
- 1 : 2023/08/01(火) 20:35:07.12 ID:TztNWRVdd
- 共通テスト
国語
英語
数1A
数2B
日本史
地理
化学基礎
地学基礎個別
国語
数1A数2B
英語多すぎて草
- 3 : 2023/08/01(火) 20:35:47.19 ID:TztNWRVdd
- 国立は7科目かと思ってたけど8科目勉強しないといけないらしい
- 4 : 2023/08/01(火) 20:36:01.64 ID:2WDabQ580
- 多い分1つ1つのボーダーは下がってるやん
- 6 : 2023/08/01(火) 20:36:25.96 ID:TztNWRVdd
- >>4
いやこれで75%とか無理やろw - 10 : 2023/08/01(火) 20:38:31.84 ID:2WDabQ580
- >>6
有象無象含めた平均が60%の世界で75%取れないならそら無理やろ
お前がバカなだけやん - 12 : 2023/08/01(火) 20:40:33.86 ID:TztNWRVdd
- >>10
平均60%ってほとんど進学校のやつだぞ
底辺高校生はそもそも共通テスト受けないんだから
ガチでその世代全員受けたら平均30%になる - 20 : 2023/08/01(火) 20:44:46.33 ID:2WDabQ580
- >>12
お前大学進学する気が無いやつも含めて考えてんの?
あと共通テスト自体は大体高校卒業者の半数が受けてるから平均60%が30%まで落ちるとか有りえないんよ
高校卒業者で共通テスト受けてない人間が全員0点取る位の勢いやないとそうならんのや - 5 : 2023/08/01(火) 20:36:18.96 ID:suUfIG610
- 問題じゃなくて科目数かよ
- 7 : 2023/08/01(火) 20:36:48.92 ID:UyKDsQvGa
- そんなあなたに北大総合文系
二次は国英社で受験できて数学を回避できるぞ - 13 : 2023/08/01(火) 20:40:56.92 ID:mg+LYT3e0
- >>7
北大ってそこ以外も数学回避できるとこなかった?
経済だけ数学必須で日本史使えなかった気がする - 14 : 2023/08/01(火) 20:41:52.50 ID:TztNWRVdd
- >>7
そんなんあるんか
それならほとんど駅弁と変わらんか - 8 : 2023/08/01(火) 20:38:18.35 ID:TztNWRVdd
- ワイなら絶対途中で挫折するわ
- 9 : 2023/08/01(火) 20:38:19.13 ID:nKv8dicsa
- これで公務員とか地銀入る奴って勿体無いな
- 11 : 2023/08/01(火) 20:39:09.13 ID:LSwWHa/70
- 個別歴史もあるやろ
- 15 : 2023/08/01(火) 20:42:03.14 ID:mg+LYT3e0
- ワイ旧帝志望やけど今メイン科目(国数英日本史)が7割あるけど 倫理政経と理科基礎二つが全く手つけてないから焦る
- 17 : 2023/08/01(火) 20:43:42.04 ID:TztNWRVdd
- >>15
理科基礎2の負担やべーよな
頭おかしいわこれ考えたやつ - 19 : 2023/08/01(火) 20:44:29.31 ID:mg+LYT3e0
- >>17
理科基礎を3日で完璧にできるって言ってるやついるけどほんまか?ってなる
幸い学校の定期テストである程度覚えたからそこまで辛くないが - 16 : 2023/08/01(火) 20:42:14.26 ID:aVO7KWdi0
- うるせークソガキ
- 18 : 2023/08/01(火) 20:44:28.92 ID:QKMVuAPR0
- 共通テストは社会理科基礎とか定期テスト勉強やって秋からボチボチやったら8割取れるわ
英語数学も5回分くらい演習したら難易度例年並みなら8割取れるし、現代文なんかやってもやらなくても成績変わらんから古文漢文だけ解いとけばいい。2次の演習にもなる。 - 21 : 2023/08/01(火) 20:45:24.34 ID:W8yYcGR8p
- 東大ならあのクソむずい共テを9割取る天才児ばかりやけど地方旧帝なら共通多少ミスっても2次で挽回できるやろ
- 22 : 2023/08/01(火) 20:45:43.56 ID:XzgVFW3V0
- 理系目線からすると旧帝文系行くくらいなら早慶行けよと思う
- 23 : 2023/08/01(火) 20:46:14.09 ID:TztNWRVdd
- てか科目数減らせば志願者増えるのになんでしないの?
三科目とは言わんけど共通5科目+個別3科目でいいわ - 24 : 2023/08/01(火) 20:47:38.94 ID:EBnsZSII0
- 今年滑ったら習ってもいない情報を完全独学しないといけない模様
- 25 : 2023/08/01(火) 20:48:49.02 ID:mg+LYT3e0
- >>24
旧帝ならどこでもいいってやつなら北大は浪人しても情報いらないから大丈夫っぽいで - 31 : 2023/08/01(火) 20:51:27.22 ID:W8yYcGR8p
- >>24
文科省が出してる見本問題見てきたけど◯進数の計算とか完全にパズルゲーやわ
あれを独学とか無理やろ - 26 : 2023/08/01(火) 20:48:59.36 ID:nj89FJr50
- ワイ地底生、ニンマリ
- 27 : 2023/08/01(火) 20:49:13.81 ID:/JNKf1tW0
- 東大京大はさらにもう一個あるんだろ
- 28 : 2023/08/01(火) 20:49:18.28 ID:TztNWRVdd
- 国英数社2理1 +個別国英社でいける難関大学誰か教えて
ワイはそこしか無理や
- 30 : 2023/08/01(火) 20:50:58.18 ID:2WDabQ580
- >>28
早慶な - 33 : 2023/08/01(火) 20:52:54.22 ID:QKMVuAPR0
- >>28
大阪公立大学と都立大学の法学部
北大の総合入試、阪大の外語文学、筑波大学なんかもそうだったか - 29 : 2023/08/01(火) 20:49:50.95 ID:q5MxgU1+0
- 理系よりマシ
- 32 : 2023/08/01(火) 20:51:59.34 ID:b6RL2yngd
- 早稲田は授業中ウイイレやってた奴が受かったから見下してる
コメント