まじで日本人ってあほだろ。さっさと国民一人に30万配って一か月ひきこらせたほうが効率良いだろ

1 : 2020/04/01(水) 13:57:06.379 ID:IJKDvrZF0
食料品雑貨の買い物外出と散歩1時間だけは許す
2 : 2020/04/01(水) 13:57:52.902 ID:2OrLkKnC0
もうひきこったかんなー!
3 : 2020/04/01(水) 13:58:03.178 ID:krzlC5dya
経済が死ぬな
20 : 2020/04/01(水) 14:04:27.140 ID:2FDGGFMap
>>3
このままでも死んで人も死ぬ定期
4 : 2020/04/01(水) 13:58:42.457 ID:FlJY3bOx0
素直にお金ほしいって言ったらいいのに
効率やらどうやら言い出すのはマジで滑稽だわ
5 : 2020/04/01(水) 13:58:46.542 ID:ql0404w30
選民で脳汁がほとばしってしまうジャップさん
6 : 2020/04/01(水) 13:58:57.256 ID:3gqRCcfU0
無職とナマポ以外はそれで良い
7 : 2020/04/01(水) 13:59:17.155 ID:S9G1gP6yd
こんな時だしな
ばら蒔いてガチ自粛はありだわな
8 : 2020/04/01(水) 13:59:23.963 ID:BKnTfM36M
俺なんて引きこもるのなんとも思わんけど普通の人らはダメなのかね
9 : 2020/04/01(水) 14:00:16.184 ID:VTguh9VEd
普通の人にとってはムリだよ
10 : 2020/04/01(水) 14:00:19.881 ID:ThGfYphy0
その金の出所は?
11 : 2020/04/01(水) 14:00:21.658 ID:O9vM+AAer
物流業がかわいそうだよね
12 : 2020/04/01(水) 14:00:45.112 ID:tIk/3DIsH
政府はどうしても金を配りたくないんだろうな
アブ「国民が得するようなことは絶対にしないと決めているので」
13 : 2020/04/01(水) 14:00:52.424 ID:lDibEahZ0
みんな2週間家に引きこもってたらコロナなんてすぐ滅びるのにな
ずーと引き伸ばし続けて、結局自粛してる人だけ損してるだけ
14 : 2020/04/01(水) 14:01:09.151 ID:NL0BZDDKd
休めない人は貯金できるからいいんじゃね
15 : 2020/04/01(水) 14:01:35.065 ID:d+tpXmSJ0
彼女に会いにいけないじゃん
16 : 2020/04/01(水) 14:02:05.942 ID:jvChv3GMa
で、財源は?( ^ω^ )
18 : 2020/04/01(水) 14:02:42.241 ID:tIk/3DIsH
>>16
わいらの血税
ニートのお前には関係ないけどな
28 : 2020/04/01(水) 14:14:46.910 ID:jvChv3GMa
>>18
還元した分増税するの?それ意味ないじゃん笑
35 : 2020/04/01(水) 14:19:47.701 ID:tIk/3DIsH
>>28
じゃあほかの外国も無意味なことやってんの?
お前があほだ
17 : 2020/04/01(水) 14:02:23.176 ID:xFDZDGXOd
上級老害「配ったらワシらの金が減るじゃろうが!」
19 : 2020/04/01(水) 14:02:56.629 ID:pkJKFtR1p
この状況で会社に行くのをやめられない経済止められない社畜精神が本当に戦争に向かった時と全く同じ
やばいのが誰もがわかっているのに止まらないヤバさ
21 : 2020/04/01(水) 14:05:29.025 ID:Qwfd4knF0
ヒキコラ!ワレコラ!
22 : 2020/04/01(水) 14:05:51.547 ID:RMNGSR+r0
失業者には土地を与えて農家に転職させよう
23 : 2020/04/01(水) 14:05:54.264 ID:NL0BZDDKd
赤字国債刷りまくればいいよ
24 : 2020/04/01(水) 14:05:58.770 ID:HHKPXvl70
オレをひきこらせたら大したもんだよ
25 : 2020/04/01(水) 14:06:01.273 ID:CcZYDntv0
それでも遊びにいくバカはいるから失敗する
先に無許可外出の刑罰化をしないと
26 : 2020/04/01(水) 14:10:47.321 ID:VTguh9VEd
喧嘩するなよ乞食共
31 : 2020/04/01(水) 14:16:53.592 ID:tIk/3DIsH
>>26
こういうやつほど一律給付決まったら役所に並んでそう
金はだれでも必要なもんだ素直になれよ
一律給付一律給付言って、結局制限配布じゃん
しかも所得が大幅に減少した人だけw
どんだけ国民嫌いなんだよ
27 : 2020/04/01(水) 14:14:29.616 ID:fNreYPnRM
お金と休みが欲しいです
29 : 2020/04/01(水) 14:15:05.521 ID:DxFn4qkr0
経済なんて
お金刷ってジャバジャババラまけばすぐ活性化するよ
消費者の気持ちがお金使う事に向けば景気なんて簡単に良くなる
30 : 2020/04/01(水) 14:15:06.933 ID:2HWPTfm00
>>1
誰が生産して誰が運んで誰が売るんだよ
32 : 2020/04/01(水) 14:17:16.686 ID:AP47pSwz0
経済に関してマジで言ってるのか釣りしてんのかわかんないな
33 : 2020/04/01(水) 14:17:46.109 ID:OtUjRIAjr
コロナで儲かる企業もあると考えると自粛のみで終わらせるに決まってる

老害は早く4ねばいい

34 : 2020/04/01(水) 14:18:56.871 ID:Qx6vZDjp0
もうコロナ関係なく毎月30万配ってくれ
36 : 2020/04/01(水) 14:20:28.407 ID:pkJKFtR1M
消費税0でいいよ
41 : 2020/04/01(水) 14:31:38.098 ID:LNhShE9j0
>>36
だめです
フリーランス勢が死にます
43 : 2020/04/01(水) 14:53:49.588 ID:pkJKFtR1M
>>41
こういう不測の事態があっても自己責任でやってるんだから文句言うな
37 : 2020/04/01(水) 14:23:26.104 ID:ARQ9mCge0
考えが甘い
引きこもらせてどうすんだよ
ここまできて止められると思うか?
上級は退避して下級全員に感染してもらって
生き残った優勢遺伝子で国を立て直したほうが早い
38 : 2020/04/01(水) 14:25:27.669 ID:UO0Ai+oD0
散歩1時間いらねっつの
39 : 2020/04/01(水) 14:27:00.761 ID:IJKDvrZF0
馬鹿じゃねえの財源なんて国債でいいんだよ

あほすぎだろ。国債なんていくらでも発行できるわインフレ率が3パーこえるまではな

40 : 2020/04/01(水) 14:29:24.834 ID:OtUjRIAjr
働かない、老害、犯罪者、キチゲェ、に効くウイルスばらまいて無駄な人口削減しよう
42 : 2020/04/01(水) 14:51:54.222 ID:sD+tkMUyd
30万じゃ赤字なんだが?
44 : 2020/04/01(水) 14:56:04.147 ID:341rkxYea
効率なんて求めていない。
どれだけ金を引っ張れるかが重要。
45 : 2020/04/01(水) 14:57:44.724 ID:Rvjg6jR70
金配っても飯買いにいかなきゃいけないから引きこもれなくね
46 : 2020/04/01(水) 14:59:05.510 ID:pkJKFtR1M
>>45
それな
消費税0にするほうが金回る
47 : 2020/04/01(水) 15:01:47.094 ID:YHqeUCdk0
この国民あってこの政府ありだな
国民がアホばっかだからどうしようも無い
48 : 2020/04/01(水) 15:04:18.590 ID:IJKDvrZF0
そりゃあかわいそうだけど小売りや物流の人にははたらいてもらうよ

30万貯金できるからいいやん

52 : 2020/04/01(水) 15:54:25.616 ID:pkJKFtR1M
>>48
給付金貯金されたら意味ないやろ
49 : 2020/04/01(水) 15:17:47.229 ID:2/N0rHZo0
ベーシックインカム
50 : 2020/04/01(水) 15:30:26.331 ID:NL0BZDDKd
一日1万円だな
わりといい
51 : 2020/04/01(水) 15:38:55.411 ID:MYeBEe70d
30万少ないわ
働いてる方が金になる
53 : 2020/04/01(水) 16:02:08.348 ID:+wsHcsTxd
ドイツの州財務相はストレスで自殺したのにな
54 : 2020/04/01(水) 16:05:20.087 ID:mispW/Bs0
おら知ってる、復興税として確定申告のときにしれっと税金増えるって知ってる
とりあえず、せめて世帯単位でなく個人単位でお願いしたいな……

おらが給付対象になるかは別として

コメント

タイトルとURLをコピーしました