東大京大主席で卒業して毎日午前様で国会答弁書書いてる官僚w

サムネイル
1 : 2024/02/10(土) 14:48:29.81 ID:OCGGOupX0

首相の予算委答弁、ほぼ「ゼロ回答」 裏金問題、政治改革に後ろ向き
https://approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=https://news.yahoo.co.jp/pickup/6491145&preview=auto

2 : 2024/02/10(土) 14:49:14.25 ID:99VhByob0
意味のない人生だよ
3 : 2024/02/10(土) 14:49:24.99 ID:L9pajySn0
民間のインフラ企業で総合職様として持て囃されたほうがマシだな
4 : 2024/02/10(土) 14:50:16.09 ID:bfkWP/gM0
東大生ってバカなのか
5 : 2024/02/10(土) 14:50:35.02 ID:WobV0/na0
これからはGPTが書くようになるからだいぶ楽になるだろ
34 : 2024/02/10(土) 15:06:48.79 ID:TfAECDEq0
>>5
まだ実用段階じゃない
一段階ブレークスルーが必要
6 : 2024/02/10(土) 14:50:46.42 ID:SmErW2B50
>>1
現代の政治家不甲斐ないよな
田中角栄とか見倣え
22 : 2024/02/10(土) 14:57:33.35 ID:l7V4cjpL0
>>6
田中さん時代の政治家は悪い事してまだしも国民の為には動いてくれてたよな。何故こうなった?( ・᷄ὢ・᷅ )
7 : 2024/02/10(土) 14:50:54.11 ID:6trVcFZK0
それぼく
8 : 2024/02/10(土) 14:51:51.04 ID:B+2bgV1M0
生産性ゼロ
鬱にならない?
20 : 2024/02/10(土) 14:56:31.01 ID:OCGGOupX0
>>8
メンヘラになる人もいます。
9 : 2024/02/10(土) 14:52:16.40 ID:mrsXL2640
低学歴議員に罵倒されるんだよな
10 : 2024/02/10(土) 14:52:22.98 ID:TGpqbYFu0
頭いいのうらやましい
さっさとやめて楽な会社に入んな
11 : 2024/02/10(土) 14:52:41.54 ID:wHgDzIjS0
AIにやらせて人間は適当に添削だけしとけ
12 : 2024/02/10(土) 14:53:18.89 ID:9q6Ftkwp0
無駄すぎる作業
ネット議会にしてリンク張って議論すればいいじゃん
13 : 2024/02/10(土) 14:54:34.92 ID:FLgBbihO0
一方、成蹊大学の卒業生は親の七光りで国の最高権力者になった
14 : 2024/02/10(土) 14:54:43.77 ID:I/QJleuu0
閣僚の嘘をカバーする仕事だから詐欺師の資質がいるわけよ
15 : 2024/02/10(土) 14:54:55.93 ID:8z84NXft0
定年まで出世できれば特別会計ぶら下がり法人を渡り歩いて退職金でウハウハだから頑張って長生きするが良い
18 : 2024/02/10(土) 14:55:49.83 ID:/H7W2B3Z0
>>15
でもかねって若いときに欲しいわけで年取ってからもらってもな
26 : 2024/02/10(土) 15:00:20.69 ID:8z84NXft0
>>18
国家公務員の給料は民間の平均を鑑みるなんて言ってて安いと思ってるけど
民間の平均って一部上場の平均だから~
38 : 2024/02/10(土) 15:09:15.16 ID:iB0O+PT+0
>>26
この人たちが民間いけば余裕で1.5倍の給料貰えるよ
実際に役所入って5年目くらいに海外留学して帰ってくると彼の地と本邦のキャリアに対する扱いの違いにアホらしくなる
その頃に外コンとか外資金融から「留学費用の返還は持ちますからウチに来ませんか?」と囁かれて転職しちゃう若手が続出中
16 : 2024/02/10(土) 14:54:58.09 ID:Yyucjip00
議員が何も分かってないからだろ
17 : 2024/02/10(土) 14:55:32.42 ID:NeonhBkf0
クソ左翼議員が質問遅らせてるからやろ
19 : 2024/02/10(土) 14:56:08.72 ID:rlbK8nxx0
民主主義ってそういうもんですからね
主権者は国民で、国民に選ばれた政治家の地位は国家公務員より高い
21 : 2024/02/10(土) 14:57:15.95 ID:nGP9AGw60
でも彼らが天下ったら文句言うんだろ?
悔しいのぅ
23 : 2024/02/10(土) 14:58:02.29 ID:dRVvcXuL0
生成AIじゃなくて要約AIとか作れんのかな
37 : 2024/02/10(土) 15:07:34.77 ID:pGXucW4Z0
>>23
今すぐ生成AIに「要約して」ってプロンプトを入れて見るんだ
24 : 2024/02/10(土) 14:59:32.83 ID:TF1pVMkS0
必死こいて頭の悪い老害にこき使われるの嫌にならんのかな
25 : 2024/02/10(土) 15:00:04.97 ID:4ghagqcs0
国会議員が無能やからしゃーない。ちゃんもカナも振ってあげないと読めない模様
27 : 2024/02/10(土) 15:01:13.82 ID:Bs9vGTYN0
実際は官僚が陰の政府だから…
この日本の支配者って万能感は素晴らしいものやろ
28 : 2024/02/10(土) 15:02:07.44 ID:t4xJ6ea20
アホやなww
外資に行っとけば給料5倍くらいあって
人脈も作れて国内外で独立のチャンスもあったのに。
29 : 2024/02/10(土) 15:03:22.53 ID:UeD/n8lB0
映像でいいだろ
30 : 2024/02/10(土) 15:04:34.14 ID:vcyZDLpP0
政治家に恩売っといて自分も議員になれるから上級の卵じゃね
31 : 2024/02/10(土) 15:05:45.35 ID:pa/nUhUR0
え?首席が官僚になんかなるの?
32 : 2024/02/10(土) 15:05:51.63 ID:ATJYA6IQ0
「どうせChatGPTで一瞬なんだろ」と、某特定野党が日付超えても1時間毎に追加質問を送ってくる定期
33 : 2024/02/10(土) 15:06:07.88 ID:nj3l+k1d0
お前ら無能な働き者叩くくせに有能な働き者も叩くよな
35 : 2024/02/10(土) 15:06:50.30 ID:ZuK5nAIO0
野党の質問が遅いんだよね。
それでも答弁案の作成出来ないのが原因。
36 : 2024/02/10(土) 15:07:26.64 ID:UnxwAGmm0
トップが財務省に行ってたのは20年くらい前だな
39 : 2024/02/10(土) 15:09:54.62 ID:53ltWGLc0
しかも大臣がfランという
泣ける
40 : 2024/02/10(土) 15:10:12.35 ID:MAnb9Xqq0
東大出るような優秀なやつが生産性のかけらもない、自民党議員の裏金の答弁書しこしこ作ってんだもん
この国終わってるよ
41 : 2024/02/10(土) 15:10:29.28 ID:xP/i1qq30
今の東大生は官僚避けるらしいじゃん
42 : 2024/02/10(土) 15:10:53.16 ID:woCgHMIS0
官僚、いわゆるキャリアの人気ってめっちゃ落ちてるんだろ?

もう東大生はやらなくなるよ
魅力的がない

43 : 2024/02/10(土) 15:10:54.25 ID:ty31g2Cj0
そもそも通告の締め切りを一週間前とかにすればいいだけ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました