周り「お前ミュージシャンになるって言ってたじゃん」僕「ああ、でももう今は音楽やるのも別に楽しくないし目指してないよ」

サムネイル
1 : 2023/08/07(月) 15:48:25.983 ID:4xtGIy/j0
周り「なんだよっ!それなら言ってよ!言ってくれなきゃ分かんないってえ!」

僕「ははは」

しばらくして…

周り「お前、音楽はどうなったの?」

僕「?やってないよ」

周り「あんなに熱心にやってただろ、音楽はもういいのかあ?」

…言ってくれないと分かんないとか言ってたのはなんだったの…?

2 : 2023/08/07(月) 15:49:22.359 ID:4xtGIy/j0
周りの人間が気持ち悪い
冗談抜きに不快
3 : 2023/08/07(月) 15:49:44.072 ID:4xtGIy/j0
どうやったら周りの人間を黙らせられる?
4 : 2023/08/07(月) 15:50:43.464 ID:4xtGIy/j0
自分がなんだかんだで周りの人間に操られて生きてるような気がするのが不快でたまらない
泣きそうになる
自分から主体性が一切奪われてる気がする
5 : 2023/08/07(月) 15:51:10.829 ID:4xtGIy/j0
じゃあミュージシャンになるのを諦めたらいい
6 : 2023/08/07(月) 15:52:04.584 ID:4xtGIy/j0
しかしミュージシャンになるのを諦めるのも自分にとってはしっくりこない
しかしこのまま本気でやりたいと思ってもいないミュージシャンの道を目指すことは自分にとって主体性のないことだと感じる
10 : 2023/08/07(月) 15:56:04.594 ID:5SPYgkSnp
>>6
夢に向かい交差点を歩く途中の人はいいねってヤツだ
いわば呪い世間体と今までかけた時間が蝕む呪い
13 : 2023/08/07(月) 15:58:02.996 ID:4xtGIy/j0
>>10
そうだな世間体と今までかけた時間だわ

そして俺が諦めたって言うと周りの人間はそれを不愉快に思って「本当は目指したいと思ってるんだろ?」とか聞いてくる
本当も何もない
俺には俺という主体がもういつからか空っぽになってしまった

7 : 2023/08/07(月) 15:52:24.283 ID:4xtGIy/j0
とりあえず自殺したい
8 : 2023/08/07(月) 15:53:49.011 ID:4xtGIy/j0
まあ一番不愉快な父親が自殺してくれて助かった
父親の存在が一番障害だった
9 : 2023/08/07(月) 15:55:26.796 ID:4xtGIy/j0
周りを父親に置き換えてもいい
父親が最も気持ちの悪い存在だった
人を支配しようとしている感じが常にきていた
父親はそんなつもりなかったのかもしれない
しかし構造的にそのような構造が自分と父親の間には出来上がっていた
本当に吐き気がする
父親が死んだ今になっても父親のことを思い出して不愉快になる
11 : 2023/08/07(月) 15:56:33.987 ID:4xtGIy/j0
俺がもっともっと若いときに父親が死んでくれていたら俺はもっと気分が軽く生きられていたような気がする
もっと早く父親には自殺してほしかった
12 : 2023/08/07(月) 15:57:06.203 ID:MwoCWOKBa
若いころに音楽含む芸能系目指してた人が現実を知ってその気が無くなった(或いは諦めた)時どの道にシフトチェンジするんだろう
結構な時間を無駄にしてる気がするけど
15 : 2023/08/07(月) 16:00:55.481 ID:5SPYgkSnp
>>12
知り合いは諦めつつもフリーターで今だに音楽し続けてる
すでに手遅れ進み続けないと人生の意味を失いひたすらに無駄を積み重ねるチキンレース
手に入るのはその場凌ぎの生きがいくらいだろう
29 : 2023/08/07(月) 16:36:01.480 ID:cQB5cKRQ0
>>12
自分の知ってる限りだと、
講師(楽器orボイトレ)、音楽スタジオのスタッフ、メーカーのお客様サポート、IT企業(プログラマー)、車屋、農業、不動産屋、保育士とか
14 : 2023/08/07(月) 15:59:34.405 ID:4xtGIy/j0
気持ち悪い
俺はとにかく父親の呪いを解きたい
父親を代表として俺から主体性を奪ってきた人たち
自分の人生を生きたい
16 : 2023/08/07(月) 16:02:48.414 ID:5SPYgkSnp
>>14
そんで結局音楽はやりたいの?
好きなの?嫌いなの?
18 : 2023/08/07(月) 16:03:24.165 ID:4xtGIy/j0
>>16
わからない
17 : 2023/08/07(月) 16:03:10.263 ID:4xtGIy/j0
結局諦めないで一生追いかけ続けた人生の方が美しくてその人らしいと思えるから周囲はそれを期待するんだろうな
気分が悪い
21 : 2023/08/07(月) 16:06:44.670 ID:5SPYgkSnp
>>17
この時点で答え出てるでしょ
大切な人の為ならまだしもそうでもない誰かの為に音楽なんて出来ないわ
22 : 2023/08/07(月) 16:09:06.457 ID:G9LkX4Mc0
>>17
他人の人生なんてどうでもいいぞ
夢を諦めた奴は負け犬だなとは思うけど、世の中なんて九分九厘負け犬だし
19 : 2023/08/07(月) 16:04:56.037 ID:cEoKWPfO0
俺は役者業し始めてそれがガチ得意になり、今度は今まで好きでやっていた音楽に欲がなくなった。宮村優子パターン。
20 : 2023/08/07(月) 16:05:10.212 ID:4xtGIy/j0
俺ってどう生きたらいいの?
教えて神様
23 : 2023/08/07(月) 16:19:17.775 ID:R1S2z6U0M
定年になったら夢の続きを追えばいいじゃない
子供に託すとか
24 : 2023/08/07(月) 16:20:20.602 ID:4xtGIy/j0
>>23
だからもう好きじゃねえって言ってんだろクソボケが
25 : 2023/08/07(月) 16:20:52.867 ID:4xtGIy/j0
あ、ごめん
父親だと思って罵った…
26 : 2023/08/07(月) 16:24:46.673 ID:R1S2z6U0M
>>25
あ、ごめん

で、音楽どうなったの?

27 : 2023/08/07(月) 16:24:54.544 ID:5SPYgkSnp
ま、父親と同じ事はできないわな
28 : 2023/08/07(月) 16:33:41.004 ID:4xtGIy/j0
俺の適当な愚痴に親身になってくれて、感謝です
30 : 2023/08/07(月) 17:25:17.362 ID:TWdZB2RSa
???
お前はやりたいことやってるよ
人に邪魔されて行動が変わったと言っても、それは「人に邪魔されたときにやりたい事」をやってるだけだぞ
31 : 2023/08/07(月) 17:33:45.330 ID:IZvR1WMl0
1が音楽を好きじゃ無くなっても嫌いにならない事を願いたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました