六年制学部に進学したこと後悔してる

サムネイル
1 : 2023/02/22(水) 00:01:05.67 ID:RmGCHvyea
最低でも六年通わないと大卒になれないのきついわ…
2 : 2023/02/22(水) 00:01:38.30 ID:RmGCHvyea
六年も耐えられるメンタルがワイには無かったんや…
4 : 2023/02/22(水) 00:05:21.56 ID:ZEowr3A10
理系なら修士込みで6年あるやん
6 : 2023/02/22(水) 00:07:06.00 ID:RmGCHvyea
>>4
修士行かずに就職すればええやん
5 : 2023/02/22(水) 00:06:30.44 ID:NpZv7/Yma
田舎の6年制学部に進学予定のワイ震える
10 : 2023/02/22(水) 00:08:29.44 ID:4z6UShOm0
>>5
人間関係こじれたら終わりやね
11 : 2023/02/22(水) 00:09:43.41 ID:NpZv7/Yma
>>10
浪人して都会の情報学部行きたいわ
7 : 2023/02/22(水) 00:08:04.28 ID:4z6UShOm0
大人になってからもう一回小学校通い直すようなもんだな
8 : 2023/02/22(水) 00:08:15.04 ID:Ew3R379UM
なんやかんや6年制卒業したらその後の安定性は半端ないやろ
9 : 2023/02/22(水) 00:08:23.75 ID:RmGCHvyea
他の学部は学士で就職するか院に進学するか選べるけど医歯薬獣はその選択肢すらないやん
中間地点ないの辛いわ
12 : 2023/02/22(水) 00:11:54.97 ID:RmGCHvyea
安易に資格目当てで進学するもんやないわ
13 : 2023/02/22(水) 00:14:25.73 ID:4z6UShOm0
まあ医学部とかもそうだけど、途中で合わないなって気づいた時に他のルートに変更しづらいからな
辞めたら資格もない高卒になるだけやし
14 : 2023/02/22(水) 00:15:45.93 ID:A7Kd9T3ip
一般教養終わったら他学部や転部してみては?
15 : 2023/02/22(水) 00:17:02.73 ID:cotVrWks0
ワイ歯学部受けたんやけど、結果いかなくて良かったと思ったわ
16 : 2023/02/22(水) 00:17:06.73 ID:Nu2ZltbX0
結局行き着く先は就職なのに6年も通わないといけないってアホらしいよな
そらみんな文系行くよ
18 : 2023/02/22(水) 00:18:41.41 ID:GpYHelUE0
授業が詰まってるからメンツ固定で留年してる人がちょっと再履修してる程度というのがほんとつらい
人間関係に一回失敗したらやり直し効かない
19 : 2023/02/22(水) 00:19:28.82 ID:Mns77uZ00
大学に6年も行けるってありがたいやん
目いっぱい自分の好きな勉強できるんやで
21 : 2023/02/22(水) 00:20:23.66 ID:RmGCHvyea
>>19
合わないと気づいたときの絶望感ヤバいぞ
20 : 2023/02/22(水) 00:19:55.51 ID:+ZL+ouTUp
学部どれだよ
書けよ
22 : 2023/02/22(水) 00:20:36.14 ID:RmGCHvyea
>>20
薬学部です…
23 : 2023/02/22(水) 00:23:00.78 ID:+ZL+ouTUp
>>22
ワイも同じや
絶対に辞めるなよ
今辞めたら高卒になるぞ
歯食いしばっても泣いても死んでもいいから退学だけはするな
25 : 2023/02/22(水) 00:24:30.36 ID:RmGCHvyea
>>23
分かったやで
アドバイスありがとう
頑張って一緒に薬剤師なろう
26 : 2023/02/22(水) 00:24:59.44 ID:+ZL+ouTUp
>>25
頑張ろうぜ
28 : 2023/02/22(水) 00:26:23.49 ID:RmGCHvyea
>>26
あんたニキは何年生なんや?
29 : 2023/02/22(水) 00:27:21.07 ID:+ZL+ouTUp
>>28
4や
30 : 2023/02/22(水) 00:33:06.75 ID:ZTmHJyst0
なんJで薬学部アピールきっしょ
31 : 2023/02/22(水) 00:36:32.66 ID:wee2KoREa
ワイは工学部やが研究に興味無いのに院に入ってしまって後悔しとるやで
まあ就職も全然したくないんやけどな!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました