【大学入学共通テスト】自己採点で自分の方が高いのに不合格 SNSの投稿相次ぎ大学が調査したら採点ミスが発覚 愛知医科大学

サムネイル
1 : 2024/02/22(木) 08:23:30.48 ID:/xnijw4E9

※2/21(水) 17:42配信
CBCテレビ

愛知医科大学は、大学入学共通テストを利用した入試で判定ミスがあり、本来合格とするはずの80人を誤って不合格としていたと20日に発表しました。

ミスがあったのは、二次試験の面接に進む受験生を選抜するための、大学入学共通テストの成績判定です。

愛知医科大学によりますと、個人の成績を大学のシステムに入力し直す際、パソコンの操作ミスで一部の受験生の得点が実際の得点よりも低く入力されたということです。

これにより本来、合格資格を満たしていた80人が一次試験で不合格と判定され、2月8日に一時試験の合否が発表されました。

一次試験の合否発表の後、SNS上で「合格した友人よりも自己採点の点数が高いのになぜ不合格に?」といった投稿が相次いだことから大学側が確認をし、今回のミスが発覚したということです。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/562dbf69763f8762131ff9afbdb9a7133d4ef4a3

2 : 2024/02/22(木) 08:24:26.39 ID:ZEZNG37s0
最低すぎる
3 : 2024/02/22(木) 08:25:06.97 ID:dDU2Az9/0
>1
採点した教授はクビで
4 : 2024/02/22(木) 08:25:34.65 ID:IfcsJ0gB0
こういう初歩的なミスで人生狂わされてるやつ、他の大学含めていっぱいいるんじゃないのか?
89 : 2024/02/22(木) 09:00:10.69 ID:VQWDLHCC0
>>4
他の愛知○○大なら落ちてもどうってことないが
医学部に入れるかどうかは人生変わるから大問題だろ
5 : 2024/02/22(木) 08:25:40.11 ID:ebRE1Ywu0
これ不合格者は当然不合格扱いだよね
6 : 2024/02/22(木) 08:25:50.92 ID:HZb7Wtvj0
自己評価高すぎだろ
7 : 2024/02/22(木) 08:26:03.40 ID:dtfBM20E0
「入力しなおす」が元凶
8 : 2024/02/22(木) 08:27:28.52 ID:IfcsJ0gB0
クロスチェックとか全然やってないのか?
人生かかってるのに杜撰すぎない?
18 : 2024/02/22(木) 08:32:36.60 ID:7JMeTulN0
>>8
他の人もチェックしてるはずだからヨシ!
9 : 2024/02/22(木) 08:28:00.90 ID:AqGAYlc+0
その程度の大学に入りたいのかね?
64 : 2024/02/22(木) 08:51:03.46 ID:AX2Rvwvv0
>>9
一般学部行くより余程いいから当然いる
もう受験業界は医学部で持ってるようなもの
10 : 2024/02/22(木) 08:28:10.36 ID:5b9DIe3Q0
ポンコツ大
11 : 2024/02/22(木) 08:28:58.52 ID:hcnuJEvG0
>>1
本当にミスだったのか?
19 : 2024/02/22(木) 08:33:23.54 ID:XoePW5w20
>>11
バカを裏口入学させるのの犠牲になったと思われ
28 : 2024/02/22(木) 08:38:21.59 ID:am2NUfPO0
>>11
違うんだろうね
12 : 2024/02/22(木) 08:29:21.98 ID:IfcsJ0gB0
医療って他の分野にも増して厳密さが要求されるとこなんじゃないの?
13 : 2024/02/22(木) 08:29:34.38 ID:u7saR5p+0
そして一回の受験料6万円 2000人受けたら120000000円 ちょろいね私大医学部
経営大変って言っとけば済むし
96 : 2024/02/22(木) 09:02:18.42 ID:UoZKU3Ep0
>>13
機材会社に役員で入って学校に納入よ
学校の金はなくなるから嘘ではありません
14 : 2024/02/22(木) 08:29:37.13 ID:5kv3nu1B0
どういう操作をするとそんなミスが大量発生するんだ?
15 : 2024/02/22(木) 08:30:36.78 ID:waSfCsMB0
本当にミスなのか?
普通何重にもチェックしてるはずだが
17 : 2024/02/22(木) 08:32:05.39 ID:24YZUcb00
二重チェックしてても
ちゃんと打ち込まれてるだろうからヨシ
20 : 2024/02/22(木) 08:34:18.05 ID:PQFrDFgf0
合格した友人を不合格にする奴
21 : 2024/02/22(木) 08:34:40.32 ID:woZPO0nn0
不合格取り消し再試験はいいけど試験日を国公立前期にぶつけてて草
22 : 2024/02/22(木) 08:35:08.99 ID:iLTlV+pH0
余計なことしなくていい

手心加える余地がなくなるだろ

23 : 2024/02/22(木) 08:36:25.22 ID:qnrXOqp60
ぼんくら息子をクリニック跡継ぎにしたいのに
最近の医学部偏差値高騰で閉院の危機に瀕している開業医の皆さん
なぜか採点を間違う大学があるそうですよ!
24 : 2024/02/22(木) 08:36:53.42 ID:Q2KK70j40
SNSで救われることもあるんだなあ
25 : 2024/02/22(木) 08:37:31.34 ID:HqI9dGyt0
怪しい…。
26 : 2024/02/22(木) 08:37:35.51 ID:ZUDOzIjq0
採点ミスっていうか入力ミスだろ
手入力にしてるプロセスがそもそも前時代的だな
27 : 2024/02/22(木) 08:37:39.86 ID:O79pu4Ug0
そんな簡単な計算も出来ない大学へ行って何が学べるのか
29 : 2024/02/22(木) 08:38:31.30 ID:cHsw//gi0
裏口入学組をねじ込むために下位合格者が外されただけじゃね?
51 : 2024/02/22(木) 08:45:53.46 ID:jDyQZOpX0
>>29
そんなボーダーギリギリではなく、たとえば96点を69点みたいに単に
PCへの入力ミスで不合格になってるケースじゃね?
30 : 2024/02/22(木) 08:38:44.36 ID:vE5+DyRa0
不合格だった80人はどうなるの?
受験しても不合格決定なら受ける意味ないじゃん
31 : 2024/02/22(木) 08:39:02.74 ID:eWmm0oRF0
間違っちゃったテヘペロ

こうやって医療ミスとかも起こるんだろうな

32 : 2024/02/22(木) 08:39:58.52 ID:+cDxq6wX0
おいおい
場合によっては本来1次で不合格の受験生が2次で成功して合格したら、本来1次で合格だった受験生が2次で不合格になるケースもあるじゃん
不公平だ
33 : 2024/02/22(木) 08:40:01.84 ID:y/bhnCKm0
とんでもないバカ80人を誤って合格にしてしまってどうするんだろ
Fランは教職員もバカなんだな
44 : 2024/02/22(木) 08:44:19.43 ID:O79pu4Ug0
>>33 それは特に問題ないのでは、このステップは本人の学びの問題なので。
次のステップの選別が妥当なら
34 : 2024/02/22(木) 08:40:58.07 ID:S+dG29Up0
コネなしを、わざと落としたのでは?
35 : 2024/02/22(木) 08:41:01.06 ID:myoKOEdM0
寄付額加算や身内忖度があったと疑ってしまうよ
38 : 2024/02/22(木) 08:42:42.58 ID:CdDX1EuT0
医師試験にあるここ間違えてたら他の問題出来てても絶対にアウトって地雷踏んだパターンで
不合格ってケースかなあと思ったw
40 : 2024/02/22(木) 08:43:12.10 ID:kafiKPLM0
間違えて合格した「友人」はかわいそう
42 : 2024/02/22(木) 08:44:03.54 ID:im6BV7aI0
後進国日本の手入力ミス。教育機関がこれだもんね。ミスった職員のテストも必要なんじゃないか?
43 : 2024/02/22(木) 08:44:10.82 ID:iy4M6wW+0
昔は さらに
こういうこと多かっただろうね
46 : 2024/02/22(木) 08:44:29.96 ID:JucQdKvI0
これ補填の試験が今日で
今日来れない人は25日あたりの
国立大との被り日だって騒ぎになってるヤツか?
48 : 2024/02/22(木) 08:45:01.42 ID:Ijb5v7cg0
こんな2流大学の入試どうでもいい
50 : 2024/02/22(木) 08:45:53.17 ID:/H4Gd3gj0
マークシートなのに採点ミスって
52 : 2024/02/22(木) 08:46:47.41 ID:m3wA1Ugq0
これたまたま発覚しただけだよな
大昔から今も、採点ミスなんて大量にあるんじゃねーの?
74 : 2024/02/22(木) 08:54:45.06 ID:9pgswzWg0
>>52
あると思うよ
昔は得点開示請求とかできなかったしね
全くのブラックボックスだった
53 : 2024/02/22(木) 08:46:55.26 ID:6rO33lmH0
80人?
そんなミス無いわ嘘つき詐欺組織
54 : 2024/02/22(木) 08:47:39.49 ID:pii9HoEX0
ポンコツすぎんだろ
こんな仕事しかできない大学で学んでも社会人としてはきちーな
隠蔽するよりは誠実だけど
72 : 2024/02/22(木) 08:54:14.81 ID:chbu7q8T0
>>54
何言ってんだろ??

大学事務と教員は全く別物だしここは単科医科大学だから国試通ったら医者
別に国試合格率は普通だから入ったら儲け物

55 : 2024/02/22(木) 08:47:47.05 ID:8nlcAV/C0
採点を透明化しろよ
56 : 2024/02/22(木) 08:47:53.18 ID:O61VlEsw0
入力した奴と責任者はクビだろう
医者がこんなミスしたら死人が出てるぞ
57 : 2024/02/22(木) 08:48:00.44 ID:m3wA1Ugq0
どんな問題を、何点低くされたんだろう?
66 : 2024/02/22(木) 08:52:23.23 ID:H+XC518b0
>>57
書いてあるだろ

全く記事本文読んでないんだな

58 : 2024/02/22(木) 08:48:25.40 ID:sRHk982U0
本当にミスなんですかねぇ
59 : 2024/02/22(木) 08:49:48.95 ID:HG0dHX8e0
受験生は自己採点で判断するしかないから、不合格=マークミスしてる?と不安になった人もいるんじゃないの
同じ大学に同じ共テ利用で出しててお互いに点数開示する仲の友達がいる子がSNSで言ったから発覚しただけで、受験中はSNSしないようにしてた子なんかは気付くの遅くなってそうだし
ごめんテヘペロじゃすまんやろ
60 : 2024/02/22(木) 08:50:13.10 ID:m3wA1Ugq0
>個人の成績を大学のシステムに入力し直す際
これをわざわざ手入力してんの?何の為のマークシートだよw
こりゃ近隣アジアに抜かされるわ
63 : 2024/02/22(木) 08:51:01.06 ID:n8KBk97t0
個々人で問い合わせても黙殺されてただろうな
こんなことまでSNSに投稿するのかという驚きもあるが
81 : 2024/02/22(木) 08:57:33.19 ID:MjV+9pjI0
>>63
実はコソコソ見てて反応とかな
暗い社会と言わざるを得ない
65 : 2024/02/22(木) 08:51:12.98 ID:pYplaT0+0
上級に傾斜配点しただけ
67 : 2024/02/22(木) 08:53:23.47 ID:GzfE6ta60
集計もできない医大w
76 : 2024/02/22(木) 08:55:09.06 ID:7e8N4p5d0
>>67
日本はどこも大学の予算削りすぎて事務は派遣頼りだからしゃーない

この程度の国になってしまった

68 : 2024/02/22(木) 08:53:29.61 ID:SPNo79ex0
これは入学者もがっかり
69 : 2024/02/22(木) 08:53:59.51 ID:3MljGMj90
さすが高須の息子のために退学のルールを変える大学だけのことはあるな
70 : 2024/02/22(木) 08:54:04.14 ID:qXCFu9ZR0
大学入学共通テストってマークシートでしょ?
採点も機械がやってるんじゃないの?
71 : 2024/02/22(木) 08:54:08.49 ID:m3wA1Ugq0
まず成績開示できる時期が遅すぎる
3日以内には自分の結果が閲覧できるシステムにしろよ
不合格にされて滑り止めに入学してからでないと閲覧できないようにしてるとかワザとだろ
73 : 2024/02/22(木) 08:54:40.75 ID:HrtiHh1e0
大金払って入っても医師国家試験の合格率が低いバカ大だっけ
79 : 2024/02/22(木) 08:56:45.20 ID:/QQrvYr30
>>73
去年だと96.7%だから十分高いね‥
75 : 2024/02/22(木) 08:54:46.72 ID:m3wA1Ugq0
本当にミスなのかねえ?疑われても仕方ないよこれ
77 : 2024/02/22(木) 08:55:29.10 ID:uFybU7jg0
パソコンの操作ミス・・・チェックしないの?
78 : 2024/02/22(木) 08:55:40.78 ID:MjV+9pjI0
相次いだって何人よ?2人でもギリ使える表現か
言うほど日本人SNSつかってないからな
80 : 2024/02/22(木) 08:57:01.08 ID:JucQdKvI0
ちなこの学校は去年の夏、歌舞伎で夜職の女の子達に汗拭きシートを配るとかいう教育をしていた
学費は6年間で3400万
83 : 2024/02/22(木) 08:58:50.56 ID:Pmf+WmLE0
>>80
真ん中くらいの額だね
数年でペイできちゃう人たちがいくんだよ
一般国民には縁がない
82 : 2024/02/22(木) 08:57:47.30 ID:FRAb0eYo0
愛知医科大学は不便な所にあるから
紹介してもらっても行きづらい
いつも他の近場の大学病院紹介してもらってる
84 : 2024/02/22(木) 08:58:56.27 ID:7ENKk13Y0
縁故採用や裏口バレたから
採点ミスにした事にしてたりしてw
90 : 2024/02/22(木) 09:00:16.88 ID:gIidN8Eb0
>>84
昭和じゃないから無理っすね
特に私大は医師国家試験合格率上げるために絞ってる
医者の子供たちは医学部予備校にゴロゴロいる
85 : 2024/02/22(木) 08:59:06.85 ID:GvpemCRD0
枠から外れたから不合格ニダ
99 : 2024/02/22(木) 09:03:05.04 ID:XoePW5w20
>>85
まあ普通に考えて裏金足りなかったんだろうね
86 : 2024/02/22(木) 08:59:18.58 ID:MjTD2GPn0
>>1
うわぁSNSない時代なら完全に闇に葬られてたよね
こんなん裏口入学し放題じゃん
ちゃんと調べろ
87 : 2024/02/22(木) 08:59:29.53 ID:3UpLlKXI0
こういう場合はたいてい
「お前がまともに勉強してこなかったくせに、点数が低いのを大学のせいにするな」
と毅然とした態度で一喝して黙らせるのにな
今回は80人もいたから隠し通せなかったかw
88 : 2024/02/22(木) 08:59:52.09 ID:WjELjF+x0
昔からよくあることだったんやろな
91 : 2024/02/22(木) 09:00:22.34 ID:qXCFu9ZR0
excelファイルの集計結果も電卓で再確認とかしてそうw
92 : 2024/02/22(木) 09:00:34.31 ID:ohPTfylV0
二重チェックはやったほうがいいが、
これが三重四重になると現場猫ヨシになる
93 : 2024/02/22(木) 09:01:02.42 ID:RkthE0yp0
愛知医科大学なんてそのレベル
金が払えれば別に誰が入学しようが差はない
98 : 2024/02/22(木) 09:02:55.97 ID:GtN7l6RL0
>>93
甘いなあ
医者の子どもの多浪生がメディカル系予備校にわんさかおるわ
いくら積みたくてももう積める社会じゃない
国試の合格率で評判が変わるから、入試は激戦になる
まあ課金ゲーだから普通の家庭には無縁だけど
110 : 2024/02/22(木) 09:08:02.07 ID:RkthE0yp0
>>98
山中さんのような優秀な人間の進路に関わるなら一般人に影響あるがそいつらの病院はコロナ禍に危ないからと休業するレベルだろ?
誰でもいいよ
94 : 2024/02/22(木) 09:01:03.04 ID:c3mzX7UL0
クロスチェックの発想がない医科大学ですか…
95 : 2024/02/22(木) 09:01:25.67 ID:OOozkRGE0
あらら
なにやってんだよw
97 : 2024/02/22(木) 09:02:19.19 ID:ukyByM5G0
今回は本当の採点ミスだったが今の日本は全ての医学部で面接必須になったから
筆記試験でいくら高得点と取っても面接で落とす時代
100 : 2024/02/22(木) 09:03:37.60 ID:6/zuqTLT0
手入力って…
データもらえよ
101 : 2024/02/22(木) 09:03:58.46 ID:GxmO2pzT0
実は不合格扱いにされたその80人は女子だったという話では
103 : 2024/02/22(木) 09:05:51.62 ID:HwGc9cgn0
>愛知医科大学によりますと、個人の成績を大学のシステムに入力し直す際、パソコンの操作ミスで一部の受験生の得点が実際の得点よりも低く入力されたということです。

手動で入力なんか、するわけないじゃん

寄付金額で合否を決めるシステムが狂ってて、足きりまで寄付金額で決めたってこったね

105 : 2024/02/22(木) 09:06:33.61 ID:19JN6Oh/0
黄金色が足りなかったのか
106 : 2024/02/22(木) 09:06:35.85 ID:x+25Bw+W0
当人たちにしてみたら人生左右するからねぇ
107 : 2024/02/22(木) 09:06:46.96 ID:m3wA1Ugq0
日本で最も信用できるのは、模試だけだなw
113 : 2024/02/22(木) 09:08:48.96 ID:7u7E2aiY0
>>107
他社さんのこというのもなんだけど、最近は採点にバイトが増えててミスが多い
どこも人件費削ってんだなと思わされる
108 : 2024/02/22(木) 09:07:16.87 ID:5kv3nu1B0
本来2次の受験資格がなかった80人に逆転チャンスが生まれたってことには変わりないんだな
まあ、ほとんど逆転しないんだろうけど
109 : 2024/02/22(木) 09:07:25.56 ID:qXCFu9ZR0
足切りとかシステムが受験生の採点データを参照するだけなんじゃないの?
111 : 2024/02/22(木) 09:08:26.88 ID:19JN6Oh/0
裏金や寄付金で結構決まってるのわかったけど
ようは裏口
その瞬間だけで特に何も問題にされずに運営されてる
日本のすごさってこういうところだと思う
112 : 2024/02/22(木) 09:08:41.91 ID:m3wA1Ugq0
別の私医だが、過去に某官僚が息子を裏口させた事件があったからなあ

コメント

タイトルとURLをコピーしました