
アニメーターになりたいんやが高卒じゃ無理か?

- 1
永野芽郁と不倫報道の田中圭 泥酔し警察に保護、合コンでグラドルを猛口説き… よきパパイメージと真逆な“ヤンチャ素顔”1 : 2025/04/26(土) 01:46:10.72 ID:N5Ls74yb9 https://news.yahoo.co.jp/articles/82d81f740eaf1104546808...
- 2
うずくまる永野芽郁に5600件以上のコメント殺到「本当のことを話せばいい」「芽郁ちゃんを信じたい」「コメ欄閉じたほうが良い」の声1 : 2025/04/26(土) 02:22:48.50 ID:jOeFwiVm9 https://news.yahoo.co.jp/articles/159679cb449e7e66dfcab4...
- 3
参議院選挙 125議席を争う どこに投票する? 石破自民党 親中國派 立憲民主党1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/25(金) 22:36:50.34 ID:KtNZS8Zq0 2025年夏の参議院選挙 183人が立候補予定 日経調べ 参議院の総議席...
- 4
【悲報】日産、7500億円の赤字【悲報】日産、7500億円の赤字 コノユビニュース
- 5
広瀬すずって顔の可愛さがSSSランクだよな1 : 2025/04/26(土) 00:07:18.88 ID:+lOQhcOC0 かわいすぎゆ 2 : 2025/04/26(土) 00:07:31.92 ID:tRLoGH1y0 わかる 3 ...
- 6
デヴィ夫人の『ワンニャン平和党』、電撃解散デヴィ夫人の『ワンニャン平和党』、電撃解散 アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ
- 7
フランスが本気で作ったJRPG「Clair Obscur: Expedition 33」が発売2日でレビュー5000件の非常に好評、同接5万人超えwwwフランスが本気で作ったJRPG「Clair Obscur: Expedition 33」が発売2日でレビュー5000件の非常に好評、同接5万人超えwww 冷笑速報
- 8
【草】粗品、税理士を使わず確定申告した結果がヤバイ【草】粗品、税理士を使わず確定申告した結果がヤバイ 主婦の暇つぶしトレンドまとめちゃんねる
- 9
【感激】「口座開設、100万円預金で最大5万円プレゼント」→約1300億円預金増加 西京銀行(山口県)1 : 2025/04/25 20:02:07 ??? 山口県周南市に本店を置く西京銀行は、1月と2月に実施した新規口座開設キャンペーンで、約1300億円預金が増加したと25日、発表しました。 キャ...
- 10
大阪万博で輝く命。開幕以来初の死者大阪万博で輝く命。開幕以来初の死者 顔面キムチレッド速報
- 11
勝地涼&ベッキー 学生時代の超豪華芸能人の仲良しグループ公開「元カノだらけ」でプリクラ帳は封印1 : 2025/04/25(金) 23:37:25.31 ID:8xb4mxxb9 勝地涼&ベッキー 学生時代の〝超豪華芸能人グループ〟公開「元カノだらけ」でプリクラ帳は封印 俳優の勝地涼とタレン...
- 12
【画像】韓国の放火魔、本格的すぎる【画像】韓国の放火魔、本格的すぎる コノユビニュース
- 13
ジョニーソマリ、韓国を挑発してガチでボコボコにされてるジョニーソマリ、韓国を挑発してガチでボコボコにされてる 冷笑速報
- 14
覚醒剤やってた与沢翼 日本大使館への 亡命 を検討(画像あり)1 : 2025/04/25(金) 23:14:59.34 ID:KtNZS8Zq0 画像 実業家・与沢翼氏(42)が 25日に自身のX(旧ツイッター)を更新し、 日本大使館への「亡命」を検討してい...
- 15
大阪万博で輝く命。開幕以来初の死者1 : 2025/04/25(金) 23:27:23.30 ID:D5muhWBa0 <独自>万博会場から心肺停止の50代女性を救急搬送、病院で死亡確認 開幕以来初めて https://www.sa...
- 16
日本人「タイ米は臭い、不味い、ネズミの死体入り」自国も不作だったのに米を回してくれたタイに当時ジャップが吐いたセリフがこれ1 : 2025/04/25(金) 23:33:16.92 ID:LPONUOu+0 「日本へ輸出できる米」など用意されていなかった 米が不足すると、価格が高騰します。これを回避すべく、外国から米...

- 1 : 2023/05/30(火) 08:32:12.33 ID:QvysPwvW0
- 大学中退してフリーターしてるんやが学歴いるよな?
- 2 : 2023/05/30(火) 08:32:39.94 ID:pKsOcrkGd
- やばっ!人生考え直せや
- 3 : 2023/05/30(火) 08:33:30.18 ID:Ddx0ELA90
- アニメーターにもいろいろあるっしょ
- 4 : 2023/05/30(火) 08:33:39.96 ID:QvysPwvW0
- 専門学校出てないと無理なんやっぱ?
それとも実力あれば入れる? - 5 : 2023/05/30(火) 08:33:43.45 ID:lBnDiHhY0
- いらんで
- 6 : 2023/05/30(火) 08:34:15.56 ID:N6HlQ5do0
- アニメーターって学歴いるん?絵書くだけでしょ?
- 7 : 2023/05/30(火) 08:35:05.16 ID:QvysPwvW0
- >>6
それいい出したらほとんどのことに学歴いらんで - 8 : 2023/05/30(火) 08:35:21.32 ID:QvysPwvW0
- プログラマーは大企業以外ほぼ学歴不問なんやけどなぁ
アニメーターはどうなんや - 9 : 2023/05/30(火) 08:35:40.61 ID:QvysPwvW0
- ちな今23なので今から専門は居るのはだるいンゴ
- 10 : 2023/05/30(火) 08:35:41.20 ID:JhjbTeNx0
- むしろ中卒でもいけるやろ
- 11 : 2023/05/30(火) 08:35:52.58 ID:QvysPwvW0
- 経験者とか業界人おらんのか
- 12 : 2023/05/30(火) 08:37:01.99 ID:QvysPwvW0
- 最初は動画マンやらされるんやろ?
原画やりたいんやけど - 13 : 2023/05/30(火) 08:37:03.38 ID:16E5mFUm0
- アニメーターで学歴求めてるとこ見たことないな
専門出るのが当たり前とはいえいけるんじゃね?
ちなみにアニメ会社に研修いって落ちた - 14 : 2023/05/30(火) 08:37:33.78 ID:QvysPwvW0
- >>13
おちてて草
画力不足でおちたん?
あれ採用でなにを求められるのや - 20 : 2023/05/30(火) 08:40:34.83 ID:16E5mFUm0
- >>14
落ちたつっても素行悪すぎただけで、ポートフォリオは通過してたからな
画力じゃないと思う採用ではまず最低限の画力は必須だけど、イラストレーター並の画力は中途の原画マンやサッカンくらいにしか求められてない
あと会社によっては絵描くだけでなくCGだのを使うから絵だけ描いてればいいとは限らない - 23 : 2023/05/30(火) 08:42:04.17 ID:QvysPwvW0
- >>20
画力ってどのタイミングで求められるねん
最初に絵とか出してから面接行くん? - 26 : 2023/05/30(火) 08:43:00.96 ID:16E5mFUm0
- >>23
ポートフォリオって概念を知らないのか?
もう少し調べたらどうだ - 15 : 2023/05/30(火) 08:38:00.27 ID:QvysPwvW0
- 将来ムスッコに「このアニメ、ワイちゃんが作ったんやで🤓」っていいたい
- 16 : 2023/05/30(火) 08:39:26.41 ID:JhjbTeNx0
- ぼざろのけろりらくんは絵かくのすごい速そう
あれが原画の腕や - 17 : 2023/05/30(火) 08:39:43.17 ID:QvysPwvW0
- 学歴イランって面接で絵かかされるんか?
- 18 : 2023/05/30(火) 08:39:48.77 ID:JlP/mRwj0
- 専門学校が最低ライン
- 19 : 2023/05/30(火) 08:40:13.26 ID:httQRG/Va
- 実家が太くないと自律神経失調症で死ぬで
- 21 : 2023/05/30(火) 08:40:53.47 ID:OGdmRPKf0
- 絵描きはAIに駆逐されるからやめた方がいいぞ。
- 22 : 2023/05/30(火) 08:41:21.25 ID:QvysPwvW0
- 面接調べたらやばいやんけこの業界
- 24 : 2023/05/30(火) 08:42:12.76 ID:16E5mFUm0
- まず画力がどんなもんなのか分からなきゃなにも言えねぇくらいにはとりあえず画力がいる
- 25 : 2023/05/30(火) 08:42:19.22 ID:tDwFdis50
- ワイは年収1200万くらいやな
- 27 : 2023/05/30(火) 08:43:04.14 ID:JhjbTeNx0
- あと今石って人しか知らんご
- 28 : 2023/05/30(火) 08:43:25.78 ID:Ddx0ELA90
- 結局逃げじゃダメなんだよ
- 31 : 2023/05/30(火) 08:45:11.05 ID:16E5mFUm0
- >>28
アニメーターで逃げにいってる人は概ね極貧の地獄行ってるね
あくまで経験や場数踏んだり、ステップアップを積極的に行える人間だけが行ってもいい場所だと思うわ - 29 : 2023/05/30(火) 08:43:28.95 ID:QvysPwvW0
- おい調べたら25歳でギリギリらしいやんけ
ワイ後2年以内じゃないとあかんのか
どんな仕事やねん草 - 30 : 2023/05/30(火) 08:45:02.62 ID:QvysPwvW0
- 月収10万とか嘘だろ?
労働基準的にええんかこれ? - 33 : 2023/05/30(火) 08:45:38.57 ID:JhjbTeNx0
- >>30
請負なんやろ - 36 : 2023/05/30(火) 08:46:00.79 ID:QvysPwvW0
- >>33
ほーん
じゃあ有名な制作会社とかってかなり鬼門なんか - 35 : 2023/05/30(火) 08:45:59.15 ID:4Xrc38Dia
- >>30
個人事業主って知ってる? - 37 : 2023/05/30(火) 08:46:29.28 ID:QvysPwvW0
- >>35
それなんの関係があるの?
制作会社で10万らしいぞ調べたら - 39 : 2023/05/30(火) 08:47:27.75 ID:4Xrc38Dia
- >>37
アニメーターは会社と雇用関係のない個人事業主で実力社会やからしゃーない - 32 : 2023/05/30(火) 08:45:22.39 ID:QvysPwvW0
- なんやこのやりがい搾取みたいな業界
そら中国に引き抜かれますわ・・・ - 34 : 2023/05/30(火) 08:45:49.58 ID:16E5mFUm0
- てかこのスレなんなの?釣り?
- 38 : 2023/05/30(火) 08:47:11.86 ID:iwfZCtUF0
- 最終的に自分が雇う側にならないと
- 40 : 2023/05/30(火) 08:47:35.29 ID:JhjbTeNx0
- てか今大体リモートワークなんちゃう
- 41 : 2023/05/30(火) 08:48:22.65 ID:16E5mFUm0
- イッチ本気でやる気ないやろ
- 44 : 2023/05/30(火) 08:48:56.37 ID:QvysPwvW0
- >>41
いやお前たんに偉そうで気持ち悪いから無視してるだけ
このスレからも失せていいよ
めんどくせえ - 50 : 2023/05/30(火) 08:50:49.98 ID:16E5mFUm0
- >>44
無知の極み煽られて怒ってんの?
まともに業態も調べられないやつにはフリーターが精々だから頑張れよ - 42 : 2023/05/30(火) 08:48:27.87 ID:iwfZCtUF0
- でもこれからはAIで終了やろ
- 43 : 2023/05/30(火) 08:48:28.77 ID:QvysPwvW0
- 昔からブラックとは聞いていたがここまで体質改善してないのか
アニメーターだった人の記事とか呼んだけどやべえなこの業界 - 45 : 2023/05/30(火) 08:48:58.49 ID:JlP/mRwj0
- マッドハウスの近所に住んでるけど
きたねーかっこで隣のローソンに買いに来てる - 47 : 2023/05/30(火) 08:49:34.83 ID:QvysPwvW0
- >>45
ワイもアニメ制作会社近いけどふつうのかっこやで
若い女子がおおい - 46 : 2023/05/30(火) 08:49:24.06 ID:iwfZCtUF0
- この静止画Aのキャラを歩かせる
Bと出会い話すシーンとかで自動でやってくれる - 48 : 2023/05/30(火) 08:50:48.80 ID:QvysPwvW0
- 原画とかキャラデザになるのってかなりキャリアいるんか?
- 49 : 2023/05/30(火) 08:50:49.10 ID:iwfZCtUF0
- もうちょっと表情暗くとか
背景は駅前とか - 51 : 2023/05/30(火) 08:52:01.81 ID:iwfZCtUF0
- もう5年前の常識とは違う
これからはAIアニメの時代や - 52 : 2023/05/30(火) 08:52:10.99 ID:JhjbTeNx0
- 監督が適当なコンテの場合一から書く原画の労力やばそう
気持ち悪いレベルでコンテ書く監督もおるようやが - 53 : 2023/05/30(火) 08:52:59.42 ID:QvysPwvW0
- そういや変人が多いらしいな
Youtubeやってるアニメーターとかもおるけどたしかに変な人やわ - 54 : 2023/05/30(火) 08:53:08.63 ID://V2wwFjM
- なんで技術職に学歴いると思うのか謎
- 58 : 2023/05/30(火) 08:53:54.11 ID:QvysPwvW0
- >>54
最底辺レベルならそりゃとってくれるだろうけどさ
たとえばプログラマーとかもマイクロソフトとかGoogleになると高学歴しか無理やろ?
下っ端のカスプログラマーは誰でも成れるけど - 55 : 2023/05/30(火) 08:53:11.29 ID:iBe97K1v0
- なお給料は人間的生活できるかどうか
- 63 : 2023/05/30(火) 08:55:25.06 ID:16E5mFUm0
- >>55
会社によるとしか
曾孫請けとかはヤバいと思う - 56 : 2023/05/30(火) 08:53:33.65 ID://V2wwFjM
- 始める前からうだうだうるせぇやつは結局やらない
- 60 : 2023/05/30(火) 08:54:38.32 ID:QvysPwvW0
- >>56
そういう頭悪いおっさんの妄想じみた精神論みたいなの気持ち悪いし説教臭いから他所でやって - 57 : 2023/05/30(火) 08:53:36.33 ID:iwfZCtUF0
- 山ほどある写真や雑誌の中から顔はこれ 髪型はこれ
おぱーいはEカップに修正 - 59 : 2023/05/30(火) 08:53:55.40 ID:tDwFdis50
- とりあえずさっさといけや
- 61 : 2023/05/30(火) 08:54:53.90 ID:iwfZCtUF0
- 学歴どうのこうのは学校で洗脳教育受けたままだから学歴が気になるんやろな
アニメーターなんて絵がかけりゃいいのに
逆に東大でも絵がかけないなら意味ない - 64 : 2023/05/30(火) 08:56:06.84 ID:QvysPwvW0
- >>61
いや単純に一般的な社会ではそれらが要求されるやろ
洗脳とか関係なく
たとえばプログラマーもプログラミング能力が高けりゃいいけど、
一流IT企業は高学歴しか入れないでしょ - 70 : 2023/05/30(火) 08:59:08.25 ID:iwfZCtUF0
- >>64
そもそもなぜアニメーターとプログラマーを一緒にするのか
しかもプログラマーだって学歴なんてほとんど役に立たないだろ
要求されるコードを書けるかどうかが問題 - 71 : 2023/05/30(火) 08:59:55.45 ID:QvysPwvW0
- >>70
同じ技術職だからな>しかもプログラマーだって学歴なんてほとんど役に立たないだろ
いや、最低限日本語をまともに読解しようや
まともな会社につくにはそれなりの学歴が必要って話をしてるじゃん - 74 : 2023/05/30(火) 09:02:00.22 ID:iwfZCtUF0
- >>71
だいたいまともな会社ってなんだ
まあお前が学歴信仰なら学歴で入れる会社入ればいいよ
でもアニメーターとはなんの関係もない部署に配属されるんじゃね? - 76 : 2023/05/30(火) 09:02:59.11 ID:QvysPwvW0
- >>74
学歴信仰?
学歴が必要なのかどうかを問うているだけで学歴を信仰した覚えはないけど
わけのわからいない妄想解釈辞めてくれまじで - 73 : 2023/05/30(火) 09:01:45.61 ID:16E5mFUm0
- >>70
社会常識のないフリーターに技術職における採用される際の重点なんて分かるわけないからしょうがないよ - 62 : 2023/05/30(火) 08:55:15.71 ID:QvysPwvW0
- なんかこういうスレって威張りたがる気色悪いジジイわくよな
「本気なのか?」とかお前に覚悟表明する意味皆無だからすっこんで露呈脳 - 65 : 2023/05/30(火) 08:56:25.69 ID:LG7HVaxpd
- 余裕やろ
知らんけど - 67 : 2023/05/30(火) 08:57:20.26 ID:QvysPwvW0
- 流石にわかってると思ってたけどわかってないやつが多いからいっとくが、
底辺会社なら誰でも入れるのはわかっとるねんどの業界でも学歴が要らない会社なんて有るだろうからな
ある程度まともなところ(有力)に学歴が居るのかって話やで - 69 : 2023/05/30(火) 08:58:17.39 ID:16E5mFUm0
- まぁこのスレでは大麻販売しとるから
- 72 : 2023/05/30(火) 09:00:48.10 ID:iwfZCtUF0
- お前がやとうがわになって考えてみろ
糞の役にも立たん学歴だけ立派なやつより
中卒でもちゃんと絵がかけるやつがほしいだろ - 75 : 2023/05/30(火) 09:02:06.20 ID:QvysPwvW0
- >>72
ある程度学歴が有って絵が描けたほうがよくね
あと人材育成っていう観点も有るし、アニメ制作会社なんて基本若い人間ばかりだろ?というか、能力主義みたいな観点で捉えるならここまで学歴社会になってないはずだよ
ただ実態がわからないから聞いてる君はアニメ制作会社とか業界人なの?
- 77 : 2023/05/30(火) 09:03:27.36 ID:16E5mFUm0
- なんかかわいそうになってきた
- 78 : 2023/05/30(火) 09:09:26.72 ID:QvysPwvW0
- やっぱ実技とか面接のが大事なんやな
後は年齢か
25歳で制限されるとは思わんかったわ - 79 : 2023/05/30(火) 09:10:12.92 ID:vxkIlpJF0
- 大学中退はやめとけ
アニメーター挫折してサラリーマンになる時にはやっぱ学歴は必要や - 81 : 2023/05/30(火) 09:11:01.71 ID:QvysPwvW0
- >>79
事後のこと言われてもなぁ・・・
ちな中堅国立 - 80 : 2023/05/30(火) 09:10:39.74 ID:QvysPwvW0
- でもやっぱ書類選考あるんやな
書類選考→面接・実技
っていう流れだから専門出たり美大でたり経歴有るわけじゃないならきつそうだな - 82 : 2023/05/30(火) 09:11:51.14 ID:QvysPwvW0
- 学歴要らないマンおるけど言いたいことはわかるけど、
書類選考時点で落とされたら無理やろそりゃ、専門でたり美大でたり経験あるやつが優先されて
当然まともに絵描けたり勉強できる可能性は高まるからな相当人で不足のところじゃないと無理だろこれ(=ブラック)
コメント