【音楽之友社】1952年創刊、クラシック評論の専門誌「レコード芸術」が7月号で休刊

サムネイル
1 : 2023/04/03(月) 16:54:02.99 ID:sYh0OCR59

読売新聞2023/04/03 15:33
https://www.yomiuri.co.jp/culture/music/20230403-OYT1T50170/

 音楽之友社は3日、クラシック・レコード評論の専門誌として中心的な存在だった月刊誌「レコード芸術」を、6月20日発行の7月号で休刊すると発表した。同誌は1952年3月に創刊。近年、発行部数はピーク時より数万部少ない10万部まで減少していた。休刊理由について、同社は「当該雑誌を取り巻く大きな状況変化、用紙など原材料費の高騰等の要因」と説明している。

2 : 2023/04/03(月) 16:54:44.27 ID:21ZYJwdm0
あるのは知ってるが読んだ事ない雑誌の一つ
3 : 2023/04/03(月) 16:56:09.16 ID:vRLKcdBA0
カラヤンの死後、即廃刊になると思っていたが、長かったなw
4 : 2023/04/03(月) 16:56:22.70 ID:XqPY1Y7z0
クラシックって同じ曲ばっか演奏してて演奏家も聴衆も飽きないの?
8 : 2023/04/03(月) 17:02:01.66 ID:/e3BOeny0
>>4
演奏家によってもライヴによっても、同じ人の違う演奏でも大きく変わる
17 : 2023/04/03(月) 17:12:23.34 ID:MfBMXvxa0
>>8
22 : 2023/04/03(月) 17:14:14.89 ID:ixnAdgQa0
>>17
単純な話
声優によって演技が違うというようなものだぞw
20 : 2023/04/03(月) 17:13:38.84 ID:bli6v77O0
>>8
日本のクラシックピアノはつまらないぞ
譜面通り譜面通りで誰が弾いても一緒。
38 : 2023/04/03(月) 17:33:34.06 ID:n8o47ExP0
>>20
んなわけないだろボケナス
19 : 2023/04/03(月) 17:13:27.19 ID:3mIjNq+q0
>>4
何度も聞いてたら飽きてしばらくその曲は聞かなくなるけど
違う奏者の演奏あるからまた聴く
あと、その時興味ある楽器が変わったりもするから
興味が変わると聞いた演奏でも聴き直す
5 : 2023/04/03(月) 16:57:20.83 ID:oyJu5QWs0
ニッチジャンルで10万部ならまあまあだと思うが駄目なのか
27 : 2023/04/03(月) 17:20:32.23 ID:aIJ5ikLJ0
>>5
ここ数年、囲碁とかのニッチな雑誌が軒並み廃刊に追いやられていってるなぁ

まぁザ・テレビジョンやCDデータとかの一時
流行ってた雑誌でさえ廃刊になるのだから、
しょうがないと言えばしょうがないのだが

6 : 2023/04/03(月) 16:57:24.60 ID:taxTzTqf0
もうそういうの必要ない時代だよなあ
まあ実のところ前からそうなんだけど
ロック評論家とかも潮時だろう
29 : 2023/04/03(月) 17:21:19.83 ID:aIJ5ikLJ0
>>6
ロッキンオンとかもそろそろヤバそうだなぁ
7 : 2023/04/03(月) 17:00:19.25 ID:/e3BOeny0
昔は読んでたなあ、
9 : 2023/04/03(月) 17:02:10.10 ID:ImpW/MBt0
楽曲紹介もYouTubeが盛んだからなあ。
10 : 2023/04/03(月) 17:03:53.75 ID:nEPeSk/x0
まあ今って紙の媒体買わなくともネットですぐに情報拾えてしまうし電子媒体に切り替わってるのかもな。
11 : 2023/04/03(月) 17:04:37.46 ID:ImpW/MBt0
アラフィフの俺が学生の頃買ったCDが、パッケージデザインを変えて今だに売られてるのも、どうかと思う。
14 : 2023/04/03(月) 17:08:28.71 ID:ixnAdgQa0
>>11
名盤とかで1950年代の録音が
いまだに評価されてたりするし

さすがに40年代のを評価する人は減ったけど

16 : 2023/04/03(月) 17:11:28.71 ID:b+jSEY2z0
>>14
カザルスの無伴奏チェロ組曲は永遠の神盤とかまだ言ってるのかと思ったww
12 : 2023/04/03(月) 17:06:32.60 ID:ixnAdgQa0
雑誌は刷るだけ赤字になるので
もらった広告料で利益を出すしかない

そして今は音楽機器や音楽商品が売れないので
広告料が払えない

13 : 2023/04/03(月) 17:08:16.08 ID:b+jSEY2z0
これねぇ
宇野功芳の評論でカラヤン、アバド叩きしか印象にない
18 : 2023/04/03(月) 17:12:47.41 ID:VO1gH3080
それでも(公称)10万部売れてたんだ
21 : 2023/04/03(月) 17:13:53.93 ID:GI/Ju4fz0
雑誌事業がオワコン
読者はネットへ
広告はネットへ
この雑誌以外でも苦しいからサブスクに依存しているのでしょう
24 : 2023/04/03(月) 17:19:08.14 ID:UbSqPy5W0
クラシック音楽はだいぶ昔にオワコン言われてたけど、奥が深いのと高い技術レベルを要するから、演奏家によって大きく変わってくるんで、やってみると面白い。ピアノ曲とかサッと弾けるようになる曲も、実は2年くらい練習しないとものにならないとかザラだしな。

新進気鋭とか言われる無調音楽の現代音楽とかイミフすぎるから、その辺で原点回帰でクラシックの方が良いと思う人もいる。
ていうか無調音楽のピアノは聞いててただ苦痛。

25 : 2023/04/03(月) 17:20:20.08 ID:hJAaHT6F0
音楽の評論家はブログとかYouTubeを
通して発信する時代だろうな

ほとんどに
クラシックやロック、ジャズなんかの
評論家は食っていけないだろうな

30 : 2023/04/03(月) 17:21:21.95 ID:r2uC/2xE0
名曲名盤の企画ももう終わりか
あれは続いて欲しかったのだが
32 : 2023/04/03(月) 17:24:23.59 ID:5DLZpSs/0
ま、昭和のかほりがする古臭い雑誌ですわな
終わるんは必然かと
読んでるのは70代以上しかいねーだろーし
34 : 2023/04/03(月) 17:29:22.04 ID:SI6doEsd0
吉田秀和も皆川達夫も、もういないんだ。
36 : 2023/04/03(月) 17:32:06.85 ID:r2uC/2xE0
レコードアカデミー賞も無くなるのかな?
37 : 2023/04/03(月) 17:33:19.75 ID:/kgJbKVT0
演奏家に対するモラルハラスメントとパワーハラスメントで売ってたイメージ。
つまり悪口書いて喜んでいたろう、という。
39 : 2023/04/03(月) 17:33:42.20 ID:zNBvunGx0
次はレコードコレクターズかな
41 : 2023/04/03(月) 17:38:00.28 ID:SCx0SGuZ0
公称「発行部数」が10万部、恐らく実際は2万もない
そして返本率が恐らく50%以上
つまりどんなに多く見積もっても1万部も売れてない
44 : 2023/04/03(月) 17:40:43.16 ID:PZGMpzu80
うわーあのレコ芸がー

コメント

タイトルとURLをコピーしました