なんj非大卒部

サムネイル
1 : 2023/02/12(日) 20:37:16.32 ID:NS3oOB7m0
仕事の後輩大卒ばっかでキツいンゴ
2 : 2023/02/12(日) 20:37:53.93 ID:rQx+qFBWd
大卒やがええか?
4 : 2023/02/12(日) 20:38:20.70 ID:NS3oOB7m0
>>2
ええで
3 : 2023/02/12(日) 20:38:15.11 ID:rQx+qFBWd
f欄やから混ぜてくれ
7 : 2023/02/12(日) 20:40:52.43 ID:NS3oOB7m0
>>3
いいぞ
>>5
出身大と年収教えてくれ
>>6
働きながら通信行ってたが辞めた
5 : 2023/02/12(日) 20:38:31.62 ID:rQx+qFBWd
質問あったら答えるで
6 : 2023/02/12(日) 20:39:23.30 ID:28wWBoeI0
なんで大学行かんかったの
8 : 2023/02/12(日) 20:41:05.89 ID:rQx+qFBWd
f欄はほんまに辛い
ただ金をむしられる割に就職先は高卒と変わらんからな
9 : 2023/02/12(日) 20:43:20.76 ID:rQx+qFBWd
出身大はいわゆるニッコマランクや
f欄じゃない説もあるけどfやで
年収は400万の27歳や
法学部卒で不動産関係や宅建しか資格ない
上司も高卒部下も高卒や
10 : 2023/02/12(日) 20:43:58.63 ID:fpa1+zUS0
高校生やけどええか?
14 : 2023/02/12(日) 20:45:49.33 ID:NS3oOB7m0
>>10
ええぞ
頑張っていい大学行って欲しいわ
15 : 2023/02/12(日) 20:46:43.17 ID:fpa1+zUS0
>>14
ありがとう
実感があんまりないから質問させてもらうんやけど、やっぱり学歴ってめっちゃ重要なん?
17 : 2023/02/12(日) 20:48:42.90 ID:NS3oOB7m0
>>14
高卒だと新卒切符使えばいい企業入れるかもしれんけど再就職がきつい
F欄でも出とけば幅が広がるし再就職にもある程度他の業種行きやすいやろな
11 : 2023/02/12(日) 20:44:15.24 ID:rQx+qFBWd
400万はまあ最低額で出来高で変動するで
2年前は500万やった
12 : 2023/02/12(日) 20:45:02.36 ID:rQx+qFBWd
あっ上司は専門学校卒やったわ
13 : 2023/02/12(日) 20:45:05.98 ID:NS3oOB7m0
ニッコマなら十分人に言えるやろ
fランと謙遜することは無いと思うが
逆に高卒と仕事してて思うことないんか?
16 : 2023/02/12(日) 20:47:25.49 ID:rQx+qFBWd
>>13
だからf欄は高卒と変わらんって言ってるやんか
知り合いも飲食と小売にしか行けなかったし学部がゴミだった説もあるけどほんま行くんじゃなかったわ
公務員試験も受けまくったけど一次で全落ちや
18 : 2023/02/12(日) 20:50:17.72 ID:hYSVGfdCH
後輩が大卒ならええやろ
お前より給料多いんか?
19 : 2023/02/12(日) 20:51:35.31 ID:NS3oOB7m0
>>18
わいより多いで
小売やしな
20 : 2023/02/12(日) 20:52:44.52 ID:rQx+qFBWd
法学部行って良かったことなんて宅建の民法の問題でちょっと有意なだけやったわ
歩合やから高卒と給料ほぼほぼ変わらんしからマジで4年間何やったんやって思ってる
23 : 2023/02/12(日) 20:55:18.18 ID:oenElltm0
>>20
何で就職頑張らんかったんや
26 : 2023/02/12(日) 20:57:01.75 ID:rQx+qFBWd
>>23
公務員試験が就活やっていう風潮に流されてたわ
警察消防すら受からず泣いたで
21 : 2023/02/12(日) 20:53:24.17 ID:naaGbDwv0
職場の民度低い?
24 : 2023/02/12(日) 20:56:02.19 ID:NS3oOB7m0
>>21
お客さんは普通やな
おちょくってくるようなのも居るけど
25 : 2023/02/12(日) 20:56:32.12 ID:NS3oOB7m0
>>21
すまんな
22 : 2023/02/12(日) 20:54:39.80 ID:Z39dtvoI0
高専卒とか珍しい卒業したやつか自動車学校スレかと思ったわ
27 : 2023/02/12(日) 20:58:41.35 ID:naaGbDwv0
工学とか医療系進んどいたら良かったかもな
文系は高学歴でも普通に就活失敗することあるけど上記理系は最低限技術職や医療職に就けるし
30 : 2023/02/12(日) 21:01:41.36 ID:rQx+qFBWd
>>27
文系の就活はほんまに狭き門
法学部でいうと法曹になれる異端児は置いといて成績良くてかつ活動的な陽キャしか上場企業は無理や
32 : 2023/02/12(日) 21:04:04.13 ID:oenElltm0
>>30
文系で陰キャとかどうするんや
34 : 2023/02/12(日) 21:05:57.29 ID:rQx+qFBWd
>>32
そんなのごまんとおるぞ
だからf欄はアカンねん
28 : 2023/02/12(日) 20:59:38.72 ID:rQx+qFBWd
それでイッチは何歳?
29 : 2023/02/12(日) 21:00:14.21 ID:NS3oOB7m0
23や
31 : 2023/02/12(日) 21:03:19.61 ID:rQx+qFBWd
27で年収400万ってやばいよな
奨学金は無いけど貯金もほぼ出来てないし転職も無理そうだしこのまま人生終わりそう
33 : 2023/02/12(日) 21:04:10.46 ID:oenElltm0
ちなわい
37 : 2023/02/12(日) 21:07:57.47 ID:rQx+qFBWd
>>33
いやインキャかい
文系は面接が全てや
嘘のサークル活動とゼミ活動をスラスラと答えられるようになっとけ
所属してるなら話を最大限に盛れ、バレないから
35 : 2023/02/12(日) 21:07:11.22 ID:mHv+BsRo0
スレタイ美大卒部に見えて美大卒の地位って案外低いんかとか思って見てたら違ったわ草
36 : 2023/02/12(日) 21:07:13.00 ID:rUaLzNwp0
悲大卒とかバカばっかで草
38 : 2023/02/12(日) 21:09:16.44 ID:rQx+qFBWd
長々喋ってすまんな

コメント

タイトルとURLをコピーしました