
公務員の冬ボーナスは5年ぶり増加…「自動的な給与増」を変えない限り、東大生の「官僚離れ」は止まらない

- 1
中国とロシア、月面に原子力発電所の建設を検討、米国に対抗して1 : 2025/04/24(木) 12:39:32.76 ID:5x9UFiP59 中国、月面に原発建設を検討 ロシアと協力し米国に対抗 宇宙開発での主導権狙う 中国の宇宙当局者は23日、月面に原...
- 2
【画像】中1ミスコングランプリの女の子1 : 2025/04/24(木) 11:33:34.22 ID:5VnkIKtr0 かわいい https://i.imgur.com 2 : 2025/04/24(木) 11:33:52.35 I...
- 3
【円安】自民党の小野寺五典政調会長 「消費税を下げて(税収不足分を)赤字国債で賄うとなれば、円の信頼が下がる」1 : 2025/04/24 11:45:43 ??? 第一生命経済研究所首席エコノミストの永濱利廣氏が24日、フジテレビの情報番組「サン!シャイン」(月~金曜前8・14)に出演。消費税減税の議論に...
- 4
【大阪・関西万博】批判殺到の「ぬいぐるみベンチ」撤去 出展企業「配慮が行き届かなかった点を深く反省」1 : 2025/04/24(木) 12:16:21.17 ID:Yvo43rUb9 2025年04月24日 12:03 大阪・関西万博に出展している「株式会社ワイドレジャー」が24日、公式HPを...
- 5
トランプ大統領 「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくなるし、観光客も来にくくなると話した」1 : 2025/04/24(木) 12:28:37.74 ID:5x9UFiP59 「日本が常に円安を求めてきた」トランプ大統領日本と中国批判 アメリカのトランプ大統領は日本が常に円安を求めてき...
- 6
「下げたくても事情があり下げられない」政治家の仕事は簡単だなやらないなら出来ないと同じだろ1 : 2025/04/24(木) 10:56:04.29 ID:Wzk7EYL80 政治ジャーナリストの田崎史郎氏が24日、フジテレビ系情報番組「サン!シャイン」(月~金曜・午前8時14分)に生出...
- 7
【聯合ニュース】韓国1~3月期のGDP0.2%減 3期ぶりマイナス成長1 : 2025/04/24(木) 10:20:59.22 ID:D98qMHuh 【ソウル聯合ニュース】韓国銀行(中央銀行)が24日発表した1~3月期の実質国内総生産(GDP、速報値)は前期比0....
- 8
大阪 西区の車道 24歳会社員の女性死亡 ひき逃げか1 : 2025/04/24(木) 11:17:51.18 ID:y9aq39Y79 大阪 西区の車道 24歳会社員の女性死亡 ひき逃げか|NHK 関西のニュース https://www3.nhk....
- 9
「車両サイズが大きい」「燃費が悪い」「安全基準が国連基準では無い」“売れないアメリカ車” その理由は?1 : 2025/04/24(木) 11:51:02.45 ID:TeQabhoY9 【前略】 アメリカの自動車ブランドの販売台数が日本で少ない理由について、自動車産業に詳しい伊藤忠総研の深尾三四郎...
- 10
外人→「ゴミ箱ないと散らかすから設置」日本「日本人はゴミを家まで持っていくのでゴミ箱いらず」1 : 2025/04/24(木) 09:32:16.61 ID:Wzk7EYL80 「街にはゴミが落ちていない」 日本にならってゴミを持ち歩くふたり 日本でさまざまなものに触れるなか、ベアトリス...
- 11
有本香先生、素晴らしい教養をお見せになる1 : 2025/04/24(木) 06:57:25.12 ID:W6Mp2DJI0 https://x.com/sora__mimi__/status/1914993897610293666 2 ...
- 12
松本若菜「生涯ヘビロテしている曲」1~5位発表 「楓、もくまおう、メロディー、丸の内…」 <ナイナイミュージック>1 : 2025/04/24(木) 06:47:13.94 ID:BGW3PnqY9 【公式】週刊ナイナイミュージック(フジテレビ) @99music_fujitv #週刊ナイナイミュージック 【日...
- 13
【俳優】189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も高身長俳優がドラマを席巻する時代に1 : 2025/04/24(木) 11:52:19.84 ID:KJdsYWhO9 4月期ドラマは前評判通り「キャスター」が初回から世帯視聴率14.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)とダンゼンの...
- 14
田中圭「酒が大好きだが弱いのですぐ潰れて友人に介抱される。あの日は永野芽郁さんに介抱された」1 : 2025/04/24(木) 11:35:08.74 ID:dNDpXKPxM 「誤解を招く行動をして永野芽郁さんに迷惑をかけた。反省してます」 2 : 2025/04/24(木) 11:36...
- 15
z世代TBS社員「あのばばあにインタビューすっか」 後に戸田奈津子と判明しプロデューサーが謝罪1 : 2025/04/24(木) 11:51:12.65 ID:G49MtvUQ0 https://news.yahoo.co.jp/articles/b34ebaf3adff0c69e5f6cd...
- 16
【日本の元料理人絶賛】米騒動で急浮上、カリフォルニア産のカルローズ米、試してみる人が続出…SNS 「日本のお米とたいして変わらない美味しさでした」 「外国米はまずいという先入観は、ただの偏見でした」1 : 2025/04/24 11:12:58 ??? 全国的な米不足と価格高騰が深刻化する中で、“アメリカ米”がにわかに注目を集めている。トランプ政権との日米関税交渉を巡り、日本政府内で米国産米の...

- 1 : 2022/12/19(月) 16:30:47.98 ID:bpGvMxg79
※12/19(月) 11:17配信
プレジデントオンライン■冬のボーナスが5年ぶりの増加に
このほど支給された国家公務員の2022年の冬のボーナスは5年ぶりの増加となった。
人事院が8月に今年度の国家公務員の月給とボーナスを3年ぶりに引き上げるよう勧告したのを受けたものだ。もっとも管理職を除く平均支給額は65万2000円余りで、増加額はわずか500円。平均年齢の低下などもあるとはいえ、岸田文雄内閣が民間企業に求めている大幅な賃上げとは比べるべくもない。
公務員の給与やボーナスは、民間の水準をベースに決めることになっている。参考にするのは大企業の賃金水準のため、中小企業などに比べて高い「役人天国」だという批判も根強くあるが、新型コロナウイルスで激減した民間のボーナスなどを参考に、夏のボーナスまでは削減が続くなど、公務員給与も「緊縮」状態が続いていた。
問題は今後、世の中が「賃上げ」ムードになってきた場合、公務員給与も「民間並み」の慣行に従って、増やしていくのかだ。
さすがに政府が賃上げを政策として掲げているからといって、民間に先んじて公務員の給与を増やすのは難しいが、民間が上昇すれば、それに比例した引き上げを人事院は求めてくることになるだろう。
■人件費アップで防衛費はさらに膨張する
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/edbb1c31fb3eb9d0970cb822bdde05456637fa6e- 3 : 2022/12/19(月) 16:31:57.09 ID:qJQONqXQ0
- 4ねよキチゲェ
- 4 : 2022/12/19(月) 16:32:43.77 ID:0tiUxpZP0
- 日本て金あんだな
- 5 : 2022/12/19(月) 16:32:48.23 ID:uZH5kaZ70
- >>1
同じ氷河期世代だけど、そんなに大変だとは思わなかったなあ。
ちょうど43歳で年収1200万ぐらいで、平凡な自営業だけど。
大学の同期の連中も同じような感じだし、氷河期が大変だとか言ってる連中は、
本人が無能な底辺なだけだったんじゃないかな。 - 45 : 2022/12/19(月) 16:58:29.12 ID:z5KMizSk0
- >>5
その底辺の無能をなんとかするのが政治 - 6 : 2022/12/19(月) 16:32:54.28 ID:J5sjop8N0
- 頭の良い奴がなったところでこの日本
- 7 : 2022/12/19(月) 16:32:55.46 ID:fYIhWYoe0
- 公務員の給与を下げれば
増税なんかしないでもよくなるのに - 8 : 2022/12/19(月) 16:32:59.88 ID:eNdNk2uf0
- 公務員の金銭解雇を解禁して、代わりに給与を上げるのがいい
ちなみに、低賃金で人材が集まると思うのは愚か
- 9 : 2022/12/19(月) 16:33:44.56 ID:SXvMA+J30
- 公務員は日本人しかなれんしもっと上げていいよ
- 10 : 2022/12/19(月) 16:34:29.29 ID:xGl8X1O/0
- 公務員に賞与はいらないだろ
ローンを組んでしまった人とかの生活もあるからいきなりゼロは現実的ではないけど
今後採用される人はボーナスゼロで成果給に移行、在職者も段階的に移行とかにしないと民間と均衡が取れない期末手当、勤勉手当って「勤勉で在職してる」当たり前のことに対して対価が高い。昭和なら許されても今は違うだろ
- 11 : 2022/12/19(月) 16:34:47.49 ID:BOFAbG0Q0
- 給料じゃなくてボーナスの話だからなw
軍事費倍増に増税します→公務員のボーナス増やします - 12 : 2022/12/19(月) 16:35:41.21 ID:Rz/WnJGM0
- 政府「公務員のボーナスを5年ぶりに増加させるから民間もボーナス増加させろよ!」
…500円
- 13 : 2022/12/19(月) 16:36:12.21 ID:8ATolHvB0
- これで公務員叩きするのが実に日本人って感じやね。己の待遇改善を訴えずに
- 59 : 2022/12/19(月) 17:08:46.83 ID:s7o8Tm3J0
- >>13
そうなるように働くのが公務員
出来てないんだから下がるのは当然 - 14 : 2022/12/19(月) 16:36:14.90 ID:L6qL48ll0
- かなりの激務なんでしょ
そりゃやりたくないよ - 15 : 2022/12/19(月) 16:36:39.51 ID:3Lj0lAW80
- 民間だとやりがいさえあれば給料なんか気にならないもんだよ
公務員の給料が安いとか文句言う前にやりがいのある仕事になってるか検証しよう - 16 : 2022/12/19(月) 16:37:04.91 ID:Ib0gy7Yk0
- 「消費税35%」でも借金返済に122年かかる…政治家が口にしない"現金バラマキ"の恐ろしいツケ
- 17 : 2022/12/19(月) 16:37:49.31 ID:9OIgh4Gn0
- 公務員にボーナスはありませんよ
- 18 : 2022/12/19(月) 16:38:48.94 ID:iix8O3SC0
- 公務員って評価とかないの?
いやしらんけど - 20 : 2022/12/19(月) 16:40:42.26 ID:Aynkjk0q0
- 公務員給与爆上げ
庶民負担爆上げ - 21 : 2022/12/19(月) 16:41:16.48 ID:c05U28Mf0
- 民間みたいに一応3段階評価して
るで、勤勉手当てとか恥ずかしい
名前付けとるけどボーナスやで - 33 : 2022/12/19(月) 16:47:45.36 ID:3lSXZwcg0
- >>21
公務員をボーナス商戦に引き込みたい民間企業の要請だぞ
公務員側は12分割支給でも構わない - 22 : 2022/12/19(月) 16:41:17.24 ID:Ib0gy7Yk0
- 岸田は増税するならアベノミクスを完全否定するのがまずスタートラインだ
- 23 : 2022/12/19(月) 16:41:46.72 ID:eIvh6UJz0
- 企業の1%の平均だからな、公務員何様なんだよ。
- 24 : 2022/12/19(月) 16:42:14.65 ID:z2wLO9+m0
- 優秀な東大生には起業してもらって税金納めてもらうほうが良いのでは?
- 25 : 2022/12/19(月) 16:42:38.13 ID:Ktf+cg1m0
- 爆上げいいなぁ
そりゃ息子の世代は憧れの職業になるわ - 26 : 2022/12/19(月) 16:43:33.10 ID:c05U28Mf0
- 国家公務員のなり手が減っとるのは
ただ単にアホな議員の下で働きたく
ないだけやないのか? - 27 : 2022/12/19(月) 16:44:52.51 ID:Xmmlvxmi0
- 本田正信は言いました!
- 28 : 2022/12/19(月) 16:45:06.03 ID:DVUdtiq10
- ボーナスは儲けがあってもらえるもの
- 29 : 2022/12/19(月) 16:46:00.58 ID:HzQbOOrN0
- お前らの賃金を防衛費に回すだけで増税回避できるんだぞ
いい加減にしろや自分で金稼いで税収に還元するシステム作れ
優秀なんだろ - 31 : 2022/12/19(月) 16:46:31.46 ID:10p8i8LL0
- 公務員にボーナス出す余裕あるなら増税すんなよ
- 32 : 2022/12/19(月) 16:47:29.64 ID:iJ+6JRTk0
- 血税やぞ
- 34 : 2022/12/19(月) 16:47:45.58 ID:lArJnlXb0
- 官僚になりたい人は偉いと思うけどなってからアホな国会議員の相手すんの辛くない?パパ活とか脱税とか公選法違反とか。犯罪者遭遇率は民間就職より絶対確率高いぞw
- 35 : 2022/12/19(月) 16:48:23.58 ID:ItKWQeio0
- 防衛費足りてないのに?
- 37 : 2022/12/19(月) 16:49:08.56 ID:4K34WPjp0
- どこの政党に入れたら無駄遣いを止めてくれるんだ?
- 39 : 2022/12/19(月) 16:52:23.58 ID:BLLoJRo10
- 金が欲しけりゃ民間に転職すればいいやん
- 40 : 2022/12/19(月) 16:54:11.39 ID:NBG8aV8g0
- 東大生なんてペーパーテストが得意なだけなんだから、
官僚という職業が一番性にあってると思うのだけど
それ以外にも才能があると思っているのだとしたら自惚れでしかないよね - 41 : 2022/12/19(月) 16:55:07.13 ID:222ZG3ls0
- ボーナスなど無いけど
- 44 : 2022/12/19(月) 16:56:40.68 ID:lp+gvf/v0
- 霞ヶ関の官僚の給料はもっと上げていい
そのかわり痴呆公務員の給料は減らせ - 47 : 2022/12/19(月) 16:59:12.01 ID:MXbdB1/A0
- >>44 必要なし、天下りあるから過剰にもらってる。
天下りという言葉知らないのか?全公務員の基本報酬月額20~30%カットでOK!
- 46 : 2022/12/19(月) 16:59:06.31 ID:nWYYdVFG0
- 頭がよいって(笑)
- 48 : 2022/12/19(月) 16:59:37.12 ID:gqPTa2RR0
- 真に頭が良い奴は選ばない
- 61 : 2022/12/19(月) 17:10:15.57 ID:fYsFmobU0
- >>48
頭いいだろ、責任回避の出てくるお言葉は最高
ヤバイなら病院→4日間自宅待機
知らない→記憶にない
無関係→評価できない - 49 : 2022/12/19(月) 16:59:43.76 ID:qar61Got0
- もっと上げろよ
仕事つまらんし誰もやらなくなるぞ - 51 : 2022/12/19(月) 17:01:08.19 ID:MXbdB1/A0
- >>49 官僚なんていないほうが、規制改革や民意が反映されやすいので、目指す社会が早く実現する。
- 50 : 2022/12/19(月) 17:01:07.31 ID:b3sbknKn0
- 東大である必要はないだろ。
- 53 : 2022/12/19(月) 17:02:15.04 ID:ToNkbO2l0
- 増税するのに公務員の給料上げるだと!?
- 54 : 2022/12/19(月) 17:02:16.31 ID:cMyo0Wjk0
- ※管理職を除く
※管理職を除く
- 55 : 2022/12/19(月) 17:04:09.18 ID:Eg2xH7wf0
- 何で内閣人事局を作ったんだ?
あれで忖度しないと出世出来なくなったんでしょ? - 56 : 2022/12/19(月) 17:04:28.93 ID:hTNyp/ud0
- 増税する前に地方公務員をなんとかしろ岸田
- 58 : 2022/12/19(月) 17:08:15.48 ID:hxMHmv3+0
- 増税で給料アップ
- 60 : 2022/12/19(月) 17:09:05.68 ID:QJfUbhHc0
- 時給制にしたらいい
激務だというなら 当然総額は大きくなろう
激務じゃないなら安くて済む
時給はすべての大手から中小のすべての正社員の平均でよい
コメント