【衝撃】学生「予備校の講義を等速で聞くのダッル…1.5倍速で受けるわ」→ガチでとんでもない結果に

サムネイル
1 : 2022/11/12(土) 14:30:14.26 ID:zsIO2gxb0

お侍さん
@ZanEngineer

予備校の講義を1.5倍速で受けた生徒の方が、授業の理解度が高いらしい。速度が速いほうが、集中力が高まるらしい。

午後9:45 ・ 2022年11月9日

http://b〇log.esuteru.com/archives/9964735.html

2 : 2022/11/12(土) 14:30:19.99 ID:zsIO2gxb0
お侍さん
@ZanEngineer

予備校の講義を1.5倍速で受けた生徒の方が、授業の理解度が高いらしい。速度が速いほうが、集中力が高まるらしい。

午後9:45 ・ 2022年11月9日

http://b〇log.esuteru.com/archives/9964735.html

3 : 2022/11/12(土) 14:30:39.91 ID:vOhZyEf10
Youtube動画は2倍速で見るよな?
4 : 2022/11/12(土) 14:31:06.24 ID:fFmve0tj0
らしい、らしい
5 : 2022/11/12(土) 14:31:39.03 ID:LRBBItAR0
むしろゆっくりにした方がいい
6 : 2022/11/12(土) 14:31:55.57 ID:d81TuOm/0
ニュースなの?
7 : 2022/11/12(土) 14:31:57.98
文章を読むときだって人がしゃべるのより速く読むしな
8 : 2022/11/12(土) 14:32:00.43 ID:BnTjR0Pl0

そのスピードについていけるから優秀
22 : 2022/11/12(土) 14:35:52.11 ID:yCENUpOg0
>>8
これだよな。理解力なけりゃ早い遅い関係ないし
9 : 2022/11/12(土) 14:32:04.71 ID:f8w9WkZn0
根拠なし

だが面白い

10 : 2022/11/12(土) 14:32:54.69 ID:E0XQkb4X0
どうすんのこれ…
11 : 2022/11/12(土) 14:32:55.09 ID:fGX6cmxL0
優秀なやつが倍速でも理解できるだけでは?
12 : 2022/11/12(土) 14:33:23.77 ID:5BBVhJWu0
スピードラーニングやん
13 : 2022/11/12(土) 14:33:46.69 ID:ZG+pe7zF0
その方が向いてるならそうすりゃ良いじゃん
14 : 2022/11/12(土) 14:33:52.79 ID:VTQ62uLx0
要点だけ話せってことだな
15 : 2022/11/12(土) 14:34:01.22 ID:wOtlWQUh0
義務教育でこれやれよ
16 : 2022/11/12(土) 14:34:16.38 ID:k1NbhIDc0
らしいらしいらしいらしい
17 : 2022/11/12(土) 14:34:32.55 ID:Z9Tp3ETx0
らしいらしいらしい(´・ω・`)
18 : 2022/11/12(土) 14:34:46.63 ID:22T1EL2y0
昔、朝の幼児向け番組ですごい早回しみたいにやってる番組なかったっけ?
脳の発達に良いとか言ってて
19 : 2022/11/12(土) 14:35:06.41 ID:5mw4NlxW0
稲川淳二の手法やな
20 : 2022/11/12(土) 14:35:07.00 ID:BoVh1J3Q0
走るのも読むのもタイプするのもセックスするのも速いほうが優秀ってことだな
21 : 2022/11/12(土) 14:35:38.87 ID:ySe7ldvi0
予備校の講義を1スロー再生で受けた生徒の方が、授業の理解度が高いらしい。速度が遅いほうが、集中力が高まるらしい。
23 : 2022/11/12(土) 14:35:53.38 ID:7ZepvFvR0
>>1
1.5倍速で処理できる(理解できる)子が優秀ってことだけでしょ
24 : 2022/11/12(土) 14:36:48.51 ID:YSylwcNk0
>>23
それな
25 : 2022/11/12(土) 14:37:05.65 ID:9X6odnTY0
※個人の感想です、効果には個人差があります。
26 : 2022/11/12(土) 14:37:07.46 ID:wOtlWQUh0
スローにしたらドリフのコントみたいになるな(´・ω・)
27 : 2022/11/12(土) 14:37:11.35 ID:Sb0jRiT00
頭の回転早い子やしっかり予習する子はバンバン進めてインプットしたほうが効率いいよな
28 : 2022/11/12(土) 14:37:29.80 ID:A2fiayX80
最近ちんこの立ちが悪いらしい
29 : 2022/11/12(土) 14:38:14.62 ID:RXtmKQau0
マユツバだけど興味深い話ではあると思う
人間の集中力を考えれば、確かに短時間の方が効果的だよね
ただ、スピードに理解が付いていけるかってのもあるから
結局、頭良い奴が頭良いだけって話になりそう
30 : 2022/11/12(土) 14:38:26.84 ID:lBjlZ/iE0
そうらしい
31 : 2022/11/12(土) 14:38:55.49 ID:zUd1Sq+h0
なんか頭いい人って速口だもんな。
32 : 2022/11/12(土) 14:39:35.62 ID:MNRJ5S/W0
回数をこなせるってことと違うのか?
33 : 2022/11/12(土) 14:39:55.95 ID:DNrArdzF0
倍速なら2回聴けるね、これはアリ
34 : 2022/11/12(土) 14:40:03.89 ID:rLFhpxgK0
1.25ぐらいが余計な事考えられず集中して聞ける
1.5はちょっと早い
35 : 2022/11/12(土) 14:40:15.31 ID:y9Jb25Go0
らしい
36 : 2022/11/12(土) 14:41:03.51 ID:9NZBhmlF0
大体一回目は倍速だな
既存の知識とカチッとハマらない箇所だけ等速で繰り返す
それでもだめなら情報の捉え方が合わないので同じ分野の別の解説見る&画像検索
37 : 2022/11/12(土) 14:41:05.60 ID:cbA17Ycg0
根拠、データなしw

コメント

タイトルとURLをコピーしました