早稲田2年ノンサーぼっち、簿記二級、toeic780なんやが

サムネイル
1 : 2023/01/12(木) 22:23:40.17 ID:dpKy/zAn0
就活詰んだ?
2 : 2023/01/12(木) 22:23:54.21 ID:UxD9nZuw0
うん
4 : 2023/01/12(木) 22:24:03.83 ID:bE4v9Whj0
早稲田で童貞とかもう無理やろ
あきらめんしゃい
6 : 2023/01/12(木) 22:24:53.58 ID:dpKy/zAn0
>>4
童貞なんてどこにも書いてないけど😅
19 : 2023/01/12(木) 22:28:43.37 ID:ycpPSxpN0
>>6
でも童貞やろ?
5 : 2023/01/12(木) 22:24:28.66 ID:jkj6rAEb0
ワイといい勝負やな
ちな底辺国立電電toeic650点
9 : 2023/01/12(木) 22:25:43.05 ID:dpKy/zAn0
>>5
そうか?
7 : 2023/01/12(木) 22:25:15.61 ID:fkE8SCwY0
独学でとれたんやったらしゅごい
10 : 2023/01/12(木) 22:26:01.35 ID:dpKy/zAn0
>>7
何が?
8 : 2023/01/12(木) 22:25:32.93 ID:RNjOsGxJ0
ESに何書くの?
バイト、サークルくらいしか書くことないのに
13 : 2023/01/12(木) 22:27:03.29 ID:dpKy/zAn0
>>8
ガクチカとか自己PRがないんだよね
みんな示し合わせたかのようにサークルの幹事長、バイトリーダーばかりなのにワイは何もない
そこが今考え得る一番の懸念点
12 : 2023/01/12(木) 22:26:56.41 ID:RNjOsGxJ0
簿記二級ってすごいんか?
15 : 2023/01/12(木) 22:28:09.68 ID:dpKy/zAn0
>>12
2ヶ月くらい漫然と勉強してれば取れる
16 : 2023/01/12(木) 22:28:10.27 ID:dQkXCY5V0
TOEICそんだけあれば大企業のどこかは引っかかるやろ
適性検査とかよくある質問だけ準備しておけ
22 : 2023/01/12(木) 22:29:42.51 ID:dpKy/zAn0
>>16
いうほど強みになるほどの点数か?
29 : 2023/01/12(木) 22:32:27.33 ID:dQkXCY5V0
>>22
ワイNTTのグループ会社新卒で入ったけど、700が平均くらいやと思うよ。理系なら780はけっこう高い
外資とか目指してるなら知らんけど
40 : 2023/01/12(木) 22:40:35.75 ID:ajIEkRbjr
>>16
880あったけど引っ掛からなかったよぉ😭
学歴は早稲田下位やからまぁ似たようなもんや
ノンサーノンバイ引きこもりの罪は重いで
なんとか公務員なれたけど高卒専門卒と同じ業務してるのほんと虚しい
17 : 2023/01/12(木) 22:28:32.17 ID:gYjwVm82M
童貞卒業したん?
25 : 2023/01/12(木) 22:30:04.84 ID:dpKy/zAn0
>>17
卒業してると就活に有利か?
18 : 2023/01/12(木) 22:28:42.27 ID:Id/5eUoK0
バイトは?
26 : 2023/01/12(木) 22:30:30.16 ID:dpKy/zAn0
>>18
レジ
20 : 2023/01/12(木) 22:28:43.73 ID:gqi9ZtD30
まだこっからやろ普通に
2年次で自分にガクチカとかないって焦りを感じて
プラスαでなんか取りましたでええやん
27 : 2023/01/12(木) 22:31:09.87 ID:dpKy/zAn0
>>20
まだ他に資格取るんか…?
新卒の就活に資格はほとんど関係ないんやろ?
31 : 2023/01/12(木) 22:34:28.42 ID:gqi9ZtD30
>>27
エピソードが不安なんやろ?
資格が1番作りやすいってだけで好きなものの
めっちゃ簡単な資格とかでも差別化できるやろ
ワイン検定とかでもええやん
33 : 2023/01/12(木) 22:36:17.62 ID:dpKy/zAn0
>>31
ガクチカ資格勉強だったら趣味の創作活動っていうわ
そっちの方が話広げられるし
ただ誰かと協力協調したエピソードが資格勉強でも創作活動でも欠けるからガクチカとして価値があるのかどうか
21 : 2023/01/12(木) 22:28:50.00 ID:s0627VSZ0
バイトやれ
23 : 2023/01/12(木) 22:29:54.76 ID:nQk2/GXN0
簿記二乳は商業高校の女子が高卒就活のためにとるような資格だろ
28 : 2023/01/12(木) 22:31:25.35 ID:dpKy/zAn0
>>23
エ口いな
30 : 2023/01/12(木) 22:32:44.37 ID:fhZ61gMU0
ワイはガチぼっち無能コミュ障ノンバイサー多留発達障害やけど独立行政法人から内定もらったからなんとかなるで
34 : 2023/01/12(木) 22:36:46.42 ID:7WiD1euF0
>>30
おまえは俺か
わい ぼっち無能コミュ障ノンバイサー多留発達障害やけど、独立行政法人に
内定もらって11年目や
36 : 2023/01/12(木) 22:38:08.81 ID:fhZ61gMU0
>>34
未来のワイやん
こんなスペックでも11年続くんやな
社会ってチョロいわ
38 : 2023/01/12(木) 22:39:35.97 ID:7WiD1euF0
>>36
多留って何留?
わいは3やね
41 : 2023/01/12(木) 22:40:59.74 ID:fhZ61gMU0
>>38
一浪二留や
なるべく2年遅れに収めたかった
ちな工学部
32 : 2023/01/12(木) 22:35:13.44 ID:bE4v9Whj0
英語なんて死ぬほどつまらんのにあんなゴミに時間使いたくないんやけど
35 : 2023/01/12(木) 22:37:03.76 ID:dpKy/zAn0
>>32
受験終わってから英語なんて勉強したことないが
大学で必修はあったが
37 : 2023/01/12(木) 22:39:07.74 ID:7WiD1euF0
発達ガ●ジが内定勝ち取るのは鈍感力だよな
ファッション発達や、ライト発達やと、普通の人並にコンプレックスあって
すぐに心が折れる

ガチ発達は、ぼっち、留年、失敗余裕だから内定を勝ち取るまで食らいつける
わいも2年で内定勝ち取ったで

39 : 2023/01/12(木) 22:40:24.75 ID:dpKy/zAn0
>>37
そこまで落ちても並の生活に持っていこうとするモチベーションがないわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました