か
- 44 : 2020/04/06(月) 12:01:35.40 ID:+AaHPpPD0
- Zoomで海外留学中の彼女とエ口チャットしたぞ
漏れたらどうしてくれる - 45 : 2020/04/06(月) 12:01:37.09 ID:xgn4YfJv0
- いまだにシナチョンを信用してる奴とか実質知的障碍者だし
そういう奴はいつの時代も食い物にされるだけ - 46 : 2020/04/06(月) 12:01:38.28 ID:M2fZ8AmN0
- Zoomあぶねぇなコレ。。。
- 47 : 2020/04/06(月) 12:01:42.94 ID:3podJWjS0
- 偶然だろ(白目)
- 48 : 2020/04/06(月) 12:01:42.98 ID:sgiMRciv0
- 嘘や不正がバレても中国人はシレっとしているからな
謝罪せず同じ不正を平気で繰り返す
厚顔無恥だから恥の概念がない
共存できない連中だよ - 49 : 2020/04/06(月) 12:02:15.98 ID:natO4qhj0
- チャイナフェンシングな
- 50 : 2020/04/06(月) 12:02:22.17 ID:gW6g1PN90
- 妙に「良い噂」だけが流れて来てたから入れなかった。なんだかんだでSkypeしか使い物にならん。
- 52 : 2020/04/06(月) 12:02:23.37 ID:I/ZuMQ/J0
- 実際産業スパイって有効だからなー
早いもん勝ちみたいなとこあるしー - 54 : 2020/04/06(月) 12:02:29.90 ID:HqnlbabR0
- 中国国営産業スパイ問題もあるしこれはいかんでしょ
- 55 : 2020/04/06(月) 12:02:31.00 ID:1iKbs2QX0
- ZoomやめてTeamsにします
- 56 : 2020/04/06(月) 12:03:15.84 ID:oOaDdsP40
- ジャップ企業も喜んで使っていたろw
- 67 : 2020/04/06(月) 12:04:17.53 ID:gW6g1PN90
- >>56
LINEでも使ってりゃ良いのになw - 75 : 2020/04/06(月) 12:05:04.96 ID:L9THo8xL0
- >>56
Zoomで役員会議した国民民主党とかいうジャップ政党があるらしいw - 58 : 2020/04/06(月) 12:03:28.03 ID:roiKMxm/0
- GsuiteのハングアウトでいいのにZOOMなんてこっぱ使ってるからこうなる
- 59 : 2020/04/06(月) 12:03:35.37 ID:/gN61hpN0
- 安倍の桜名簿シュレッダー並に面白い
- 60 : 2020/04/06(月) 12:03:47.38 ID:h08Dk1N60
- Zoomやっぱりヤバイのか
幹部に中国人韓国人が居る会社の製品使わん方が良いね - 61 : 2020/04/06(月) 12:03:48.66 ID:7+71VAPa0
- いやー間違っちゃったなー
ごめんごめん - 62 : 2020/04/06(月) 12:03:51.06 ID:/NIhvJs10
- >>1
中国や中国人は信用出来ない。
中国人がいるだけでチャイナリスク - 63 : 2020/04/06(月) 12:04:01.99 ID:/XlpMn2A0
- zoom zoom zoom
官民一体 - 64 : 2020/04/06(月) 12:04:04.37 ID:0y1OBFKr0
- >>1
シナ人は、全人類の敵だ - 65 : 2020/04/06(月) 12:04:05.72 ID:9cKBj5b20
- 最近変に褒めちぎる人が増えてたから警戒してたんだけど結果使わずに済んで良かったわ
- 66 : 2020/04/06(月) 12:04:17.13 ID:Z6x6zWbf0
- 何のための暗号化だよ
- 68 : 2020/04/06(月) 12:04:19.97 ID:Cxb42U+R0
- ファーwwwww
誤りじゃなくて200%故意だろっws
- 69 : 2020/04/06(月) 12:04:28.21 ID:PyMOVhyL0
- スパイだな
- 70 : 2020/04/06(月) 12:04:28.72 ID:ghshlZL+0
- 中国製はボイコットしろ
- 71 : 2020/04/06(月) 12:04:32.65 ID:mhc64DjE0
- 尹(ユアン)?
- 72 : 2020/04/06(月) 12:04:42.35 ID:9ylNeYXI0
- ごめんで済んだら警察いらないとは良く言ったもんだ
- 73 : 2020/04/06(月) 12:04:49.53 ID:PirAALaz0
- zoomはダメだな
- 74 : 2020/04/06(月) 12:05:00.41 ID:vSB4ph740
- スパイウェアやんw
- 76 : 2020/04/06(月) 12:05:10.41 ID:UUPsxaIS0
- 一人でも中国人が居るって事は中国共産党が居るのと同じ事
- 77 : 2020/04/06(月) 12:05:13.76 ID:GJuRJXYK0
- 故意ですね。
会社の仕事で中国企業のアプリを使うのはどうにかしてるわ。
- 78 : 2020/04/06(月) 12:05:15.04 ID:sOza8/1C0
- シナリスク
コメント