「ファイナルファンタジー」を映画にすればいいんじゃね?マリオが世界的ヒットしたわけだし。

サムネイル
1 : 2023/06/04(日) 21:33:39.14 ID:5Xy00bhX0

映画『マリオ』アニメ映画史上世界興収歴代2位に 『アナ雪』超えの興収で約1789億円突破
https://news.yahoo.co.jp/articles/586fddc5014698a52f81fb0ee28196d87a66136d

2 : 2023/06/04(日) 21:34:58.10 ID:4rr3FQRR0
もうやってるんだよなぁ
3 : 2023/06/04(日) 21:35:17.78 ID:GDsIM+Oqd
それで会社傾いたんだが
79 : 2023/06/04(日) 22:06:21.36 ID:eowDyIKl0
>>3
SONYに支援してもらったり、エニックスに吸収されたりだよね
4 : 2023/06/04(日) 21:35:34.45 ID:UnUnNpHCM
忘れろ
5 : 2023/06/04(日) 21:35:40.18 ID:PWPIAXZG0
じゃあドラクエを
6 : 2023/06/04(日) 21:35:48.89 ID:8RFJrz9Y0
あのときFF7ACを公開してればすげえヒットになっただろうな
売上すごかったし
7 : 2023/06/04(日) 21:35:56.86 ID:GDsIM+Oqd
FF7かFF10をそのまま映画にするのは良いかもしれない
8 : 2023/06/04(日) 21:36:08.58 ID:Rgwx2gZ90
11のオープニングムービー見てこれをやれよ!って思ったよね
9 : 2023/06/04(日) 21:36:14.15 ID:Yag4ET+M0
映画化するならドラクエ5のほうがいい
14 : 2023/06/04(日) 21:36:46.48 ID:8RFJrz9Y0
>>9
山崎貴「思いついちゃいました」
10 : 2023/06/04(日) 21:36:17.81 ID:sXOJ9rNN0
FF11のオープニングみたいな世界観の映画ならヒットするよ
11 : 2023/06/04(日) 21:36:25.25 ID:8RFJrz9Y0
FF9のアニメまだかよフランス
12 : 2023/06/04(日) 21:36:32.19 ID:t7r2Ixp8M
スリラー踊りだすよ
13 : 2023/06/04(日) 21:36:39.29 ID:SxSz/sQW0
お前にふさわしいソイルは決まった!
15 : 2023/06/04(日) 21:36:56.80 ID:AY8mTrbY0
スクエニを招いた悪夢
16 : 2023/06/04(日) 21:37:57.86 ID:fF83bM8Q0
赤字ならまたソニー助けてもらえばいい
18 : 2023/06/04(日) 21:38:19.26 ID:zZOvk6YA0
某髭がスクウェア去った一因
19 : 2023/06/04(日) 21:38:21.49 ID:mP1bRirLM
次はマイクロソフトに買ってもらえ
20 : 2023/06/04(日) 21:38:24.76 ID:Y/VIrUXY0
実際あの映画、映画の映像技術を10年はブーストしたから決して無価値では無かったらしい
95 : 2023/06/04(日) 22:16:18.51 ID:HrsAGIgP0
>>20
どの映画のことよ
21 : 2023/06/04(日) 21:38:38.48 ID:YvfR0rH6r
もう既にやって会社が傾いた
22 : 2023/06/04(日) 21:38:59.69 ID:MP8Ngx680
公開直後なのにスクリーン貸し切りだった
23 : 2023/06/04(日) 21:39:08.72 ID:yTJJ9C1aa
映画以前にもアニメとかやってたよね…
39 : 2023/06/04(日) 21:44:37.98 ID:X2JsXsFt0
>>23
子供の頃レンタルビデオで借りて観たなぁ
風と水と火と土の章だったかな
見た目もストーリーも全然違うけどキャラの名前はバッツやレナだった記憶がある
24 : 2023/06/04(日) 21:39:45.59 ID:Wg3thgakp
前の映画言うほどファイナルファンタジーだったか?
25 : 2023/06/04(日) 21:40:25.11 ID:X5rUg/Wx0
懐かしいね
ずいぶん前に見たけど一体何がファイナルファンタジーなのかわからなかったわ
26 : 2023/06/04(日) 21:40:29.04 ID:zKHqX4E30
15が映画化されてただろ
27 : 2023/06/04(日) 21:40:38.73 ID:f7lyRhA70
チョコボの不思議なダンジョンの世界観で映画にしたらそこそこヒットすると思う
36 : 2023/06/04(日) 21:43:22.93 ID:t7r2Ixp8M
>>27
9999Fまで潜らされてなんもなかったからめちゃくちゃ潜在的なアンチ多いぞあのゲーム
だから2も3もあんま売れなかったし
俺も小学生ながらに解体真書のプロデューサーの顔に落書きしまくったし
43 : 2023/06/04(日) 21:46:00.57 ID:iB75cY/Q0
>>36
まじ?すげー情熱
49 : 2023/06/04(日) 21:48:07.63 ID:f7lyRhA70
>>36
自分がアンチだからってアンチが多いことにされても…
58 : 2023/06/04(日) 21:50:59.06 ID:t7r2Ixp8M
>>49
1が116万本
2が50万本
3が10万本

明らかに1でクソみたいな無駄な作業させられた憎しみの結果だね

62 : 2023/06/04(日) 21:52:34.75 ID:f7lyRhA70
>>58
続編売れなかっただけでアンチが多いことになるの笑う
28 : 2023/06/04(日) 21:40:53.65 ID:BL9fw8tj0
目覚めてもまだ悪夢からは逃れられない
29 : 2023/06/04(日) 21:41:18.89 ID:X2JsXsFt0
FF7ACは良かったよ映画じゃ無いけど
30 : 2023/06/04(日) 21:41:26.73 ID:IKUCxCJ80
マリオも前回の映画はうんちっちだったからな
でもファイナルファンタジーだけは次も失敗する気しかしないんだわ
31 : 2023/06/04(日) 21:42:31.41 ID:X2JsXsFt0
FFは厨二病的カッコ付けだからいつの時代になろうと一般ウケはしないだろうね
32 : 2023/06/04(日) 21:42:35.02 ID:vwOKbSwZH
マリオの映画は言うほど面白くはないからなぁ
なーんかみたことある展開ストーリー
マリオじゃなくてシュレックとかで
33 : 2023/06/04(日) 21:42:42.00 ID:pBbNldJU0
D&Dのは良かったからFFも頑張れ
83 : 2023/06/04(日) 22:08:33.65 ID:eowDyIKl0
>>33
D&Dはたまげたな。脚本も良かったけど、予算かなり付いてたでしょあれ。
34 : 2023/06/04(日) 21:42:52.58 ID:VrlMeEe1M
メタルマックスを映画にしたら面白そう
37 : 2023/06/04(日) 21:43:33.74 ID:P9iLqsUL0
会社潰れたぞ
38 : 2023/06/04(日) 21:43:36.66 ID:3RZ2ZFXZ0
FFの描くファンタジー正解がいうほど映画化して耐えられるほど魅力的でないのが問題の根本
40 : 2023/06/04(日) 21:45:02.56 ID:4QT7sTO10
忘れてやれ
41 : 2023/06/04(日) 21:45:08.82 ID:SWmd9HOA0
最初に坂口が撮ったやつは、最終的な出来はどうあれ高級なものを作ろうという気概はあった
ACみたいなファンムービーでなく、あちらの方向性で突き詰めるべきだった
42 : 2023/06/04(日) 21:45:20.91 ID:UHJpe0pJ0
レンタルして見たけど一ミリも内容覚えてない
45 : 2023/06/04(日) 21:47:16.10 ID:DI9EsWUP0
それはいけない
46 : 2023/06/04(日) 21:47:21.32 ID:OH7+KoO50
映画化したゲームもので大成功って今回のマリオだけだよ
過去のものすべてゴミ。製作者が関わってもゴミしかないよな
87 : 2023/06/04(日) 22:09:46.87 ID:eowDyIKl0
>>46
バイオハザードとかトゥームレイダーとか成功なんでわ?
47 : 2023/06/04(日) 21:47:43.11 ID:eUFjK63F0
あの映画さえなければエニックスと合併すること無く今でも独創的なRPGが沢山出てたんだ
そんなRPGをプレイしたい
48 : 2023/06/04(日) 21:48:06.16 ID:CFxb4wVH0
イナァンな
50 : 2023/06/04(日) 21:48:54.22 ID:9fjmgi+g0
早く終わって
51 : 2023/06/04(日) 21:48:57.94 ID:JY75LLRI0
15の映画はゲーム本編より面白かったよ
52 : 2023/06/04(日) 21:49:15.92 ID:U45uyTUU0
ぶっちゃけマリオじゃもう
FF7ACやFF7ACCが打ち立てた円盤売上抜くのは無理だぞ
多分、FF15キングスグレイブもマリオは円盤売上じゃ越えられない
53 : 2023/06/04(日) 21:49:19.90 ID:DI9EsWUP0
バイオハザードは実写で成功したな
54 : 2023/06/04(日) 21:50:01.34 ID:j/xilfbO0
葉脈に拘った映画だろ
民法で日曜午後あたりにやってた番宣番組で印象に残ってる
56 : 2023/06/04(日) 21:50:40.45 ID:/aD5ecZ4M
>>1
酷いなテメー
どえらい事になったじゃん
57 : 2023/06/04(日) 21:50:46.69 ID:9Ld3FLW10
出会いは ふっとした瞬間
帰り道のコンビニで
声をかけてくれたね 「デジキューブ」
59 : 2023/06/04(日) 21:51:07.50 ID:tDlSkBzY0
ゲームオブスローンズくらい金かけてエルデンリングを実写化
60 : 2023/06/04(日) 21:51:19.04 ID:tj4/zmyEM
もうやって会社傾いちゃったんですよええ
61 : 2023/06/04(日) 21:52:21.39 ID:pkn+MxM60
映画のファイナルファンタジーってゲームと全然関係ない内容だったと思う
63 : 2023/06/04(日) 21:52:37.22 ID:Ieh8BJUz0
アンリミテッド完結編か
65 : 2023/06/04(日) 21:52:58.80 ID:t7r2Ixp8M
ソイル、我が力
66 : 2023/06/04(日) 21:53:05.79 ID:iyy2k2580
実写だったらロードオブザリングかD&D見ればいいや的内容になりそう
スター・ウォーズもFFの元ネタだしな
67 : 2023/06/04(日) 21:54:08.46 ID:O9LRHwAk0
SFファンタジーでコレジャナイ感すごかったな
みんなが期待してたのって鎧とか剣とかの中世ファンタジーなのに
68 : 2023/06/04(日) 21:55:38.76 ID:jRv0Zpxa0
やめなよ
69 : 2023/06/04(日) 21:56:40.51 ID:BdxF1QDt0
ラルカンシェルがテーマ曲歌ってたことだけ覚えてる
70 : 2023/06/04(日) 21:59:31.98 ID:fi/hUdRa0
じゃドラクエでやろう
72 : 2023/06/04(日) 22:02:07.39 ID:zZOvk6YA0
>>70
やめなさい
74 : 2023/06/04(日) 22:02:13.71 ID:wWJ/ctRU0
>>70
それももうやったんじゃ…
75 : 2023/06/04(日) 22:03:06.44 ID:t7r2Ixp8M
>>70
やべーやつ
71 : 2023/06/04(日) 22:01:56.34 ID:50RSL95z0
なんでファンタジーではなくあんなSFモノにしたのか
ヒゲとかその辺の理由語ってないのかしら
81 : 2023/06/04(日) 22:07:19.67 ID:zZOvk6YA0
>>71
昔聞いたのだと海外のシナリオライターに依頼したらクリスタル探して回るとかダサいから止めようぜ!みたいな事言われたとか
85 : 2023/06/04(日) 22:09:02.31 ID:3RZ2ZFXZ0
>>81
(´・ω・`)それじゃまるで寓話のろばを売りに行く親子を地でいっているオチになったな…
73 : 2023/06/04(日) 22:02:12.41 ID:mMy4C5Q4H
なんかテレビで放送してたのと違うOVA有ったよね
76 : 2023/06/04(日) 22:03:50.25 ID:+kyC7Il40
あれ欧米市場での普及を目指して作ったんだろうけど、イケメン美女のラブストーリーにガ●ジンが興味持つはずないだろ
77 : 2023/06/04(日) 22:05:18.24 ID:1L5s0Gue0
FFと言えばOVA
78 : 2023/06/04(日) 22:06:10.71 ID:qHrU7Gi30
そういえば
映画ファイナルファンタジーって見た事無いな…
地上波なんかでも放送してないよな?
そんなクソ映画なの?
82 : 2023/06/04(日) 22:07:31.01 ID:t7r2Ixp8M
>>78
スピリットとかいう赤い化け物をゴーストバスターズみたいなやつらが吸い込む話だったのは覚えてる
オチは忘れた
80 : 2023/06/04(日) 22:07:14.44 ID:RvG/rww60
ポケモンは何故アニメだけ流行らないのか
84 : 2023/06/04(日) 22:08:49.22 ID:Hf5luKY2p
また会社傾くだろ
86 : 2023/06/04(日) 22:09:26.63 ID:jxZf9Btf0
SDキャラなら受けるかもな
88 : 2023/06/04(日) 22:11:37.55 ID:M3jEI3qKa
やっぱつれぇわ が泣けるシーンらしいので14をお願いいたします
89 : 2023/06/04(日) 22:12:16.08 ID:3v8UiBWt0
サブタイがsprits within だっけか
見たことないからどういうFFらしさがあるかはしらんが
召喚獣くらいは出てくるのか?
91 : 2023/06/04(日) 22:15:08.80 ID:t7r2Ixp8M
>>89
出ない
90 : 2023/06/04(日) 22:12:17.64 ID:R8IHDT1h0
売り文句じゃなく本当に社運を掛けるバカがどこにいるんだよって当時ツッコんだよね
92 : 2023/06/04(日) 22:15:14.24 ID:f7lyRhA70
Z世代とかそもそもほとんど誰もFFプレイしてないんじゃないの
FF=ジジババのゲームってイメージになって静かに消えていきそう
93 : 2023/06/04(日) 22:15:43.52 ID:GVm5vcb00
FF15でやった
00年ごろにもやったけど
94 : 2023/06/04(日) 22:15:52.80 ID:EF6k8dD50
爆死爆死と言われるが東京では客結構いたけどな
そこまでひどい作品とも思わなかったし
まぁ面白くはなかったがw
96 : 2023/06/04(日) 22:16:29.75 ID:v72c0J520
会社の黒字をぜんぶホノルルスタジオに突っ込んでたからな
FF8の大赤字で東京の本社ビル売ってでも維持していた
データーイーストのシイタケがかわいく見えるくらい異常な社風だった
97 : 2023/06/04(日) 22:16:35.14 ID:xZlRqn+40
爆死したドラクエ映画を地上波ゴールデンで放送してほしいよな
実況は盛り上がるし
日テレががっつり噛んでたのになんで放送しないんだろう
細田守のサマーウォーズなんかよりは視聴率取れるだろ
100 : 2023/06/04(日) 22:19:04.71 ID:wWJ/ctRU0
>>97
それ言ったら勇者ヨシヒコの総集編流した方がマシ
99 : 2023/06/04(日) 22:18:15.93 ID:mTUGik0A0
FF11のOPはよかったけど、
結局ゲーム内ではタブナジア解放戦が無かったから詐欺みたいなもんだわ
101 : 2023/06/04(日) 22:21:13.77 ID:LWjRHUdd0
会社潰す気か!
102 : 2023/06/04(日) 22:24:23.14 ID:EF6k8dD50
しかしFFの名前で作りながら
剣も魔法も召喚獣もクリスタルも果ては悪役すら存在しないシナリオ考えた奴は頭狂ってるよな・・・
推理物の映画シナリオ依頼したらスポ根物が届いたみたいなもんじゃね?
103 : 2023/06/04(日) 22:24:34.07 ID:hON8bGJE0
なんで行けると思ったんだろうか
周りに止める奴いなかったんか
104 : 2023/06/04(日) 22:26:16.25 ID:XEWThcVna
FF14光のお父さんもFF15も映画やってまっせ
105 : 2023/06/04(日) 22:27:27.76 ID:zGyJ7gig0
黒歴史、再び…
106 : 2023/06/04(日) 22:28:03.32 ID:vx21bdZu0
アドベントチルドレンってのあっただろ
107 : 2023/06/04(日) 22:32:14.20 ID:M14ZqbIz0
その話は二度とするな
108 : 2023/06/04(日) 22:35:35.32 ID:Vo9lMdW7d
映画はいわずもがな5のアニメもなんか全然別物だったしテレビでやったFFのアニメも別物だったしなんか妙に毎回あえて外してきたよな
まあどれも観なかったからあらすじしか知らないけど
109 : 2023/06/04(日) 22:36:09.47 ID:bH5qpe0+0
バイオハザードが行けたんだし大丈夫だろ?
110 : 2023/06/04(日) 22:37:32.75 ID:XEWThcVna
FF16も映画やるか 吉田主演で
111 : 2023/06/04(日) 22:39:50.85 ID:DuRQhXHga
アーマードコアの映画やらんかなぁ…
112 : 2023/06/04(日) 22:41:48.83 ID:lnPHETxh0
内容が歴史的につまらない
全部見れた奴0人説
114 : 2023/06/04(日) 22:43:42.45 ID:CIZTikpO0
>>112
ちゃんと観たよ
「すずめの戸締まり」で劇場版FFを思い出した人は多いはず
115 : 2023/06/04(日) 22:46:56.48 ID:wWJ/ctRU0
>>112
「見たはずなのに記憶が消し飛んでいる」が俺の実情
認知症でもないはずなのに何故こんな事が起きるのか自分でも分からない
2001年宇宙の旅でも起きてて全部見れた俺なのにだ
113 : 2023/06/04(日) 22:42:54.20 ID:wWJ/ctRU0
チョコボが冒険するだけの癒しムービーならあるいは受けるかもしれん
116 : 2023/06/04(日) 22:50:24.86 ID:79tcdkMc0
ギアス

このスレおわってます

117 : 2023/06/04(日) 22:50:33.92 ID:2ai+0Bkgr
ウッ…頭が…!

コメント

タイトルとURLをコピーしました