
【受験】東北大は4割弱、筑波大は3割弱が推薦で…すでに受験生の半数は入学先が決まっている

- 1
万博来場者、7割強が50歳以上1 : 2025/04/27(日) 12:12:53.93 ID:esTvmbyJ0 人工島・夢洲(大阪市此花区)で開催されている大阪・関西万博の来場者を年代別にみると、 7割強が50歳以上と推計...
- 2
なんでテレビ局のアナウンサーって美男美女ばっかなの?1 : 2025/04/27(日) 11:54:31.21 https://news.yahoo.co.jp/articles/c9846a77e7d93d7e16609f6e9c058903c37...
- 3
水曜日のダウンタウン、幹線道路で原付バイクに30km走行させ渋滞を発生させてしまう1 : 2025/04/27(日) 12:11:55.88 ID:UMq4xB1V0 https://news.yahoo.co.jp/articles/5a3ae6a33de57d1ba23cd0...
- 4
【共同世論調査】トランプ氏に「不安」81% 米中対立、米にも原因44%1 : 2025/04/27(日) 11:13:11.96 ID:fzECFHwE9 ※4/27(日) 5:01 共同通信 共同通信社は26日、国際情勢に関する郵送方式の世論調査結果をまとめた。1...
- 5
【沖縄】正体わからず科捜研が現場検証 サトウキビ畑での火事の原因…「謎の飛来物」 どこから来たのか?何に使うものなのか? 久米島1 : 2025/04/27(日) 11:33:56.74 ID:fzECFHwE9 ※4/25(金) 18:14配信 RBC琉球放送 24日、久米島町の畑で発生した火事で、警察は科学捜査研究所など...
- 6
【自動車】駐車場に現る「謎のトナラー」なぜ存在? ガラ空き“駐車場”で横並びする「理由」は“日本人特有”の「深層心理」が原因?1 : 2025/04/27(日) 11:56:07.50 ID:fzECFHwE9 ※4/23(水) 14:50配信 くるまのニュース ひっそり駐車したいのに……「トナラー」の心理とは 広い敷地...
- 7
「日本は敵性国家」、処理水放出は「宣戦布告」…韓国大統領有力候補、李氏の「妄言集」1 : 2025/04/27(日) 11:37:28.11 ID:uaR+08/T0 https://news.yahoo.co.jp/articles/0364dcd21090917f1fcf04...
- 8
新井恵理那、第2子出産を報告 「ふわふわしたかわいい生まれたてのいのち」1 : 2025/04/27(日) 11:16:40.85 ID:XUNldgLU9 https://news.yahoo.co.jp/articles/0ecbbea139041bfc9872f8...
- 9
永野芽郁さん、ただ距離感がバグってるだけの女の子だった1 : 2025/04/27(日) 11:47:50.38 ID:mUuk/sXH0 だから不倫なんてしてないんや! 2 : 2025/04/27(日) 11:48:55.47 ID:4F6Tci9...
- 10
「上司にしたくない有名人」 誰を思い浮かべた?1 : 2025/04/27(日) 11:21:23.27 ID:VKOjsL/u0 https://greta.5ch.net/poverty/ !extend:default:default:1...
- 11
万博来場の7割強が50歳以上 推計1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 11:42:56.53 ID:BPxgm25g9 ※調査期間:4月13~24日 大阪・関西万博の来場者、7割強が50歳以上…...
- 12
【高橋洋一氏】「日本と中国がグル」トランプ政権が警戒、自公議員の訪中は最悪のタイミング1 : 2025/04/27(日) 10:50:14.42 ID:I1+XKOzF 公明党の斉藤鉄夫代表が4月22日から24日にかけて中国を訪問した。27日からは自民党の森山裕幹事長ら超党派の日中友...
- 13
【愛媛】建築家・隈研吾さん「こんな素敵な場所が日本にあったのだと知っていただくきっかけに」伊達博物館が老朽化で建て替え 宇和島市1 : 2025/04/27(日) 11:29:15.59 ID:fzECFHwE9 ※2025年4月24日(木) 17:42 あいテレビ 愛媛県宇和島市の伊達博物館が老朽化により建て替え工事が行わ...
- 14
新卒で初任給「32万円」の息子についてです。私と「月給」がそれほど変わらないんですけどー!!!?1 : 2025/04/27(日) 11:33:52.26 ID:vBDhJvWw0 新卒で初任給「32万円」の息子。45歳の私と「月給」がそれほど変わらないのですが、最近は30万円近いのが“当たり...
- 15
【福岡】運転免許試験場で寝ていた19歳男が起こされ激高→70歳元警察官の男性指導員に暴行 その場で取り押さえられ現行犯逮捕 飯塚【福岡】運転免許試験場で寝ていた19歳男が起こされ激高→70歳元警察官の男性指導員に暴行 その場で取り押さえられ現行犯逮捕 飯塚 パヨク速報

- 1 : 2023/01/20(金) 09:30:03.43 ID:/cd27sbL9
1月14日、15日に実施された大学入学共通テストは、約51万2500人が受験した。入試シーズンの本格的なスタートと報じられているが、実際は前年秋に選考が行われ、年内入試と言われる総合型選抜(旧AO入試)や学校推薦型選抜で、すでに受験生の半数はほぼ入学先が決まっている。入試はシーズン幕開けどころか、すでに中盤戦なのだ。
2019年度には、一般選抜49%に対し、学校推薦型選抜38%、総合型選抜13%と年内入試が逆転していた。10年も前なら一般推薦入学は中堅私大に多く、国立大などは少なかった。
ところが、今や国立大学協会は学校推薦型選抜や総合型選抜などの募集定員を全体の3割まで増やすことを目標としている。学力のみを評価する筆記試験重視に偏らせず、高校での活動歴も含めて、総合的、多面的に合否を決めるためだ。
東京大学の推薦入試(現在の学校推薦型選抜)は16年度に採用され、募集人員も当初より増えている。最近ではこの推薦入試で複数の合格者を出している高校がニュースになっている。22年は渋谷教育学園渋谷中高(3人)、長崎県立佐世保北高・中(2人)などだ。
中高一貫校は6年間なので、論文執筆演習や語学研修、理数系の実験・演習などにじっくり取り組めるので、推薦や総合型の選抜には有利だ。従来から筑波大学は国立大の中では推薦入試の枠が比較的大きいことで知られていて、その募集人員は23年度で全入学定員の26%を占める。これからも増えそうだ。
AO入試(総合型選抜)は、東北大学が有名で、22年入試の募集人員は一般選抜が1693人に対し、AO入試は657人と多い。同大では、今なお「AO」というネーミングを使っている。
私立大学の一般選抜入学者は、年々その比率は下がり、40%ラインに近づいている。早稲田大学など、学校推薦型選抜の入学者を増やす方向を打ち出している。これは入学後の成績追跡調査などでも、むしろ一般選抜の入学者より優秀という裏付けがあるからだ。
また付属校だけでなく、系列校や連携校を有名私大が増やしていることと関係があるのだろう。比較的、一般選抜の高かった明治大学も連携高校が増えているので、今後推薦型選抜入学者の割合が増えそうだ。
関関同立では、関西学院大学が従来から学校型推薦入学者の割合が多い。他の有名私立大学も系列校が増えているので、学校推薦選抜入学者が増加していくことは確実だ。今や高3秋が大学入試の第1のピークになっている。
日刊ゲンダイ2023/01/20 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/317500- 2 : 2023/01/20(金) 09:30:54.77 ID:aYFqtlYh0
- なべやかんが↓
- 3 : 2023/01/20(金) 09:31:24.21 ID:ALrfIcCo0
- もう産まれた時から頭脳決まってるし
案外カースト制度は正しいのかもな - 4 : 2023/01/20(金) 09:32:04.82 ID:9e/lp//t0
- 早慶バカにしてたやつらw
- 5 : 2023/01/20(金) 09:36:05.41 ID:khEkbbt00
- 貧乏人の入学に障壁を設けた差別的前近代的大学だな
貧乏人は高校時代にいろんな活動なんかする余裕あるわけないじゃないか
ひたすら勉強で貧乏からの逆転劇を目指す根性ある若者を排除したら、日本の再繁栄はありえないだろ
一億総活躍社会とかいうアベちゃんのスローガンはどこに行ったんだ - 27 : 2023/01/20(金) 10:20:56.76 ID:Uy+BYfnH0
- >>5
貧乏人の一発逆転を最大限に評価するシステム作ってたら
日本国が終わるからな。 - 6 : 2023/01/20(金) 09:36:40.08 ID:jT5yTcrX0
- 県内1位の進学校の東北大の合格実績かなり増えてたけどこういうことだったのね
- 7 : 2023/01/20(金) 09:42:10.06 ID:j/FP7y4p0
- ペーパーテストで点を取る技能よりも面接や小論文が大事だと大学や企業が気付いてきたんだね
- 8 : 2023/01/20(金) 09:43:23.41 ID:OneWeJbt0
- そら佐世保から推薦で東大入るほうが絶対コスパいいよ
幼稚園から10年以上塾通い・お受験しなきゃならない首都圏より - 12 : 2023/01/20(金) 09:47:04.40 ID:8WiGNh5G0
- >>8
その代わり、東京じゃ佐世保では東大受からない層が受かるんよね
下駄履いてるから
元から東京普通に受かる層にはコスパ悪いけど - 41 : 2023/01/20(金) 10:34:59.01 ID:OgjGYVf00
- >>12
日本語でおけ - 9 : 2023/01/20(金) 09:44:26.93 ID:vdHOa4XX0
- レベルを落して科学技術を発展させないため
- 10 : 2023/01/20(金) 09:45:23.09 ID:vdHOa4XX0
- ひとーつ、レベルを落とす
ひとーつ、教育研究に金は出さない反日自民党の政策です
- 11 : 2023/01/20(金) 09:45:46.82 ID:C4Q6z07V0
- 筑波は解るなぁ
理系はペーパーテストよりも単調作業に耐えられる奴隷根性が必要だもん - 13 : 2023/01/20(金) 09:48:25.88 ID:EQjsYnCu0
- これは良い高校に入学しなければダメで、高校受験で失敗しても大学受験で挽回するのが難しくなったということなの?
- 14 : 2023/01/20(金) 09:50:21.63 ID:pHpckMZ20
- >>1
問題は東大の動向。東大がこうなったら
日本の教育はおしまい - 16 : 2023/01/20(金) 09:54:48.49 ID:nB03vKo20
- 偏差値維持するために早慶方式に変更しただけです
- 17 : 2023/01/20(金) 09:55:01.65 ID:L22+hkUI0
- 筑波大学は当初から推薦が多い
大学側の方針なんだろうな - 18 : 2023/01/20(金) 09:57:08.49 ID:VJB83C5/0
- こういうとこの推薦は受ける条件も合格するラインも普通に受けて合格するほうが遥かに楽だよ
そういうふうに設定してるし - 20 : 2023/01/20(金) 10:05:42.81 ID:0yPCWL2B0
- ゆとりと並んで日本凋落の要因だよな
- 21 : 2023/01/20(金) 10:06:11.28 ID:5Yo9kTD/0
- ペーパー優秀だと発達障害多いからな
と言ってもAOだとアホでもokが増えてしまう - 22 : 2023/01/20(金) 10:11:10.68 ID:eD+eAPsp0
- 推薦入学者が増えれば、ますます推薦縁故が増えていく
滅んでいいよ、この国は - 23 : 2023/01/20(金) 10:14:57.78 ID:DkbYUwoC0
- だよなあ
筆記ばかりできるコミュ障はいらね - 24 : 2023/01/20(金) 10:16:03.59 ID:mQ6Vra3l0
- 帝大は東・京・阪まで
それ以外はゴミ - 25 : 2023/01/20(金) 10:18:46.63 ID:Uy+BYfnH0
- 嘘くせえな。ほんとに東北大がそんなに推薦で集めてるのか?
悪いとは言わんが
国立の駅弁が最大で30%程度にするって数年前に
言ったばかりだぜ。
このニュース信じていいのか? - 26 : 2023/01/20(金) 10:20:41.79 ID:bk/jUQ0u0
- 東北は女ってだけで推薦受かりそう
- 28 : 2023/01/20(金) 10:21:30.89 ID:nv562sPa0
- そりゃ船も座礁しまくるわけだわ
- 29 : 2023/01/20(金) 10:22:30.62 ID:OkGV7pkj0
- 多すぎ😡
- 30 : 2023/01/20(金) 10:23:59.26 ID:ZlhzFE5s0
- AO657人・・・ ダメだ こりゃ
- 31 : 2023/01/20(金) 10:24:24.05 ID:dSDoP7D40
- 少しでもいい大学行っとけよ。交友関係がまるでちがうよ。
- 32 : 2023/01/20(金) 10:24:29.75 ID:9q46NpRA0
- もはや浪人で入学したら入学後に完全にクラスで浮いちゃう存在になる時代よな
1990年代の早稲田とか新入生の7割が浪人だった記憶 - 39 : 2023/01/20(金) 10:32:42.54 ID:eD+eAPsp0
- >>32
俺からみると
実力主義の甘えた時代
苦楽を共感しあえる学友が多いなら尚更
入ったら馬鹿推薦ばかりは悔しい - 44 : 2023/01/20(金) 10:37:36.51 ID:BahIlsz60
- >>39
なるほど。公平で実力主義なんて理想は
甘えか。確かに社会は縁故多いし
それが当たり前だしな。
それを国として学業に持ち込んで
国として良くなるのかが問われてる気がするね - 33 : 2023/01/20(金) 10:24:41.85 ID:r5Xk1gH20
- 筑波は設立当初から推薦多い
学園紛争で前身の東教大がボロボロになったせい? - 36 : 2023/01/20(金) 10:29:48.25 ID:liS++3EB0
- >>33
筑波はそこそこの人材を教員として社会に供給するのが目的の大学だからね
体育や芸術みたいに実績あってなんぼの領域も扱ってるし - 34 : 2023/01/20(金) 10:26:27.12 ID:qg0Ri30/0
- 貧乏人のつてなしだけが試験入学だよ
- 35 : 2023/01/20(金) 10:29:44.00 ID:dmtPYW3e0
- 国立も推薦入学やってるのか
もう無能なイエスマンしか生まれない社会になったな
タックルした日大生みたいなのしか勝てん - 38 : 2023/01/20(金) 10:32:17.75 ID:uNWVgZOH0
- 俺の母校の筑波学園大はよ?
- 42 : 2023/01/20(金) 10:35:48.61 ID:Rb58rJKM0
- 一般入試が現代に対して響かないのは、
一般入試をしてきた世代が日本を没落させる無能集団だからじゃないか
特に氷河期なんかは今でも被害者面してるひとが多いが、
下からみたらいつまでも言い訳してる無能なおっさんおばさんとしか思われてないぞ - 43 : 2023/01/20(金) 10:37:33.47 ID:Ub9m+gf50
- >>42
大学受験までの持ち込み不可のペーパーテスト技能が高くても社会に出るとあまり関係ないからね - 45 : 2023/01/20(金) 10:38:50.47 ID:rFqVyQmH0
- 理系はそれでもいいんじゃね
役立たずの文系は大学でももっと勉強させろ - 46 : 2023/01/20(金) 10:40:13.10 ID:Rrpltxd/0
- 韓国の後追いだな
定期テストや学習態度、課外学習など、数年にわたり継続的にプレッシャーに晒される
試験で結果さえ出せばいい方が楽 - 47 : 2023/01/20(金) 10:40:25.04 ID:T1+AFM1K0
- 教育は投資額に左右されるから、私立の中高一貫校に通っている学生の方が、アパート住まいの貧乏人の子供より優秀だよ
指定校推薦で育ちの良い若者をとったほうがいい - 48 : 2023/01/20(金) 10:40:56.71 ID:nSXBpLUq0
- せめて推薦組にもちゃんと共テ受験くらいさせろ
じゃないと共通テスト改革が意味をなさない
何のために共通テストを難化させたんだよ?
コメント