「緊急事態宣言」、安倍首相が事前報告 国会対応で与野党合意

1 : 2020/04/01(水) 20:53:24.60 ID:BKLz7/dW9

自民党の森山裕、立憲民主党の安住淳両国対委員長は1日、新型コロナウイルス感染拡大により政府が緊急事態宣言を発令する場合、安倍晋三首相が衆参両院の議院運営委員会で与野党に事前報告することで合意した。自民党幹部が明らかにした。

合意に先立ち、森山氏は記者団に「宣言は非常に重い。やはり首相からできるだけ事前の報告を頂くことが正しい」と語った。同時に「やむを得ない場合もある」と述べ、例外もあり得るとの考えを示した。
 これに対し、安住氏は「早めにルールをつくらないといけない。(政府から)報告を受けて立法府として意見を言う場を設けないといけない」と記者団に語った。(2020/04/01-19:42)

https://www.google.com/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2020040100605&g=pol

2 : 2020/04/01(水) 20:53:33.38 ID:AC59Re680
濡らしてレンジで30秒ぐらいチン→洗濯→扇風機の風に当てて乾燥

試してみたけど、使い捨て紙マスクもこれで繰り返し使えるよ。
厳密には性能落ちてるかもしれないけど、誤差の範囲だろ。

17 : 2020/04/01(水) 20:57:09.88 ID:DzqZ8ddH0
>>2
不合格
扇風機の風とかアホかと。
29 : 2020/04/01(水) 20:59:23.59 ID:y19DGVxw0
>>17
文句しか言えない無能。
何もできないクズ。
口だけの腐ったうんこ野郎。
40 : 2020/04/01(水) 21:01:22.62 ID:3k4XHBwF0
>>2
次亜漬けして熱湯ぶっ掛けてから
タオルドライ→天日干し

洗濯なんかしたら毛羽立って使えないだろ

41 : 2020/04/01(水) 21:01:41.44 ID:Y1QphhF50
>>2
携帯マスク専用サイズの紫外線照射と乾燥機能付きの宣伝してたけど
流行りの?お金が集まらないと作らない奴でよく分からんので諦めた
78 : 2020/04/01(水) 21:10:35.39 ID:ybZxrPKx0
>>2
鼻の金具、金属製の物があるから注意。
燃えましたw
277 : 2020/04/01(水) 22:11:12.84 ID:1D9tfjE+0
>>2
30年間鼻毛切ってない俺の鼻の穴を素通りできるコロナウイルスはない
283 : 2020/04/01(水) 22:14:52.87 ID:+qw2XkuJ0
>>277
あんたスゲーぜ
兄貴と呼ばしてもらいますw
4 : 2020/04/01(水) 20:53:48.40 ID:TukmrCVG0
ガソプー4ね
5 : 2020/04/01(水) 20:54:18.77 ID:8BFeQYEC0
野党に報告するくらいなら発令しない
6 : 2020/04/01(水) 20:54:44.63 ID:rx/zdDTp0
すげー遅いな。ヤバイと言われてもう4月だぞ。
63 : 2020/04/01(水) 21:07:23.37 ID:vUVp4w0+0
>>6
もう少し粘り切れば、高温多湿の季節到来、逃げ切り成功だよ。
65 : 2020/04/01(水) 21:07:46.95 ID:80UPBe9p0
>>63
もう変異しちゃったよ
94 : 2020/04/01(水) 21:15:15.39 ID:wCVLtW4i0
>>6
だから習近平と中国共産党は新たにハンタウイルスをまた世界にバラ撒き始めたってこと
7 : 2020/04/01(水) 20:54:45.65 ID:1JoNkAfs0
三強が耐えてるうちは出さないだろ
8 : 2020/04/01(水) 20:55:15.32 ID:sZOZNvaO0
チャーハンを作る合意を得た
9 : 2020/04/01(水) 20:55:28.56 ID:YIy0UFeD0
仮想通貨買う準備しとくわ
10 : 2020/04/01(水) 20:55:35.67 ID:PN2mM3it0
森羅万象だもの、緊急事態宣言なんかするわけねぇな
11 : 2020/04/01(水) 20:55:42.08 ID:MuFi7iS80
感染が広がってからやっても遅すぎだわ
102 : 2020/04/01(水) 21:17:35.31 ID:QoTQwJxA0
>>11
でも本当に激早で先手打つと叩かれるからなぁ
ここまでする必要があったのか、と
先手で避けた被害は後から確認する術が無いからね
143 : 2020/04/01(水) 21:29:21.37 ID:3svlRLbGO
>>102
現在のリスク管理の基本は先手で大袈裟なくらいやること。
そんな基本を知らぬ者にまかすから躊躇う。
164 : 2020/04/01(水) 21:32:17.68 ID:opzFFYSL0
>>143
大雪とか台風の予報が外れたら、文句言う奴大勢いるじゃん。
避難させて何もなかった場合、「何事もなく無事に済んでよかったね」とならず
「無駄な労力使わせやがって」と憤慨するのだっているし。
172 : 2020/04/01(水) 21:33:44.18 ID:XteEmLao0
>>164
それを承知の上でやるのが真のリーダーシップなんだけどな、残念ながら日本の政治家にはいない
178 : 2020/04/01(水) 21:34:49.65 ID:3svlRLbGO
>>164
文句なんて屁とも思っていないよ。
小さく予報してはずれ災害起きた時の文句の比ではない。
12 : 2020/04/01(水) 20:56:09.10 ID:LCUUcql60
早くやれよww
13 : 2020/04/01(水) 20:56:20.45 ID:lQ9fbw/b0
そんな足かせをつけるなよ
緊急なんだから
国会で承認されてからなんて時間の無駄だろ
57 : 2020/04/01(水) 21:05:40.92 ID:XpayCWg/0
>>13
承認じゃなく報告
14 : 2020/04/01(水) 20:56:23.92 ID:hmST8l8a0
重いゆーても、宣言出しても大した事できないやろが
15 : 2020/04/01(水) 20:56:53.02 ID:6vW+HFtD0
強制力ないから、大して意味ない
75 : 2020/04/01(水) 21:09:48.50 ID:7PMNkuA40
>>15
強制力はなくても、危機意識を高める為にやるんだよ!
平和ボケ!
174 : 2020/04/01(水) 21:34:20.51 ID:MQ7Qb9wD0
>>15
社畜にゃかんけいねー
社畜にゃかんけいねー
292 : 2020/04/01(水) 22:18:42.68 ID:I3khKLxq0
>>174
はい、おっぱっぴー
16 : 2020/04/01(水) 20:57:06.27 ID:xCJcE7fq0
季節外れの帰省ラッシュが発生するのかぁ
18 : 2020/04/01(水) 20:57:31.48 ID:H8lRcqQ90
明日やらなかったら絶許!
19 : 2020/04/01(水) 20:57:44.53 ID:Aa0u0fgg0
どうせ出さないからなw
20 : 2020/04/01(水) 20:57:46.42 ID:N5imn8U30
この期に及んで野党は
緊急事態宣言するわ
待て待てちゃんと俺たちと協議する場を設けろ
宣言はその後だ
と言うのか
46 : 2020/04/01(水) 21:03:02.33 ID:LJX7k6t80
>>20
これで政府が自民がと責める立場から共犯になっちゃったね
21 : 2020/04/01(水) 20:57:47.27 ID:6aFhJeUr0
政争してる場合か。この馬鹿どもが
22 : 2020/04/01(水) 20:58:00.03 ID:AWleQrhG0
宣言しても何もしなければ重くないんでしょ?
それとも何かが全自動で動き出すのかい?
23 : 2020/04/01(水) 20:58:02.43 ID:6zVSFrMd0
安倍首相「内奏」で国政報告!

天皇陛下は首相に「もっと国民に寄り添う政治を」と助言

209 : 2020/04/01(水) 21:44:05.39 ID:Ei+leNqc0
>>23
これホント?
24 : 2020/04/01(水) 20:58:06.08 ID:ghzqGxxL0
「早めにルールを決めないといけない」って
時すでに遅しなんですが
25 : 2020/04/01(水) 20:58:23.13 ID:Yo82Wg8A0
大して変わらないんですよ、今とそんなに違いありませんよ、と言う割に宣言を渋る
26 : 2020/04/01(水) 20:58:38.76 ID:jPta8g1w0
前振り始まったな
27 : 2020/04/01(水) 20:58:47.84 ID:7vZYyDvT0
🇨🇳🇨🇳世界の敵🇨🇳🇨🇳
28 : 2020/04/01(水) 20:58:53.13 ID:Ot4Vqc630
事前に国民にも報告かよww
意味ねー
30 : 2020/04/01(水) 20:59:28.45 ID:rx/zdDTp0
後で責められると困るから、野党
も合意した、という形にしたいん
だろ。責任は分かち合い、功績は
独占する。これが出世の基本
173 : 2020/04/01(水) 21:34:13.66 ID:1InDHGIL0
>>30

同意

31 : 2020/04/01(水) 20:59:38.42 ID:Gbw0A83i0
布マスク2枚要らないから、早く宣言を
32 : 2020/04/01(水) 21:00:02.71 ID:gAJWYuZe0
こりゃそろそろ来るなー
株価大暴落するかもな
33 : 2020/04/01(水) 21:00:09.76 ID:v415nCg90
オタオタして一歩も進んでない
こいつら本当にいらん
34 : 2020/04/01(水) 21:00:12.21 ID:ZCcOCwYJ0
外出自粛要請も緊急事態宣言も
まともに反応して自粛するのは「日本人」だけ
36 : 2020/04/01(水) 21:00:53.24 ID:CMjzQ0xu0
緊急事態なんだから呉越同舟で行けよ
37 : 2020/04/01(水) 21:00:57.66 ID:52wYxSJg0
事前報告ってなんか意味案の?
38 : 2020/04/01(水) 21:01:07.75 ID:HJzOALiZ0

ホント安倍は一人では何もできないビビリだな
39 : 2020/04/01(水) 21:01:13.67 ID:f3m4Dw8o0
多分50年前だったら普通の風邪扱いで終わってた
20年前なら新型インフルエンザである程度は問題になってた
現在では国が滅ぶ事態にまで発展する
42 : 2020/04/01(水) 21:01:52.85 ID:1GMJ2G8Q0
先に言うといてもらわんと株とかなんとか処分できんやん
43 : 2020/04/01(水) 21:02:13.11 ID:pk+PaYkV0
このゴミ野郎
緊急事態宣言出した時の責任回避のためのくだらない仕組み作りに尽力しやがって

こういうときこそてめぇの責任でやれよ屑が

321 : 2020/04/01(水) 23:05:30.37 ID:QjF/Z9to0
>>43
それ、野党の奴らのこと?
事前報告(本来は国会承認)要求したの野党。国会承認をはねのけ、事前報告に妥協させたの自民党。
44 : 2020/04/01(水) 21:02:32.41 ID:8JsAysfX0
ダラダラやってる間に医療崩壊
アウトブレイク真っ最中
45 : 2020/04/01(水) 21:02:59.21 ID:0lgBiGOP0
安倍「エイプリルフールだよーん、バカバカ」
47 : 2020/04/01(水) 21:03:08.40 ID:de4f+9q+0
で、いつやんだよ
もう崖っぷちじゃなくて崖の下だぞ
48 : 2020/04/01(水) 21:03:28.48 ID:x6UkLpiA0
安倍さんはもうないわ
こんな人間にオリンピックをやらせたくない
50 : 2020/04/01(水) 21:03:50.01 ID:THsQqLM80
与野党グル
51 : 2020/04/01(水) 21:04:19.20 ID:a4i7CCu30
有事の法律で使えそうなのないのかな。
行動規制できるやつ
77 : 2020/04/01(水) 21:10:23.70 ID:Uq34RFWe0
>>51
感染症法
交通の制限又は遮断
第33条  都道府県知事は、一類感染症のまん延を防止するため緊急の必要があると認める場合であって、消毒により難いときは、
政令で定める基準に従い、72時間以内の期間を定めて、当該感染症の患者がいる場所その他当該感染症の病原体に汚染され、
又は汚染された疑いがある場所の交通を制限し、又は遮断することができる。
52 : 2020/04/01(水) 21:04:25.36 ID:ml3jc6MI0
今更、なに寝ぼけたこと言ってんねん。
クソ安倍。
53 : 2020/04/01(水) 21:04:29.07 ID:IhZXu+H00
面倒くさい。自分で決めろよ
54 : 2020/04/01(水) 21:05:05.88 ID:stlXWpk40
頼むからさー
自分らの立場とか権威とかじゃなく
国民の事最重視してくれよ…
139 : 2020/04/01(水) 21:28:15.12 ID:J6Vx8gXp0
>>54
いやまじこれな
55 : 2020/04/01(水) 21:05:28.13 ID:6DjBfUdU0
あーあ、こいつ自分の都合の良いように使う気満々だな
それこそどさくさ紛れで隣国に戦争ふっかけるんじゃないか?
56 : 2020/04/01(水) 21:05:35.41 ID:7ub8bKDy0
今はまだ出てない俺の地元だけど
こんなんじゃこの先無いわ
まさにジリジリ殺されてる感じだわ
58 : 2020/04/01(水) 21:05:50.79 ID:/KCuF9350
春節に中国人を入国制限しておけば
59 : 2020/04/01(水) 21:06:02.31 ID:Ot4Vqc630
中国からインバウンド、欧州帰りもバンバン受け入れのアホ無能
60 : 2020/04/01(水) 21:06:08.59 ID:Z7vUqgk/0
えっ、ルール考えてなかったの???
想定できてたじゃん。
なにしてたんだよ。
このままじゃ「キンキューです、、、以上」になりかねないわ
64 : 2020/04/01(水) 21:07:30.49 ID:80UPBe9p0
>>60
ルールの次は
発表方法で検討に入る
103 : 2020/04/01(水) 21:17:36.51 ID:q1EjXLJB0
>>60
与野党同意の元に発令は決まってたよ
確か…
どんどん発令までの条件を増やしていってる

自民は緊急事態宣言の何がそんなに怖いんだ?

150 : 2020/04/01(水) 21:30:37.40 ID:3svlRLbGO
>>103
責任を背負いたくないんだよ。なんとか国民の自己責任にしたい。
160 : 2020/04/01(水) 21:32:03.32 ID:FCYWg1Ix0
>>150
あっちこっちに責任転嫁することしか考えてない
ほんまもんのクズ
221 : 2020/04/01(水) 21:47:32.06 ID:Nih/jr8eO
>>150
理由はそれだよね
対して強制力はないけど自粛要請の今でも国民の生活補償の具体案は先伸ばしにしてる
ともかく責任取ったり生活補償するくらいなら日本国民が死に絶える方がマシって感じでしょ
61 : 2020/04/01(水) 21:06:10.15 ID:eM7JDEHH0
早くしろよ
62 : 2020/04/01(水) 21:06:24.62 ID:C6KH1fJZ0
事実上すでにやってるけど
各都道府県は法的根拠待たずに準備や
お願いベースでいいからどんどん強いメッセージ出していけばいいわ
66 : 2020/04/01(水) 21:07:54.85 ID:O2srLaBY0
さっさとしろ!
67 : 2020/04/01(水) 21:07:57.55 ID:Ot4Vqc630
野党にお伺いたてても意味ねえよクソハゲ
69 : 2020/04/01(水) 21:08:19.15 ID:IhZXu+H00
満員電車止めれないもんな
70 : 2020/04/01(水) 21:08:21.41 ID:7lO5aXyd0
とりあえず今日の安倍のマスクが小さすぎるのは
緊急事態だな・・・。

子供用かと思った。。。

71 : 2020/04/01(水) 21:08:32.03 ID:zfZtRZx+0
>>1
クラスターをつくりたくないなら、ちまちました自粛お願いじゃなくて
一気に全国一斉ロックダウンしかないだろう
このままだと毎週毎週、感染者が広がってくね
72 : 2020/04/01(水) 21:08:38.53 ID:ahEh03l50
何やってんだか。与党野党問わず総じてポンコツな政治家。
さすがチンドン屋みたいな選挙で選ぶだけあるな。
73 : 2020/04/01(水) 21:09:24.02 ID:U4CEUcJR0
税金泥棒野党なんかほっとけ
74 : 2020/04/01(水) 21:09:26.92 ID:XVo8Ai0L0
強制力ないのに意味あんの?
アホはこんなの物ともしないぞ
76 : 2020/04/01(水) 21:10:10.83 ID:oyJF3Aem0
万策尽きてから宣言する気かよ
太平洋戦争と変わらない
79 : 2020/04/01(水) 21:10:50.74 ID:W4sp7VzF0
緊急事態宣言出しても、一般人は大して変わらんという
ま、社会全体の閉塞感がハンパない状態になると思うが
80 : 2020/04/01(水) 21:10:52.93 ID:uCkS5fp60
また政争の具にするの?
マジで頭おかしいだろう
81 : 2020/04/01(水) 21:10:55.82 ID:Y8ddPVkn0
どんどん増えてるのに出し渋ってたら何のための宣言なんよ
82 : 2020/04/01(水) 21:11:05.52 ID:gL6P4sOY0
ここで緊急事態宣言を止めたらもう野党は跡形もなくなくなると思うがその斜め上をやってくれると期待
84 : 2020/04/01(水) 21:11:46.99 ID:7kgeB9p60
今月中はなんだかんだで出なそうだけどw
85 : 2020/04/01(水) 21:12:43.40 ID:W4sp7VzF0
>>84
やっぱGW明けだよな
86 : 2020/04/01(水) 21:12:47.54 ID:zfZtRZx+0
たとえ強制力はないとしても
ほとんどのお店が閉まったら家にいるしかない
87 : 2020/04/01(水) 21:13:11.90 ID:o9Pk1ayr0
はよやれ
88 : 2020/04/01(水) 21:13:12.35 ID:ug4hRqcj0
つーか非常事態宣言出してる欧米で感染者出まくってるんだからやる意味無いと思うんだが
100 : 2020/04/01(水) 21:16:32.11 ID:vUVp4w0+0
>>88
これなんだよね。
ニューヨークとかヨーロッパとか緊急事態宣言出して都市封鎖もしているが、1日、何千人とか感染増えている。ウイルス感染は集団免疫を獲得するまで止まらない。
日本はジワジワ増えているが、急激には増えない。緊急事態宣言ではなく今の自粛先方で乗り切った方がいい。
104 : 2020/04/01(水) 21:18:04.09 ID:0xFLmijj0
>>100
毎日隠蔽して陽性者調整してるからやで
127 : 2020/04/01(水) 21:25:50.37 ID:xZmc3l7t0
>>100
ははっ
248 : 2020/04/01(水) 21:57:44.44 ID:aWPf/JF30
>>100
海外の感染者数より日本の検査数の方が少ないんだぜ?笑
169 : 2020/04/01(水) 21:33:23.67 ID:dkwMBQWd0
>>88
欧米で出してなかったらもっと死にまくってるが
89 : 2020/04/01(水) 21:13:21.12 ID:dkwMBQWd0
強制力もない緊急事態宣言が何重いとか言ってんの?
一億人死んでもロックダウンしなさそう
90 : 2020/04/01(水) 21:14:21.58 ID:6O3dmUHe0
手遅れになるまで時間掛けてルールを作ります

手遅れです

91 : 2020/04/01(水) 21:14:36.76 ID:vlV3t/cJ0
いっつも土曜日18時だからそこで出るんじゃね
んで日曜日大パニック
92 : 2020/04/01(水) 21:14:45.95 ID:5bpkIyV20
出すの?出さないの?
はやく出しなよ
93 : 2020/04/01(水) 21:15:00.14 0
>>1
まだそこで止まってるのかw
95 : 2020/04/01(水) 21:15:15.99 ID:zp/E0v1T0
マスコミ黙らせないといつまでも愚民の震えが止まらないw
105 : 2020/04/01(水) 21:18:06.13 ID:vUVp4w0+0
>>95
ホントだわ。
マスゴミが一番の日本のガン
96 : 2020/04/01(水) 21:15:22.63 ID:5UXP6GhA0
日本の人口一億二千万だから緊急事態じゃないね。
109 : 2020/04/01(水) 21:18:41.90 ID:oyJF3Aem0
>>96
お前みたいな共産国家はそうなんだろうな
97 : 2020/04/01(水) 21:15:55.26 ID:pXUnSNFQ0
自粛、自粛ゥ!
99 : 2020/04/01(水) 21:16:07.46 ID:Hti2M5rA0
野党が邪魔していたのか?
101 : 2020/04/01(水) 21:17:04.36 ID:zfZtRZx+0
外国は土足文化で濃厚接触上等だし
なんか基本的な衛生面がどうかと思う
107 : 2020/04/01(水) 21:18:27.24 ID:hPz09Eih0
責任転嫁キター

やっぱり理由は責任取りたくないからか

110 : 2020/04/01(水) 21:19:12.08 ID:V61Fl7ZD0
まだルール作ってなかったのか??
111 : 2020/04/01(水) 21:19:32.06 ID:SU6WnNmU0
野党は本当にゴミだな。
この時期にここまで嫌がらせをするのか。
国会では政策論争をしたことなどなく、揚げ足取りだけの屑が
この期に及んでまだ日本人の足を引っ張ろうと言うのか。
123 : 2020/04/01(水) 21:24:55.76 ID:qltPiGOO0
>>111
逆やで
自民が今頃再確認した
与野党合意と発表していたのに、何故か決まってなかった
112 : 2020/04/01(水) 21:19:38.14 ID:EpBg/zcV0
立法府が意見してますます骨抜きにされんでしょ
113 : 2020/04/01(水) 21:19:55.25 ID:VY5okj6E0
先々週末で既にオーバーシュート分の感染が広がっていた事はもう明白
それからもう12日もコロナが好き放題やってたという事実を早く受け入れるべき

クルーズ船の時から日本政府の対応はずーっと2週間ズレてる
公務員組織のトロさが浮き彫り

119 : 2020/04/01(水) 21:22:11.09 ID:0xFLmijj0
>>113
日本株BCGは海外ではあり得ない数値の毒性の強いの打ってバフがかかってるから感染率欧米の30%低いから大丈夫やで
115 : 2020/04/01(水) 21:21:06.36 ID:fKu7+dBr0
ところで初期から言われてたコロナ=SARS+エイズ説どーなったの?否定してくれる人いるの?
117 : 2020/04/01(水) 21:22:07.01 ID:vVfnu7UB0
すんのかい、せんのかい
すんのかい、せんのかい
118 : 2020/04/01(水) 21:22:10.16 ID:EhLbXEGX0
急げ
山梨、大阪、神奈川、東京、福岡、日本中が大変なことになっている
121 : 2020/04/01(水) 21:23:30.49 ID:t/fuMFm50
事前報告は別にいいんだよ
先手ならな
先手なら!
122 : 2020/04/01(水) 21:23:32.38 ID:DODD1VAT0
何するにしても決定が遅すぎるな
ゴーンの言う通りだわ
124 : 2020/04/01(水) 21:25:11.58 ID:2xE62Tea0
強制力のないエアロックダウンして何か意味があるんかと
125 : 2020/04/01(水) 21:25:15.70 ID:GyyoU2vb0
たぶん
日本人が清潔だから拡大が遅くなっただけ
広まり出したら欧米と全く同じになる
一度増え出したら倍々ゲームで増える
正直通勤で電車なんか乗りたくない
早く緊急事態宣言を!
126 : 2020/04/01(水) 21:25:23.05 ID:zHTzhYSf0
首都封鎖は無理でも緊急事態宣言を出す意味はある
早くしろ
128 : 2020/04/01(水) 21:26:10.34 ID:xsMHkDTj0
仕事行けんようになったらローン返せなくなる
家売らにゃならんのか・・・
129 : 2020/04/01(水) 21:26:14.45 ID:PhXwkS+A0
自民は何にビビってるんだ?
今と何も変わらないだろ?
134 : 2020/04/01(水) 21:27:20.77 ID:0xFLmijj0
>>129
五輪やりたいから
153 : 2020/04/01(水) 21:31:13.35 ID:PhXwkS+A0
>>134
確か発令しても最大で21日で一般人は自粛要請のまま変わらないんだが
一部地域に限定される使えない法律だし
141 : 2020/04/01(水) 21:29:04.70 ID:FCYWg1Ix0
>>129
責任を負いたくない
165 : 2020/04/01(水) 21:32:26.74 ID:PhXwkS+A0
>>141
あー責任は絶対に負わない連中だもんな
175 : 2020/04/01(水) 21:34:25.94 ID:FCYWg1Ix0
>>165
だから最近の民主主義のトレンドは「年寄りではなく若い人に政治を任せる」
20~30年後生きてるかどうかわからない人は国の将来なんて真剣には考えないからね。どうしても今さえ良ければいいになる
147 : 2020/04/01(水) 21:30:14.81 ID:W4sp7VzF0
>>129
GW前に経済にトドメを刺したくないんだろう
361 : 2020/04/02(木) 00:46:04.11 ID:i2G7d5050
>>147
GWにまさか旅行だの金落としてもらおうとか思ってるわけねえだろ、さすがにまだ
161 : 2020/04/01(水) 21:32:09.73 ID:y2rR+rHf0
>>129
効果がわからん緊急事態宣言なんかやって、
ほれ、効果があらへんとあのバカ野党と政権交代
(^。^)y-.。o○
130 : 2020/04/01(水) 21:26:40.30 ID:L6K0mIIN0
早く出した方が機関各所早く動けるような気がするけどな
来週は学校始まるぞ
131 : 2020/04/01(水) 21:26:51.61 ID:/oyrF9D10
すげー遅い
132 : 2020/04/01(水) 21:27:11.81 ID:rp0jESjR0
事前報告受けた野党議員の行動が見ものだな
133 : 2020/04/01(水) 21:27:17.13 ID:rzzF6VL80
東京都、大阪府、兵庫県、愛知県など部分的に発動かな?
142 : 2020/04/01(水) 21:29:07.39 ID:0xFLmijj0
>>133
愛知は先ず無いだろ
されたら郊外から名古屋市内に通院出来なくなると困る
197 : 2020/04/01(水) 21:40:07.40 ID:EhLbXEGX0
>>133
愛知じゃなくて神奈川、埼玉、千葉やろ
136 : 2020/04/01(水) 21:27:42.46 ID:hQuObW+A0
ビビった都民が全国に逃げてコロナ拡散するから何もしない方がええって
137 : 2020/04/01(水) 21:27:46.15 ID:AIs+Nqf10
これでもオマイラ自民に投票し続けるの?
144 : 2020/04/01(水) 21:29:32.17 ID:OXgMXbuH0
>>137
流石にもうないw
ミンス最悪とか思ってたけど、有事の対応でミンスの方が遥かにマシw
今まで自民入れたし、残念だけど自民とサヨナラw
177 : 2020/04/01(水) 21:34:42.89 ID:dbmi4a7G0
>>144
総理は憲法改正して緊急事態条項とかなんとか言ってたが、実際に有事になってもこれじゃ発動しないだろ
結局、憲法改正はあくまで手段にすぎないのに、ゴールの目的化しちまった
実際に被害少なくどう運用するかの方が大事なはずだが
180 : 2020/04/01(水) 21:34:54.10 ID:uuRmAB3m0
>>137
するよ?
なんで?
横やり居れてるのいつもクソ無能野党じゃん
138 : 2020/04/01(水) 21:28:11.09 ID:OXgMXbuH0
まだ根回しやってんのw平和ボケここに極まれりw
140 : 2020/04/01(水) 21:28:59.43 ID:XteEmLao0
事前報告→絶対洩れる→都民の東京大脱出
151 : 2020/04/01(水) 21:30:39.91 ID:+qw2XkuJ0
>>140
いやどこ行くのよ
住む所無いでしょ
155 : 2020/04/01(水) 21:31:31.59 ID:XteEmLao0
>>151
都民なんて田舎者の集まりよ?
実家に帰るんだよ
156 : 2020/04/01(水) 21:31:32.33 ID:9Gd98via0
>>151
実家
145 : 2020/04/01(水) 21:29:47.74 ID:GyyoU2vb0
日本人はこれまで他国よりも感染数が増えなかったからかなり油断していて危機感が全くない。
エライことになりそうだ
146 : 2020/04/01(水) 21:29:56.55 ID:ccVdyBRg0
田舎が大変なことになるからマジで早く宣言してくれ
162 : 2020/04/01(水) 21:32:09.86 ID:W4sp7VzF0
>>146
一般人の移動は制限されないよ
封鎖と勘違いしてない?
148 : 2020/04/01(水) 21:30:29.86 ID:4Dz+naK20
宣言しなくていい、かえって迷惑
規制要請だけして他に何もしないから
149 : 2020/04/01(水) 21:30:35.46 ID:3VW/O50q0
事前通告受けだ時点でインサイダー取引実行ですね('A`)
152 : 2020/04/01(水) 21:30:49.39 ID:gO0SJA7C0
自民としては何としてもこの機会に緊急事態宣言を出したいんだろうな
163 : 2020/04/01(水) 21:32:12.31 ID:t/fuMFm50
>>152
出したくないから愚図ついてるんだよ
報告する案は特措法弄った時にとっくに出ていた
それを引き延ばしたのは自民党
154 : 2020/04/01(水) 21:31:30.33 ID:1Q1g7SPt0
信用できない人に話しちゃダメだよ
157 : 2020/04/01(水) 21:31:51.28 ID:E4HW93pL0
>>1
事前に言うことで議員が株を売りぬけるチャンス
緊急事態宣言前後の株価に注目
158 : 2020/04/01(水) 21:31:51.60 ID:tWpgZ3Tr0
早く出すべきと思うけどね、愚民は自分に火がついてからじゃないと分からないけど、愚民に燃え移るの待ってたら手遅れよ
179 : 2020/04/01(水) 21:34:53.06 ID:HBOgpHPX0
>>158
ヤバイよねこれ
159 : 2020/04/01(水) 21:31:57.33 ID:hPz09Eih0
野党が作った法律を使いたくないと
わざわざ改変したあげく
自力で使えないチキン安部
166 : 2020/04/01(水) 21:32:55.78 ID:V1BdYLqW0
安倍は経済に踊らされて政治判断あやまった。
191 : 2020/04/01(水) 21:39:00.17 ID:Qlm/nlL80
>>166
判断力がないだけ
自民の連中から自民党に害をなす判断はするなとか言われてそう
お友達で固めると 自分達>その他 になるからね
167 : 2020/04/01(水) 21:33:04.20 ID:rJfS6dGB0
迷うことなんて一つも無い。
今すぐ国会議員ごとやめろ。
バカで嘘つきのゴミ男に生きる価値などない。
168 : 2020/04/01(水) 21:33:17.24 ID:HBIlTFfH0
マスクを国民に配って回ってる場合じゃない。

今は人工呼吸器とか人工心肺装置を量産させるときでしょ?

170 : 2020/04/01(水) 21:33:35.44 ID:c+iWDR730
なんでも官僚と相談してからしか決めれんのか
171 : 2020/04/01(水) 21:33:37.04 ID:3WJYsLV+0
菅>>安倍
民主<自民
といったところか。
有事は経済界優先してしまう安倍は不向き
176 : 2020/04/01(水) 21:34:42.79 ID:JbRAAjmS0
マスク2枚
しかもちっこいの

だめだこりゃ…

181 : 2020/04/01(水) 21:35:02.17 ID:H8h6D9bX0
明日2日か明後日3日か
どちらかででそうな予感
182 : 2020/04/01(水) 21:35:47.91 ID:ySGNACOX0
延期決まって動きだし決算終わって動きだす
183 : 2020/04/01(水) 21:35:57.53 ID:oNdi7Pa10
首都機能マヒしても想定外!想定外!ワシらは悪くなあいってか
遅くとも東北震災の時には
首都機能移転分散を真剣に検討しておかないからこうなる

とどのつまりミスター無能だらけというこうとであある

184 : 2020/04/01(水) 21:35:58.85 ID:8UQ1Erd10
緊急事態宣言だしても国民の日常は変わらない。
平日は仕事。週末は自粛。
今までどおり。
感染者は増えていく。
185 : 2020/04/01(水) 21:35:58.96 ID:hQuObW+A0
まあ日本の首相なんて大した権限もない中間管理職相当だしな
責任取ってたら割りに合わん
186 : 2020/04/01(水) 21:37:28.98 ID:OXgMXbuH0
菅は、大震災後も原発使いたかった族議員とか役人とか東電怒鳴りつけて、
ヘリから海水撒いて廃炉にしたんだよな
それが今の海水冷却に繋がってるし、その「決断」なかったらヤバかった

安倍は厚労省、財務省とかの役人とか、族議員とか、経団連とか締め上げてんのかよw
オリンピック委員会すら何も影響力発揮してんなかったレベルじゃんw

195 : 2020/04/01(水) 21:39:57.65 ID:3svlRLbGO
>>186
「60歳以上は死んでもいいんだ!俺も行く!決死隊だ!」
196 : 2020/04/01(水) 21:40:00.14 ID:MzXvQYGl0
>>186
海水散布は失笑ものだったよ
199 : 2020/04/01(水) 21:40:51.61 ID:OXgMXbuH0
>>196
当時はな、俺も笑ったけど
アレで一瞬で廃炉にした
それが分からんかな、ランサーズには
206 : 2020/04/01(水) 21:43:22.03 ID:MzXvQYGl0
>>199
そんな話は聞いたことがないな
187 : 2020/04/01(水) 21:37:35.20 ID:wy6m2PSZ0
市場に織り込ませてからでないと乱高下するからってのもあるんだろうけど
有事に市場を気にしてる時点で失格なんだよな
189 : 2020/04/01(水) 21:38:11.21 ID:3svlRLbGO
政治家と官僚には平時にリスク対策する頭ないからな。
そこらへん民間のちゃんとした会社にかなわない。
190 : 2020/04/01(水) 21:38:57.00 ID:vcUl7EnX0
チャーハンで言うところの材料揃えた所?
203 : 2020/04/01(水) 21:42:01.73 ID:V+QYrVYG0
>>190
チャーハン作る前にはちゃんとみんなに言うよって話じゃない?
192 : 2020/04/01(水) 21:39:01.12 ID:MzXvQYGl0
都民は東京から出てくるな
193 : 2020/04/01(水) 21:39:34.57 ID:8cWq6nJD0
やっぱり4月2日やるの?
194 : 2020/04/01(水) 21:39:57.11 ID:zO7na7UG0
緊急事態になってから、緊急事態かどうか判断するためのルールを決めるのか
202 : 2020/04/01(水) 21:41:40.05 ID:3svlRLbGO
>>194
まずそのルールを決めるメンバー人選の会議をする。
198 : 2020/04/01(水) 21:40:16.22 ID:wmhsCssz0
野党って、税金に帰省して日本破壊工作してるだけやん。こういう大事な案件の時は黙ってないと消滅するぞw
200 : 2020/04/01(水) 21:41:15.38 ID:qH6/4t/H0
事前報告した後に与野党合意したら躊躇なく宣言する訳か。
スピード感ハンパないわ
201 : 2020/04/01(水) 21:41:20.62 ID:gOCpe+Qx0
3日だろうな
トヨタの工場も停止に入るし各工場も
204 : 2020/04/01(水) 21:42:48.91 ID:hQuObW+A0
チャーハンならカニ入れろ
216 : 2020/04/01(水) 21:46:38.36 ID:MzXvQYGl0
>>204
具はチャーシューだな
205 : 2020/04/01(水) 21:43:07.49 ID:0N3fC+1U0
マジで野党は日本には不要だよ、税金泥棒の集団に過ぎない。
207 : 2020/04/01(水) 21:43:38.85 ID:+qw2XkuJ0
つーても要請とか指示だけで中身無いな
宣言
208 : 2020/04/01(水) 21:43:56.06 ID:3svlRLbGO
まあ、東京と大阪の話か
遷都も平行して議論だな
210 : 2020/04/01(水) 21:44:18.42 ID:zHTzhYSf0
大事なのは病床の確保でしょ
各自治体の指示で軽症者をホテルを借り上げるなりして移せるようにしないと
211 : 2020/04/01(水) 21:44:47.12 ID:d1ZBAp560
この調子なら6月になってもできそうにないが
212 : 2020/04/01(水) 21:45:10.09 ID:FTYB9CTH0
どーでもいいから

お肉券くれ

213 : 2020/04/01(水) 21:45:29.40 ID:ibyRmMlM0
>>1
そんなことやってる場合か
もう緊急事態宣言だして経済を人の往来を止める必要が
あるんじゃねーか
246 : 2020/04/01(水) 21:56:52.42 ID:nDIFbVSb0
>>213
補償したくないであります
214 : 2020/04/01(水) 21:45:32.40 ID:SIMCkGvh0
会議重ねてGOが出せるのは3年後くらいかな
217 : 2020/04/01(水) 21:46:57.16 ID:XteEmLao0
今日の9都県市首長のTV会議をみると、くだらないことで会議の時間つかってるのがよくわかった
218 : 2020/04/01(水) 21:47:10.24 ID:8bRPxPil0
野党もここで「報告はいいから、さっさと緊急事態宣言しろ」と言えば国民の支持を得られたのに、馬鹿だなー
219 : 2020/04/01(水) 21:47:20.07 ID:PEERba0e0
この遅さ
政府は庶民に減って貰いたいんだね
220 : 2020/04/01(水) 21:47:29.28 ID:OXgMXbuH0
前例と言えば、今後パンデミックが起こっても
日本は検査しない方針になるだろうなw
222 : 2020/04/01(水) 21:47:45.41 ID:7riM0QqT0
非常に重いったって、店一つ閉鎖命令出せないんだからな・・・
ただ、公共施設とかライブを中止できるとかそんなもん(笑)
政治家自ら、「たいしたこと出来ませんので(笑)」とか言う始末だし。
223 : 2020/04/01(水) 21:48:18.04 ID:e/7tKwS50
もう後の祭り
224 : 2020/04/01(水) 21:48:26.04 ID:pYkAN8my0
緊急事態宣言すると麻生にどぎつく叱られるから
225 : 2020/04/01(水) 21:48:49.44 ID:koDjbzJc0
昨夜天皇陛下に会いに行ってたから何か進展ありかと思ったのにがっかりだよ
天皇陛下も全然国民に寄り添ってないじゃん。ガッカリだよ
229 : 2020/04/01(水) 21:50:29.72 ID:rcu2BUrF0
>>225
だなあ
上皇は震災の3日後にはメッセージ出してたからなぁ
238 : 2020/04/01(水) 21:53:56.17 ID:XteEmLao0
>>225
耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍び…
226 : 2020/04/01(水) 21:49:07.14 ID:gOCpe+Qx0
鉄道を大幅に絞るからそれでも出てこい企業は
インフラ系や基幹系産業以外はブラック企業扱いされるぞ?
235 : 2020/04/01(水) 21:53:09.19 ID:pmb10Niy0
>>226
例の鉛筆会社ですね?わかります。w
他にもマジかよ!みたいな社内メールのリークだか創作だか知らんが名作
があった気が。
227 : 2020/04/01(水) 21:49:40.06 ID:XteEmLao0
命令出せないのは仕方ない
戦前の反動で政府が強権発動できない憲法になってるんだから
228 : 2020/04/01(水) 21:50:14.85 ID:92c/7F9v0
緊急事態宣言が出るとスーパーへ牛乳やパンを買いに行くこともできなくなるの?
郵便局へ行ってお金おろして来れなくなるの?
薬局へ薬買いに行けないの?

細かい事おせーて。

234 : 2020/04/01(水) 21:52:45.17 ID:+qw2XkuJ0
>>228
つーか逆になんの強制力も無い骨抜き案なのよ
だから宣言する意味が無い
だから宣言あってもその辺何も変わらんよ
286 : 2020/04/01(水) 22:16:00.23 ID:Nih/jr8eO
>>228
うぜーなニュースくらい見てよ
検索もしないの?
あほ
302 : 2020/04/01(水) 22:31:49.31 ID:yILb+cA8O
>>228
あんた言ったのは全部できる
230 : 2020/04/01(水) 21:52:01.26 ID:kFZeVNzz0
あべさん

悪い意味で歴史に名を残すね。

最悪かもしれん

231 : 2020/04/01(水) 21:52:29.75 ID:gOCpe+Qx0
そもそも医薬品食料以外は閑古鳥だろこのまま商売やってても
感染爆発だの医療崩壊目前じゃ活動なんて無理だしな
一回クリアーにしないとね
232 : 2020/04/01(水) 21:52:39.26 ID:OXgMXbuH0
天皇も何かコメントくらい出せばいいのの
233 : 2020/04/01(水) 21:52:41.67 ID:x9wau8yH0
で、いつだすの?
236 : 2020/04/01(水) 21:53:30.20 ID:WsOm6DBi0
緊急事態宣言対象期間は4月10日~5月10日と予想

最短で4月7日に安倍晋三が予告通知すると予想

237 : 2020/04/01(水) 21:53:48.02 ID:mxlzD9kJ0
早く緊急事態宣言しろよ
中国の場合は早く出してれば感染者が1/3になってたらしいぞ
日本も後手後手で医療崩壊か?
295 : 2020/04/01(水) 22:20:34.17 ID:Nih/jr8eO
>>237
麻生が風邪って言ってたし、つい最近までオリンピックやるって言ってたから
もう少し死人や感染者が出て医師会や世論がの要請がもっと盛り上るまでマッタリ様子見
239 : 2020/04/01(水) 21:54:12.91 ID:nV2BcvTy0
自民党の森山塔に見えた(´・ω・`)
240 : 2020/04/01(水) 21:54:38.80 ID:x1JaXkPT0
緊急事態制限を阻止したい人って、医療崩壊の危険性は無いと考えているのかな?
それとも、医療崩壊して死者が出ようが自由にさせろという信念の持ち主なのか?
結構迷惑な存在のような気もするが・・・。
241 : 2020/04/01(水) 21:55:03.90 ID:/okN/KBX0
主人はいつも言った時には遅いのよねえ

花見昭恵より

242 : 2020/04/01(水) 21:55:17.04 ID:a5obqsjx0
決定のための決定は草
243 : 2020/04/01(水) 21:55:29.62 ID:Mb1/sFF60
中国ありえねーわwww

笑www

244 : 2020/04/01(水) 21:55:39.44 ID:ibyRmMlM0
日本の場合
中国やイタリアみたいに局所的に感染者が集中しているわけじゃないから
まだまだ感染者数は上昇していくよ日本中に散らばった状態で
このままだと検査を少なくする戦法でもあふれるくらいに増加するんじゃねーか
245 : 2020/04/01(水) 21:56:35.25 ID:VVHkl+rH0
二週間分の保存食は用意した。
いつでも来い!

余談だが、ゴム手袋の主たる生産国のマレーシアで生産が追いついてないからゴム手袋が不足するぞ。

必要な奴は明日朝一で買っておけ。

249 : 2020/04/01(水) 21:57:48.01 ID:RGoK/W+V0
週末は無しってことか
250 : 2020/04/01(水) 21:58:03.66 ID:OXgMXbuH0
昭恵が手越と花見行けなくなるから、宣言出来ないんだろうなw
251 : 2020/04/01(水) 21:58:25.32 ID:Q4lnrrM+0
来たか・・・
252 : 2020/04/01(水) 21:59:23.26 ID:Q4lnrrM+0
もう海外の研究では初期のロックダウン、しかも強めの方が感染者数が抑えられる、
って言われてるんだよね・・・
254 : 2020/04/01(水) 22:02:24.07 ID:zhCC/ZLx0
>>252
多分一定の基準は設けてると思う

3日平均の一日の感染者が200人超えたらとか、
3日平均の一日の死者が10人超えたらとか

279 : 2020/04/01(水) 22:12:26.41 ID:8bRPxPil0
>>254
検査しなけりゃ、そんな数字いくらでも少なくできるのに、お前馬鹿なの?
253 : 2020/04/01(水) 21:59:23.85 ID:opzFFYSL0
ちょっと辛抱すりゃ収まるっていうもんじゃなくて、もう世界的に
長期戦になることは覚悟してるんだろ?

となると、収束までずっと経済活動を全面停止するわけにも行かんし、
ある程度は回しとかにゃ、コロナが収束する前に餓死しかねん。
経済界に大混乱を招きかねない宣言を突然出すのは、そりゃ難しいだろ。

255 : 2020/04/01(水) 22:02:34.65 ID:Kc+27Kuc0
>>253
1~2週間外出禁止で急拡大を抑えれるかもしれないよ?
様子見ながら徐々に規制を緩くしていくとかできるんでネ?
258 : 2020/04/01(水) 22:03:40.04 ID:VG0w08fW0
>>253
今は止めてもいいよ
無駄な経費だけ飛んでるから
そもそも世界中で海外からの旅行者がいないから経済が回らないの
特に日本は観光客に頼りすぎた
257 : 2020/04/01(水) 22:03:25.39 ID:z6lDpwtZ0
特措法ではコロナに対応できないと駄々をこねる与党の案をほぼ丸呑みで野党は賛成したわけで
これでコロナに対応できなかったら安倍政権はいい笑い者だぞ
259 : 2020/04/01(水) 22:03:50.84 ID:mxlzD9kJ0
>253
ちょっと脳みそ使えばわかるだろ
このウィルスと長期間共存なんて不可能
医療崩壊しそうなのにそんな甘いこと言ってるの?
264 : 2020/04/01(水) 22:06:38.56 ID:G4kOap7O0
やってもやらなくてもアホ野党と朝鮮ゴキブリはアベガー言うだけなんだし
別にやらなくてもいいような気がするわ
265 : 2020/04/01(水) 22:07:02.94 ID:mxlzD9kJ0
>>264
やらなかったらオーバーシュートが起きてお前も死ぬ
266 : 2020/04/01(水) 22:07:09.14 ID:G4kOap7O0
実際、安倍はすごくよくやってるマジな話
267 : 2020/04/01(水) 22:07:25.92 ID:vdpNHzNB0
まぁ専門家会議で学校再開は意外に積極的だったね
こりゃ東京以外は6日に再開するかも
ただ東京・神奈川・愛知・大阪あと一県どこだったが忘れたが
そこだけは慎重にってニュアンスだったね
268 : 2020/04/01(水) 22:08:19.50 ID:XteEmLao0
安倍個人がどうこういうより長期政権に見られる普遍的弊害だと思うわ。現状維持、硬直化、利害関係にがんじがらめ
280 : 2020/04/01(水) 22:12:37.82 ID:zhCC/ZLx0
>>268
その批判は正しいと思う

安倍が変われば全てうまくいくって言わんばかりの批判をするアベガー脳はアホだと思うけど、長期政権の弊害は間違いなく出だしてる

長期政権のメリットとデメリットをきちんと評価しないといけない時期

269 : 2020/04/01(水) 22:08:22.47 ID:joB7dFJP0
>>1
これやっても多分何も変わらないんじゃないかと思う
だって強制力なんて無いんだもの
273 : 2020/04/01(水) 22:09:17.14 ID:mxlzD9kJ0
>>269
施設を接収して臨時病院作れるからだいぶ違うんだよなぁ
278 : 2020/04/01(水) 22:11:45.54 ID:UFxAQ1hs0
>>269
せいぜい又してもスーパーから物がすっかりなくなる位かな
今回の事で日本人の煽られやすすぎる体質が浮き彫りになっちゃって
もう民度とか恥ずかしくて言えなくなったな
270 : 2020/04/01(水) 22:08:30.79 ID:PCMzAXDQ0
安倍の文句は安倍のTwitterへ
批判が足らない!
271 : 2020/04/01(水) 22:09:05.94 ID:OXgMXbuH0
新ルーピー誕生の瞬間
274 : 2020/04/01(水) 22:09:52.99 ID:DAr+jkX90
自粛を事実上強要されてる業界からしたらいっそ封鎖のがいいわ
痛みは平等に受けるべき
今の特定業種だけリンチされてるのよかマシ
275 : 2020/04/01(水) 22:10:00.84 ID:z6lDpwtZ0
緊急事態宣言を出すと一定以上の規模の施設に対して政府として正式な閉鎖要請、指示が出せるようになる
これだけでもかなり事態は変わると思うぞ
276 : 2020/04/01(水) 22:10:21.32 ID:R98XP/dt0
憲法に関する規定がないからね。その結果何千人死のうが国民の今までの選択の結果って事だから自業自得だよね
281 : 2020/04/01(水) 22:13:30.72 ID:TAGSuKKU0
お前ら撃たれちゃうの?
282 : 2020/04/01(水) 22:14:47.35 ID:DAr+jkX90
強制力なくても変わるよ
今イベント産業で自粛してないとこは非国民扱いされてるだろ
それが全業種になる
不要不急の業種の人間からしたらまだそっちのがいいわ、痛みは皆で背負わないとな
291 : 2020/04/01(水) 22:17:59.66 ID:aXOjTHoq0
>>282
というかどこの経営者も責任回避で緊急事態宣言が出たら休業やテレワークとしてるところが多い
ホント誰も責任取らなくなったな
284 : 2020/04/01(水) 22:15:23.60 ID:0vcj5NMD0
緊急だけど根回ししてからが舷側
285 : 2020/04/01(水) 22:15:27.90 ID:zfZtRZx+0
感染して死ぬ奴は死ぬって諦観した考えよりも
それを一人でも回避できるチャンスが作れるならば
もたもたしてたら持ちタイムがどんどん過ぎて行くだけ
287 : 2020/04/01(水) 22:16:06.40 ID:csys23oD0
少しはトランプを見習えよ!
288 : 2020/04/01(水) 22:16:08.73 ID:GSf8LixT0
野党なんぞに説明しても時間の無駄だろ
さっさと出せよ
294 : 2020/04/01(水) 22:19:54.63 ID:z6lDpwtZ0
>>288
野党の方が出せ出せ言ってるし共産党も反対しないと表明している
渋っているのはむしろ安倍政権側だったりする
303 : 2020/04/01(水) 22:33:32.66 ID:bcGQUhwA0
>>294
安倍が緊急事態宣言の障害になってるよね
312 : 2020/04/01(水) 22:49:06.20 ID:Nih/jr8eO
>>303
だって春節のこと責められたくないし…
自粛要請の生活補償したくないし
海外にバラ撒いたから財布の中も薄いし
嫌なもんは嫌なの・゜・(つД`)・゜・
314 : 2020/04/01(水) 22:51:22.76 ID:vcUl7EnX0
>>312
運動会延期してあげたでしょ?(´・ω・`)駄々っ子ねぇ
289 : 2020/04/01(水) 22:16:08.89 ID:zdslukJw0
遅すぎて緊急事態宣言というより日本終了宣言だな
ほんっっっとにノロマ
2週間遅い!
290 : 2020/04/01(水) 22:16:31.24 ID:/1G2X+9l0
自衛隊治安維持(銃所持使用可能)と
警察と一緒に検挙・逮捕・職質できる権利与えてから
緊急事態宣言出すようにしなよ
警官他県から応援呼べないんだから
296 : 2020/04/01(水) 22:21:18.90 ID:qGplCfhK0
マスク配りの安倍
もうあかんわ
297 : 2020/04/01(水) 22:22:25.77 ID:o2QP2asc0
スピード感もって打ち合わせします
ってか?
299 : 2020/04/01(水) 22:23:06.26 ID:vF+gVb6I0
>>1
緊急事態宣言しても意味ない
やれることは今とほとんど変わらないの知らない人多すぎ
経済的ダメージの方が大きすぎる
300 : 2020/04/01(水) 22:24:51.91 ID:+YtJUZu00
こんな必要はないだろ?
いちいち野党の言い分なんて聞いていたら、手遅れになりかねないよ
304 : 2020/04/01(水) 22:34:56.42 ID:O9GfNa9Y0
>>300
野党に逐一聞くんだろ
「ねぇ、これでいいんですよね?大丈夫ですよね?間違ってませんよね?」って
答弁の時常に下向いてあんちょこから目を離さないFラン爺だからな
301 : 2020/04/01(水) 22:30:40.11 ID:z6lDpwtZ0
改正案では国会に「これから緊急事態宣言を行います」と報告すればそれで緊急事態宣言が成立する形になっている
要は安倍さんのやる気の問題である
319 : 2020/04/01(水) 22:59:54.92 ID:bgdSuT5P0
>>301
野党のバカどもは緊急事態宣言の報告にあわせて内閣不信任案とか出しそう
糞ミンスなんか一番やりそうだろ
305 : 2020/04/01(水) 22:36:52.56 ID:o2QP2asc0
マスク配布時に自粛要請のお願いのはがきも配達な
306 : 2020/04/01(水) 22:37:39.95 ID:BbdQ4H4P0
反対してるのは経団連とか
経済通ぶってるそこらのオッサンか
307 : 2020/04/01(水) 22:39:26.06 ID:7Q+FhmFL0
緊急事態宣言を早くして首都圏封鎖を早くすればするほど、早く収束して、経済的損失が少なくて済むことを、政権中枢部にいる人たちは理解して行動して欲しい。
316 : 2020/04/01(水) 22:54:09.21 ID:W4sp7VzF0
>>307
緊急事態宣言と封鎖は別次元の措置なんだが
317 : 2020/04/01(水) 22:56:40.36 ID:vF+gVb6I0
>>307
まず現行法で封鎖なんてできない
そして封鎖してまたその後もこのウイルスは蔓延するよ何度も封鎖することになる
341 : 2020/04/01(水) 23:23:32.55 ID:wBjseQsf0
>>317
口蹄疫の時封鎖してなかったか?
308 : 2020/04/01(水) 22:40:59.41 ID:mg8+0SP90
自分らが緊急事態だからって
国民をパニックにしないでくれよ
不安になる人いるんだよ
小池のアレで気がつけや
50人しか死者もいないのに
マジでまだやんの?
309 : 2020/04/01(水) 22:42:50.82 ID:SgmZx7/i0
与党も野党も国会で集団感染したら本気出す
310 : 2020/04/01(水) 22:44:57.95 ID:OXgMXbuH0
根回しに検討に頑張ってるな安倍
311 : 2020/04/01(水) 22:46:29.02 ID:LUxuP+bU0
政府の対策メンバーからは今すぐでも出してもらいたいって要望上がってるだろ
自粛補償とか言ってる奴らはひとまず無視して実行しないと
このままじゃ大切な経済活動も完全にポシャるぞ
313 : 2020/04/01(水) 22:50:38.12 ID:UI9tESbO0
緊急事態宣言しても、出来るのは、今と同じ「要請」なんだけどな。要請だから補償も無い。
隔離病棟を私有地や施設を使って造る事はできるが、隔離病棟に出来るような公共施設が既に多数あるから、
今とあまり変わらない。封鎖も出来ないし。
315 : 2020/04/01(水) 22:53:04.99 ID:mxlzD9kJ0
>>313
緊急事態宣言は補償アリだよ
だからケチってる
そんなデマ流すなよ
318 : 2020/04/01(水) 22:59:26.48 ID:rp0jESjR0
感染症対策専門家が非常事態を宣言するときだと政府に何度言ってみても
「それをやると経済が持たない」と言って、宣言を先延ばしするだけ。

感染爆発したら、「その時こそ、経済どころか日本自体が壊滅する」ということ
に気づかないのが野党を含めた国会議員たち。

325 : 2020/04/01(水) 23:10:01.73 ID://u5bd520
>>318
馬鹿だよなあ
遅れれば経済も終わるしコロナでも終わるのに
結局責任取りたくない無能しかいないから
326 : 2020/04/01(水) 23:11:59.45 ID:QjF/Z9to0
>>325
学校閉鎖だって早すぎたとの批判が、今になって出るくらいの日本の無責任批判知識層が固めてる世の中なので、そりゃ無理だ。

責任をとれって相手に強要する社会では、責任をとる人間は生まれない。

323 : 2020/04/01(水) 23:07:35.31 ID:xyiSqABD0
安倍が総理大臣に居座っている事が緊急事態だよ
さっさと4ね!
327 : 2020/04/01(水) 23:12:45.99 ID:rTVms9Ot0
宣言したところで誰も言う事聞かないぞ。
強制力ないんだろ?
法改正しろよ無能。
329 : 2020/04/01(水) 23:13:55.15 ID:Z45Q35Z90
別に野党に報告する必要なんてないだろ
野党は報告されて何かすんのか
330 : 2020/04/01(水) 23:14:17.59 ID:C2pUtyC50
>>1
一番怖いのは医療崩壊なんだよ武漢もイタリアもNYも見えている
ではないか病院の廊下で簡易ベットで死ぬのを待つしかないのかよ
いますぐ緊急な医療体制を準備するべきだテントでもいい
332 : 2020/04/01(水) 23:16:02.93 ID:Nc4gSJ2L0
電車は各線時間帯で様々なんだろうけど、今朝乗った南北線はひどく混んでいた。あれは完全に感染するよね。
338 : 2020/04/01(水) 23:20:53.60 ID:Mb1/sFF60
結局は緊急事態宣言(医療崩壊)は格病院が出すのであったwww

笑www

339 : 2020/04/01(水) 23:21:28.53 ID:Qgp3jb520
このまま粘ってマスク二枚配布で経済対策終わり!
340 : 2020/04/01(水) 23:22:44.76 ID:wBjseQsf0
事前報告ってwww
緊急って言葉の意味わかってるのか・・・?
しかもそうしろって言ったのが与党の方とか
343 : 2020/04/01(水) 23:25:26.58 ID:sMLAlsxQ0
安倍もバカだよね
何もしないと歴史に残るくらい馬鹿な総理で名を残す事になる
日本を滅ぼした総理として各国の教科書にのるだろ
346 : 2020/04/01(水) 23:28:37.55 ID:O9GfNa9Y0
>>343
他の国からは「なんでも要望通してくれてお金もくれるし外国人優遇する
扱いやすい首相」として教科書に載るよ
344 : 2020/04/01(水) 23:25:40.54 ID:zfZtRZx+0
実行して後悔をするのか
実行せずに後悔する事になるのか
時間は巻き戻せないだけに
345 : 2020/04/01(水) 23:28:28.82 ID:Mb1/sFF60
なんの決断も出来ない坊ちゃん嬢ちゃん政治www

はじめから、わかっていた、その代わり中国の言うことだけは良く聞くwww

笑www

348 : 2020/04/01(水) 23:29:25.98 ID:sMLAlsxQ0
世界の状況を読んで先をいくなら良かったが
鈍いのか危機感無く過ごした2ヵ月間
やっと動いたのが布マスク
こんな総理に何を期待したらいいのか
350 : 2020/04/01(水) 23:34:51.21 ID:OaV8WGm8O
なんたって戦後初の非常事態宣言だもんな
これで紛れもなく歴代ワースト総理に決定だな
352 : 2020/04/01(水) 23:36:11.18 ID:QjF/Z9to0
>>350
パヨクの妄想が酷すぎて。
レンフォーもどうして批判されたのかまだわかってないんだろ綱。
351 : 2020/04/01(水) 23:35:17.80 ID:uhfGbLpw0
あほやなぁ はよせんとー
明日くらいからまたわらわら行動しだすぞ?
「外でるなとかおおげさなんじゃね?感染人数もたいしたことなくね?」とかさ。
ガラス張りハウスとか用意してそういうのどんどん捕獲していけ 
ほんで10万を配りなさいマイナンバー保持者に
353 : 2020/04/01(水) 23:36:45.50 ID:jPQNqdgX0
この布がいいね
 君が言ったから
4月1日はマスク記念日
355 : 2020/04/01(水) 23:38:13.20 ID:kbJcPQIQ0
もうちょっと老人が死なないと年金崩壊しちゃうからね
医療崩壊のほうがまだいいから、緊急事態宣言はまだしないよ
357 : 2020/04/01(水) 23:53:08.81 ID:IGOeVPdd0
>>1
悠長に意見のやりとりしてる場合じゃないんだがwwww
359 : 2020/04/01(水) 23:54:41.98 ID:wqXOlNQF0
確かな野党は共産党だけにして欲しい
360 : 2020/04/02(木) 00:05:14.75 ID:TDIDoPLe0
今日マスク無し高校生カップルの待ち合わせ場面に出くわした。

子供は女が出ていい日と男が出ていい日を決めろ。

363 : 2020/04/02(木) 01:17:18.97 ID:QlvaG9G90
安倍晋三って仕事ができないヤツだったんだね
夢見過ぎてたわ
366 : 2020/04/02(木) 04:43:30.75 ID:7FWYkh9h0
>>1
新型インフルエンザ等対策特別措置法の改正に当たって、ほとんど何の議論も無いまま与党案を丸呑みにした立憲民主党が今さらなにを言ってんだか
国民民主党もそうだが、こいつらは野党として政府の暴走を監視するという役割を何も果たしていない
普段はどうでもいいことで政府を非難、追及しているくせに、個人の権利制限も伴う強力な権限を持った法律をスルーして認めるとかなにを考えているんだ
言論、表現の自由にも関わるヘイトスピーチ規正法成立の時も、立憲民主党と国民民主党は率先して与党に協力していたし、こいつらの政党としての存在価値はゼロだ
こんな体たらくで、立憲民主党と国民民主党の支持率が上がるわけが無い
367 : 2020/04/02(木) 05:00:08.51 ID:zjdT1jZQ0
緊急事態宣言を出す前に日本版CDCの議論をしてよー。
368 : 2020/04/02(木) 05:04:17.62 ID:VxSJze6m0
国民軽視だな許せん
369 : 2020/04/02(木) 05:04:27.94 ID:zpE4fIRJ0
この国で総理大臣が自分で考えて決められることなんて何一つないだろ
言わされてるだけで誰がやっても大差ない
不要な存在だよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました