- 1 : 2024/02/12(月) 16:53:30.24 ID:KOEPIh2T0
「変えなくてもいい」にモヤモヤ 奄美戻り10年、酒蔵社長の思い ロック、レゲエ、島唄…音楽使う熟成
https://news.yahoo.co.jp/articles/12ac98df35a574efdd12852e9490af490017eb0d- 2 : 2024/02/12(月) 16:53:46.19 ID:KOEPIh2T0
- 鹿児島・奄美大島で黒糖焼酎をつくる1927年創業の老舗・西平酒造。今の社長、西平せれなさん(36)はミュージシャンでもある。関東の音楽大学で学び、20代前半はライブ活動に夢中。父の病気を機に2014年、島に戻って家業を継ぎ、17年に杜氏に、21年には4代目社長に就任した。Uターンから10年目。西平さんは、奄美は課題山積の地方のお手本になれると言う。ただ、そのためには乗り換えなければいけない壁もあって……。地方で頑張る西平さんの本音を聞いた。(朝日新聞デジタル企画報道部記者・吉田貴文)
ミュージシャンならではの挑戦
――東京から奄美に戻って家業の酒造会社を継いで以来、新しい取り組みに挑戦し続けているとか。新たな方法による焼酎醸造を試していると聞いています。
はい。音楽を聴かせて黒糖焼酎を熟成させるソニック・エイジング(音響熟成)を昨年10月から始めました。音波が熟成に影響を与えると言われているんですね。聴かせている音楽は、ロック、レゲエ、ラテン、ハウス、ヒップホップ、奄美の島唄の6種類。450リットル(四合瓶600本)の樽にスピーカーを設置し、ジャンルによって熟成がどう変わるか実験しつつ、商品化を目指しています。
音楽を聴かせて酒類をつくる例はこれまでもあるようですが、ジャンルの異なる音楽を聴かせるのはあまり聞いたことがない。ミュージシャンならではの挑戦です。
――ミュージシャン?
先代の社長だった父は元ロックミュージシャン、母はピアノ教師で、私も音楽を勉強し、高校卒業後に上京して東京の音楽大学に入りました。20代前半はライブをしたり、ミュージカルに出たりの毎日で、島に戻る気はまったくありませんでした。
――でも、お父さんが2014年に病に倒れて……。
戻ることにしましたが、最初はほんとうに大変でした。会社経営はかなり苦しく、この先どうなるんだろうという状態。一度も就職したことのない一介のミュージシャンの私に、いったい何ができるの、と悩みました。
結局、経験のなさを逆手にとって今までにないことをやるしかないと覚悟を決め、焼酎づくりや日常業務を覚える傍ら、とにかく新しいことに挑戦し続けました。
――ソニック・エイジングもそのひとつ?
そうです。日本の酒造会社で働いた経験もあるオーストラリア人のジョン・マノリト・カントゥーさんに、西平酒造のセールスポイントは音楽だと言われ、彼の提案で始めました。確かに社長は二代続けてミュージシャン、社員もミュージシャンが多いですからね。
(中略)
――ところで、ソニック・エイジングでつくった焼酎はいつ飲めますか?
現在販売しているうちの会社の黒糖焼酎の貯蔵期間は普通1年。ソニック・エイジングは初めての試みなので、1年で音楽ジャンルごとに差がでたら出荷するし、それほどでなければ3年で出荷します。3年寝かした焼酎なので古酒になりますね。
ベースがきいているロック、レゲエを聴かせた樽の焼酎はすでに茶色く色づき、まろやかな味がします。島唄、ラテン、ハウス、ヒップホップは色づきが薄く、味もまだ若い。音や振動が影響しているようですが、どう熟成していくか、奄美のこれからとあわせて楽しみです。
- 30 : 2024/02/12(月) 17:13:53.63 ID:8K15mc4z0
- >>2
ここ先代からずっとこのやり方じゃん
社長のマンさんは東京都下で好き勝手なことやってた人や - 3 : 2024/02/12(月) 16:53:55.58 ID:KOEPIh2T0
- 4 : 2024/02/12(月) 16:54:47.87 ID:cO37FwT+d
- 電力会社によって味付けが変わるよ
- 5 : 2024/02/12(月) 16:55:07.59 ID:9l+gSCSt0
- 電力会社によって音質も変わるしね
- 6 : 2024/02/12(月) 16:55:31.88 ID:PPaWu2p80
- 電気代の無駄
- 7 : 2024/02/12(月) 16:55:54.36 ID:XQEczQh60
- スピリチュアルな日本人が本当に増えたよな
国や社会が行き詰って停滞すると、大抵人間はスピリチュアルに逃げる - 12 : 2024/02/12(月) 16:58:41.29 ID:QOKubFdVa
- >>7
文明が進むとその加速についていけなくなって先祖返りするのよ
そういった意味では陰謀論とかスピリチュアル系は極めて現代的な病だという分析がある - 8 : 2024/02/12(月) 16:56:07.07 ID:F+4mu0g90
- 四畳半フォークでよさそう
- 9 : 2024/02/12(月) 16:56:56.10 ID:AmpS4C6Y0
- 音楽のジャンルでなく、振動させる周波数別で熟成させてみたら面白い実験になるかも
- 10 : 2024/02/12(月) 16:57:20.35 ID:2vtu0Gzz0
- デスメ聴かせて荒々しいの作ってよ
- 11 : 2024/02/12(月) 16:57:27.61 ID:lfOIF3Hk0
- 振動で樽の成分が溶け出しやすくなってるんだろうな
- 13 : 2024/02/12(月) 16:59:45.41 ID:ayAamqKhM
- 大麻とか好きそう
- 15 : 2024/02/12(月) 17:01:16.45 ID:TBN/iv3Bd
- クライオ技術とかあるけど本当に原子配列が変わるんだろうか
音も空気の振動だから何もないとは思わないけど - 17 : 2024/02/12(月) 17:02:48.72 ID:hdN8apkc0
- ワインの瓶をメガネ洗浄機に入れると味が変わるようなもんだろ
- 18 : 2024/02/12(月) 17:03:07.88 ID:KOEPIh2T0
- 19 : 2024/02/12(月) 17:03:38.60 ID:YPCX9u1V0
- 昔、水からの伝言みたいなエセ科学が流行ってたが
こういうの好きな層は一定数いるんだなあ - 21 : 2024/02/12(月) 17:04:22.37 ID:88uyLyu60
- ほかのジャンルとどう違うんですか?
- 22 : 2024/02/12(月) 17:04:47.48 ID:/0CcRofG0
- 曲の周波数調べてその波長の音を延々あてる実験もしてみようぜ
- 23 : 2024/02/12(月) 17:06:10.16 ID:EwXvHDwH0
- 振動を与えたらええってやつだろ
- 24 : 2024/02/12(月) 17:06:25.29 ID:yeayL6eo0
- こっちが飲む時に
be happey don’t worry
聴けばよくね?
- 25 : 2024/02/12(月) 17:07:01.77 ID:8brL+W4n0
- ラム酒が美味いわけだ😋
- 26 : 2024/02/12(月) 17:09:16.28 ID:PxSbMdtf0
- 絶対意味ない
- 27 : 2024/02/12(月) 17:10:42.08 ID:yeayL6eo0
- >>1
「まあいいじゃんそういうの」を聴かせたらどんな酒になるんだろう?
- 28 : 2024/02/12(月) 17:13:19.75 ID:2gLjdwpUM
- まあスピーカーからの振動で変わる可能性はあるからな
試行回数取るのが難しいから頑張って継続して研究してくれ。大学だと難しい - 29 : 2024/02/12(月) 17:13:33.60 ID:sJOJxVKE0
- 三木道三とかだったら笑う
- 31 : 2024/02/12(月) 17:15:52.00 ID:2ZsFgubq0
- ビンを微振動させる休むの繰り返しだから
先に計算機シミュしてから実験したほうがいいと思う
コメント