【悲報】ワイ通勤時間40分民、後悔する

1 : 2020/04/01(水) 07:58:09.32 ID:NPMF6GUiMUSO
もっと近くに住めばよかった��
2 : 2020/04/01(水) 07:58:44.32 ID:tqL/VdL2aUSO
ワイ通勤時間2時間民、高みの見物
4 : 2020/04/01(水) 07:59:05.51 ID:ugFvKXOHdUSO
>>2
ナカーマ
49 : 2020/04/01(水) 08:05:50.67 ID:c3Qnnwc8aUSO
>>2
そこは高見じゃなくて蚊帳の外って言うんやで
113 : 2020/04/01(水) 08:15:07.87 ID:fucn4jM3dUSO
>>49
言わねえよバーカ
3 : 2020/04/01(水) 07:58:50.91 ID:j1tgNh6U0USO
おれ片道一時間以上かかるけど
5 : 2020/04/01(水) 07:59:09.98 ID:13Zhn0BqMUSO
ワイ通勤100分民、退職を検討
109 : 2020/04/01(水) 08:14:36.93 ID:maGU34GbdUSO
>>5
ワイも退職考えとるわ
6 : 2020/04/01(水) 07:59:25.76 ID:QhEDj7pP0USO
ワイはつくばエクスプレスで片道2時間半や
18 : 2020/04/01(水) 08:01:48.93 ID:AaWXaLxudUSO
>>6
自宅とつくばエクスプレスと職場しか行き来してないが、ここ数日微熱と倦怠感ありや
気をつけて
20 : 2020/04/01(水) 08:02:12.48 ID:Z+mA8+eJ0USO
>>6
TXなんてめっちゃ速いのに
どっからどこまで通ってんねん
54 : 2020/04/01(水) 08:06:57.71 ID:NglQwBGZ0USO
>>6
こういうやつ
世の中本当にいるから引く
114 : 2020/04/01(水) 08:15:15.81 ID:Zekw1qGqaUSO
>>6
映画見れるやんけ
141 : 2020/04/01(水) 08:17:59.74 ID:LL5DPp1a0USO
>>6
人生無駄にし過ぎやろ
186 : 2020/04/01(水) 08:24:31.60 ID:6MvvFBcwMUSO
>>6
ワイの上司やろなあ
7 : 2020/04/01(水) 07:59:46.67 ID:fd6R/z0Y0USO
ワイは1時間かかるわ
8 : 2020/04/01(水) 07:59:51.42 ID:WW3eIbqFMUSO
一本ならまだ😲
9 : 2020/04/01(水) 07:59:57.08 ID:j1tgNh6U0USO
自宅から駅まで20分
駅から乗り換え地点まで58分
乗り換え待ち時間含めず、そこから36分
下車後、徒歩10分

これやで

10 : 2020/04/01(水) 08:00:14.20 ID:ytZdSEbwaUSO
片道2時間だが?
11 : 2020/04/01(水) 08:00:20.05 ID:5GYyaCE40USO
ワイ通勤5分みん高みの見物
14 : 2020/04/01(水) 08:00:57.38 ID:j1tgNh6U0USO
>>11
近いと「近いからすぐ帰れるだろ」という理由で繁忙期激務になる
29 : 2020/04/01(水) 08:03:41.16 ID:BqDrbNV30USO
>>14
どこの中小企業だよ
42 : 2020/04/01(水) 08:04:27.13 ID:j1tgNh6U0USO
>>29
はい、エアプ

日本の97パーセントは中小零細なんだが?

46 : 2020/04/01(水) 08:05:30.66 ID:BqDrbNV30USO
>>42
大手企業だとそんなことないで
119 : 2020/04/01(水) 08:15:35.91 ID:woyLmaHRaUSO
>>42
でも人口の30%は大手企業の社員やん
44 : 2020/04/01(水) 08:05:08.79 ID:HPgGiV+DaUSO
>>11
社長「お前休みも家におったなぁ?若いのにそんなんじゃイカンぞ?」
55 : 2020/04/01(水) 08:07:01.33 ID:j1tgNh6U0USO
>>44
社長どころか常務が正月から家に来て説教たれにくるぞ
12 : 2020/04/01(水) 08:00:24.77 ID:NPMF6GUiMUSO
みんなすげえな��
電車はいいんやけど、駅までの徒歩10分がくっそ苦痛だわ
13 : 2020/04/01(水) 08:00:33.98 ID:oha69JGqMUSO
片道1時間半以上かかるワイに喧嘩売ってんの?
15 : 2020/04/01(水) 08:01:20.07 ID:OtUH9bYkaUSO
通勤10分
楽すぎてもう戻れない
74 : 2020/04/01(水) 08:09:26.96 ID:W4JA1JjkaUSO
>>15
羨ましいンゴ
16 : 2020/04/01(水) 08:01:31.26 ID:VNiIcDBJ0USO
むしろ社内に住みたいよな😃
17 : 2020/04/01(水) 08:01:43.22 ID:wOx54tuZ0USO
だから30分以内にしろと
19 : 2020/04/01(水) 08:02:12.25 ID:x7QHpnXx0USO
ワイチャリで15分民、高みの見物
車なら10分や
21 : 2020/04/01(水) 08:02:19.49 ID:j1tgNh6U0USO
大学のころのが大変だった

電車だけで1時間40分。乗り換え3回の待ち時間もかかるし

22 : 2020/04/01(水) 08:02:19.69 ID:MwCx53gfFUSO
わい社員寮、徒歩5分🚶♂
23 : 2020/04/01(水) 08:02:41.36 ID:ommvBLWLKUSO
1時間半やが途中少し寝られるからなんとかなってる
24 : 2020/04/01(水) 08:02:50.67 ID:sgkyjsY40USO
通勤大変なやつってマジでバカなん?
25 : 2020/04/01(水) 08:03:22.42 ID:q395FFtG0USO
2時間って小旅行やん
26 : 2020/04/01(水) 08:03:24.51 ID:V/QNcfpxMUSO
ワイ車で3分民、起床
30 : 2020/04/01(水) 08:03:47.26 ID:j1tgNh6U0USO
>>26
車で3分なら健康のためにあるくだろ…
37 : 2020/04/01(水) 08:04:09.14 ID:V/QNcfpxMUSO
>>30
その分寝てたいんや
143 : 2020/04/01(水) 08:18:04.23 ID:P9NKA2s7aUSO
>>30
仕事で自家用車使うなんて田舎じゃざらやで
27 : 2020/04/01(水) 08:03:24.57 ID:MqHIz+v8aUSO
40分くらいがいちばん良い
近すぎると良いように使われるのがやだ
28 : 2020/04/01(水) 08:03:26.73 ID:lt3cVv/q0USO
もうすぐ出るで
徒歩20分は微妙にきつい
35 : 2020/04/01(水) 08:04:00.59 ID:NPMF6GUiMUSO
>>28
もうチャリ使ったほうがいいやろそれ
31 : 2020/04/01(水) 08:03:49.30 ID:yjt0VVWApUSO
30~40分が理想じゃね?
32 : 2020/04/01(水) 08:03:50.89 ID:AUW7kNJpMUSO
往復1時間以内がベストだよな
33 : 2020/04/01(水) 08:03:55.31 ID:93b5vi/p0USO
この間の奴か?

だからいったろ無駄だって

34 : 2020/04/01(水) 08:03:55.62 ID:htyU0xrmdUSO
弊社の新卒で地方から出てきて通勤2時間とか言うヤツおるんやけど割とガ●ジよな?
36 : 2020/04/01(水) 08:04:08.34 ID:BqDrbNV30USO
ワイガチで徒歩5分以内だからまだ布団で寝てる
38 : 2020/04/01(水) 08:04:10.60 ID:1DcNFa61aUSO
ドアtoドアが1時間半や
39 : 2020/04/01(水) 08:04:11.09 ID:BOFfxshj0USO
一時間までならいけるやろ
40 : 2020/04/01(水) 08:04:14.94 ID:bjzidVFC0USO
地味にメンタルヤラれるよな
30でも乗り換えあるとキツイ
41 : 2020/04/01(水) 08:04:18.82 ID:IMpUiuZRaUSO
本読んでたらすぐ着くわ
43 : 2020/04/01(水) 08:04:49.70 ID:leRvlRU60USO
ワイこどおじ十分民、東京に異動で50分かと思いきやコロナで残留
45 : 2020/04/01(水) 08:05:13.88 ID:NglQwBGZ0USO
30-40分が一番ええとおもうは

近すぎると逆にキツいことでてくる

145 : 2020/04/01(水) 08:18:18.13 ID:mnJNQRKjdUSO
>>45
わい25分くらいやほんまちょうどええ
47 : 2020/04/01(水) 08:05:35.19 ID:j1tgNh6U0USO
高くて狭い都内は給料的にキツい
田舎は安い、広い
48 : 2020/04/01(水) 08:05:40.56 ID:scp3HpG7MUSO
ワイは50分だけど座れるからまあいいや
50 : 2020/04/01(水) 08:05:53.73 ID:yM9sZ1+xpUSO
時間よりも座れるかどうかが大きい気がする
ワイは和光市に引っ越してから心身的に楽になったわ
53 : 2020/04/01(水) 08:06:56.19 ID:6G6yXTsNaUSO
>>50
ワイも片道1時間半かかるけど全区間特に待たずに座れるから言うほど辛くないわ
56 : 2020/04/01(水) 08:07:02.50 ID:OtUH9bYkaUSO
>>50
立って30分と座って1時間どっちが楽かやな
64 : 2020/04/01(水) 08:07:48.90 ID:THiLOssg0USO
>>56
30分やろ
104 : 2020/04/01(水) 08:13:49.33 ID:XqOTbV6IMUSO
>>56
それなら立つ方選ぶわ
一週間で5時間浮くんやぞ
58 : 2020/04/01(水) 08:07:06.75 ID:scp3HpG7MUSO
>>50
和光市って朝結構並んどるん?
始発1本前とかに並べば乗れるんか
93 : 2020/04/01(水) 08:12:01.41 ID:yM9sZ1+xpUSO
>>58
大体乗れるな
たまに2本待つけど
63 : 2020/04/01(水) 08:07:44.95 ID:j1tgNh6U0USO
>>50
始発やないから座れんな
湘南新宿ラインだからなおさら
52 : 2020/04/01(水) 08:06:26.27 ID:XP98e6mx0USO
わいも2時間民やったが転職して2分になったわ
57 : 2020/04/01(水) 08:07:04.27 ID:tiYl7iiadUSO
会社「ごめんねー通勤2時間以内に実家がある人は借り上げ寮できねンだわ」

は?

59 : 2020/04/01(水) 08:07:07.30 ID:mt29/8/fMUSO
ワイ通勤3分昼休み家に帰ってるわ
60 : 2020/04/01(水) 08:07:23.52 ID:cIJ+6Mn/0USO
近いと呼び出しされる民の嫉妬見苦しいぞ
61 : 2020/04/01(水) 08:07:23.84 ID:nSAxDhvpMUSO
馬鹿「会社の近くに引っ越せばいいじゃんw」

小太りの大家「お金」

62 : 2020/04/01(水) 08:07:25.03 ID:GPaQSyOQrUSO
2時間とか人生の何年か分電車で生活してるのと同じやん
66 : 2020/04/01(水) 08:08:29.75 ID:wr3XHKLk0USO
車通勤が最強やわ
68 : 2020/04/01(水) 08:09:04.67 ID:6G6yXTsNaUSO
>>66
会社「車や自転車通勤禁止な」
渋滞「すまんな」
76 : 2020/04/01(水) 08:09:43.64 ID:GPaQSyOQrUSO
>>66
田舎民羨ましい

ワイも大学はクソ田舎にあったから車通学やったわ

67 : 2020/04/01(水) 08:08:39.78 ID:U3DZTIM9aUSO
都内ならむしろ短いほうじゃね?ワイ今そんな都会やないけど30分や
79 : 2020/04/01(水) 08:09:58.04 ID:6G6yXTsNaUSO
>>67
日本人の平均が58分とかやから恵まれてる方やな
69 : 2020/04/01(水) 08:09:07.23 ID:OXJsOg+OaUSO
渋滞し過ぎなんじゃ56すぞ😡
70 : 2020/04/01(水) 08:09:11.59 ID:PonlsazeMUSO
歩いて10分という攻守最強の距離
71 : 2020/04/01(水) 08:09:15.14 ID:wEa9IMCoaUSO
わいはまだロックダウンを諦めてない
72 : 2020/04/01(水) 08:09:16.17 ID:XP98e6mx0USO
通勤時間が短くなったらその分資格の勉強するんだ!

そう思っていた時期がありました

73 : 2020/04/01(水) 08:09:17.49 ID:3QWlIwH8MUSO
電車で30分なら車で60分の方が良い
80 : 2020/04/01(水) 08:10:04.72 ID:T6n9kJqydUSO
>>73
そこは電車で座れるかで変わるやろ
75 : 2020/04/01(水) 08:09:35.05 ID:hErELLykaUSO
通勤時間長いやつほど自慢しがちだよな
89 : 2020/04/01(水) 08:11:12.70 ID:j1tgNh6U0USO
>>75
自慢じゃなく自虐な
77 : 2020/04/01(水) 08:09:43.79 ID:LLX6AAyqaUSO
ざっこ
ワイ片道3時間や😆
81 : 2020/04/01(水) 08:10:05.31 ID:nSAxDhvpMUSO
>>77
嘘こくでねぇ
96 : 2020/04/01(水) 08:12:43.91 ID:LLX6AAyqaUSO
>>81
ホントや
建設業で自宅から集合場所向かってそこから車で移動とかしてたら3時間経つんや😎
死にたい🤣
86 : 2020/04/01(水) 08:10:56.00 ID:htyU0xrmdUSO
>>77
定期いくらだよ
82 : 2020/04/01(水) 08:10:06.48 ID:eHSp4VoV0USO
ワイ網干ユーザー、新快速で座って楽々通勤
83 : 2020/04/01(水) 08:10:11.52 ID:h1qJzEyl0USO
テラワークしろ
91 : 2020/04/01(水) 08:11:45.00 ID:Aj61NGK7MUSO
>>83
強そう
84 : 2020/04/01(水) 08:10:49.52 ID:BqDrbNV30USO
通勤徒歩5分だと寝坊した時の巻き返しが難しいのが難点

通勤時間2時間のやつが、本気出して10分縮めるのは可能だけど
通勤時間5分のやつが10分縮めるのは不可能だし

85 : 2020/04/01(水) 08:10:55.64 ID:AAJvXHQvaUSO
ワイは23区縦断して1h20mくらいやね🙄
87 : 2020/04/01(水) 08:10:56.32 ID:scp3HpG7MUSO
都内のド一等地にある割に家賃補助そんなに多くでないし給料も高いわけではないから10分とか絶対無理やワイ😭
88 : 2020/04/01(水) 08:11:12.34 ID:rIrFTtfkdUSO
片道15分や
92 : 2020/04/01(水) 08:11:58.97 ID:NglQwBGZ0USO
近すぎると
仕事とプライベートで気持ちの切り替えしづらいんだよなぁ
94 : 2020/04/01(水) 08:12:08.03 ID:CU0JYWCe0USO
40分は普通じゃね
95 : 2020/04/01(水) 08:12:16.99 ID:KLDvYsAD0USO
ワイ歩いて2分
特に職場に呼び出される業種でもなく最高に快適
102 : 2020/04/01(水) 08:13:40.04 ID:htyU0xrmdUSO
>>95
そこまで極端に近いと会社の人との遭遇率高そうだし帰り道で買い物とかもできないから逆に辛いやろ
138 : 2020/04/01(水) 08:17:34.12 ID:KLDvYsAD0USO
>>102
なんとこの近さで帰り道に買い物できちまうんだ
それに遭遇しても頃されたことはないからへーき
148 : 2020/04/01(水) 08:18:53.14 ID:htyU0xrmdUSO
>>138
彼女とか連れてるの見られたら嫌過ぎない?
あれなんかこないだと違うやん、とか
157 : 2020/04/01(水) 08:20:16.49 ID:KLDvYsAD0USO
>>148
買い物以外で一切外出ないから何もないな
154 : 2020/04/01(水) 08:19:53.11 ID:NglQwBGZ0USO
>>138
そういうメンタルならええよな

職場の人にプライベートあまりみられたくない
知られたくないって人はよくない

97 : 2020/04/01(水) 08:12:58.73 ID:j1tgNh6U0USO
そもそも近いとプライベートで目撃されやすいだろう
98 : 2020/04/01(水) 08:12:59.82 ID:gs1ZAN2k0USO
1時間やけど途中で英語スペイン語ポルトガル語の勉強してるから苦じゃないでイッチももっと勉強した方がええで
101 : 2020/04/01(水) 08:13:33.22 ID:BqDrbNV30USO
>>98
朝から勉強できるのすげえ
頭ぼーっとして無理だわ
105 : 2020/04/01(水) 08:13:57.47 ID:5LXANZ1ZaUSO
>>98
通勤時間やなくても勉強できるやろ
120 : 2020/04/01(水) 08:15:40.65 ID:XqOTbV6IMUSO
>>98
通勤30分にして家で30分勉強した方が良くないか
131 : 2020/04/01(水) 08:17:06.07 ID:Ogw0mPBAaUSO
>>98
イヤホンで聞くだけじゃ限界あるわ
やっぱ机に向かいたい
99 : 2020/04/01(水) 08:13:09.41 ID:UZaItdjf0USO
新宿に出るまで1時間や
そこから更に40分
100 : 2020/04/01(水) 08:13:27.41 ID:CTADINmg0USO
通勤10分が会社の移転で40分掛かるようになったわ

ほんま4ね

103 : 2020/04/01(水) 08:13:42.05 ID:DmT77hJa0USO
荻窪から阿佐ヶ谷まで徒歩通勤や。終電の心配なし、定期券買う手間なし、9時15出社やが、8時20分まで寝てても間に合う。マジ最高や
106 : 2020/04/01(水) 08:14:18.99 ID:iRrnIGkG0USO
ワイ車で20分の民、超絶高みの見物
107 : 2020/04/01(水) 08:14:18.96 ID:bNBTOCr00USO
ネタ抜き徒歩圏内が出ええで
108 : 2020/04/01(水) 08:14:20.03 ID:Ogw0mPBAaUSO
バスとか使うと死ぬで
110 : 2020/04/01(水) 08:14:43.04 ID:GKKAbnDX0USO
大学まで電車で1時間半近くかかるんやがきつい?
117 : 2020/04/01(水) 08:15:30.75 ID:bNBTOCr00USO
>>110
大学は余裕やろ
ラッシュと当たる通勤はシャレにならんで
111 : 2020/04/01(水) 08:14:47.54 ID:4Frojs8/FUSO
ワイは近過ぎてもだめやった
30分くらいがベスト
112 : 2020/04/01(水) 08:15:05.95 ID:N2Qsyy7+0USO
ワイ徒歩7分

まだ家でウ●コ中

115 : 2020/04/01(水) 08:15:15.94 ID:rPIrPUUZdUSO
ワイは1時間
116 : 2020/04/01(水) 08:15:15.95 ID:YJLQ32fIMUSO
ワイ自転車で20分高みの見物
118 : 2020/04/01(水) 08:15:33.54 ID:1g57Dr8raUSO
時間よりも満員電車がダルい
都内はチャリ通出来る環境整えろや56すぞ
121 : 2020/04/01(水) 08:15:43.27 ID:bXVBj/eFpUSO
通勤の苦労って何も報われないからな
122 : 2020/04/01(水) 08:16:00.36 ID:NglQwBGZ0USO
通勤時間、座れたり混みすぎてないなら
勉強しやすいってのは分かる

家だとむしろ勉強しづらいみたいなね

123 : 2020/04/01(水) 08:16:14.32 ID:VFUodQBV0USO
ワイ通勤時間15分やけど家賃10万やで
124 : 2020/04/01(水) 08:16:18.57 ID:TviIBa+5dUSO
ワイ千代田区民
大手町すぐで高みの見物
125 : 2020/04/01(水) 08:16:22.57 ID:k2cOx++Z0USO
自営だから徒歩5分で昼から行くぞ
130 : 2020/04/01(水) 08:17:02.92 ID:5LXANZ1ZaUSO
>>125
ずいぶん早起きやな
137 : 2020/04/01(水) 08:17:24.53 ID:k2cOx++Z0USO
>>130
オ●ニーするんじゃ
126 : 2020/04/01(水) 08:16:35.69 ID:TK9psh3wdUSO
電車にのってる時間じゃなくて家から会社までて40分?
1時間切れば早いほうやろ
127 : 2020/04/01(水) 08:16:38.51 ID:SBx7Bm9E0USO
ワイは1時間ぐらいやけど出社1時間前には来とけよ風潮やから常に7時に家出るわ

尚直近は混雑避ける為に更に1時間早く来とる模様

128 : 2020/04/01(水) 08:16:53.45 ID:eaHXraEo0USO
多少高い金出してでも近場に住むわ、お囃子も言ってたように満員電車の苦しみを金で解決できるなら越したことはない
129 : 2020/04/01(水) 08:17:00.79 ID:YqrcI7hl0USO
ワイは徒歩15分でシンドいわ��
132 : 2020/04/01(水) 08:17:09.12 ID:9isdMQL50USO
すめば良いじゃん
134 : 2020/04/01(水) 08:17:19.27 ID:o6+LNvkRdUSO
さっきの新卒スレでも話題になってたけど徒歩圏内にすればよかったと今実感してる
ちな東横線😭
135 : 2020/04/01(水) 08:17:19.44 ID:XFwCx2LdaUSO
ワイ車で15分
136 : 2020/04/01(水) 08:17:19.64 ID:NglQwBGZ0USO
そうそう

大学生は通勤ながくなっても
通うタイミングがラッシュとぶつからなければいうほど大したことない

会社員はシフト勤務みたいな特別な時間でないと、ラッシュぶつかるのが普通やから

139 : 2020/04/01(水) 08:17:42.08 ID:y6rwtRBmdUSO
トンキンは1時間が短い方で2時間3時間がざらといい事実
149 : 2020/04/01(水) 08:18:54.65 ID:5LXANZ1ZaUSO
>>139
流石に2、3時間は近県から来る人やろ
150 : 2020/04/01(水) 08:19:03.87 ID:NglQwBGZ0USO
>>139
東京勤務だけど

住んでるのは神奈川埼玉千葉の人とか多いからな

167 : 2020/04/01(水) 08:21:12.64 ID:OtUH9bYkaUSO
>>150
オット(通勤1時間強都内在住)が
社内で家が一番近い人って言っててびびったわ
142 : 2020/04/01(水) 08:18:04.21 ID:1PO7os7N0USO
ワイ830出勤やけど今家やで🤪1分前出勤の鬼や🤪
144 : 2020/04/01(水) 08:18:04.67 ID:eaHXraEo0USO
片道2時間で大学通ってた時はホンマ頭おかしくなりかけたわ
146 : 2020/04/01(水) 08:18:20.60 ID:tHirS4SjdUSO
普通いつ呼び出されても良いように徒歩圏内に家借りるよね
147 : 2020/04/01(水) 08:18:39.32 ID:VFUodQBV0USO
通勤時間長いとうんこリスクがね
途中下車すると間に合わんかもしれんし
151 : 2020/04/01(水) 08:19:04.32 ID:F+cvR9boaUSO
40分とか近すぎやろ
もっと近づきたかったらワンルーム20万のタワマンとかしかないやん
152 : 2020/04/01(水) 08:19:23.33 ID:g/d9ODzoaUSO
近くに住みたいけど家賃クソ高くてなあ
153 : 2020/04/01(水) 08:19:30.80 ID:OtUH9bYkaUSO
バスは本当嫌だった
時間通りに来ないから人生無駄にしてる感半端ない
163 : 2020/04/01(水) 08:21:01.93 ID:kCSkJjQ5MUSO
>>153
朝5分に1本来る民ワイ、快適
172 : 2020/04/01(水) 08:22:08.18 ID:QYkSjKyJdUSO
>>153
バス時間読めないから使ってないわ
遅れると当然待った分の人で混み合うんやろ?
181 : 2020/04/01(水) 08:23:38.27 ID:OtUH9bYkaUSO
>>172
混む
ひどいと2台分人が並ぶから乗れない人がでてくる
185 : 2020/04/01(水) 08:24:14.89 ID:QYkSjKyJdUSO
>>181
そうやろなあ
バスしかないところの人は大変やと思うわ
155 : 2020/04/01(水) 08:19:54.20 ID:8FtooOGb0USO
30分くらいが理想やなあ
1時間超えの人はご苦労様やで
156 : 2020/04/01(水) 08:20:12.69 ID:bNBTOCr00USO
家から駅
駅から職場

ここでトータル20分かかってるともうきつい

158 : 2020/04/01(水) 08:20:17.14 ID:DREGa8wJ0USO
通勤1時間以上はホンマに人生の無駄遣いやぞ
159 : 2020/04/01(水) 08:20:18.93 ID:vks09Wgi0USO
ちょうどええ距離やんけ
160 : 2020/04/01(水) 08:20:30.37 ID:WI5pPzKg0USO
ワイ車で60分かかる
電車なら色々できたのに
166 : 2020/04/01(水) 08:21:10.57 ID:vks09Wgi0USO
>>160
車は疲れるよなぁ
161 : 2020/04/01(水) 08:20:56.60 ID:NglQwBGZ0USO
東京駅大手町駅とか
ああいう都心ビジネス街だと

近く住みたくてもさすがに限度があるてなるしな

173 : 2020/04/01(水) 08:22:12.15 ID:htyU0xrmdUSO
>>161
実際1時間半くらい離れたとこにやっすい家借りてマンボウとかのレンタルルームもどきのネカフェで平日暮らすか検討したことあるわ
162 : 2020/04/01(水) 08:20:58.87 ID:5LXANZ1ZaUSO
結婚して共働きだと互いの勤務地あるから近くにすめないよな
164 : 2020/04/01(水) 08:21:02.06 ID:OhXsDGDRMUSO
40分やったのに1時間になったわ
168 : 2020/04/01(水) 08:21:16.81 ID:7HWb3nzjHUSO
北綾瀬最強やで
7時20分と36分に始発が出るんやけど
千代田線の最寄に会社があるから毎朝座れるわ
169 : 2020/04/01(水) 08:21:23.71 ID:LyZsiFI20USO
春から大学生ワイ、片道2時間半に怯える
180 : 2020/04/01(水) 08:22:54.08 ID:bNBTOCr00USO
>>169
悪い事言わんから引越したほうがええで 
毎日5時間、移動に使うのか?頭おかしなるで
184 : 2020/04/01(水) 08:23:53.80 ID:vks09Wgi0USO
>>169
どうせ電車やろから趣味に使うとええで
お勧めは読書や
193 : 2020/04/01(水) 08:25:11.83 ID:gLNPTOjI0USO
>>169
奈良から大阪北部まで通ってきてるツレおったなぁ
170 : 2020/04/01(水) 08:21:48.24 ID:OtH/3E6d0USO
新聞読みたいから電車乗ってる時間30分くらいがちょうどええ
182 : 2020/04/01(水) 08:23:40.56 ID:x+teOBumpUSO
>>170
おじいちゃん
171 : 2020/04/01(水) 08:22:01.99 ID:nSAxDhvpMUSO
職場が東京都港区だから会社の近くとか住めないンだわ
174 : 2020/04/01(水) 08:22:12.61 ID:NglQwBGZ0USO
首都圏いうのはそういうのあるとおもう

東京勤務だけど、神奈川埼玉千葉にすんでる人なんて本当おおいし

日常的に行き来するもん

175 : 2020/04/01(水) 08:22:17.09 ID:x+teOBumpUSO
車で20分以内は幸せを感じるで
176 : 2020/04/01(水) 08:22:26.68 ID:VvsLJf7K0USO
座っていけるならある程度遠くてもワイはまあええかなって感じや
遠くに住んで時間失う代わりに居住費抑えられるから人生無駄にしてるとは思わん
177 : 2020/04/01(水) 08:22:30.85 ID:UoVHxP8P0USO
転職を機に10分かからない所に引っ越したけど会社が事務所移転で家から40分の所まで離れてしまった
178 : 2020/04/01(水) 08:22:35.58 ID:vks09Wgi0USO
片道2時間の時は小説ばっか読んでたなぁ
179 : 2020/04/01(水) 08:22:41.12 ID:bNQG6C4gdUSO
自転車→西鉄→地下鉄→徒歩
通勤2時間45分や😇
帰りも残業1時間半過ぎると特急なくなって3時間以上かかる
191 : 2020/04/01(水) 08:24:55.20 ID:8FtooOGb0USO
>>179
せめて久留米辺りまで出てくれば楽になるんとちゃうか
183 : 2020/04/01(水) 08:23:52.74 ID:jPpy0P4l0USO
こういうのって電車だけの時間なんか?
ウィ1時間で実質1時間40分なんやが
187 : 2020/04/01(水) 08:24:33.66 ID:eaHXraEo0USO
車内の作業なんてうるさい&混んでるであんま集中できんしなぁ
しかも大抵は寝てるっていうオチ
188 : 2020/04/01(水) 08:24:42.94 ID:4rFW20nOaUSO
1時間半やけど時間無駄にしてる感半端ないわ
電車の中でやれることって意外とない
189 : 2020/04/01(水) 08:24:46.26 ID:G33i4zRUMUSO
駅までチャリンコ10分、駐輪・おやつ購入15分、電車20分、駅から会社徒歩10分
会社の立地糞過ぎや
190 : 2020/04/01(水) 08:24:50.66 ID:hcStCrx2dUSO
ワイガ●ジ6時半に起床するも無事7時10分出社
近いって最高やな
192 : 2020/04/01(水) 08:25:04.57 ID:eRkmFK6P0USO
通勤20分ワイ、普通
194 : 2020/04/01(水) 08:25:24.19 ID:Upi3C9AF0USO
物理的に難しいのは分かっとるけど徒歩3分とかがええ
無駄に時間を使っとる
195 : 2020/04/01(水) 08:25:25.43 ID:aRbJBu4QdUSO
40分だとこのくらいやね。

高崎→上野

コメント

タイトルとURLをコピーしました