高校の学歴、大学の学歴より価値ある説

サムネイル
1 : 2023/03/25(土) 03:41:40.88 ID:CBQujqWG0
•大学の学歴は院入試受けたり再受験すればいくらでも変えられるけど、高校の学歴は(現実的に考えて)変えることは不可能
•都内だと全国的に知名度の高い名門進学校、地方だと県立トップの進学校のOBOGが幅を利かせてることがある。
•「進学校出身=地頭がいい」の風潮で普通の高学歴よりもプラス評価を受けやすい

どうや?

2 : 2023/03/25(土) 03:42:48.98 ID:GST4k9YD0
そう思いたいんやけど現実見ろ🙂
大卒に比べたら高卒はカスや凡人や
3 : 2023/03/25(土) 03:43:31.49 ID:CBQujqWG0
>>2
頭いい高校から高卒になる人って芸能人以外いなくね?
4 : 2023/03/25(土) 03:44:18.69 ID:pmsJlvmn0
進学校の落ちこぼれが自分を慰めるために言ってそう
10 : 2023/03/25(土) 03:51:33.82 ID:CBQujqWG0
>>4
ワイ進学校出身じゃないで
5 : 2023/03/25(土) 03:45:00.63 ID:rHwrcJV70
大学受験で落ちこぼれたパターンやろ
気持ちはわかるけど現実をみなさい
6 : 2023/03/25(土) 03:48:19.80 ID:QRTu1kOC0
鮎川誠も陣内孝則も超名門高校で草生えた
鮎川は九大卒でさらに吹いた
9 : 2023/03/25(土) 03:50:45.34 ID:80+CmGh+a
>>6
西南だっけ、高校浪人してるよな
7 : 2023/03/25(土) 03:48:33.32 ID:7MJ3K6SHp
進学校出身は安心感あるわ
もちろん無名の高校から高学歴になる奴はそういう人たちより凄いのは確かだけど
8 : 2023/03/25(土) 03:50:32.41 ID:pmsJlvmn0
>>7
どっちも変わらなくない?
どのタイミングで勉強ガチるかの違いやし
文化資本の差ってのは全体の傾向としてあるかもしらんけど
12 : 2023/03/25(土) 03:53:18.60 ID:7MJ3K6SHp
>>8
学歴で言えばせやな 
けどどっちの方と友達になりたいかとか言われたら前者やな
15 : 2023/03/25(土) 03:53:55.06 ID:80+CmGh+a
>>12
そらそうよ、地方の無名校から東大とかやっぱasd傾向強いよ
17 : 2023/03/25(土) 03:55:27.13 ID:7MJ3K6SHp
>>12
あと実際就活とかでも前者の方が選ばれるし
13 : 2023/03/25(土) 03:53:18.79 ID:80+CmGh+a
>>8
環境という下駄を履いてるからなあ
11 : 2023/03/25(土) 03:52:07.29 ID:80+CmGh+a
あくまでイメージやが中学受験はセンス、大学受験は物量が求められる感じする
14 : 2023/03/25(土) 03:53:47.37 ID:XCjr0wIL0
親のおかげで良い中学高校行けたけど
大学受験手前でガス欠した奴多いよな
19 : 2023/03/25(土) 03:56:20.11 ID:FlgEbRhH0
中央大学法学部だけど千葉大学法政経学部と同格って認識でええんよな
20 : 2023/03/25(土) 03:56:24.01 ID:QRTu1kOC0
人事は出身高校重視するで
21 : 2023/03/25(土) 03:57:37.79 ID:rHwrcJV70
進学校じゃない神学校出身や
22 : 2023/03/25(土) 03:58:30.57 ID:noR7mJs60
人事って出身高校気にするんか
さすがにじゃない?
23 : 2023/03/25(土) 04:00:34.23 ID:QRTu1kOC0
>>22
同じ大学なら高校で選別するよ
26 : 2023/03/25(土) 04:02:18.58 ID:hw93kfAe0
>>23
ESだろ流石に
28 : 2023/03/25(土) 04:04:23.26 ID:7MJ3K6SHp
>>22
ちょっと色目使ってもらえるだけやで
通信制とか定時制はマイナス評価受けるだろうけど
24 : 2023/03/25(土) 04:01:24.63 ID:q7hp67oo0
推薦慶應と麻布から慶應とじゃ全然違うやろ
25 : 2023/03/25(土) 04:01:51.67 ID:5Lg+eDJ0M
価値はあるけど大学よりかどうかはその人次第やろ
例えば底辺高校から難関大学合格したって人は努力家に見えるし、努力家と地頭良い人ってどっちの方が好感持てるかって人によって変わるやん
27 : 2023/03/25(土) 04:02:33.82 ID:VcKkeo2u0
高校がどこかなんて思い出話くらいにしか出てこないぞ
29 : 2023/03/25(土) 04:07:31.38 ID:+oPMuxYa0
就活に出身高校関係あるか?
30 : 2023/03/25(土) 04:09:07.65 ID:7MJ3K6SHp
>>29
大学ほどは無いけど企業によっては有利になることもある
31 : 2023/03/25(土) 04:09:42.52 ID:Ht4pqAHk0
都会だけやろ
地方の進学校とか県一番でもMarch以下が半分とかやで
32 : 2023/03/25(土) 04:10:03.88 ID:ETtz093Er
田舎の話じゃないの
出身高校で盛り上がるって
33 : 2023/03/25(土) 04:10:19.66 ID:FlgEbRhH0
偏差値70の高校→中央大学法学部なんだがどうなん
34 : 2023/03/25(土) 04:10:28.57 ID:WMGAtBO90
附属はどうなん?

コメント

タイトルとURLをコピーしました