
【音楽之友社】1952年創刊、クラシック評論の専門誌「レコード芸術」が7月号で休刊

- 1
日本人の幸福感が世界最低レベルに 幸せに感じない要因は「経済的不安」1 : 2025/04/12(土) 07:41:16.93 ID:U1ud93xO0 幸福感は人によって異なる。他人から見れば恵まれていると思われる状況であっても、本人にとっては幸福ではないと感じる...
- 2
自民党さん 難民申請者を支援するNPO法人代表を擁立wwww1 : 2025/04/12(土) 07:23:02.92 ID:+LBiK7tE0 https://x.com/kosakaeiji/status/1910717527682146512 自民党東...
- 3
空飛べるウルトラマンが飛び蹴りの練習してるの見て???ってなったよな。空飛んで真上から飛び蹴りなりスペシウム撃てばいいだろ1 : 2025/04/11(金) 20:53:38.62 ID:o49Eqnsd0 『帰ってきたウルトラマン』ウルトラディフェンダーを装備したウルトラマンジャックのソフビフィギュアが復刻再販!シャ...
- 4
シソンヌ長谷川 「カリッカリのフライドポテト」が許せない理由 「某チェーン店のやつも買ったら…」1 : 2025/04/12(土) 06:06:10.29 ID:JiPZucpQ9 シソンヌ長谷川 「カリッカリのフライドポテト」が許せない理由 「某チェーン店のやつも買ったら…」 4/11(金)...
- 5
赤信号無視して逃走、追跡のパトカーと衝突も 外国籍の40代男を現行犯逮捕1 : 2025/04/12(土) 04:57:35.02 車で赤信号無視をして逃走し、追跡してきたパトカーに衝突するなどして外国籍の男が現行犯逮捕されました。 外国籍の男(40代)は午後3時過ぎ、...
- 6
志村けんさん急逝から5年 研ナオコが語る半世紀のつきあい 楽屋で初対面「すごい原石を見つけた」「メンバーに入れたら?」1 : 2025/04/12(土) 06:14:00.73 ID:JiPZucpQ9 志村けんさん急逝から5年 研ナオコが語る半世紀のつきあい 楽屋で初対面「すごい原石を見つけた」 4/11(金) ...
- 7
元ウェザーニュースキャスター・檜山沙耶が新たな資格取得を報告 「夢」にファンエール「凄すぎます」1 : 2025/04/12(土) 06:01:09.16 ID:JiPZucpQ9 元ウェザーニュースキャスターが新たな資格取得を報告 「夢」にファンエール「凄すぎます」 4/11(金) 21:0...
- 8
大阪万博、タイプAパビリオン42館のうちネパール館が開幕に間に合わない模様1 : 2025/04/12(土) 06:01:29.53 ID:eYhkb+sq0 https://news.yahoo.co.jp/articles/2f24a72286f36f0d1718e3...
- 9
米報道官 “トランプ大統領は中国側との取り引きに前向き”1 : 2025/04/12(土) 05:31:45.81 ID:FdPW1ElZ9 アメリカと中国が追加関税の応酬を繰り広げる中、ホワイトハウスの報道官は、中国は報復措置をとるべきではないと強調し...
- 10
三笠宮家の彬子さまがラジオパーソナリティに挑戦『彬子女王のオールナイトニッポン!YOチェケラ!』1 : 2025/04/12(土) 02:14:57.81 ID:lDn5KuOy0 【速報】『彬子女王のオールナイトニッポンPremium』は4月21日午後6時から放送決定 初のラジオパーソナリテ...
- 11
退職代行モームリ、今月1000人突破www退職代行モームリ、今月1000人突破www まとめたニュース
- 12
自民「5万円配るぞ!!」公明「10万配らんと意味ないでw」民衆「そうだそうだ!!」自民「5万円配るぞ!!」公明「10万配らんと意味ないでw」民衆「そうだそうだ!!」 (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
- 13
ネパールの大気汚染がひどい 医療機関は逼迫、飛行機遅延で経済も「視界不良」 [4/11]ネパールの大気汚染がひどい 医療機関は逼迫、飛行機遅延で経済も「視界不良」 [4/11] 国難にあってもの申す!!
- 14
【韓国】 ソウル近郊で崩落事故 1人孤立・1人不明=住民2300人が避難1 : 2025/04/12(土) 02:53:24.94 ID:34/7xRUt 【光明聯合ニュース】韓国・ソウル近郊の京畿道光明市内の鉄道工事現場で11日に起きた崩落事故で、 光明消防署は同日、...
- 15
【大炎上】舞妓の後援会長「芸者さんを呼ぶ人はやっぱり男性ですよ。若い人を好むのは当たり前でしょ」 ←舞子の募集対象の女性に年齢制限があることを問われ【大炎上】舞妓の後援会長「芸者さんを呼ぶ人はやっぱり男性ですよ。若い人を好むのは当たり前でしょ」 ←舞子の募集対象の女性に年齢制限があることを問われ アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ
- 16
韓国、ソウルー釜山を20分で、超高速鉄道(最高時速1200km/h)の開発へ [4/11]韓国、ソウルー釜山を20分で、超高速鉄道(最高時速1200km/h)の開発へ [4/11] 国難にあってもの申す!!

- 1 : 2023/04/03(月) 16:54:02.99 ID:sYh0OCR59
読売新聞2023/04/03 15:33
https://www.yomiuri.co.jp/culture/music/20230403-OYT1T50170/音楽之友社は3日、クラシック・レコード評論の専門誌として中心的な存在だった月刊誌「レコード芸術」を、6月20日発行の7月号で休刊すると発表した。同誌は1952年3月に創刊。近年、発行部数はピーク時より数万部少ない10万部まで減少していた。休刊理由について、同社は「当該雑誌を取り巻く大きな状況変化、用紙など原材料費の高騰等の要因」と説明している。
- 2 : 2023/04/03(月) 16:54:44.27 ID:21ZYJwdm0
- あるのは知ってるが読んだ事ない雑誌の一つ
- 3 : 2023/04/03(月) 16:56:09.16 ID:vRLKcdBA0
- カラヤンの死後、即廃刊になると思っていたが、長かったなw
- 4 : 2023/04/03(月) 16:56:22.70 ID:XqPY1Y7z0
- クラシックって同じ曲ばっか演奏してて演奏家も聴衆も飽きないの?
- 8 : 2023/04/03(月) 17:02:01.66 ID:/e3BOeny0
- >>4
演奏家によってもライヴによっても、同じ人の違う演奏でも大きく変わる - 17 : 2023/04/03(月) 17:12:23.34 ID:MfBMXvxa0
- >>8
え - 22 : 2023/04/03(月) 17:14:14.89 ID:ixnAdgQa0
- >>17
単純な話
声優によって演技が違うというようなものだぞw - 20 : 2023/04/03(月) 17:13:38.84 ID:bli6v77O0
- >>8
日本のクラシックピアノはつまらないぞ
譜面通り譜面通りで誰が弾いても一緒。 - 38 : 2023/04/03(月) 17:33:34.06 ID:n8o47ExP0
- >>20
んなわけないだろボケナス - 19 : 2023/04/03(月) 17:13:27.19 ID:3mIjNq+q0
- >>4
何度も聞いてたら飽きてしばらくその曲は聞かなくなるけど
違う奏者の演奏あるからまた聴く
あと、その時興味ある楽器が変わったりもするから
興味が変わると聞いた演奏でも聴き直す - 5 : 2023/04/03(月) 16:57:20.83 ID:oyJu5QWs0
- ニッチジャンルで10万部ならまあまあだと思うが駄目なのか
- 27 : 2023/04/03(月) 17:20:32.23 ID:aIJ5ikLJ0
- >>5
ここ数年、囲碁とかのニッチな雑誌が軒並み廃刊に追いやられていってるなぁまぁザ・テレビジョンやCDデータとかの一時
流行ってた雑誌でさえ廃刊になるのだから、
しょうがないと言えばしょうがないのだが - 6 : 2023/04/03(月) 16:57:24.60 ID:taxTzTqf0
- もうそういうの必要ない時代だよなあ
まあ実のところ前からそうなんだけど
ロック評論家とかも潮時だろう - 29 : 2023/04/03(月) 17:21:19.83 ID:aIJ5ikLJ0
- >>6
ロッキンオンとかもそろそろヤバそうだなぁ - 7 : 2023/04/03(月) 17:00:19.25 ID:/e3BOeny0
- 昔は読んでたなあ、
- 9 : 2023/04/03(月) 17:02:10.10 ID:ImpW/MBt0
- 楽曲紹介もYouTubeが盛んだからなあ。
- 10 : 2023/04/03(月) 17:03:53.75 ID:nEPeSk/x0
- まあ今って紙の媒体買わなくともネットですぐに情報拾えてしまうし電子媒体に切り替わってるのかもな。
- 11 : 2023/04/03(月) 17:04:37.46 ID:ImpW/MBt0
- アラフィフの俺が学生の頃買ったCDが、パッケージデザインを変えて今だに売られてるのも、どうかと思う。
- 14 : 2023/04/03(月) 17:08:28.71 ID:ixnAdgQa0
- >>11
名盤とかで1950年代の録音が
いまだに評価されてたりするしさすがに40年代のを評価する人は減ったけど
- 16 : 2023/04/03(月) 17:11:28.71 ID:b+jSEY2z0
- >>14
カザルスの無伴奏チェロ組曲は永遠の神盤とかまだ言ってるのかと思ったww - 12 : 2023/04/03(月) 17:06:32.60 ID:ixnAdgQa0
- 雑誌は刷るだけ赤字になるので
もらった広告料で利益を出すしかないそして今は音楽機器や音楽商品が売れないので
広告料が払えない - 13 : 2023/04/03(月) 17:08:16.08 ID:b+jSEY2z0
- これねぇ
宇野功芳の評論でカラヤン、アバド叩きしか印象にない - 18 : 2023/04/03(月) 17:12:47.41 ID:VO1gH3080
- それでも(公称)10万部売れてたんだ
- 21 : 2023/04/03(月) 17:13:53.93 ID:GI/Ju4fz0
- 雑誌事業がオワコン
読者はネットへ
広告はネットへ
この雑誌以外でも苦しいからサブスクに依存しているのでしょう - 24 : 2023/04/03(月) 17:19:08.14 ID:UbSqPy5W0
- クラシック音楽はだいぶ昔にオワコン言われてたけど、奥が深いのと高い技術レベルを要するから、演奏家によって大きく変わってくるんで、やってみると面白い。ピアノ曲とかサッと弾けるようになる曲も、実は2年くらい練習しないとものにならないとかザラだしな。
新進気鋭とか言われる無調音楽の現代音楽とかイミフすぎるから、その辺で原点回帰でクラシックの方が良いと思う人もいる。
ていうか無調音楽のピアノは聞いててただ苦痛。 - 25 : 2023/04/03(月) 17:20:20.08 ID:hJAaHT6F0
- 音楽の評論家はブログとかYouTubeを
通して発信する時代だろうなほとんどに
クラシックやロック、ジャズなんかの
評論家は食っていけないだろうな - 30 : 2023/04/03(月) 17:21:21.95 ID:r2uC/2xE0
- 名曲名盤の企画ももう終わりか
あれは続いて欲しかったのだが - 32 : 2023/04/03(月) 17:24:23.59 ID:5DLZpSs/0
- ま、昭和のかほりがする古臭い雑誌ですわな
終わるんは必然かと
読んでるのは70代以上しかいねーだろーし - 34 : 2023/04/03(月) 17:29:22.04 ID:SI6doEsd0
- 吉田秀和も皆川達夫も、もういないんだ。
- 36 : 2023/04/03(月) 17:32:06.85 ID:r2uC/2xE0
- レコードアカデミー賞も無くなるのかな?
- 37 : 2023/04/03(月) 17:33:19.75 ID:/kgJbKVT0
- 演奏家に対するモラルハラスメントとパワーハラスメントで売ってたイメージ。
つまり悪口書いて喜んでいたろう、という。 - 39 : 2023/04/03(月) 17:33:42.20 ID:zNBvunGx0
- 次はレコードコレクターズかな
- 41 : 2023/04/03(月) 17:38:00.28 ID:SCx0SGuZ0
- 公称「発行部数」が10万部、恐らく実際は2万もない
そして返本率が恐らく50%以上
つまりどんなに多く見積もっても1万部も売れてない - 44 : 2023/04/03(月) 17:40:43.16 ID:PZGMpzu80
- うわーあのレコ芸がー
コメント