
【コロナ経済危機】切り札は「消費税凍結」 東日本大震災よりGDP減少!10%消費税で始まった「アベショック」

- 1
羽田空港ビル子会社、古賀誠・自民元幹事長の長男経営コンサルに2億円利益供与か…国税指摘後も継続1 : 2025/04/03(木) 06:20:11.76 ID:Mu2yXAfq9 ※読売新聞 2025/04/03 05:00 駒崎雄大 羽田空港ターミナルビルを運営する「日本空港ビルデング」...
- 2
吉本芸人さん6人、オンラインカジノで書類送検が決定WWWWWWWWWWWWWWWWWW1 : 2025/04/03(木) 06:59:14.38 ID:GffkXGa70 吉本興業に所属するタレントがオンラインカジノをした疑いで、事情聴取を受けていた問題で、警視庁は、違法なオンライン...
- 3
【画像】吉岡里帆、オードリー・ヘップバーンだった 1 : 2025/04/03(木) 07:00:39.73 ID:eSM/eBsh0 2025.04.02 デイリースポーツ 吉岡里帆 オードリー・ヘプバーン愛用バッグを手に優美なスタイル披露 ht...
- 4
【社民】福島瑞穂氏「殺害予告が来るなんて本当におかしい」生理用ナプキンめぐり発信の三重県議に言及1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/03(木) 06:38:34.60 ID:BRRAtbmJ9 福島瑞穂氏「殺害予告が来るなんて本当におかしい」生理用ナプキンめぐり発信の...
- 5
トランプ大統領、相互関税を発表…韓国25%・日本24%・中国34%を賦課1 : 2025/04/03(木) 06:41:57.78 ID:13vMS8WC 米国政府が韓国で生産されて米国に輸入される製品に25%の相互関税を賦課すると公式に発表した。 ドナルド・トランプ大...
- 6
日本は共働き社会 専業主婦22.2%と過去最低 1 : 2025/04/03(木) 06:27:33.48 ID:TJhtSxG00 「働く母親」去年77.8%で過去最高に 厚労省の調査 働く母親の割合は77.8%とこれままで最も高くなった一方、...
- 7
一番面白いギャグアニメランキング!3位「Dr.スランプ アラレちゃん」、2位「銀魂」、1位は…1 : 2025/04/03(木) 06:46:38.23 ID:WWozAJEo9 一番面白いギャグアニメランキング!3位「Dr.スランプ アラレちゃん」、2位「銀魂」、1位は… https://...
- 8
大阪育ちの有働由美子アナが本音「関西では面白くあることに努力をしてないと、どんどん格付けが下がっていくんで」1 : 2025/04/03(木) 06:15:44.64 ID:WWozAJEo9 大阪育ちの有働由美子アナが本音「関西では面白くあることに努力をしてないと、どんどん格付けが下がっていくんで」 4...
- 9
トランプ大統領 全ての国に一律10%関税 相互関税は日本に24%1 : 2025/04/03(木) 06:32:01.11 ID:BRRAtbmJ9 トランプ大統領 全ての国に一律10%関税 相互関税は日本に24% この記事は、現在リアルタイムで更新中です。 h...
- 10
アメリカが声明発表!!!「各国はパニックや報復を控えるように」1 : 2025/04/03(木) 06:44:26.30 ID:hVqjJNAh0 https://s.kabutan.jp/news/n202504030077/ ベッセント米財務長官の発言が伝...
- 11
麻生太郎「少子化は金ない男が増えたから」 未婚男年収100万76% 一生結婚できない男28%1 : 2025/04/03(木) 06:21:04.85 ID:TJhtSxG00 麻生首相は学生から、若者に結婚資金がないことが、 少子化につながっているのではないかと問われたのに対し、 「そり...
- 12
【年収の壁】税制改正法成立 所得課税最低「160万円」へ【年収の壁】税制改正法成立 所得課税最低「160万円」へ 抱きしめタイムズ
- 13
任天堂「Switch2」6月5日発売決定で価格は4万9980円 マリオカート新作と同時発売!新機能も発表 [4/3]任天堂「Switch2」6月5日発売決定で価格は4万9980円 マリオカート新作と同時発売!新機能も発表 [4/3] 国難にあってもの申す!!
- 14
日本、恐ろしいぐらいモラルが低くなる・・・ #悲報 | 避妊具置いたら駄目っていう法的根拠は?日本、恐ろしいぐらいモラルが低くなる・・・ #悲報 | 避妊具置いたら駄目っていう法的根拠は? 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 15
ホンダ新型「プレリュード」“市販前モデル”初公開! | なんぼなん?ホンダ新型「プレリュード」“市販前モデル”初公開! | なんぼなん? 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 16
フジテレビ社内、若手女子社員を『喜び組』と呼称「絶対服従しなければならない」フジテレビ社内、若手女子社員を『喜び組』と呼称「絶対服従しなければならない」 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 1 : 2020/04/06(月) 08:00:37.33 ID:2yCzwB5X9
コロナ経済危機、切り札は「消費税凍結」 東日本大震災よりGDP減少!
4/6(月) 5:57配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200406-00617409-shincho-bus_all10%消費税で始まった「アベショック」
安倍政権は、昨年10月に消費税を10%に上げた。これによって日本は、昨年12月までの直近四半期、実質成長率マイナス6・3%という、東日本大震災時の冷え込みを上回る激しい経済停滞に見舞われた。念のため申し上げるが、これはコロナ・ショックが勃発する前の数字である。長年消費増税をすべしとあおり続けた国内大手新聞はこの安倍政権の増税を全く批判しなかったが、「忖度」のない海外メディアは激しい批判を展開した。例えば、本年2月19日に英紙フィナンシャル・タイムズは安倍政権の増税判断を批判する社説を掲載し、同月18日に米紙ウォールストリート・ジャーナルは消費増税が「大失敗」だったと酷評した。
そして現在、今年になって始まった新型コロナウイルス騒動と相まって、繁華街、歓楽街、観光地といったあらゆる場所から人々の姿は消え去り、大多数のビジネスが途轍もない「減収」の嵐に直撃される事態となった。ほとんど全ての国民所得が下落すると共に、倒産・失業が拡大し続けている。これはもはや、「国難」と呼ぶべき状況である。こうした安倍政権の不適切なコロナ対応と消費増税によって誘発された経済危機、いわばアベショックに対処するために現在求められているのは、徹底的なコロナに対する医療態勢の確立と、徹底的な経済対策だ。
そしてそのために今、何よりも効果的な方法は、10%に引き上げられた消費税率を5%引き下げる「消費減税」、あるいは10%引き下げる「消費税凍結」だ。そもそも、消費増税こそがあらゆる消費を冷え込ませた元凶だからだ。
しかし我が国には「今の日本は、1千兆円以上の借金があって大変だ。だから、消費税を増税して税収を増やし、財政を再建することが必要なのだ!」という思い込みが濃密にあり、これが消費減税・凍結の実現を阻んでいる。
しかし筆者は、安倍内閣の官房参与を務めていた時から、というよりもむしろ参与になってもらいたいと安倍自民党総裁から打診される遥か前から、そうした認識は単なる「勘違い」「間違い」に過ぎず、経済停滞期の消費「増税」は確実に経済をさらに冷え込ませ、税収を下落させ、かえって財政を「悪化」させると主張し続けてきた。
この筆者の主張は、過去の計量経済分析のデータに基づく客観的な裏付けのあるものだった。無論、消費増税を主張する政治家や学者、エコノミストたちは筆者に反対したが、彼らが持っていたのは客観的な裏付けではなく、「増税すれば税収が上がる」という素朴な思い込みだけだった。
その後、筆者の主張は政府によって退けられ、結局昨年10月に増税が断行されたのだが――結果は筆者が予想した通りとなった。つまり日本経済は完全にボロボロの状態になったのだ。
客観的裏付けある主張の正しさと、思い込みはやはり思い込みに過ぎなかったことが改めて示される結果となったわけだが、まず第一に、10月から12月の四半期の「小売り」はマイナス3・8%(対前年同月比)、「卸売り」に至ってはマイナス8・1%となった。これは、過去2回の増税時の落ち込みの2倍から5倍という未曾有の冷え込みだ。GDPについては「実質」成長率がマイナス7・1%(年率換算・前期比)、「名目」成長率がマイナス5・8%となった。この後者の名目成長率は、過去2回の増税時には、横ばい、ないしは微増であったのだから、今回の冷え込みは尋常ならざるものだったのである。ちなみに前回2014年の消費増税は、アベノミクスによるデフレ脱却の勢いを打ち砕き、前々回の1997年消費増税は日本経済を「デフレ化」させ「失われた20年」を作り上げる激しい経済破壊をもたらしたのだが、今回の増税はそんな破壊的な2回の増税を遥かにしのぐディープ・インパクトをもたらしたのだ。
これはもはや「経済クラッシュ」の状態だ。
以下はソース元で
- 2 : 2020/04/06(月) 08:01:13.05 ID:xwIF4avn0
- アベノリスクが顕在化してきましたね
- 3 : 2020/04/06(月) 08:01:15.01 ID:UZfvOjb80
- アソウは預金封鎖してくるぞ
- 4 : 2020/04/06(月) 08:01:15.57 ID:QeFYBMYg0
- あべやめろ
- 8 : 2020/04/06(月) 08:03:07.32 ID:3tP6mHB+0
- 断言する。消費税減税は絶対にあり得ない。
- 23 : 2020/04/06(月) 08:07:31.34 ID:dBozEvLW0
- >>8
やるなら廃止だな。
税率変更は無理 - 9 : 2020/04/06(月) 08:03:18.02 ID:wnCZbsb70
- そもそもアベノミクスなんてGDPの算出方法誤魔化して
上方修正に見せかけただけだしな - 10 : 2020/04/06(月) 08:04:02.73 ID:SKFhSrG80
- 一年やることない
今は財源必要だから - 35 : 2020/04/06(月) 08:10:49.81 ID:eGpXTcXB0
- >>10
政府の予算に財源なんて必要ないぞ
実は好きな金額が設定できる
ただ、それをやりすぎると社会にお金があふれてインフレが起こるから
税金で回収してるだけ - 55 : 2020/04/06(月) 08:13:21.86 ID:DEhnHzIn0
- >>35
その通り
今デフレだから良略あるのにアホ官僚がやりたがらない
祟られろ - 11 : 2020/04/06(月) 08:04:26.08 ID:e6Fx0S2h0
- >>1
クビになった恨みつらみね - 12 : 2020/04/06(月) 08:04:31.28 ID:klTS1vmh0
- 印紙税は半額~二割引だよ。
- 14 : 2020/04/06(月) 08:04:52.75 ID:emU3ewVh0
- 今は消費税凍結よりやることあるだろ
凍結はその後だよ - 15 : 2020/04/06(月) 08:04:52.72 ID:/gN61hpN0
- 数字の切り取りで誤魔化してただけで消費税前から不景気じゃん
- 16 : 2020/04/06(月) 08:04:59.97 ID:vGhyv6o50
- 消費税導入から失われた30年は始まっていたよ
- 17 : 2020/04/06(月) 08:05:02.53 ID:O0XA1lOO0
- 貧乏人の貯蓄は許さないスタンス
- 18 : 2020/04/06(月) 08:05:45.37 ID:D6OrrH010
- むしろ、今の体制ならコロナ対策税で倍プッシュだろwwww
- 19 : 2020/04/06(月) 08:06:00.57 ID:6cVLybpO0
- 東日本大震災級の不況くるで
- 22 : 2020/04/06(月) 08:07:25.48 ID:cJwAS/3O0
- >>19
それ以上。日本全土が震災したレベル。 - 20 : 2020/04/06(月) 08:06:45.40 ID:cJwAS/3O0
- コロナで増税するだろ。
経済音痴の安倍だから。
アベノミクスで経済がどれだけ停滞してんだよw
- 21 : 2020/04/06(月) 08:07:17.72 ID:/7NXpzxD0
- 3本の矢の2本目すらなかった
- 43 : 2020/04/06(月) 08:12:14.61 ID:2Q3VEqjC0
- >>21
1本目はあったのか? - 24 : 2020/04/06(月) 08:07:35.15 ID:stw/Sk450
- もともとリーマンショック級なら延期って話だったからな
延期相当の対応が当然だろ - 25 : 2020/04/06(月) 08:08:01.78 ID:K9iFrkOC0
- 後世の歴史学者がアベノミクスを検証しようと思っても
大事な資料は全部改ざんか処分済みだからな
ひでえもんだ - 26 : 2020/04/06(月) 08:08:09.40 ID:ea9h5vDi0
- ガソリン税もどうにかして
その前にロックダウンして一般人の規制だが - 28 : 2020/04/06(月) 08:09:06.57 ID:ewkfZG6H0
- どうでもいいから
クソ老人をさっさと間引けよ
- 51 : 2020/04/06(月) 08:13:07.78 ID:omcxDVib0
- >>28
爺婆多過ぎ!
いらない。 - 29 : 2020/04/06(月) 08:09:19.37 ID:Ewc9iwQp0
- 誰かと思ったら藤井先生か
- 31 : 2020/04/06(月) 08:09:41.82 ID:0alSQfNO0
- >>1
>昨年12月までの直近四半期、実質成長率マイナス6・3%増税の影響はないといったアホウは出てきて責任取れよ
- 33 : 2020/04/06(月) 08:10:11.13 ID:8dwVhR6v0
- コロナは収束せず台風シーズン迎えて去年みたいな事になるとマジで終わるな
大地震は来るだろうし - 34 : 2020/04/06(月) 08:10:32.48 ID:gP/UDd6m0
- アベノマスクで景気対策
- 36 : 2020/04/06(月) 08:11:34.68 ID:0SQBXA5h0
- これから先の台湾のGDPとの比較
誰が調べていって下しあ
俺は根気が無いから継続的にできなくて不完全 - 38 : 2020/04/06(月) 08:11:51.39 ID:ubTX91Lj0
- 安倍はしれっとしてGDPの落ち込みをコロナのせいにしてやがったな。
コロナの陰で、種子法改悪、下級死ぬまで働け法案、企業隠蔽擁護法案と色々売国法ばかり手を付けやがって。
- 39 : 2020/04/06(月) 08:11:51.69 ID:o0Qd968S0
- 増税とかオリンピックとか、今まで国民無視で好き勝手やってきたことが一気に裏目に出てる
- 40 : 2020/04/06(月) 08:11:59.52 ID:MIQ4HwTL0
- 消費税の減税を法律で改正しないといけないなら、特定の商品のみに
消費税還付をすればよい。
期間限定で、不動産、自動車などの品目に還付を行い、冷え込んだ内需を
活性させるしか手はない。 - 46 : 2020/04/06(月) 08:12:44.47 ID:uz09BHx00
- >>40
法律を改正するしかない。品目を絞ると不公平感がでるからな。
- 41 : 2020/04/06(月) 08:12:11.39 ID:pfWFDGPT0
- そういう意味では消費税凍結は最低限必要な措置だろうな
まあこれは収束が見えてきた時点で発動すればいいが
減税あるいが税金凍結という言葉の響きが大事
景気の気は気持ちの気だから - 42 : 2020/04/06(月) 08:12:13.87 ID:4QkxEE710
- 平成になって消費税が出来て30年間、日本は全く成長して無かったんだね。
- 45 : 2020/04/06(月) 08:12:26.57 ID:KcHUPjcZ0
- 失われた40年を目指して突き進みますよ
- 95 : 2020/04/06(月) 08:24:30.84 ID:PpA5KeXj0
- >>45
恐らく「戦後の高度経済成長の45年」に変わると思う
それ以降はもう、失われた・つまり限定的な衰退ではなく、落ちぶれいくだけだからね
新聞社がいつ転換するのか楽しみにしている
多分バブル世代が退職してからだと思うよ - 48 : 2020/04/06(月) 08:12:50.68 ID:D28lpKG90
- それでも支持するネトサポ🤣
- 49 : 2020/04/06(月) 08:13:04.79 ID:URK9/ob10
- はあ?消費税廃止だろうが反日財務省
マスク2枚すら配れない無能政府も黙ってろ - 50 : 2020/04/06(月) 08:13:07.65 ID:BiMHLxwt0
- 財務官僚の民間コンプレックス凄まじいからな
- 52 : 2020/04/06(月) 08:13:08.75 ID:m3dnM69k0
- 安倍政権のプラスとマイナス
それぞれ何があった?
- 53 : 2020/04/06(月) 08:13:13.29 ID:qtJo1idP0
- 日本から追い出せよ
- 54 : 2020/04/06(月) 08:13:20.61 ID:pfWFDGPT0
- 消費税凍結を3年間なりやる
そうすれば消費は戻る
そもそも消費税とはそういう税だから - 56 : 2020/04/06(月) 08:13:25.96 ID:Vk0+u4JC0
- 内需なんてどうでもいい、企業の拠点は外国だし商売相手は中国とアメリカ。貧乏な国民は自業自得、オレら勝ち組は外人相手に稼ぎまくるからお前らは国内で勝手に死んでろw
↑この糞みたいな価値観が全部ひっくり返るのかと思うとある意味爽快
- 57 : 2020/04/06(月) 08:13:31.10 ID:q9nm4Qmc0
- 財務省の嘘に踊らされてきた国民がそろそろ真実に気づいて来る頃
- 58 : 2020/04/06(月) 08:13:49.62 ID:pfWFDGPT0
- とにかく民に安心感を与えることが大事
安心なくして浪費はない - 59 : 2020/04/06(月) 08:14:17.36 ID:FMJrQNE10
- 消費税減税するなら恒久的にしないと戻すときにまた問題が起きる
- 70 : 2020/04/06(月) 08:17:39.25 ID:0P2PZdUO0
- >>59
たぶんだが、その心配はない。なぜなら消費税を減税して消費が回復すれば、
却って税収合計は増え、財政はむしろ健全化して再増税の必要がなくなる。
それがバレるから、財務省は消費税減税だけは 絶 対 に やりたくない。 - 60 : 2020/04/06(月) 08:14:37.90 ID:0P2PZdUO0
- >>1
もはや、デフレになって以降の消費税増税に百害あって一利ないのはこれだけ
はっきりしてるのに、緊縮増税派が未だ与党の大半を占めてるってどーゆーこと?
揃いも揃って頭よえーのか?? - 61 : 2020/04/06(月) 08:14:45.45 ID:/LkEs9m10
- そもそも増税前で既にリーマン級の大不況だったのに
統計手法変更して無理矢理増税したからなもうGDP-15%位行ってるんじゃないか?
- 62 : 2020/04/06(月) 08:14:50.00 ID:Qh/c/42Y0
- 日本は毎年肺炎で12万人爺婆が死ぬ
コロナで何千人死のうが構わないが
自粛自粛で経済が停滞すると健康な若い世代が経済的に死んでしまう。 - 63 : 2020/04/06(月) 08:14:51.37 ID:3uzj/OvW0
- >>1
むだだよ、何言ってもむだ
なので次はれいわに入れます
死なば諸共 - 64 : 2020/04/06(月) 08:14:59.76 ID:Xhu6Vb5S0
- アベノバルス
- 65 : 2020/04/06(月) 08:15:17.85 ID:M2fZ8AmN0
- 麻生「これはリーマンショック級ではない」
- 68 : 2020/04/06(月) 08:15:56.64 ID:DEhnHzIn0
- >>65
スーパーリーマンショック級だ! - 66 : 2020/04/06(月) 08:15:20.65 ID:DEhnHzIn0
- 効果あるってバレるのを防ぐために死ぬほど抵抗するだろう
- 69 : 2020/04/06(月) 08:16:47.85 ID:pfWFDGPT0
- >>66
現金給付も消費税減税もその対象になるだろうな
財務省の言うこと聞いてたら効果的な対策は何もできない
麻生みてればよくわかる、あいつは財務省の犬に成り下がった - 67 : 2020/04/06(月) 08:15:32.09 ID:hFRCqEWw0
- アベノ不況
- 71 : 2020/04/06(月) 08:17:57.60 ID:pfWFDGPT0
- 財務省が常に正しいなら今頃日本は
世界一の経済大国になってなきゃおかしい - 72 : 2020/04/06(月) 08:18:09.40 ID:AroDIOpb0
- 安倍辞めろ
- 73 : 2020/04/06(月) 08:18:11.48 ID:SzHHRGdu0
- 消費税いまさらやってもしょうがないでしょ
- 74 : 2020/04/06(月) 08:18:17.77 ID:Qh/c/42Y0
- 今年は東京オリンピックで経済効果32兆円て話しだった
- 75 : 2020/04/06(月) 08:18:32.70 ID:iNwwoYnD0
- そりゃ年金ぶちこんで無理矢理好景気演出して、それをもとに消費税増税すればこうなるわな。
年金で株価つり上がったことによる恩恵を受けた層と、消費税増税によるダメージを受ける層が違いすぎる。 - 76 : 2020/04/06(月) 08:18:52.87 ID:TYoI06lq0
- 今の政治を変えるなら公務員の選挙権を取り上げるべき
この票が怖くて公務員天国になってるんだと思うんだ - 94 : 2020/04/06(月) 08:24:19.82 ID:4WIL6zv+0
- >>76
公務員労組を違法にしてしまえばいい - 77 : 2020/04/06(月) 08:20:17.85 ID:qdo9Z6xK0
- 願望だろうが、確実に消費税は変わらないだろうな
- 78 : 2020/04/06(月) 08:20:18.54 ID:PQPWO6kl0
- アベノミクス
アベノマスク
アベノリスク
アベノショック - 79 : 2020/04/06(月) 08:20:35.17 ID:Sh0yLLJ00
- >>1
毎月とか期限付きクーポンでも配った方がよくね? - 80 : 2020/04/06(月) 08:20:40.58 ID:R/yZBKH90
- 消費税はおいしい財源だから下げるわけないわな
もし下げて景気回復なんてしてしまったら
もう消費税をあげる事ができなくなる - 85 : 2020/04/06(月) 08:22:21.30 ID:P5JEX+lv0
- >>80
景気回復したら上げる理由がないんだが?ww脳みそ大丈夫かね?
- 81 : 2020/04/06(月) 08:20:53.14 ID:Pechjaip0
- 中世ジャップランドの末路
美しい国
日本をトリモロス🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵 - 82 : 2020/04/06(月) 08:21:10.84 ID:sEan946b0
- 全世界で酷いことになるだろうからなあ
- 83 : 2020/04/06(月) 08:21:32.80 ID:PpA5KeXj0
- まだ消費意欲があるってことだから、減税しろって言われてるうちにした方がいい気がする
あと10年でバブルが退職したら、消費意欲や金のない氷河期世代が多数になるからマジで終わるよ - 84 : 2020/04/06(月) 08:21:37.90 ID:+UcFH9ej0
- 夜間消費税導入で、体に悪い飲み屋つぶせ
- 86 : 2020/04/06(月) 08:22:43.69 ID:F4ps35rX0
- レジとかそんな簡単に設定変えられるの?
- 87 : 2020/04/06(月) 08:22:43.64 ID:UZL9+LXk0
- さて、あと10分で開演だ
今日の株価は面白い動きをするぞ
素人はついてこれまいw - 89 : 2020/04/06(月) 08:23:05.70 ID:4WIL6zv+0
- 財務省を抑えないと、非常時の危機管理は不可能と判明
あいつら正常性バイアスのかたまりだろ - 90 : 2020/04/06(月) 08:23:36.14 ID:fAeOSiiD0
- ゲリーマンショック
- 91 : 2020/04/06(月) 08:23:50.24 ID:gAkt89uF0
- どう考えても
パヨクショックだろwwww - 96 : 2020/04/06(月) 08:24:45.00 ID:Szzgjjtx0
- >>91
自分で書いてて無理があるって思わない? - 92 : 2020/04/06(月) 08:24:01.86 ID:UZL9+LXk0
- 俺は寝ぼけてんのかw
- 93 : 2020/04/06(月) 08:24:17.60 ID:O0XA1lOO0
- 消費税なんて廃止にしても
将来の安心を国民にはっきり見せないと
購買欲なんて生まれないよ
コメント