
大学生の8割がMacBookを使用、まさかの理由「iPhoneとAirDropできるから」

- 1
【ボクシング】那須川天心、WBOアジアパシフィック王座を返上 所属ジムが発表… 来るべき世界初挑戦へ向けてか1 : 2025/04/17(木) 17:40:01.80 ID:ws58SLiS9 https://news.yahoo.co.jp/articles/ccc8193f628087bfc181c0...
- 2
スーパーカウンセラー神田裕子さん、新著で「職場の困った人、ASDはナマケモノ!ADHDはサル!」1 : 2025/04/17(木) 17:26:02.84 ID:DgZbDLFD0 ASD(自閉症スペクトラム)はナマケモノ、ADHD(注意欠如・多動症)はサル、トラウマ障害はヒツジー。鬱病や適応...
- 3
トランプが日本に要求した三本柱が判明……「在日米軍負担、アメ車を買え、貿易赤字の改善」1 : 2025/04/17(木) 17:45:21.09 ID:8m5pbIonp トランプ米大統領と赤沢亮正経済再生相が16日午後(日本時間17日午前)、 米ワシントンのホワイトハウスで会談した...
- 4
<櫻坂46>新メンバー4期生 2人目は稲熊ひな 愛知県出身の19歳 水墨画&薙刀披露1 : 2025/04/17(木) 16:17:35.32 ID:gJTVt0wS9 アイドルグループ「櫻坂46」に新たに加入する4期生の2人目として、稲熊ひなさんが発表された。愛知県出身の19歳。...
- 5
女性の痩せ願望に肥満学会が警鐘 「低体重・低栄養症候群」確立を1 : 2025/04/17(木) 16:55:34.14 ID:UurqNaMR9 日本肥満学会は17日、低体重や低栄養が原因で生じる骨密度の低下や月経周期異常など、さまざまな症状や体調不良を示す...
- 6
【時事世論調査】内閣支持最低23.1% 不支持、初の5割台1 : 2025/04/17(木) 16:42:37.23 ID:9oJ1Xt189 時事通信が11~14日に実施した4月の世論調査によると、石破内閣の支持率は前月比4.8ポイント減の23.1%で、...
- 7
米国との関税交渉、先駆けた日本は「モルモット」 各国メディア報道1 : 2025/04/17(木) 16:52:29.82 ID:1vKSt2l29 朝日新聞 2025/4/17 14:03 https://www.asahi.com/articles/AST4...
- 8
国際養子縁組(外人を引き取って日本の家庭で育てる)、日本だけが先進国で唯一批准していなかった1 : 2025/04/17(木) 15:58:44.40 ID:Uc4VByX20 >ハーグ国際養子条約は、養子となる子供が愛にあふれた恒久的な家庭を得られるように、子供にとっての最善の利益のため...
- 9
【4月ロイター企業調査】9割が石破首相 「期待外れ」、次の首相として望ましいのは高市早苗元総務相、回答企業の30%、2位は石破首相で10%、3位は8%の同率で林芳正官房長官と国民民主党の玉木雄一郎代表1 : 2025/04/17 12:14:14 ??? [東京 17日 ロイター] – 4月のロイター企業調査で石破茂首相の政権運営の評価を聞いたところ、「やや期待外れ」と「大いに期待外れ」が合わせ...
- 10
カリフォルニア州、トランプ大統領を提訴 関税措置差し止め求め「大統領権限に関税は含まれていない」1 : 2025/04/17(木) 16:36:17.82 ID:BSKXvQpt9 https://www.yomiuri.co.jp/world/20250417-OYT1T50050/ 【ロ...
- 11
未明に牛舎が全焼… 中にいた牛38頭に被害か 4時間半後に鎮火 警察消防が出火原因調べる1 : 2025/04/17(木) 15:53:35.97 4月17日未明、北海道枝幸町で牛舎が燃える火事がありました。 牛舎は全焼し、中にいた牛38頭に被害があったとみられています。 崩れた牛舎か...
- 12
電車でスカート内を盗撮未遂…容疑で東京都デジタル戦略担当課長、新田隼也(40)を逮捕1 : 2025/04/17(木) 15:57:57.22 電車内で女性のスカート内を撮影しようとしたとして、警視庁富坂署は17日、 東京都デジタル戦略担当課長、新田隼也(しゅんや)容疑者(40)...
- 13
あのね、アジアだけよ痩せ信仰なのは。世界を見れば痩せた方がいいなんて国殆どないんだわ1 : 2025/04/17(木) 16:15:30.78 ID:8JoyGw0o0 アレン様は「あのね、太ってるのは富の象徴なんですよ!」と語気を強めた。 「特に日本、韓国、中国、このアジアの3...
- 14
【カリフォルニア州政府】トランプ大統領を提訴、「大統領権限に関税は含まれていない」1 : 2025/04/17(木) 16:29:40.28 ID:doXbOywt0 https://www.yomiuri.co.jp/world/20250417-OYT1T50050/ 2 :...
- 15
納車1時間でフェラーリ大炎上!まさかの悲劇にネット騒然!1 : 2025/04/17 11:07:33 ??? 超高級車のフェラーリが納車わずか1時間で炎上……。そんなまさかの報告がSNS上で話題を呼んでいる。 一体なぜこんなことになってしまったのか。見...
- 16
食中毒…客23人が嘔吐下痢 洋菓子店のケーキ、どら焼きプリンを食べて 「朝から体調不良」と通報 食べたのは保育園職員や家族…園児は食べていなかった 店員3人からノロウイルス検出、営業停止に1 : 2025/04/17 16:00:21 ??? 2025/04/17/14:33 さいたま市は16日、岩槻区の洋菓子店「コスモス」で、ノロウイルスによる食中毒が発生したとして、同店を食品衛...

- 1 : 2024/01/29(月) 10:51:26.23 ID:uGQwHOVN0
AirDropが欠かせない存在に、大容量ファイルも高速転送
次いで挙げたのが「AirDropの存在」です。「MacはとにかくAirDropが優秀すぎますね。1クリックで資料もブックマークも何でも送れるので、この記事はほかの仲間と共有したい!と考えたら即AirDropで送るクセがつきました。Windowsの人が相手だと、Slackやクラウドストレージなどの外部ツールを経由しないといけないので、それがストレスですね。AirDropが最強すぎて、ファイル転送のスマートさはWindowsと歴然とした差を感じます」
動画編集をしている学生は「AirDropはファイルサイズが大きくても問題ないうえ、有線接続より速いことがあるのがすばらしいですね。以前、編集した動画ファイルの受け渡しにThunderBolt接続のSSDを使っていたのですが、実はAirDropで送った方が速くて驚きました」と評価します。
https://news.mynavi.jp/article/20230605-2696180/images/005.jpg/webp
- 2 : 2024/01/29(月) 10:52:14.36 ID:uGQwHOVN0
- さまざまな点が快適、フリーボードもフル活用
「快適に作業できる」という点も挙がりました。WindowsノートPCを使っている人とオンラインでミーティングをしていると、内蔵マイクが冷却ファンのノイズを拾ってしまい、外付けマイクを使わないとまともにミーティングできないこともあったそう。「MacBookはファンレスのモデルも多いですし、ファンのあるMacBook Proもまったくうるさくありません。カタログスペックには出ない快適性の違いがいろいろあると感じます」
オンラインミーティング時の快適性では、内蔵カメラの画質を評価する声がありました。「ミーティングしていると、映像がきれいですね、Webカメラは何を使っているのですか、と尋ねられることがあります。MacBookの内蔵カメラなんですよ、と言うと驚かれますね」
https://news.mynavi.jp/article/20230605-2696180/images/004.jpg/webp
快適性では、トラックパッドの操作性やアプリの切り替えがスムーズな点を挙げる人もいました。「ひとくちにトラックパッドと言っても、WindowsのそれはMacBookとは使いやすさが別物じゃないですか。Windowsを使っている人はどうしてマウスも持ち歩いているのか不思議に感じていたんですが、触ってみて理由が分かりました」「Macはアプリの切り替えがとてもスマートにできるので、マウスを使わなくなりました。電源アダプターも含め、いろいろなアクセサリーを持ち歩く手間がなくなったので快適です」
これ以外にも「常に持ち歩いて使うので、薄く軽い点もMacBookのポイント」「フリーボードのアプリがとにかく便利。もともと学校はホワイトボードを多用する文化がありましたが、フリーボードの登場でデジタル化できました」「Macはさまざまなアプリを開いての同時作業がやりやすい」といった声が寄せられました。
- 3 : 2024/01/29(月) 10:52:56.38 ID:d8EHtayz0
- それな
- 4 : 2024/01/29(月) 10:53:00.19 ID:7isBKU7b0
- 学生があんな高いインテリア小物を買うかよ…
- 16 : 2024/01/29(月) 10:57:28.81 ID:jXpFYoqv0
- >>4
標準構成のMacはアホみたいにコスパ高いぞ。
パーツ変更すると途端にボッタクリ価格になるがw - 48 : 2024/01/29(月) 11:31:54.36 ID:krItcJCc0
- >>4
学割で安いんじゃなかったっけ? - 5 : 2024/01/29(月) 10:53:29.65 ID:yht8n1KC0
- だから赤字でもWindows Phoneを普及させるべきだったんだよ
- 6 : 2024/01/29(月) 10:53:53.71 ID:wmIEihat0
- そう、iPhoneならね
- 7 : 2024/01/29(月) 10:54:17.56 ID:A6T9b50n0
- Near by shareは普及しそうか?
- 8 : 2024/01/29(月) 10:54:48.08 ID:iUKv54Iy0
- バカみたいに高速なWiFiルーター買う理由もそれだしな
- 9 : 2024/01/29(月) 10:55:18.66 ID:iUKv54Iy0
- ファイル転送以外で1Gbps以上のルータなんて不必要だし
- 10 : 2024/01/29(月) 10:55:20.17 ID:h7gjyNDR0
- Macの利便性が最強だったのはインテル時代だけ。豆な
- 11 : 2024/01/29(月) 10:55:58.86 ID:8/WJsbJq0
- 論文に差し込む写真もiPhoneで撮影してる世代だから
- 42 : 2024/01/29(月) 11:27:17.19 ID:+TVj6+6O0
- >>11
普通じゃないの? - 12 : 2024/01/29(月) 10:56:22.36 ID:qVercRTj0
- 「この記事にはプロモーションを含みます」と書かなくていいのか
- 13 : 2024/01/29(月) 10:56:52.45 ID:xYkQvZ9C0
- ステマ大国アメリカ
- 14 : 2024/01/29(月) 10:56:55.26 ID:q1ENJ9MS0
- Macは円高の時に買わないとな(´・ω・`)
- 15 : 2024/01/29(月) 10:57:00.16 ID:OBrbSfmq0
- どこの大学だよ
- 17 : 2024/01/29(月) 10:57:57.60 ID:mzp5+6Dh0
- マクドブックとかw
- 18 : 2024/01/29(月) 10:59:44.36 ID:XP0AFun40
- うちの倅が去年国立大入った時ノートPC買わされたけど半分以上の学生がWindowsノート買ってたって言ってた
ちなみに講義は高校から使ってるiPad Proで済ましてる - 19 : 2024/01/29(月) 11:01:22.62 ID:K2yBijam0
- 今でも殆どの企業がWindows使ってんのに就職したらどうすんの?
Windows使い慣れてたほうが就職に絶対有利になるだろうに - 22 : 2024/01/29(月) 11:05:25.79 ID:P+CdnySw0
- >>19
若いからその程度の差はすぐ覚える - 40 : 2024/01/29(月) 11:22:19.11 ID:RF/mlb4K0
- >>19
普通にすぐ慣れる - 20 : 2024/01/29(月) 11:02:16.07 ID:e9pDZoqS0
- Mac ほ仕事で使いたいのに動かないソフトが多すぎてお話にならない
- 21 : 2024/01/29(月) 11:04:55.02 ID:czWFTcpJ0
- 工学部以外ならMacでいいんじゃね
- 23 : 2024/01/29(月) 11:07:12.74 ID:HtMO2GYL0
- 最近はwindowsのラップトップもダサくないから
わざわざ高いだけのmac選ぶ理由がない - 24 : 2024/01/29(月) 11:08:14.12 ID:3Wun42pZ0
- 便利だから使うのはあたんまえ
俺は宗教上の理由で使わないけどな - 26 : 2024/01/29(月) 11:10:08.87 ID:jcMsaFt60
- まあエ口のためなら多少の出費は我慢するわな
俺も昔エ口ゲーやりたくてパソコン買ったし - 27 : 2024/01/29(月) 11:12:15.97 ID:tVhvVxWF0
- M1のMBAはまじで最強だと思った
まだまだ全然戦えてるし - 28 : 2024/01/29(月) 11:12:47.84 ID:SKCcU2LO0
- でも高いやんマック
親の金で買ってる学生時代はよくても、就職したら自分の金で十万以上のもの買うとかできなくなるぞ - 29 : 2024/01/29(月) 11:15:25.52 ID:EhS1dcxu0
- 裕福な家庭しか子どもを産めない世の中だから
与えられるものも自然と高価なものになる
無理して子どもを産むと周りが所持しているモノを与えてもらえず
パパ活等に手を染めてしまう - 30 : 2024/01/29(月) 11:15:50.83 ID:KXb8ncdp0
- ほんまに8割も使ってるのかよさすがに無理ないか?w
- 37 : 2024/01/29(月) 11:21:01.28 ID:1d+mg3Ui0
- >>30
意識高い系馬鹿が集う「情報経営イノベーション専門職大学」というFラン大での話
マジで当てにならん - 44 : 2024/01/29(月) 11:27:28.24 ID:KXb8ncdp0
- >>37
授業にMac必須ならそりゃそうなるわな
そういうところを例に挙げてまるで全体がそうだと言うように書くいつものMac提灯記事か納得 - 31 : 2024/01/29(月) 11:16:02.06 ID:fTK8PhD20
- 昔生協でPowerbook買ったわ
- 32 : 2024/01/29(月) 11:17:13.82 ID:Jj/zpXJg0
- 就職に不利な選択をする大学生
- 34 : 2024/01/29(月) 11:17:37.40 ID:w0zGJSFW0
- あとの2割との衝突がありそう
- 35 : 2024/01/29(月) 11:20:00.58 ID:3TlZys4Y0
- バカでも使えるように作ってるからずっと使ってても知識がつかないよね
win機だと意味わからん知識が勝手に増えてく - 36 : 2024/01/29(月) 11:20:38.75 ID:ScXyZIMF0
- 家電量販店で情弱狙った強気のお値段PCばかりだもんな
20万くらいの低スペックWindowsPC買うよりいい - 38 : 2024/01/29(月) 11:21:37.93 ID:JZM8dYGX0
- ちょっと待って!!!高卒のパソコンはWindowsだよ!!!
- 41 : 2024/01/29(月) 11:25:09.10 ID:8JPoUH9r0
- >>38
いいえ、WindowsとiMacと化石PCにブチ込んだFedoraです。 - 39 : 2024/01/29(月) 11:22:00.64 ID:a3PyUdXw0
- 卒業したら使いませんけどね
- 43 : 2024/01/29(月) 11:27:26.96 ID:aGLRxVRm0
- くだらねー理由wwww
- 45 : 2024/01/29(月) 11:31:15.50 ID:b69j2egm0
- それだけ今の大学生がバカだって事だろ
- 46 : 2024/01/29(月) 11:31:23.08 ID:2sFwCKBc0
- 大学入試の話は蔑ろでライフスタイルの話だからな
- 47 : 2024/01/29(月) 11:31:24.64 ID:KpVuEvK20
- ブラウザで見てるページも共有できるからね
まあ便利よ - 49 : 2024/01/29(月) 11:32:51.04 ID:h7gjyNDR0
- 甥がMacのライブ変換有効にしたままという過酷な環境で漢字でGOやってた
- 50 : 2024/01/29(月) 11:33:38.97 ID:KpVuEvK20
- Macbook高いけど、その分長く使えるというメリットはある
大学4年間だけならWindowsでも全然良いけどね - 51 : 2024/01/29(月) 11:35:45.36 ID:lwnrodMO0
- オフィス入りのWindows中古ノートとM1搭載MacBookの2台を持てば捗る
- 52 : 2024/01/29(月) 11:38:43.31 ID:KXb8ncdp0
- まあでも情報学部ならアイポンアプリやるからMacないと不便だしこの結果やろ
- 53 : 2024/01/29(月) 11:38:45.58 ID:2sFwCKBc0
- 随分前から推薦やエスカレーター当たり前の私大より高専の方が優秀だと思ってたけど
最近はその傾向が更に強まってるだろうし。確かに大学受験とかどうでも良い。
コメント