
音楽雑誌「Player」休刊を発表「55年にわたりご愛顧いただき感謝」

- 1
FOX調査のトランプの経済政策支持37%にトランプ発狂 FOXを批判 1 : 2025/04/26(土) 09:40:23.81 ID:+JMRZ1pm0 経済政策支持率はわずか37% 伝えたFOXニュースを トランプ氏が痛罵 米FOXニュースでさえ事態は芳しくないか...
- 2
万博に行った感想を述べるX垢、何故か皆揃いも揃って同じ画像を使ってしまうwww万博に行った感想を述べるX垢、何故か皆揃いも揃って同じ画像を使ってしまうwww 冷笑速報
- 3
二股不倫報道の永野芽郁と田中圭、コロナ禍で起きた“わずか3日違い”に隠された意味を考察する人続出「生々しすぎる」1 : 2025/04/26(土) 10:54:08.79 ID:oX9K0B9r9 2児の父で15歳年上の俳優・田中圭、そして日曜劇場『キャスター』(TBS系)で共演中の韓国人俳優キム・ムジュン─...
- 4
ダウンタウンのネット配信サービス開始報道に小籔千豊「僕らが思ってたダウンタウンの未来じゃない」1 : 2025/04/26(土) 11:07:39.63 ID:oX9K0B9r9 お笑い芸人の小籔千豊が25日、金曜レギュラーを務める関西テレビ『旬感LIVEとれたてっ!』(月~金曜午後1時50...
- 5
【動画】現在のTWICEさん…1 : 2025/04/25(金) 23:51:39.61 ID:WEnigmeZ0 https://v16m-default.tiktokcdn.com/32bd1948b00e3df7b5356...
- 6
46歳になった森三中・黒沢かずこが本音「これが結婚できない人の条件なのかな?」 #テレビ | 結婚経験ないと結婚に憧れるモノなんかな46歳になった森三中・黒沢かずこが本音「これが結婚できない人の条件なのかな?」 #テレビ | 結婚経験ないと結婚に憧れるモノなんかな 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 7
【熊本】九州新幹線が人と衝突 死亡確認、乗客にけがなし【熊本】九州新幹線が人と衝突 死亡確認、乗客にけがなし 哲学の徒…乱世を斬る
- 8
同じ東京なのにこんなに違うの…困難を抱える女性のための専門職員、て配置に「大きな偏り」1 : 2025/04/26(土) 08:59:03.16 ID:EI7X0wTK9 困難な問題を抱える女性の相談に応じる女性相談支援員1人当たりの女性人口について、東京23区と多摩地域の全26市...
- 9
日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏)1 : 2025/04/26(土) 10:57:59.40 ID:RMKBeNiA9 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ | 美しき衰...
- 10
【緊急】中居正広「納得できない。俺は性暴力なんかしていない」→最強弁護団結成で反撃へ【緊急】中居正広「納得できない。俺は性暴力なんかしていない」→最強弁護団結成で反撃へ めちゃヤバ速報
- 11
衆議院で警察庁の刑事部長 立花孝志に対する刑事告訴状を受理 捜査を進めると発言 1 : 2025/04/26(土) 09:32:13.77 ID:+JMRZ1pm0 ブタ箱まっしぐらで、「逮捕されるかもしれない!」 と不安で不安で夜も眠れない 立花孝志に、素敵なお知らせだ。 先...
- 12
【読売新聞】 日産が武漢工場撤退へ、チャイナ拠点も稼働率1割未満…過去最悪の赤字見通しでリストラ急ぐ1 : 2025/04/26(土) 07:08:31.03 ID:58CA4zbL 日産自動車は、中国内陸部・湖北省の武漢工場での車両生産から撤退する方針を固めた。年30万台の生産能力を持つ主力拠点...
- 13
ちょwダウンタウンのネット配信サービス、夏にスタートするってよwwちょwダウンタウンのネット配信サービス、夏にスタートするってよww 時事ネタニュース速報
- 14
読売新聞「フジテレビが悪い」長野BMW車カス4人死亡の現場。ちんさむロードだった1 : 2025/04/26(土) 10:09:50.51 ID:EFPccSfp0 長野・飯田の水門衝突事故、道路が一部盛り上がり「スピード出すと一瞬ふわりと浮く場所 https://www.yo...
- 15
財務省「介護の賃上げ?駄目だよそんなの!あと人が減ってくのに介護にばっかり人いらんでしょ」財務省「介護の賃上げ?駄目だよそんなの!あと人が減ってくのに介護にばっかり人いらんでしょ」 キニ速
- 16
【社会】物価高の波が“中古”にも?…パソコンの平均価格、1.8万円超で「3年ぶりの大幅上昇」【社会】物価高の波が“中古”にも?…パソコンの平均価格、1.8万円超で「3年ぶりの大幅上昇」 令和の社会・ニュース通信所

- 1 : 2023/06/14(水) 19:21:19.35 ID:QJgQpbdX9
https://www.oricon.co.jp/news/2282977/full/
2023-06-14 19:071968年創刊の音楽雑誌『Player』(プレイヤー・コーポレーション刊)が、6月30日発売の2023年Summer号をもって休刊することが14日、公式サイトで発表された。
北村和孝編集長は同サイトで「このたび音楽雑誌Playerは、2023年6月30日発売Player2023年Summer号をもちまして休刊することと相成りました。1968年の創刊から55年にわたりご愛顧いただき感謝の気持ちでいっぱいです」と報告。同誌は月刊誌として刊行されていたが、2022年より季刊化されていた。
休刊の決断について「独自記事に着目した取材に邁進するとともにコスト削減や販促にも取り組んでまいりましたが、広告売上の大きな落ち込み、昨今の制作コストの上昇をカバーすることが難しい状況は改善できず、苦渋の判断ですがこのタイミングで休刊する運びとなった次第です」と説明。「これまでご協力いただきました皆様のご期待を裏切ることになってしまったこと、お詫び申し上げます」と伝えた。
休刊前最後の号は当初、6月2日に発売予定だったが、「フェアウェル号に相応しい内容を盛り込み現在も鋭意制作中で、6月30日に発売日を延期させていただきます」とあわせて報告された。
同編集長は「現時点では何の目処も立っていない状況でありますが、すでにたくさんの叱咤激励をいただいております。あくまでも個人的な思いといたしましては、お時間はいただきますが復刊を目指して努めていきたい所存です」とし、「まずは発売が遅れておりますPlayer2023年Summer号の制作に全精力を注ぎます」と結んだ。
- 2 : 2023/06/14(水) 19:22:44.09 ID:2YlOXZKh0
- で?
- 4 : 2023/06/14(水) 19:24:50.03 ID:eVgtjVHi0
- 時代かね
- 5 : 2023/06/14(水) 19:25:45.51 ID:Iov6gLtB0
- 表紙皆ギター持ってるけどロック系かな
ビルボード50とかだと壊滅的だもんな - 6 : 2023/06/14(水) 19:25:59.91 ID:RvGVnQWD0
- 廃刊と休刊の違いってなに?
- 28 : 2023/06/14(水) 19:51:42.41 ID:zn5yJq350
- >>6
雑誌コードを再利用する可能性があるから実質廃刊でも休刊にしとく - 8 : 2023/06/14(水) 19:28:26.29 ID:Ns+MCc2K0
- コピー練習コピー練習コピー練習コピー練習コピー練習コピー練習コピー練習コピー練習、、、
ほんと楽器演奏ってバカみたい
- 15 : 2023/06/14(水) 19:38:21.48 ID:kryZmwvQ0
- >>8
普通インプロに興味出るっしょ? - 17 : 2023/06/14(水) 19:39:32.87 ID:Ns+MCc2K0
- >>15
即興だって殆どはコピーじゃんw - 30 : 2023/06/14(水) 20:06:53.35 ID:vYPmUF4S0
- >>8
コピーばっかりみたいな書き込みで気持ち悪い - 31 : 2023/06/14(水) 20:10:27.44 ID:IXx/ouqJ0
- >>30
痛い人に触れちゃダメ - 9 : 2023/06/14(水) 19:30:30.71 ID:EGtOCbh10
- プレイヤーといえばホッピー神山降板事件
- 10 : 2023/06/14(水) 19:32:00.75 ID:+kNLR9Md0
- そもそもギターってギターヒーローが出てこなくなっちゃったもんね
上手い人はたくさんいるのにみんなYouTuber以上のものではないし
ひたすら短い動画や楽器の宣伝してるだけで曲作りの才能は無いという
そりゃ衰退するわな - 16 : 2023/06/14(水) 19:38:30.14 ID:Ns+MCc2K0
- >>10
音楽分野でも
音ゲーやるゲーマーの方がヒーローになれるからね速弾きとか
圧倒的にゲーマーの方が上手いでしょ - 20 : 2023/06/14(水) 19:41:42.61 ID:50/UTOAh0
- >>10
最近のギターヒーロー的奏法は、
ボディをバシバシ叩きながらフラメンコみたいなフレーズをタッピングで弾くスタイルらしい。 - 54 : 2023/06/14(水) 21:28:46.24 ID:gdVlAAwn0
- >>20
結局はピアノ習って手ギター始めた人が勝ちみたいな奏法のギタリストが上手いと言われるようになって終わったなぁ
- 21 : 2023/06/14(水) 19:42:57.69 ID:keF6EWfb0
- >>10
ジャズの世界見れば分かるけど、上手いにも限界があってその限界に達するとちっとも面白くなくなるんよ
アイデアだけの勝負になってもそれも尽きちゃうし
テクニックはあって当たり前、それ以上を行くには結局曲がいかに親しまれるか、なんだろうね - 71 : 2023/06/15(木) 00:38:54.23 ID:BKnxwynI0
- >>10
テクニックだけじゃ飽きるからな
テクニック一辺倒の奴腐る程出てきてるけど3本も見れば十分
やっぱ優れた楽曲にイカしたリフが無いと - 130 : 2023/06/16(金) 01:20:12.94 ID:dcjxUI+f0
- >>10
技術の難度や精度だけで天下取ったやつおらんしな
ギターヒーローは独創性や革新性存在感が生み出すものでぶっちゃけ技術的にはヘタクソ呼ばわりされるやつもいるし - 11 : 2023/06/14(水) 19:33:04.87 ID:EB8aMKsK0
- >>1
そして復活を祈るは prayer - 12 : 2023/06/14(水) 19:34:19.86 ID:FIu3uK1U0
- これで落語に専念できる。
- 14 : 2023/06/14(水) 19:37:11.94 ID:2cyg9wHy0
- 昔は月2回発行で300円だった
ネットの時代になるまでは中古ギターの広告目当てで買ってたわ - 18 : 2023/06/14(水) 19:40:50.01 ID:JTG4bbL00
- 最終号は転売ヤーが買い占める
- 19 : 2023/06/14(水) 19:41:19.43 ID:/hgLbHTy0
- Burrn!は潰れないの
- 33 : 2023/06/14(水) 20:16:12.03 ID:zM0Tgo5T0
- >>19
もう廃刊になってるよ。 - 67 : 2023/06/14(水) 23:32:34.94 ID:Z/qAUTmO0
- >>33
嘘を書くなよ - 22 : 2023/06/14(水) 19:45:46.76 ID:8VhW1cJb0
- レコード芸術も今月で廃刊
時代だね(´・ω・`) - 23 : 2023/06/14(水) 19:47:18.48 ID:s8P72Mrp0
- 若手ギターヒーローのSYUが42歳な業界ですから…
- 24 : 2023/06/14(水) 19:48:09.49 ID:VMVAQrL90
- バンドやろうぜ
- 25 : 2023/06/14(水) 19:49:09.34 ID:SAN9QEAg0
- シンコーのは残ってるな
- 26 : 2023/06/14(水) 19:49:44.19 ID:VMVAQrL90
- あと生き残ってるのヤング・ギターくらい?
- 29 : 2023/06/14(水) 20:05:04.39 ID:B6HppZGQ0
- 広告はYouTuberに取られちゃった感じ?
- 32 : 2023/06/14(水) 20:11:19.45 ID:wPAunOpL0
- もう音楽や本に金かける時代は終わってる
レコード屋と本屋が1軒もない町が増えている - 34 : 2023/06/14(水) 20:17:25.17 ID:JvaTUgvG0
- 昔なんか音楽雑誌腐るほど買ってたのにな
- 35 : 2023/06/14(水) 20:18:22.31 ID:FMHmoymH0
- アニメ発でブームになる時代にリアルギタリストの機材だ奏法だ楽曲がどうこうとやっても売れんわな
- 36 : 2023/06/14(水) 20:18:27.49 ID:C+cCpTG40
- マジか
ホチキス留めの頃読んでました
お疲れ様どした
さいなら - 37 : 2023/06/14(水) 20:18:37.98 ID:KZNc7R5q0
- 吾妻光良さんってギターマガジンだっけ?
今やプロになってフットワーク軽いからな
ジロキチでいつも観られる - 41 : 2023/06/14(水) 20:24:10.59 ID:QlCHygKT0
- >>37
地方はそうもいかんのだよ - 38 : 2023/06/14(水) 20:21:36.71 ID:tafKIIIG0
- ロッキンオンの漫画「スーパーベック」が単行本になたら嬉しい。
- 39 : 2023/06/14(水) 20:22:10.97 ID:yQdA4TE60
- ヤンギは大丈夫なん?
- 40 : 2023/06/14(水) 20:23:07.16 ID:fJnVA/Me0
- >>39
今月号買ったわ - 42 : 2023/06/14(水) 20:30:14.69 ID:g1ZzdVdW0
- バーンはまだあるのか?
伊藤政則の
オレはピュアロックとか見てた世代だ - 43 : 2023/06/14(水) 20:37:53.35 ID:ptA4BR4y0
- 全パート募集 当方完全プロ志向
- 44 : 2023/06/14(水) 20:40:51.58 ID:GYsMOwMX0
- ヤングギターってすげえよな
今だに表紙がイングヴェイとかポールギルバートなんだもん - 45 : 2023/06/14(水) 20:53:32.10 ID:CjOvMMXn0
- ギターマガジン、ヤングギター、バーン!
このへんは手を替え品を替えがんばってるな - 96 : 2023/06/15(木) 05:39:38.00 ID:NeaNsxM00
- >>45
表紙が80年代からずっと変わらないけどなw - 46 : 2023/06/14(水) 21:08:20.13 ID:aswuoRPZ0
- ギターも尻すぼみだからな
ぼっちざろっくとかで小さな盛り上がりはあるけど、長い目で見れば降る一方 - 47 : 2023/06/14(水) 21:13:13.83 ID:IL6IsIYI0
- 初めは神田商会の雑誌だったんだよな。その名残で裏表紙はグレコやフェンダージャパンだった
80年台頭の頃は紙面のデザインもポップで面白かった。フェンダージャパンの一番初めのカタログも同じデザイン事務所がやってて凝ってたんだよなあいつのまにか毎年ジミヘンがランクインするような退屈な内容になってしまってたからもう終わりでいいと思う
- 48 : 2023/06/14(水) 21:18:31.09 ID:jYeUxzXn0
- わお
- 49 : 2023/06/14(水) 21:19:03.84 ID:TbgQblAW0
- playerと言えば巻末のメンバー募集コーナーだな
「当方、キャロルのようなバンドをやりたし。ギタリスト募集」みたいな - 50 : 2023/06/14(水) 21:22:50.99 ID:pN+XzJTU0
- 今の子楽器興味ないやろw
- 52 : 2023/06/14(水) 21:26:39.97 ID:FEuYO5iG0
- >>50
普通に楽器には興味あるけど雑誌買う習慣がない - 51 : 2023/06/14(水) 21:26:24.26 ID:IL6IsIYI0
- メンボ(笑)
「当方ハードなG」とか「ジョンボーナム求む」とか当時から大笑いして読んでた
- 55 : 2023/06/14(水) 21:30:47.93 ID:5Yv9CiYY0
- ホッチキス2点止めのやつだっけ
- 56 : 2023/06/14(水) 21:32:10.18 ID:Lts6KpCH0
- 記憶違いかもしれないが、吾妻光良さんて1980年代頃に「Player」誌に
ブルースギター入門みたいない連載をしてたんじゃなかったかな。懐かしいわ - 57 : 2023/06/14(水) 21:33:45.05 ID:VuMArEB80
- 吾妻さんはコラム連載してたよめちゃくちゃおもろかった
- 58 : 2023/06/14(水) 21:35:20.33 ID:TbgQblAW0
- 雑誌の半分くらいが広告ページじゃなかったかな
B4版だったかでズッシリと重かった - 59 : 2023/06/14(水) 21:42:22.16 ID:FEuYO5iG0
- 三鷹楽器、青木楽器、吉祥寺ヴィンテージギターズ、
イシバシクロサワシモクラタニグチ - 60 : 2023/06/14(水) 21:45:41.27 ID:J0JNr+8f0
- ファミリーツリー好きだった
- 61 : 2023/06/14(水) 21:56:32.82 ID:0JqdDjXs0
- ヤンギのほうが広告がわちゃわちゃしてて楽しめる
- 62 : 2023/06/14(水) 22:12:49.58 ID:aA1inytd0
- 2019年12月号の表紙と巻頭の特集がバービーボーイズでレベッカの各メンバーインタビューとかも載ってた時には30年前にタイムスリップしたのかと思ったわ
- 63 : 2023/06/14(水) 22:14:57.06 ID:pW0bpsYl0
- 『Player』(プレイヤー、Young Mates Music、Y.M.M. Player)は日本の株式会社プレイヤー・コーポレーションが発行する、ギターを中心とするポピュラー・ミュージックの楽器奏者向けの雑誌である。 1968年に創刊され、2023年6月30日の発売号を以って休刊。
- 64 : 2023/06/14(水) 22:19:07.01 ID:i408DDgg0
- ミュージックライフってまだある?
超売れてた雑誌 - 72 : 2023/06/15(木) 00:40:01.97 ID:Jgkl6UBn0
- >>64
1998年12月号が最後で休刊
今はシンコーミュージックでWeb版 Music Lifeをやってる - 65 : 2023/06/14(水) 22:40:56.21 ID:CjOvMMXn0
- 98年に休刊して、今はMUSIC LIFE CLUBっていうウェブサイトとして細々とやってる
- 66 : 2023/06/14(水) 22:44:38.78 ID:LmO70NA50
- ヤングギターはまだ有るのに
- 85 : 2023/06/15(木) 02:23:53.74 ID:XSu71cDK0
- >>66
厳しいと思うよ - 68 : 2023/06/14(水) 23:44:46.92 ID:8f1sjUEH0
- ハードロックが流行ってた頃見てたな
懐かしい - 69 : 2023/06/15(木) 00:36:12.13 ID:8h4rj3ts0
- Playerも終わったか…寂しいね
Young Guiter、Music Magazine 、
BURRN! ロキノン、レココレはまだ大丈夫かな - 70 : 2023/06/15(木) 00:36:42.66 ID:BKnxwynI0
- こんな雑誌出てたんだな
- 74 : 2023/06/15(木) 01:06:51.85 ID:6AOH14iD0
- 版元はどこや
- 77 : 2023/06/15(木) 01:23:35.35 ID:CoBpZepE0
- 日本が衰退していく
- 78 : 2023/06/15(木) 01:23:51.30 ID:oglOeeHK0
- Youngギターを買ってた
- 79 : 2023/06/15(木) 01:32:41.15 ID:62PJ9s180
- 当方ボーカル
全パート募集
完全プロ志向
ヤンキー不可 - 81 : 2023/06/15(木) 01:35:56.15 ID:PBtBKmLp0
- 超絶老人雑誌でしかないからな
- 82 : 2023/06/15(木) 01:37:32.19 ID:VsOTHFTe0
- 買ったこと無いな
高校生だった頃もオッサンになった今も自分より年上の人間が買ってるイメージしかない
実際、多分60,70歳の老人が買ってたんだろうな - 83 : 2023/06/15(木) 01:43:59.03 ID:HPcwaFYJ0
- YMMプレイヤー時代買ってたよ
バンドメンバー募集も利用してた
練習スタジオが1時間1000円のとこもあった時代
懐かしいなー
お世話になりました - 84 : 2023/06/15(木) 02:14:50.86 ID:eMPAonOC0
- 今音楽雑誌って何が残ってるんだろう
- 86 : 2023/06/15(木) 02:25:54.72 ID:XSu71cDK0
- 音楽を知るための媒介が「紙」「印刷物」って、やっぱ今、相当厳しいと思う
- 88 : 2023/06/15(木) 03:26:17.97 ID:YLeJpDl30
- 若いやつはギターやベースなんか興味ないもんな
- 109 : 2023/06/15(木) 16:54:51.86 ID:cyioC30E0
- >>88
どうだろう 簡易的に打ち込みをギター風な音とかエレキベース風な音で済ましてそうな奴は普通にいると思うけど
全く興味ないんだったらボカロみたいな音楽性が流行ったりもしないだろうし - 91 : 2023/06/15(木) 03:48:44.04 ID:wOsE6LWB0
- ヤングギターとかBurrn!とかなかなか終わらんな
- 93 : 2023/06/15(木) 04:02:10.73 ID:DK9i1RlK0
- >>91
BURRN!はB'zやら聖飢魔IIやらビジュアル系まで載せるようになったことからも苦しさが窺える - 101 : 2023/06/15(木) 09:05:25.14 ID:afdcxnX90
- >>93
散々酷評しといてw
大分前だがXも表紙になってたな~ - 102 : 2023/06/15(木) 09:10:08.72 ID:N8bHrGIk0
- >>101
それはBURRN JAPANの方でBURRNではまだ表紙になってないし、なったらなったで絶対ネットニュースになる - 118 : 2023/06/15(木) 20:01:01.91 ID:3W+lbInG0
- >>91
ヘビメタファンは保守的で忠実だからな - 92 : 2023/06/15(木) 03:52:11.04 ID:FxonZbu80
- 時代の流れだな
ギタリスト向けというよりギタリストおたくのおっさん向けなイメージだった - 94 : 2023/06/15(木) 05:26:04.82 ID:3ZvokuHr0
- オジーとジェイクのBurrn創刊号を1984年にリアタイで買ったおじいちゃんがきました
プレイヤー休刊ですか
昔ラウドネスのステージ衣装プレゼント企画で当選したのは良い思い出です - 95 : 2023/06/15(木) 05:34:57.93 ID:j497yX/j0
- BURRN!は30年ぐらい表紙のメンツが同じだからなw
- 97 : 2023/06/15(木) 06:16:38.43 ID:0auyXJ+m0
- 雑誌はもはや「ジャンプ以外は売れない」と言われてる現状
寂しいけれど仕方ないか - 98 : 2023/06/15(木) 06:40:11.85 ID:ZB1sF6zh0
- メンバー募集でしばき隊の林くんとバンド組んだ思い出
- 100 : 2023/06/15(木) 07:45:10.50 ID:+mrlGkr20
- ワシもベース始める時に友達に勧められ毎月買ってたな。
- 103 : 2023/06/15(木) 10:40:55.13 ID:lAOH2u1P0
- 90年代はヤングギターは必ず買ってた
ギターマガジンとプレイヤーはたまに買ってた - 105 : 2023/06/15(木) 11:30:42.22 ID:Z5HCs4HW0
- You Tubeの方が楽器の弾き方を懇切丁寧に教えてくれるからな
- 106 : 2023/06/15(木) 13:57:24.90 ID:0mPEtzg+0
- 本屋行くとまだこんなにたくさんの種類の雑誌があるのかと驚くんだが
買ってる人がいるってことだよな
高齢者がメインなんだろうけど - 107 : 2023/06/15(木) 16:11:16.32 ID:StlP3TI20
- 名前:番組の途中ですが名無しの提供でお送りします [sage] 投稿日:2023/06/15(木) 16:06:40.27
だってミュージシャンがどんなギターやアンプ使ってるかとか
どうエフェクターつなげてるかなんて本当に一部の奴しか興味ねえもん
そんな雑誌が続けていける訳ないだろ - 108 : 2023/06/15(木) 16:51:02.86 ID:cyioC30E0
- 打ち込み的な音とかシンセの音も好きだし
アコースティックな音も悪くないと思うけど
エレキギターの音も好きだなあ 何だろあのジャーンみたいな - 111 : 2023/06/15(木) 18:12:28.51 ID:W1w1jXhH0
- ロッキンfは復活したんだっけ?
- 113 : 2023/06/15(木) 18:41:39.14 ID:N8bHrGIk0
- >>111
2007年から権利関係の問題でWe ROCKって誌名変更した - 114 : 2023/06/15(木) 18:52:32.53 ID:Tck3jsd/0
- 音楽系雑誌もどんどん消えていってるな
そら誰も買わんし - 115 : 2023/06/15(木) 18:54:44.91 ID:9wSUurQY0
- 今の音楽シーンなんて評論しようがないもんなw
音楽評論家とか音楽ライターは何してメシ食ってんだろ - 116 : 2023/06/15(木) 19:55:08.64 ID:WdynKA390
- >>115
お前らが知ってるような大御所以外は
みんな他に本職持ってる
音楽関連の収入なんてバイト以下だよ - 124 : 2023/06/15(木) 21:37:17.94 ID:9wSUurQY0
- >>116
へぇ~ - 117 : 2023/06/15(木) 19:56:56.82 ID:pHA67KuB0
- 何度か記事にしてくれたけど広告費とか要求されなかったから良心的だったんだろうな
- 119 : 2023/06/15(木) 20:01:03.39 ID:UpQoMuoH0
- 雑誌一種が支えられる時代じゃないよね
- 120 : 2023/06/15(木) 20:02:44.53 ID:bmy1aUCn0
- あとはギターマガジンだけか
- 121 : 2023/06/15(木) 20:23:18.00 ID:R8MY6x580
- やっぱヤンギぐらいニッチな方が確実な需要があるんだよな
- 122 : 2023/06/15(木) 21:06:07.46 ID:pT4YiIyV0
- 何故か買ったことないんだよな
ギターマガジンは結構な年数買ったわ
ヤングギターは1回だけ - 123 : 2023/06/15(木) 21:13:06.76 ID:Dk1WxJJ40
- 実は、聖飢魔IIは部数が伸びるんだよ…
- 125 : 2023/06/15(木) 21:42:58.46 ID:c4H2s4Ui0
- ギタマガは実用的、Playerはカタログみたいな感じだった。どっちも難しくて敷居高かった
- 126 : 2023/06/15(木) 21:51:08.55 ID:pFmn8EXn0
- やで
- 128 : 2023/06/16(金) 01:14:51.31 ID:dcjxUI+f0
- >>1
楽器演奏できなくても音楽作れちゃう時代だもんな - 129 : 2023/06/16(金) 01:17:50.31 ID:8UsDxhCK0
- まじかバンスコやメン募目当てに買ってたわw
ま、メン募は掲載遅すぎて意味なかったけどなw
- 131 : 2023/06/16(金) 02:25:36.13 ID:b42COMUn0
- 胸のノイズ消してー
ため息を殺して~ - 132 : 2023/06/16(金) 02:28:08.02 ID:br1VGD190
- 70年代にメンバー募集載せたことある
そしたら某有名プロのマネージャーから連絡きてびっくした
いやまだ高校生なんだ、ってことで終わっちゃったけどね - 133 : 2023/06/16(金) 03:11:26.30 ID:g/zq0S2K0
- 77年頃 部門別人気投票みたいの一年に1回やってた気がする ベックペイジクラプトンがギター部門
国内だと竹中竹田山本恭司
コメント